【画像つき】youbride(ユーブライド)の退会方法は簡単4ステップ!

こんにちは。編集部のチヨです。
youbride(ユーブライド)もう使わないわ、と思ったときに参考にしていただける退会方法を紹介します。
アプリをアンインストールするだけでは不十分です!
まずは、退会する前に必ず確認してほしい5つのポイントをご覧ください。
退会前のチェックポイント5つ!
youbride(ユーブライド)を退会する前に、以下の注意事項を必ずチェックしてください。
1:アプリをアンインストールするだけでは不十分
アプリをスマホ上からを消しただけでは、退会したことになりません。
最悪の場合、知らぬ間に消したはずのアプリの利用料を支払うことになります!
そんなことにならないためにも、以下の手順に沿って退会の手続きを行ってください。
2:有料会員は退会前に「自動更新」を停止する
ユーブライドの有料会員は、退会前に必ず「有料プラン」・「プレミアムオプションプラン」の自動更新を停止しましょう。
停止しないままだと、退会後も自動的に支払いが発生します。
3:退会するとアカウント情報はすべて削除される
退会すると、アカウントの情報が全て消えます。退会後に再度登録しても、一度退会しているのでマッチングした人の情報やメッセージのやり取りは復元できません。
幸いなことにユーブライドには「休会」制度があるため、必要に応じてそちらをお勧めします。
ユーブライドは、有料プランの利用料は一括支払いですが、有効期間の途中で退会しても利用しなかった分の返金はされませんので要注意です!
4:また復帰するかもしれないと思ったら休会もできる
有料会員の場合、安易な退会はおすすめできません。
特定の相手と個別にやり取りを始めたときや恋活をお休みしたい場合、退会ではなく休会がおすすめです。
退会をしてしまうと、データが全部消えてしまうだけでなく、有効期間中に課金した分も返金されません。
休会をすれば、メッセージのやり取りやデータもそのままにできます。プロフィールを公開しない形でお休みができるのです。
退会するのは惜しいと思う場合は、休会を選択しましょう。
5:再登録はいつでも可能
退会してもいつでも再登録は可能です。
極端な話、退会直後でも再登録が可能です。
ただし会話の履歴や加入プランの情報は消えてしまっており、再登録しても復元されませんので要注意です。
退会手順
さて、ここからは具体的な退会の手順を解説します。
有料会員と無料会員で手順が異なります。それぞれのやり方は以下の通りです。
有料会員の場合は自動更新停止の手続きが完了してから、無料会員の退会手順に進んでください。
有料会員の退会手順
有料会員は、通常の退会手続きの前に自動更新を停止し、有料プランを解約しなければいけません。
停止しないまま退会すると、退会後も自動的に支払いが発生します。
次の手順で自動更新停止の手続きを行ってください。
無料会員の退会手順
youbride(ユーブライド)の退会手順を紹介します。手続きは簡単4ステップです!
1:メニュー画面から「各種設定」をタップ
2:中段の「退会」を選択
3:退会理由、パスワードを入力する。
4:退会確認画面がでたら、「退会する」をタップする
以上で、退会の手続きは終了です。
再登録の方法
再登録はいつでもできます。手順は特に変更なく、通常通りで問題ありません。
休会方法
ここでは、退会に踏み切る前にちょっとお休みしたいときに使える「休会」の仕方を説明します。
休会の場合は休会理由、取材可否を選択し、パスワードを入力する。
退会してしまうと、データが全部消えてしまいます。有料会員への返金もありません。
休会すれば、メッセージのやり取りやデータもそのままにできます。プロフィールを公開しない形でお休みができるのです。
退会するのは惜しいと思う場合は、休会を選択しましょう。
他のおすすめアプリを探そう!
youbrideが合わないと思うときや使いにくさを感じるときにはほかのアプリも検討しましょう。
以下の記事は、各アプリの特徴やどんなタイプの人におすすめかをわかりやすく解説しています。