保育士と出会いたいならマッチングアプリ!保育士さんが好む男性の特徴も紹介
彼女にしたい理想の職業で、常に上位にランクインする「保育士」さん。
面倒見が良いイメージで、付き合ったら思いっきり甘えさせてくれそう〜♡と保育士とのお付き合いを妄想している男性も多いでしょう。
しかし、ドンピシャで保育士さんと出会って、お付き合いまでもっていくってかなり大変。。
だと思っていたのですが…、ピンポイントで保育士さんと出会える方法を見つけました。
保育士彼女を作りたい!!そんな方は是非チェックしていってください。
保育士さんと出会いたいならマッチングアプリが良い!
そうです!保育士さんと出会いたいならマッチングアプリがおすすめです。
マッチンアグアプリをおすすめする理由
- 職種を「保育士」で絞って検索できる
- 出会いを求めている保育士さんとだけ出会えるので効率的
- 年齢確認をしているので、安全性も十分に確保されている
ピンポイントで「保育士」を探すことができるので、誰が来るか分からないような街コンや飲み会なんかよりも、かなり効率的に出会うことができます!
今のアプリは年齢確認も徹底されていて、迷惑ユーザーの強制退会、24時間365日の監視体制を整えているので、安心して使えますよ!
保育士が多いアプリランキング
ということで、保育士の登録者が多いマッチングアプリを紹介していきます。
マッチングまでは無料なので、試してみるのもいいでしょう!
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
第1位:累計会員数2000万人突破 会員数の多さから保育士の利用者もNo1!地方住みでも出会いに困らないアプリ。初心者でも使いやすい。 |
公式 詳細 |
![]() with |
第2位:20代の利用者がメイン 心理テストの結果から相性の良い相手を探せるマッチングアプリ。20代の利用者が多いので、若手保育士さんとの出会いに期待◎ |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
第3位:女性の真剣度も高い 20代後半の会員が多い。結婚を考えられる相手が欲しいなら、Omiaiがおすすめ。 |
公式 詳細 |
理想の彼女「保育士」と出会い結婚する方法を本気で実践してみた!
ここからは、保育士さんがだ〜いすきなブンタが、マッチングアプリを使って、本気で恋活した体験談を紹介していきます。
3人の女性とマッチングし、その中の1人とデートの約束取り付けましたー!というお話です。
やっぱり、保育士さん好きだなあって思っちゃいました。落ち着いてて話しやすいけど、無邪気なところもあって…メッセージだけでも可愛いさが伝わってきます。。
1.まずはwithに登録
今回、複数のマッチングアプリを試してみて、一番使いやすかったのはwithでした。本当に保育士さんと出会えそうだなあ…と、実感しました。
理由は、検索機能で職業「保育士」を検索できて、居住地を絞り込むことができたからです。
住んでいる場所が近ければ、実際に会うまでも近いって感じがしますよね。
2.保育士さんを探してみる
検索条件はこんな感じです。
- 職業:保育士
- 居住地:東京
- 最終ログイン日:3日以内
その結果、520人もヒットしました!都内の保育士さんがこんなにいて、しかも3日前にログインしていると思うと、ワクワクします…(笑)
ちなみに「保育士」だけで検索してみたらと、該当が7810人になりました。意外と保育さんが多くて驚きました。
大都市ならそれなりに人数はいますが、地方都市の場合は少し視野を広げて設定してみてもいいかもしれません。
3.メッセージ付きいいねを送ってみる
続いてはメッセージを送ります!withは心理テストで相性の良い相手をピックアップしてくれます。
今回は診断結果の相性が良く、共通点の多い保育士さんにメッセージ付きいいねを送りました。
- 相手がもらっているいいね数を確認すること(いいね数が多い=ライバルが多い)
- プロフィールで気になった点や共通点を取り上げて話題を振ること
- 「メッセージ付きでいいね」は、通常の「いいね」よりもマッチング率が高い(賢く使おう)
4.メッセージのやり取りを開始
10通ほどメッセージ付きいいねを送ったところ、運よく3人からお返事をもらうことができました。
1人目、2人目は返信は返ってきたものの、やり取りがスムーズに進まずに撃沈。。
気分が少し落ち込んだそのとき3人目からメッセージの返信がきました。
保育士さんということで、子どもの話題から話を広げて、なんとかやり取りを続けて…デートの約束まで取り付けることができました!!
保育士さんとやり取りをする場合は、子どもの話題から入るべきだと学びました。
まだ3人としかやり取りしていませんが、最初の2人の保育士さんたちとは、子どもの話題は入れずに全滅しているので…。
保育士と出会うためにはアプリ選びも重要
マッチングアプリで保育士さんと出会いたいなら、絶対に忘れちゃいけないのは「職業検索ができるか」ということ!
そして「会員数の多さ」もポイント。(全体の会員数が少ない場合、何か1つでも条件を入れてしまうと、人数が少なく毎回同じ女性がヒットするなんてこともあり得ます。)
最後に、自分の年齢と目的に合ったアプリを選ぶこと。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
全世代OK!恋活〜婚活まで利用◯ 会員数の多さから保育士の利用者もNo1!地方住みでも出会いに困らないアプリ。初心者でも使いやすい。 |
公式 詳細 |
![]() with |
20代メインの恋活アプリ 心理テストの結果から相性の良い相手を探せるマッチングアプリ。20代の利用者が多いので、若手保育士さんとの出会いに期待◎ |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
20代~真剣恋活アプリ 20代後の会員が多い。結婚を考えられる相手が欲しいなら、Omiaiがおすすめ。 |
公式 詳細 |
アプリ以外で保育士さんと出会う方法
自然な形で保育士さんと出会える確率ってどのくらいだと思いますか?
はっきりと言えませんが、およそ11%程度です。(女性保育士の人数に未婚率をかけると恋愛対象となる人は約14万人。日本全国で未婚女性は約120万人なので、11%程度の確率になります。)
やみくもに保育士さんを探し回っても、保育士さんと出会えるのは「10人に1人」の確率です。
やっぱり、職業を絞って検索できる。ただそれだけでも、相当出会える確率は上がります!
出会いの場 | 出会える人数 | 開催頻度 | 料金 | 出会う確率 |
---|---|---|---|---|
合コン | 約3~5人 /1回 |
約月1~2回 |
約4,000 |
★☆☆☆☆ |
街コン |
約10人 |
約月1回 | 約5,000 ~7,000 /1回 |
★★☆☆☆ |
婚活パーティー |
約30人 /1回 |
約月1回 | 約7,000 ~9,000 /1回 |
★★☆☆☆ |
マッチングアプリ | 無制限 | 毎日利用 | 約3,000 ~5,000 /月額 |
★★★★★ |
合コンで出会う
まずは、男女の出会いの定番といえば思いつくのは合コン。しかし、結論から言って保育士さんと合コンで出会える確率はかなり低いです。
合コンって基本的に知り合いの知り合いなど、元からの接点が何かしらある人同士で行われるものですよね。ツテがどこかしらになければ、保育士さんと繋がることがありません。
もし、知り合いに保育士さんの友達がいるような人は、すぐに合コンで出会いに繋がる可能性もあると思います。しかし、そうでない場合は、合コンで保育士さんと出会うのは難しいと思います。
街コンで出会う
街コンも保育士さんと出会える確率は低く、かなり効率が悪いと言えます。
たとえば、街コンで5人の女性と知り合うことができたとして、その中に、保育士さんがいるとは限らないです。だって、世の中に何千・何万という職種の女性がいるわけです。
そう考えたら、たまたま運良く、保育士さんと知り合える確率って、めちゃくちゃ低いですよね。
婚活パーティーで出会う
次は婚活パーティーです。これは、合コンや街コンよりは、出会える確率は高い方法だと思います。
婚活パーティーは、複数人数で行われるカジュアルなお見合いを目的としたイベント型合コンのようなもので、「◯◯限定婚活パーティー」などが開催されています。
もちろん、「保育士さん限定」といった企画もありますが、開催頻度が極端に少ないです。参加できればいいですが、そこで理想の女性と出会えるとは限らないので簡単に出会うことはできません。
マッチングアプリで職業を保育士に絞って探す
マッチングアプリのすごいところは、「保育士」という職種に絞って、女性を探すことができるという点。そして、彼氏が欲しいと思っている女性しかいないという点です。
そのため、恋人募集中の保育士さんを簡単に見つけられるんです!
そして、合コンや街コンとは違って、1対1でじっくりメッセージのやりとりができます。
だから、落着いてゆっくりお互いのことを内面から知ることができるっていうのは、恋活するうえで最大のメリットです。
保育士と上手にお付き合いするコツ
保育士さんと上手に付き合っていくには、仕事に対する理解が大切です。
実際の保育士さんにインタビューをして、「付き合う上で理解しておいた方がいい保育士の恋愛事情」をまとめたので、参考にしてください!
保育士さんは激務です
保育士さんは朝が早く、仕事中は休憩なし、仕事後も持ち帰り仕事があったり…思っている以上にかなり激務です。
流れとしてはこんな感じですが、
時間 | 仕事内容 |
---|---|
7:00〜 | 開園、登園 |
9:00〜 | 自由遊び |
10:00〜 | 朝の会〜外遊び |
11:00〜 | 給食〜午後睡眠 |
15:00〜 |
おやつ〜自由遊び |
16:00〜 | 閉園、延長保育 |
保育士Hさん(女性)
開園より少し前に出社して、子どもを安全に迎え入れるための環境を整えていきます。
仕事が始まって終わるまでは、常に園児の様子を伺っていて、休憩時間はほとんどありません。
保育士の仕事は子どもを見るだけではなく、おたよりや保育計画の作成といった事務作業もあります。(行事前であればその準備もしないといけません。)
スムーズに事務作業をすすめていければいいですが、子どもが泣き出したりしたら、すぐに駆けつけて対応しなければいけません。
なかなか事務作業も終わらずに、家に持ち帰って仕事するという保育士さんも多いみたいです。
仕事が第一優先
保育士という職業は、子どもの命を守るお仕事です。常に「子どもの命を預かっている」ことを念頭において仕事と向き合っています。
保育士Hさん(女性)
保育士の私が体調を崩してしまえば、子どもの安全に配慮することができません。
少しでも体調に異変を感じたときや、仕事が溜まっているときは、仕事=子どもを優先するので、恋愛が第一!とはいきません。
デート中も気を抜けない
他クラスの園児の親御さんであっても、「先生」を知っているという人も多いです。
いつ・どこで・誰に見られているか分からないため、デート以外であっても外出中は周りへの配慮を欠かさないです。
保育士Hさん(女性)
いつどこで園児の親御さんと会うかわからないので、デートをするときは常に周りを気にかけています。
外出中の態度や言葉遣いにも十分に気をつけるほか、外で彼氏とイチャイチャするなんてもってのほかです。
保育士だからといって甘えすぎないで
保育士さん=面倒見がいいというイメージから、「甘えさせてほしい!」と期待している男性も多いと思います。
しかし…!保育士の前に一人の女性なので、甘えすぎるのはNGです。
保育士Hさん(女性)
「保育士」だから甘えたいと前面に出されると、極度に甘えたがりなのかな?と少し引いてしまいます。
保育士さんが好む男性の3つの特徴
今回の僕はかなり本気です。一体どんな男性になれば保育士さんと付き合えるのか…。
いろんな人にいろんな話を聞く中で、僕はその答えにたどり着きました!!
話を聞いてくれる男性
白衣の天使のナースみたいに、無償の愛を子どもたちに注ぎ続ける優しい保育士さん。仕事では子どもたちを存分に甘えさせてあげて、成長を見守るなんて、強く優しく母性本能のかたまりです。
だからこそ、プライベートでは思う存分甘えさせてあげてください。
保育士さんと付き合いたいなら、「いつも大変だから話を聞いてあげよう」など、仕事の愚痴を聞いてあげる包容力のある男性を目指しましょう!
気遣いができる男性
保育士さんは繁忙期などはありません。毎月なにかしらの行事があるので、プライベートの時間をなかなかとることができないです。
スケジュール調整が難しい部分がありますが、そういう時も責めずに、保育士さんの仕事に対してリスペクトを示して理解してあげましょう。
子供好き・世話好きな男性
やはり保育士という職業柄か、子供との接し方は気になります。当たり前のようですが、子供が嫌いな男性よりも、子供が好きな男性に良い印象をもちます。
そして、ただただ子供好きではなく、お世話好きなら更に好印象です。
普段から子供の相手をしている保育士さんだからこそ、将来のことを考えると、子供のお世話を任せられる男性に惹かれてしまうのです。
言われて・されて嫌だったこと
- 「仕事と俺どっちが大事なの?」
- 「何で連絡返さないの?」
- とても忙しいときに「会いたい」攻め
保育士さんと付き合うメリット
ここでは、保育士さん本人と、保育士さんと実際に付き合っている男性に、保育士さんと付き合うメリットを聞いてみました。(羨ましい…!)
やっぱり、僕も保育士彼女が欲しいと改めて感じました。
聞き上手でもあり、話し上手でもある
園児たちは自分の話をたくさん喋ってくれます。日頃から子どもの話を聞いている保育士さんはとても聞き上手です。
また、話し上手の一面ももっています!保育士ならではの、園児の面白いエピソードももっているので、会話に困りません!
保育士Hさん(女性)
(自分で言うのもあれですが…)保育士は、絶対優しいです。どんな男性のどんな話にも、「うんうん」と耳を傾けられます。
クラスの子どもの面白い発言や行動で、いつまでも語れます。
細かいことに気が付く
常に子どもの安全を見守っているからなのか、細かいことによく気がついてくれます。
保育士の奥様をもつMさん(男性)
遠出するときは飲み物やおやつを用意してくれたり、デート中も「嬉しい」「楽しい」など、気分をあげる一言を言ってくれたりします。
協調性がある
保育士さんは子どもだけではなく、その親御さんとも上手にコミュニケーションをとる必要があります。
職場環境も女性が多いので、自然と協調性が身につきます。
もし結婚したとしても、相手の家庭の中にも上手に入っていくことができるでしょう。
保育士の奥様をもつMさん(男性)
妻が担任している子どもの親御さんと知り合いですが、「本当に良い先生です」と誰もが言っていました。
女性社会の大変な中でも、周りと上手く協調性を持ちながらやっているんだなと感じました。
子育てを任せられる
子育てや育児の分野については、プロですからね。
ご飯を食べさせたり、おむつを変えたりするときもテキパキと動いて、安心して子育てを任せられます。
保育士の奥様をもつMさん(男性)
プロですのでどういった情報が必要か細目にチェックしてもらえているので、私はノータッチです。
知識がある分、少し神経質になりすぎている感じもあります。食器は一緒のスポンジで洗わない、私たちが箸を付けた食材は食べさせない、洗剤を分けて洗濯するなど。
ですがとても頼りになります。
結論:マッチングアプリで保育士さんと出会える
今回、3人とメッセージ交換ができたにも関わらずデートすることができなかったのは、私のメッセージ力の低さ故だと思っています(泣)……しかし、実際短期間でマッチング&メッセージのやり取りすることはできました。
合コンなどで出会いを探すよりも、ずっと効率的だと感じました。会える可能性は十分にあります。
ですが、返信をくれるアクティブな登録者はあまり多くはないことは理解しておく必要があります。
今回探したwithでは、アクティブな保育士さんは全国で2870人しかおらず、その大半が大都市に集中していることもあって、地方の県になると数十人しか登録者がいない状況になっているのです。
これを補うには、複数の恋活アプリを同時に使って母数を増やすか、保育士に絞らず関係会社に勤めている人などと範囲を広げていく必要がありそうだと思いました。マッチングアプリでは趣味の合う人かどうかを事前にプロフィールで確認できるので、範囲を広げていけば、より自分にあった人に出会えるチャンスが広がります。
飽きさせないメッセージについて研究しつつ、お相手の範囲を広げて、引き続き保育士さん探しを頑張ってゆきます!
利用できるエリアに制限があって私は使っていませんが、1年以内の結婚を目指す人には「ペアーズエンゲージ 」という婚活アプリもよさそうです。アプリですが中身は結婚相談所なので、専任の相談員に「保育士さんと出会いたい」「メッセージやコミュニケーションが得意でないのでサポートして欲しい」などお願いもできます。
>>1年以内の結婚なら「ペアーズエンゲージ」お相手の職業の希望も出せる
結婚を考えてる人には、こんな記事も参考になるかもしれません。