良質な水で造られる「白瀧酒造」の日本酒でおうち居酒屋デート

おうち居酒屋をテーマとしたデートプランを紹介する本記事では、新潟県を拠点に安政2年(1855年)に創業した「白瀧酒造」の魅力をお伝えします。売れ筋である「上善如水 純米吟醸」は、国内はもちろん、世界各国でも人気の日本を代表する銘酒です。スッキリかつフルーティーな味わいは若者にも好評です。

この記事では、白瀧酒造の歴史をはじめ、おすすめの飲み方やそれぞれのブランドにあったおつまみも解説します。テーブルを居酒屋風にアレンジすれば、いつもと違った雰囲気に二人の仲も深まるでしょう。

飲酒は二十歳になってから

飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。

白瀧酒造のこだわりは良質な水にある

白瀧酒造のお酒は越後湯沢の雪どけから造られる

「白瀧酒造」はコシヒカリの産地としても有名な新潟県湯沢町にあります。創業は1855年、あのペリーの黒船来航から二年後と、歴史を感じます。

お酒が苦手な人でも飲みやすく、普通の日本酒とはまろやかさが一味違います。こだわっているのは、高さ3mにも及ぶ豪雪が解けた「水」です。積もった雪は春に解けて、そのまま地面に染み込みます。

その後、およそ50年の歳月をかけて澄み切った地下水へと変わり、上善如水(じょうぜんみずのごとし)のやわらかな口当たりになります。

上善如水が生まれた1990年は空前のスキーブームでした。湯沢町に押し寄せる若者に向けて「酒臭さのない、飲みやすい日本酒を作ろう」と考えたのが開発のきっかけだそう。

今回は白瀧酒造第三営業部に所属する松村さんに、酒造をはじめたきっかけや大切にしている想い、おすすめの銘柄を詳しくお聞きしました。

スキーブームで広まった「上善如水」

白瀧酒造の酒蔵外観
▲上善如水は自然いっぱいの環境で造られる

編集部

全国のスーパーやコンビニでもおなじみの上善如水ですが、酒造の歴史やお酒づくりに対する想いをお聞かせください。

松村さん

創業は160年以上前、安政2年(1855年)から白瀧酒造は始まりました。越後と江戸を結ぶ三国街道の宿場町・湯沢宿で、旅人や行商人に酒をふるまった居飲み酒屋が歴史の始まりです。現在の代表取締役社長の高橋晋太郎は、7代目に当たります。

日本酒に親しんでこなかった層の方にも、日本酒のおいしさを知ってほしいと「上善如水」を発売したのが1990年です。フルーティーな香りとスッキリした味わいで、越後湯沢にスキーに訪れた人々から認知され、人気になりました

2007年には毎月旬に合わせた日本酒を期間限定で発売する「12ヶ月のお酒企画」をスタートしました。自社研究室で分離に成功したキウイフルーツ由来の酵母を使用した「新緑の上善如水 純米」や、特殊な形状のオリジナルボトルを採用した「月見酒の上善如水 純米大吟醸」など、日本酒の新しい楽しみ方を提案する挑戦を続けています。

編集部

スキーをしにきたお客さんをターゲットにするとは、目のつけどころがすばらしいですね。「誰に飲んでほしいか、おいしさを知ってほしいか」という想いが明確であったからこそ、人々から愛されているのでしょうね。

上善如水は誰もが飲みやすいと感じるやわらかい口当たり

白瀧酒造の酒蔵で仕込みをする様子
▲丁寧に仕込まれる酒造りの様子を見るとおいしさが際立ちそうです

編集部

醸造されている上善如水の特徴について教えてください。ちなみに、過去に受賞歴などあれば併せてご紹介ください。

松村さん

使用している「水」にこだわりがあり、その特徴を活かした日本酒造りをしています。当地域は世界有数の豪雪地帯で、冬には数メートルの積雪があります。地下で数十年間の“天然のろ過”を経てくみ上げられる水は、口当たりのやわらかい軟水です。

また、麹(こうじ)造りや温度管理など、すべての工程で水の良さが無くさないよう繊細な品質管理を行っています。

銘柄ごとに特徴はありますが、ほとんどの商品を「飲みやすい」と言っていただけるのは、こだわった水のためだと思います。代表銘柄「上善如水 純米吟醸」は2021年3月にリニューアルし「水」の良さをそのまま表現した日本酒になりました。

原料米の精米歩合を60%から55%にしたことで、雑味がなく雪どけ水のようなやわらかい口当たりに。普段日本酒を飲まない方や初めて日本酒を飲む方には、ぜひおすすめしたい商品です。

また、令和2酒造年度「全国新酒鑑評会」では金賞を受賞しました。定番商品とは異なるタンクで仕込んだ「上善如水」のため、2021年に限定酒として数量限定で発売しました。

令和二酒造年度「全国新酒鑑評会」で金賞を受賞した限定酒
▲数量限定の純米大吟醸には趣のある化粧箱がついています

編集部

数十年を経て地下から水を汲み上げると聞くと、その価値の高さが伝わってきます。酒蔵の敷地には6本の井戸があり、醸造用だけでなく融雪用や作業用と、使い分けをされているのだとか。

お酒造りに長い時間をかけ、井戸の用途にもこだわっている分、おいしさがギュッと凝縮されている感じがしますね。

白瀧酒造一番の人気は代表銘柄「上善如水 純米吟醸」

上善如水純米吟醸のイメージ図

代表銘柄「上善如水 純米吟醸」が、もっとも多く出荷されています。フルーティーな香りと、「みずのごとし」の名前のとおり、スルリと喉の奥に収まるシンプルで清らかなお酒です。和食はもちろん洋・中・エスニックと、どんな料理にも調和します。

代表銘柄「上善如水 純米吟醸」 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合 55%
日本酒度 +4
アルコール分 14度以上15度未満
希望小売価格 1800ml:3,190円
720ml:1,595円
300ml:726円
180ml:385円
香り 華やか
味わい スッキリ・やや辛口
おすすめの飲み方 冷やがおすすめ

魚沼産のお米100%「淡麗辛口魚沼 純米」が辛口の人気銘柄

定番商品の中でもっとも辛口の「淡麗辛口魚沼 純米」が辛口のいちばん人気です。魚沼産のお米100%で仕込んだ、晩酌酒におすすめのほっと一息つけるお酒で、穏やかな香りとキリリとした後味が楽しめます。

2021年「全国燗酒コンテスト」のお値打ち熱燗部門で金賞を受賞したので、これからの季節にはぴったりです。

「淡麗辛口魚沼 純米」 原材料名 米 (新潟県産)、米こうじ (新潟県産米)
精米歩合 65%
日本酒度 +9 (辛口)
アルコール分 15度以上16度未満
希望小売価格 1800ml:2,255円
720ml:1,100円
300ml:528円
180ml:319円
香り 穏やか
味わい スッキリ・辛口
おすすめの飲み方 冷やして◎お燗で◎

甘口で一番人気「ロック酒の上善如水 純米」

「ロック酒の上善如水 純米」が定番商品の中で人気の甘口日本酒です。甘口ですが、強めの酸味が全体を引き締め、絶妙なバランスに仕上がっています。

米と米こうじだけで造られた純米酒ですが、フルーティーかつ低アルコールと、普段あまり日本酒を飲まない方にもおすすめです。食前酒やデザート酒に、もしくは氷の代わりに冷凍フルーツを浮かべてサングリア風に楽しんでもよいです。

「ロック酒の上善如水 純米」 原材料名 米、米こうじ(国産米100%)
精米歩合 60%
日本酒度 -70
アルコール分 10度以上11度未満
希望小売価格 720ml:1,312円
香り さわやか
味わい 濃い・甘口
おすすめの飲み方 冷やしてオンザロックで

「酒粕」も実は大人気!

白瀧酒造では、日本酒以外のお酒は販売していません。一方、毎年冬に発売する「酒粕」は大人気です。

「上善如水」を絞ったあとに出来る「酒粕」は、フルーティーな香りと麹の甘みを楽しめると、秋口になると発売を楽しみに待つ声をたくさんいただくそう。

例年、仕込の最盛期である11月~翌年5月頃までの発売です。発売開始後に公式オンラインショップに登場するため、興味のある方は要チェックです!

日本酒好きにおすすめの銘柄

白瀧酒造の松村さんが厳選した「日本酒好きにおすすめ銘柄」をランキング形式で3品紹介します。加えて、それぞれの日本酒に合うおつまみを提案してもらいました。

二人が好むベストな組み合わせを見つければ、おうちデートにも華が咲くでしょう。

1位:二人の特別な日におすすめ「上善如水 純米大吟醸」

華やかな風味のある上善如水シリーズ最高峰は、記念日や贈り物にもおすすめです。代表銘柄とは違い、こちらは「大」吟醸です。火入れ(加熱殺菌)の工程に瞬間加熱殺菌を採用しており、絞りたてのようなフレッシュな香りと味わいを楽しめます。香りが開くワイングラスと相性バッチリですよ。

「上善如水 純米大吟醸」 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合 45%
日本酒度 +2
アルコール分 15度以上16度未満
希望小売価格 1800ml:5,500円
720ml:2,750円
180ml:943円
香り 華やか
味わい 上品・中口
おすすめの飲み方 冷やして

ちらし寿司をメインに飲むのがおすすめ

上善如水 純米大吟醸のイメージ図
▲見た目の高級感もちらし寿司の華やかさとマッチしそうです

上善如水 純米大吟醸の華やかな香りと存在感のある味わいは、魚介をふんだんに使用したちらし寿司と相性抜群です。

2位:およそ160年の技術を詰め込んだ「湊屋藤助 純米大吟醸」

白瀧酒造の初代当主・湊屋藤助の名前を付けた純米大吟醸酒です。新潟県産の原材料にこだわり、新潟県が開発した酒米「越淡麗」を全量使用しています。品のあるさわやかな香り、酒米の旨みを引き出した厚みのある味わいが特徴です。飲む際は、コクのある喉越しを感じられる陶器のぐい飲みがおすすめです。

「湊屋藤助 純米大吟醸」 原材料名 米、米こうじ(新潟県産米 越淡麗 100%使用)
精米歩合 50%
日本酒度 +1
アルコール分 15度以上16度未満
希望小売価格 1800ml:3,659円
630ml:1,493円
180ml:426円
香り 穏やか
味わい ふくよか・中口
おすすめの飲み方 冷◎、室温○、温燗○

深いコクがアユの塩焼きの香りと相性抜群

湊屋藤助 純米大吟醸のイメージ図
▲アユの塩焼きといえば温泉旅館の定番!特別感を演出できます

水の綺麗な地域が多い新潟県でよく食べられる「アユの塩焼き」とよい相性です。コクの深い湊屋藤助が、川魚特有のクセを感じさせずに魚の旨味を引き立てます。

3位:お米の旨味を凝縮した「白瀧 純米」

白瀧酒造の地元・越後湯沢以外ではあまり流通していない「地酒」として愛されている銘柄です。コストパフォーマンスが良いため、蔵人&社員の晩酌酒によく選ばれているそう。香りは控えめで、米の旨みと奥行きを感じさせる味わいです。お燗にしてとっくりとお猪口でいただくのがおすすめです。

白瀧 純米 原材料名 米、米こうじ(新潟県産米 100%使用)
精米歩合 70%
日本酒度 +2
アルコール分 15度以上16度未満
希望小売価格 1800ml:2,024円
720ml:987円
香り 穏やか
味わい 濃い・中口
おすすめの飲み方 冷〇、室温○、温燗◎

寒い季節に和食メインの献立と合わせるのがベスト

白瀧 純米のイメージ図
▲おでんや煮物で家庭的なおうち居酒屋デートを楽しめそう!

昔ながらの和食と相性抜群です。冬の寒い季節はふろふき大根やおでん(特にシラタキ)と合わせるのがおすすめ。

日本酒初心者におすすめのお酒

若者の酒離れが叫ばれている中、白瀧酒造の造るお酒は「若い人でも飲みやすい」を目指して生まれました。そこで「日本酒をあまり飲んだことのない人におすすめの3銘柄」を松村さんに紹介していただきました。

おうちデートで定番のお鍋や秋冬の味覚との相性も良いです。普段はカクテル系やビールしか飲まないカップルも、日本酒のおいしさに目覚めるかもしれません。

1位:のどにスッと落ちる「上善如水 純米吟醸」

上善如水 純米吟醸のイメージ図

銘柄に「みずのごとし」とあるように、まるで水のようなスッキリした味わいが評判の「上善如水 純米吟醸」がやはり王道だそうです。アルコール度数を低めにしており、強すぎるお酒が苦手な人でも飲みやすいでしょう。

透明でオシャレなグラスに注げば、見た目からもおいしさを感じられそうですね。

柑橘系のお料理と合わせるのがベスト

爽やかな飲み口なので、生ガキのレモン添えやポン酢でのしゃぶしゃぶなど、柑橘系の調味料が効いた料理と相性抜群です。

2位:冷やすほどシュワシュワ!「上善如水スパークリング」

甘さを抑えたドライな飲み口の発泡性日本酒で、ワイングラスでおいしい日本酒アワード「2021 スパークリングSAKE部門 金賞」を受賞した銘柄です。米から作られているとは思えない軽快な味わいで、食前や食中を選ばず楽しめます

口に含んだ瞬間にやわらかな甘みを感じ、炭酸ガスにより口の中がスッキリしますよ。細かな泡が立ちのぼるシャンパングラスに注げば、テーブルがグッと華やかになります。

「上善如水スパークリング」 原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、炭酸ガス含有
精米歩合 60%
日本酒度 -12
アルコール分 13度以上14度未満
希望小売価格 360ml:798円
香り 華やか
味わい すっきり・甘口
おすすめの飲み方 冷やして

軽めの前菜に添えるとよい

乾杯酒におすすめなので、シーザーサラダやシーフードカナッペなどの前菜とよい相性です。また、炭酸ガスのスッキリ感が濃い料理の後味を軽やかにします。お好み焼きや生姜焼きともおすすめ。

3位:フルーツの酸味がクセになる「ロック酒の上善如水」

ロック酒の上善如水のイメージ図
▲パッケージのかわいさも目を惹きます

ロックで飲んでほしい一品です。口に流した瞬間に広がる果実の香りで、気持ちもパッと晴れやかになります。フルーツ好きの彼女であれば、喜ばれるでしょう。夏の暑い日に選ぶと、冷たくてまろやかな口当たりになります。

オシャレなおつまみと一緒にどうぞ

ドライフルーツや生ハムなどの前菜系おつまみと合います。クリームチーズやレーズンバターなど、少量ずつつまみたいおつまみとも相性抜群です。

ロック酒の上善如水のアレンジ例
▲ロック酒の上善如水はフルーツを添えたり冷凍フルーツを入れたりするのがおすすめ

松村さんからのコメント

日本の伝統文化でもある日本酒は、実は「季節感」や「イベント感」を存分に楽しめる飲み物です。

  • 秋はひと夏じっくり熟成させた「ひやおろし」と脂の乗ったサンマ
  • 日本酒の仕込みが最盛期の冬は、雪が舞い散るような「にごり酒」と濃厚なあんこう鍋
  • ハロウィンやクリスマスは「スパークリング」とピンチョスでパーティー風に
  • お正月はしっかりした味付けのおせち料理と相性抜群の「純米大吟醸」で豪華に

季節やイベントに合わせて日本酒を選んでいただくと、自然と旬のおつまみや料理をチョイスしたくなります。いつものおうちデートにも変化が生まれて新鮮に感じられるはずです。

寒くなる季節は「お燗」にチャレンジしてください!日本酒の風味がより感じられ、温かい料理との相乗効果で体が温まりますよ。

白瀧酒造の商品購入方法

代表銘柄「上善如水 純米吟醸」であれば、全国のスーパー・ドラッグストアで購入できます。

例)イオン、マックスバリュー、ドン・キホーテ、ローソン、セイムスなど

実際に取り扱いがあるかは店舗によって異なります。公式オンラインショップではすべての銘柄を購入できます。

▼公式オンラインショップはこちらから
https://www.jozen.co.jp/top/items/

まとめ:白瀧酒造は季節限定商品も人気

白瀧酒造のお酒造りへのこだわりや歴史を知ると、さらにおいしさを感じられそうです。また、季節によってテーマを分けた「12ヶ月の上善如水」も発売しています。お互いの記念日や誕生日などに合わせて選ぶと、喜ばれると思いますよ!

公式YouTubeでも、詳しく紹介しています。

また白瀧酒造には、季節の限定酒やお得なキャンペーンの情報をいち早く届けるための公式LINEアカウントがあります。公式LINE限定で、毎月「季節の日本酒」プレゼントキャンペーンも開催していますよ。

LINEの友だちに登録するだけで毎月抽選に参加できるそうなので、ぜひこの機会に友だちになって、お得に利用しちゃいましょう!

★LINE登録(詳しくはこちら

白瀧酒造の基本情報

住所 〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
お問合わせ 025-784-3443
営業時間 9:00〜17:00
酒蔵見学・試飲(※要事前予約、土日祝・休館日を除く)
※現在は休止中
公式サイト http://www.jozen.co.jp/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。