伝統と革新が結び付く「西堀酒造」の日本酒でおうち居酒屋デートを楽しもう!

今回は栃木県小山市にある西堀酒造を紹介します。西堀酒造には栃木県民から愛されている「門外不出」シリーズや、日本酒が苦手な人でも飲みやすい「愛米魅 I MY ME(あいまいみー)」シリーズなど、人気の銘柄が様々あります。

この記事では、西堀酒造の歴史や日本酒醸造の想いを始め、おすすめの日本酒やリキュールと、各お酒に合う食事などを詳しく紹介します。瓶の見た目が一風日本酒っぽくないと思うような日本酒も出てきて、興味が尽きません。ぜひ、おうちディナーで試してくださいね。

飲酒は二十歳になってから

飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。

創業150年の歴史ある西堀酒造

西堀酒造は1872年に創業し、2022年には150年を迎えた酒蔵です。酒蔵がある栃木県小山市南部は醸造に適した硬度の水で、良質な日本酒が造れます。

西堀酒造では、戦後から続く「若盛(わかざかり)」、地産地消を目指した「門外不出」シリーズ、新しい製法や設備で醸す「クリアブリュー」「イルミナ」など、伝統の中にも新しく自由な発想を受け入れた日本酒を生産しています。

約3,000坪ある敷地内には江戸時代から大正時代に建てられた蔵が並んでおり、平成20年3月には「長屋門」「仕込蔵」「瓶詰場」「煙突」の計4棟が国登録有形文化財として登録されました。レンガ造りの煙突は入口からも眺めることができます。

毎年3月には「若盛祭」というイベントを開催し、地元の人たちを中心に1,000人以上が集まるのだとか。若盛祭では出来立てのお酒の試飲や日本酒の購入だけでなく、フリーマーケットやステージショーなどもあるので、お酒が苦手な人でも気軽に楽しめます。

「門外不出」の試飲
▲「門外不出」の試飲の様子

今回は、西堀酒造六代目蔵元の西堀さんに西堀酒造の歴史やおすすめのお酒などについてお話を伺いました。

伝統と挑戦の掛け合わせで生まれる西堀酒造のお酒

編集部

まずは西堀酒造のお酒造りのこだわりを教えてください。

西堀さん

西堀酒造は、明治5年(1872)創業、栃木県小山市の国登録有形文化財指定の酒蔵です。日光連山より湧き出す天然伏流水を仕込み水として酒造りをしています。

数々の受賞歴が立証する揺るぎない技術を基に、伝統を受け継ぎながら革新を体現するため、時代に通ずる新たな挑戦を続ける「自由闊達な酒造り」をモットーに酒造りを行っております。

編集部

伝統と革新は相反する言葉ですが、歴史ある酒蔵での「自由闊達な酒造り」とはどのようなものか、具体的に教えていただけますでしょうか。

西堀さん

当蔵の代表銘柄「門外不出」は、「少量生産の高品質なお酒をまずは地元の方へ、地産地消につなげたい」という想いから誕生しました。現在でもその9割以上が栃木県内で消費されています。当蔵で最も歴史の長い銘柄「若盛(わかざかり)」の他、酒米を使わない古代米100%の純米酒「愛米魅(あいまいみー)」や、日本初のクリアタンク醸造「クリアブリュー」(※特許取得済)、LED色光照射発酵酒「ILLUMINA(イルミナ)」など、既成概念にとらわれない新たな挑戦も積極的に行っています。

LED色光照射発酵酒「ILLUMINA(イルミナ)」の醸造風景
▲「ILLUMINA(イルミナ)」を醸造するために赤色のLEDを照射しています。

編集部

お話から伝統を大切にしながらも時代に合わせた製法を模索されていることがよくわかります。アクリルで作ったクリアタンクができたのも、「タンクの中で酵母はどのように動いているのだろう」という西堀さんの疑問からだったそうですね。ちょっとした疑問やアイデアが生かされるのも「自由闊達な酒造り」というモットーがあるからなのですね。

西堀酒造では多くの賞を受賞されていますが、ここで作られている日本酒にはどのような特徴があるのでしょうか。

西堀さん

国内外含め、多数の受賞実績がございます

当蔵は、淡麗辛口の酒ではない、濃醇旨口タイプの酒を醸しています。その理由は、仕込水の水質を最大限生かすためでもあります。

当蔵が位置する栃木県小山市は、日光山系に端を発する伏流水、渡良瀬水系に位置します。この地域は昔から銘醸地として栄え、明治期には「関東の灘」と評される地域でもありました。灘酒と称される「宮水」が硬水であることからわかるように、日本酒造りに適しているのは硬度の高い水だと考えております。日光連山から関東平野に伏流水として流れ込み、当蔵の井戸から汲み上げられた仕込み水は、適度な硬度の高さを持つ「中硬水」です。この水質は、当蔵の最大の味の特徴でもある「濃醇旨口」を実現することに繋がります。

酒蔵が位置する地域の「水」をどう生かすかは、酒蔵の特徴を決める大きな要素と考えております。味のしっかりとした料理にも、食中酒として負けないインパクトある味わいのお酒が多いです。

編集部

水がきれいな場所はおいしい日本酒を作ることができるとよく言いますが、その通りなのですね。中硬水は硬水ほどミネラル分が多くなく苦みが抑えられますし、どの料理にも合わせやすい軟水の特徴もあります。その水質を生かしているから食中酒としても味わえるお酒になるのがわかりました。

西堀酒造の主なラインナップ

西堀酒造のブランド別マップは他の酒造とは異なる分け方をしています。通常なら甘口~辛口と軽さ~濃さでマップが作られますが、西堀酒造は味わいと製法の掛け算でマップが作られています。西堀酒造の酒造りは「表現度」と「自由度」に重きが置かれ、「自由闊達なる酒造り」を貫いているから、このようなマップになるのでしょう。それぞれのお酒がどのような味なのか気になりますね。

守:伝統を守り、地酒文化を尊重したクラシックな酒造りを志向します。
破:当蔵の個性を育て、時代と呼応したモダンな酒造りを志向します。
離:新領域に挑戦し、未来へ向けたイノベーティブな酒造りを志向します。
引用:西堀酒造公式サイト「酒造哲学」
・1000年来の先人達の努力の結晶を継承し、守るべきは守る。(過去)
・時代や環境の変化を是と捉え、時代に合わせた新たな創意工夫と価値創造を積極的に行う。(現在)
・日本酒文化の発展に向け、次世代に受け継ぐべく発信と普及に努める。(未来)
引用:西堀酒造公式サイト「酒造哲学」

西堀酒造ブランド別マップ
引用:西堀酒造 ブランド別マップ

栃木県内で9割以上が消費される『門外不出 純米吟醸 55』

西堀酒造の代表的な銘柄といえば、『門外不出』ブランドです。地産地消を目指し作られて、県外に出て行かないブランド、まさしく『門外不出』の日本酒ですね。

名前についている「55」とは、精米歩合が55%であることを意味しています。精米歩合が低い方が雑味が少なく、香り高い日本酒です。『門外不出 純米吟醸 55』は第94回南部杜氏自醸清酒鑑評会優等賞も受賞しています。

門外不出純米吟醸55 原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
精米歩合 55%
アルコール分 15度
内容量 720ml
金額 ¥1,738
味わい 辛口
受賞歴 第94回南部杜氏自醸清酒鑑評会優等賞受賞

西堀さんからのコメント

純米吟醸の『門外不出 純米吟醸 55』が当蔵では一番人気の商品です。門外不出ブランドは、「少量生産の高品質なお酒をまずは地元の方へ、地産地消につなげたい」という想いから誕生しました。

今では当蔵の代表銘柄となっており、出荷量No.1の最定番です。現在でも9割以上が栃木県内で消費されている銘柄になります。

口当たりがやわらかく、お米の旨みが感じられるため、フルーティーと称されることのあるお酒。後味がすっきりしているので、辛口好きから甘口好きな方まで幅広く楽しんでいただけけます。

『門外不出 純米吟醸 55』は味付けがしっかりしている料理と合わせるのがおすすめ

『門外不出 純米吟醸 55』の含み味は甘味がありつつ、キレの良い濃醇タイプのため、味付けがしっかりした料理と合わせてみてください。例えば、焼き鳥、すき焼き、焼き餃子、フライドチキンなどのお肉料理によく合います。

辛口で一番人気の『門外不出 辛口 純米酒』

『門外不出』シリーズの辛口のお酒は、一般的な淡麗辛口ではなく濃醇旨口タイプです。濃醇(のうじゅん)とは、日本酒の味わいが深くしっかりしていてコクがあるという意味です。西堀酒造では適度な硬度を持つ中硬水を使用して『門外不出』を醸しており、その水質が濃醇旨口のお酒を生み出しています。

門外不出 辛口 純米酒 原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
精米歩合 70%
アルコール分 15度
内容量 300ml
金額 ¥495
味わい 辛口

西堀さんからのコメント

辛口の日本酒では、純米酒の『門外不出 辛口 純米酒』が人気です。辛口でキレがありつつも、当蔵の酒質の特徴である「濃い味」を体現した、米由来の味わいをじっくり感じることができます。冷酒だけでなく、お燗にもおすすめです。

『門外不出 辛口 純米酒』は煮物料理とよく合う

お米の濃厚な味わいが楽しめる辛口の純米酒には、煮物料理が良く合います。魚の煮つけなどの煮物料理だけでなく、肉料理、野菜炒め、意外な料理ではグラタンとの相性も良いです。

日本酒が苦手でも飲みやすい『愛米魅 I MY ME(あいまいみー)』シリーズ

高級リキュールの『愛米魅IMYME(あいまいみー)』シリーズ

女性には『愛米魅 I MY ME(あいまいみー)』シリーズという高級リキュールが人気です。梅、ゆず、いちご、白桃、温州みかん、ブルーベリーなどの豊富なラインナップがあります。通常、多くのリキュールは焼酎ベースであることがほとんどですが、日本酒をベースとしており、さらにその日本酒は、古代米(赤米と緑米)を100%使用した希少な純米酒です。

かわいらしいデザインのお酒なので、プレゼントやお土産としても人気の商品です。それぞれ、日本酒が苦手な方でも飲みやすい味わいに仕上げられています。

日本酒好きにおすすめのお酒

西堀さんに日本酒好きのカップルに飲んでもらいたい銘柄を選んでいただきました。ここではランキング形式でご紹介します。

自宅で少し品数を多めに料理をつくり、日本酒のテイスティングパーティを二人で楽しんでみてはいかがでしょうか。

西堀さんからのコメント

ここで紹介する日本酒はどれもワイングラスに注ぎ、冷酒か常温(冷や)で楽しむのがおすすめです。純米吟醸『西堀 ピュシス』に関しては、冷酒が基本ですが、ぬる燗に温めると表情が変わります。

1位:純米大吟醸『門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW』

『門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW(クリアブリュー)』は「日本で唯一(特許取得済)の透明タンク醸造酒」というキャッチフレーズがついている通り、中が見える透明なタンクで丁寧に醸造されています。(特許第6523366号)ふわっと柔らかいのどごしと、純米大吟醸ならではのエレガントな味わいを楽しめます。主な受賞歴は「IWC(International Wine Challenge)2018大会推奨賞(Commended Awards)受賞」です。

門外不出純米大吟醸CLEARBREW 原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
精米歩合 50%
アルコール分 16度
内容量 720ml
金額 ¥3,850
味わい やや甘口

西堀さんからのコメント

純米大吟醸『門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW』は、西堀酒造がつくる甘口タイプの日本酒の中で一番人気のお酒です。日本酒造業界で唯一の醸造方法、”透明タンク醸造方式” によって丁寧に少量生産しています。側面から醪(もろみ)を観察し酵母の自然な対流にあわせて櫂入れを行うことで、無駄に負荷をかけません。

このように自然発酵しながら丁寧な管理を経たお酒は、やさしく優雅な味わいになります。5℃〜10℃に冷やしたグラスで味わうのがおすすめの飲み方です。

『門外不出純米大吟醸CLEARBREW』をつくる透明タンク
▲透明タンクで『門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW』をつくっている様子

『門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW』は素材の味を生かした料理とよく合う

『門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW』は、フルーティーな香りと後味のキレが特徴的で、素材本来の味わいを生かした料理とよく合います。

特にあっさり味の料理や、コース料理では前菜系とともにたしなんでみてください。和食だったら白身魚の刺身や魚の塩焼き、山菜やイカの天ぷらなどの素材を味わう料理が合いますし、洋食なら蒸し鶏やカルパッチョ、海鮮サラダなどのサラダや前菜にもよく合います。

2位:純米吟醸『西堀 ピュシス 』

「ピュシス」とはギリシャ語で宇宙や自然という意味です。六代目蔵元の西堀さんは大学で哲学を学ばれ、その知識を日本酒造りに生かしておられます。

日本酒造りも哲学も「終わりがないもの」という共通点があることから、毎年「ピュシス」のテーマを解釈し直し、味わいを決め、醸造方法などを設定するそうです。年ごとに味がアップデートされるので、毎年飲むのが楽しみになるお酒ですね。2020年にはIWC2020のBronzeを受賞しています。

西堀ピュシス 原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
精米歩合 55%
アルコール分 16度
内容量 720ml
金額 ¥1,925
※参考小売価格
味わい 辛口

西堀さんからのコメント

純米吟醸『西堀 ピュシス 』は、特約店限定流通販売の商品です。濃醇タイプでありながらキレがよい辛口で、酸もしっかり引き立つ味わいになっています。肉料理をはじめ、洋食など様々な料理に合う純米吟醸酒です。

『西堀 ピュシス』は肉料理との相性が良い食中酒

純米吟醸『西堀 ピュシス』は、お米の旨味をしっかり感じる濃醇タイプでありながらキレがよく、酸もしっかり引き立つ味わいです。肉料理や洋食など、濃い味の料理によく合う万能な食中酒です。例えば、焼き鳥、すき焼き、焼き餃子、フライドチキンなど、油を使う料理におすすめです。

3位:大吟醸『門外不出 大吟醸 W受賞酒』

大吟醸『門外不出 大吟醸 W受賞酒』は平成30年度全国新酒鑑評会で金賞、第100回南部杜氏自醸清酒鑑評会で優等賞を受賞した日本酒です。どちらも1911年(明治44年)から続く有名な日本酒の品評会です。伝統的な品評会の賞をダブルで受賞するのは、その日本酒が高品質だという証拠ですね。

門外不出大吟醸W受賞酒 原材料 米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール
精米歩合 40%
アルコール分 17度
内容量 720ml
金額 ¥6,050
味わい やや甘口

西堀さんからのコメント

大吟醸『門外不出 大吟醸 W受賞酒』は、日本酒業界で有名で伝統ある品評会でダブル受賞した最高クラスの大吟醸酒です。鑑評会を見据えて醸されたまろやかな味わいをお楽しみいただけます。贈答にもおすすめの逸品です。

主な受賞歴は、「2021年全国新酒鑑評会金賞受賞」「2021年南部杜氏自醸清酒鑑評会優等賞受賞」「2020年香港TTSA(Tasting Trendies Sake Awards) Silver受賞」「2020年IWC2020大会推奨酒(Commended Awards)受賞」です。

大吟醸『門外不出 大吟醸 W受賞酒』にはあっさりとした料理が合う

大吟醸『門外不出 大吟醸 W受賞酒』は雑味が少なく、華やかな香りがします。冷えた状態で前菜などのあっさり料理とたしなむのがおすすめです。例えば、サラダ、白身魚のムース、魚の塩焼き、山菜の天ぷらなどともよく合います。

日本酒初心者におすすめのお酒

日本酒初心者でも飲みやすい銘柄をランキングで紹介します。

珍しい名前のお酒があるので、名前のフィーリングで初めて飲む日本酒を選ぶのも面白そうですね。イメージ通りの味なのか2人で感想を言い合ってみませんか。

1位:リキュール『愛米魅 I MY ME いちご酒』

愛米魅IMYMEいちご酒
▲左から2番目がいちご酒

リキュール『愛米魅 I MY ME いちご酒』は、とちおとめ100%使用の日本酒ベースの甘いリキュールです。度数を感じさせないほど飲みやすいのが特徴。豊富な旨味成分が基本の古代米の純米酒をベースにしているため、まるでいちごジャムを口にしたときのような甘い風味が踊ります。

西堀さんからのコメント

リキュール『愛米魅 I MY ME いちご酒』は、冷やしてお召し上がりください。ストレートでも構いませんが、アルコール度数が12%ありますのでソーダ割もおすすめします。牛乳や飲むヨーグルトと混ぜたり、かき氷にかけて食べる方法など様々な飲み方を楽しめます。

リキュール『愛米魅 I MY ME いちご酒』は食後のデザートと共にたしなむ

いちごを一緒に味わうような組み合わせがおすすめです。デザートやフルーツ、アイスなどと一緒に召し上がるとよく合います。

2位:純米吟醸『西堀 フィリア』

西堀フィリア

純米吟醸『西堀 フィリア』は、米のふくらみを感じさせる初心者向きのやや甘口の酒質になっています。フィリアとは「愛」を表すギリシャ語で、”やさしく包み込むような味わい”をイメージして醸されました。口当たりやわらかく飲みやすいため、日本酒のアルコール感や苦味が苦手な方も飲みやすいでしょう。

西堀さんからのコメント

純米吟醸『西堀 フィリア』は、10℃程度に冷やしてグラスでお召し上がりください。

純米吟醸『西堀 フィリア』と味の濃いご飯のお供は相性抜群

純米吟醸『西堀 フィリア』には、お米由来のふくよかな香りと旨味があるため、白いごはんのお供にするような、味付けのしっかりした料理もおすすめです。他には、焼き魚、鶏肉のグリル焼き、すき焼き、サラミなどともよく合います。

3位:純米酒『愛米魅 I MY ME 金の純米酒』

『愛米魅IMYME金の純米酒』

純米酒『愛米魅 I MY ME 金の純米酒』は、酒米を使わず古代米の「赤米」と「緑米」だけを使った日本初の純米酒です。最もふさわしい醸造方法を見出すまでに、試行錯誤は13年近くかかりました。

従来の日本酒のイメージを覆す、まるで洋酒(白ワインやシェリー酒)のような味わいのお酒です。香り高く、口に含んだ時に甘さが広がります。後からやってくる古代米由来の酸味が、癖になる甘酸っぱさを演出し、独特の風味が余韻を残します。日本酒であるにもかかわらず日本酒度は表現不能となっています。

また、2021年にCINVE2021(スペイン)で金賞(Oro/Gold)、2019年にはMILANO SAKE CHALLENGE 2019(イタリア)でSilver(銀賞)を受賞しています。ワインの本場である欧州のコンテストで複数受賞し、海外でも高い評価を受けています。

西堀さんからのコメント

純米酒『愛米魅 I MY ME 金の純米酒』は、10℃程度に冷やしてグラスでお召し上がりいただいても良いですし、温め燗酒にしておちょこで呑む玄人向けの通な飲み方も良いです。

純米酒『愛米魅 I MY ME 金の純米酒』と合うのはイタリアンや中華料理

純米酒『愛米魅 I MY ME 金の純米酒』は、グラスでお楽しみいただくのがおすすめです。和食に限らず、イタリアンや中華とも合わせていただけます。酢豚など、味のしっかりとしたお肉料理のお供におすすめです。オイリーな料理と合わせても、爽やかなのど越しが気持ち良いです。

西堀酒造の商品の購入方法

門外不出シリーズの日本酒

西堀酒造のお酒はオンラインショップで購入できます。オンラインショップでは、栃木県内で90%以上が消費されてしまう『門外不出』シリーズの飲み比べセットも販売されています。ぜひ試してみてくださいね。

>>西堀酒造オンラインショップはこちら

酒蔵見学では西堀酒造の歴史も学べる

西堀酒蔵の長屋門

西堀酒造では酒蔵見学も受け付けています。(※要予約)敷地内には国登録有形文化財指定の酒蔵があります。歴史を感じる建物や、実際の製造現場まで足を踏み入れることができる酒蔵見学として、好評です。実際に蔵の作業をするスタッフの方々から、丁寧に案内をしてもらえます。酒蔵を見学してから、そこで造られたお酒を飲むと、より一層味わえる気がしますね。

まとめ:伝統を守りつつ新しいことにも挑戦し続ける西堀酒造

西堀さんから自宅でリラックスしながら日本酒をたしなんでみたいカップルへメッセージをいただきました。

西堀さんからのコメント

日本酒は、無数の楽しみ方があります。同じボトルでも、温度や酒器、食事との相性で印象はガラリと変わってきます。

本来、お酒の飲み方には正解はありません。心地よい空間で、会話をしながら飲むお酒もまた格別ですよね。日本酒が日々の生活に彩りを与えるきっかけになってくれれば、造り手として嬉しく思います。

西堀酒造では、六代にわたって引き継がれた伝統的な日本酒造りの技法と、伝統にこだわらない革新的な技法の両方が共存しています。だからこそ魅力ある日本酒を造り続けられるのだろうと感じました。

誕生日のお祝いに『愛米魅 I MY ME いちご酒』をプレゼントし、バースデーケーキと一緒に飲むのも良いですし、友人のパーティにカップルでお呼ばれしたときに、お土産として『門外不出』を持って行くのも話題になりますよ。

BSテレ東の「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」では、西堀酒造の『門外不出 純米大吟醸 CLEAR BREW(クリアブリュー)』や『西堀 ピュシス 』が紹介されています。今回インタビューにお答えいただいた西堀哲也さんが出演されていますので、ぜひご覧ください。

西堀酒造の基本情報

住所 〒329-0201
栃木県小山市大字粟宮1452
お問合せ 電話番号:0285-45-0035
FAX:0285-45-1628
営業時間 8:00~17:00(月~土)
日曜、祝日休み

※若盛販売店アンテナショップ
月~金:10:30~17:30
土日祝:10:00~17:00
年中無休
公式サイト https://nishiborisyuzo.com/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。