
コース充実!エイブル白馬五竜スキー場で爽快な滑りを満喫するデート|長野県北安曇郡
こちらの記事では、長野県北安曇郡にある「エイブル白馬五竜(はくばごりゅう)スキー場」をメインにしたデートプランを紹介します。
エイブル白馬五竜スキー場は、初心者向けから中・上級者向けまでバリエーション豊かなコースを備えた大きな施設です。新しいスペースが設置されるなど、ゲレンデをより満喫できるようにと様々な工夫が凝らされているので、ゲレンデ経験の豊富なパートナーもきっと喜んでくれると思います。
クリスマスや年末にはデート向けのイベントが開催されるので、にぎやかな雰囲気が好きなカップルにもぴったりです。
今回は、エイブル白馬五竜スキー場の営業推進部に所属する田中さんに、詳しくお話をうかがいました。
思うままにのびのび滑れる!エイブル白馬五竜スキー場
編集部
エイブル白馬五竜スキー場は、スキー好きの方々に大人気なのだと聞きました。まず、エイブル白馬五竜スキー場の特徴を教えてください。
田中さん
エイブル白馬五竜スキー場があるのは、世界的なスノーリゾート・Hakuba Valley(※)の玄関口です。
※長野県北部の北アルプス山麓に位置。1998年長野冬季オリンピックの会場となり、ウインタースポーツを目的にした人々が国内外から多数訪れている。
アルプス平・とおみ・いいもりの3つのゲレンデを有し、コース数は17に及びます。隣のスキー場「Hakuba47」とつながっていますし、スケールの大きさはかなりのものです。100%再生可能エネルギーを取り入れているのも、エイブル白馬五竜スキー場の特徴と言えるでしょう。
エイブル白馬五竜スキー場は、レストランやカフェが充実しているのもポイントです。ベジタリアン料理が食べられるお店やヨーグルト味のジェラート専門店、ゲレンデにはメルボルンスタイルのおしゃれなカフェもあります。
レンタルショップ・更衣室を備えるベースセンターにはお土産もありますし、利便性が高いのも魅力です。
ナイターを毎日実施!夜のゲレンデでムードの良い時間を過ごそう
編集部
ロマンティックな雰囲気を満喫したいカップルは、ナイターに対応しているスキー場を探すこともあると思います。エイブル白馬五竜スキー場は、ナイター営業はありますか?
田中さん
はい。とおみゲレンデでは、ナイターを毎日行っています。ちなみにナイターを毎日実施しているのは、白馬ではエイブル白馬五竜スキー場のみなんですよ。土日祝日・年末年始はリフト2本を営業させます。
ナイター前には毎回圧雪していますので、夜も気持ちよく滑れます。
眺望も自慢!エイブル白馬五竜スキー場のゲレンデ
編集部
エイブル白馬五竜スキー場にある3つのゲレンデ、アルプス平・とおみ・いいもりはそれぞれどのような特徴がありますか?
田中さん
アルプス平ゲレンデは、シーズンいちばんにオープンしゴールデンウィークまで滑れるシーズンの長さが自慢です。ふわふわの雪質と北アルプスを望む眺望の良さも、好評をいただいています。
とおみゲレンデといいもりゲレンデは、ワイドな緩斜面と1.300mという長さが特徴です。スノーパークもありますので、初心者やキッズ・ファミリーも親しみやすいと思います。
練習しやすい!初心者はとおみゲレンデ・いいもりゲレンデにGO
▲スノーパークは初心者向き
編集部
読者の中には、スキー・スノーボードが初めてという方もいると思いますが、初心者はどちらのゲレンデから始めるのが良いでしょうか?
田中さん
初心者向きなのは、山麓のとおみゲレンデといいもりゲレンデです。
とおみゲレンデは、「とおみ第一リフト」がボードを履いて乗車、降車をせずとも、胸に抱えてリフト乗車できます。本当に最初の方はぜひ「とおみ第一リフト」に乗ってみてくださいね。
ゴンドラで一気に1,515mまで上がった場所から開始するパノラマコースも初級コースですので、とおみ・いいもりゲレンデで少し慣れたら、ゴンドラで山の上にも行ってみてください。真っ白な北アルプスを眺めながら滑るのは、すごく気持ちが良いですよ。
▲パノラマコースから眺める景色は、心が澄み渡るような美しさ。
パノラマコースに飽きたらボードを持ってゴンドラで下山し、再びとおみ・いいもりゲレンデで遊ぶと良いでしょう。
なお、とおみゲレンデの「スカイフォーリフト」といいもりゲレンデの「コスモフォーリフト」は、4人乗りでゆったりしていて、スピードが出るのでおすすめです。
絶景を眺めながら滑りを楽しむ!中・上級者向けのコースも魅力的
編集部
続いて、中・上級者におすすめのゲレンデやコースについて教えてください。
田中さん
中・上級者は、ぜひアルプス平ゲレンデのグランプリコースを滑ってください。特に、朝一に圧雪バーンを滑るのは格別です。目の前には長野一と言いたくなるほどの絶景が広がっていて、爽快な気分が味わえます。
上級者でパウダー好きの方のために、非圧雪ゲレンデも用意しています。非圧雪ゲレンデでおすすめなのは、なんといっても神城ゲレンデのツリーラン!神城ゲレンデは3シーズン前にひそかに再オープンした、ワイドでロングな穴場です。
ドカ雪が降った後のエキスパートコースとディフェンダーコース、ディスカバリーコースを滑ると、思わず「最高!」と言いなくなるでしょう。
心満たされる!林間を抜ける難易度の高いコースは滑りがいあり
編集部
ちなみに、田中さんのお気に入りはどちらのコースですか?
田中さん
わたしはパウダースノーが大好きなので、グランプリコース脇のパウダーをモフモフするところから始めます。その後、チャンピオンダイナミックコース脇のツリーの中のパウダーを通りエキスパートコースへ飛び込んで、ラストは神城ゲレンデです。1本滑っただけでも「満足、お腹いっぱい!」という気持ちにさせてくれます。
とおみゲレンデの圧雪バーンを、ゆっくりとカーブしながら優雅に滑るのも大好きです。
▲エイブル白馬五竜スキー場では、早朝のサンライズ営業があることも!朝焼けを眺めながら滑り、特別な思い出を作ろう。
絶景を見たい時は、迷わずアルプス第1ペアリフトのパノラマコースからダイナミックコースへのルートを選びます。天空でスキー・スノーボードしているような体験が味わえるんですよ。
エイブル白馬五竜スキー場はレンタル品が豊富
編集部
エイブル白馬五竜スキー場では、どのようなものをレンタルできますか?手ぶらで行ってもスキーやスノーボードをできますでしょうか?
田中さん
レンタル品は、スノーボード・スキー用具一式、そしてウェアも一式すべて揃っていますので手ぶらでも問題ありません。ウェアはご自分で好きに選んでいただけますし、サイズ交換にも対応しています。ハイパフォーマンスモデル(上級者モデル)のスキーもお試しいただけます(※)ので、ぜひご利用ください。
※スノーボードのハイパフォーマンスモデルは、バートン社製のみです。
エイブル白馬五竜スキー場は、着替えに使う更衣室やロッカールームも広くて便利です。
ゴーグル・手袋・ニット帽など肌に身に着けるアクセサリー類は、ショップでお買い求めいただけます(※)。安価でご用意していますので、長く使っているものを買い改めようと考えている方にもぴったりです。
※1Fと2Fで購入可能。2Fレンタルショップでは、レンタル利用者のみ購入可能。
編集部
レンタル品がバリエーション豊かに揃っているのは、自前の用具がない初心者の方はもちろん、レベルアップしたい中・上級者にとっても嬉しいことだと思います。レンタルを希望する場合、事前予約は必要ですか?
田中さん
いえ、当日でもお貸し出しできます。念のため事前に申し込みをしておきたいという方は、エイブル白馬五竜スキー場の公式サイトをご確認の上、前日までにお申し込みください。
公式サイト:レンタルについて(エイブル白馬五竜スキー場)
エイブル白馬五竜スキー場のデートでの楽しみ方
ここからは、エイブル白馬五竜スキー場におけるデートの楽しみ方を聞いてみましょう。
名峰を360度パノラマに見渡す!絶景ポイントで記念撮影しよう
編集部
エイブル白馬五竜スキー場は景色が美しく、デートで訪れると写真をたくさん撮りたくなりそうです。おすすめの記念撮影スポットはありますか?
田中さん
ゴンドラの駅舎を降りてすぐのところにある広場が、いち押しです。北アルプスの白馬三山(はくばさんざん)(※)と五竜岳、唐松岳の連峰が望め、新潟と長野の山々が360度に広がっています。
※富山県と長野県にまたがる白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳のこと。
この景色は、私にとって日本一の絶景です。写真や動画をたくさん撮ると、より思い出深いデートになることでしょう。
滑り疲れたら特製バーガーを分けっこしながら山頂カフェで小休止
編集部
エイブル白馬五竜スキー場のゲレンデには、カップルでひと休みできる場所はありますか?
田中さん
休憩するなら、ゴンドラ山頂駅に併設されている山頂カフェ「ALPS360」がぴったりです。ALPS360にはテラス席もあります。
ちょっぴりお腹が空いている時は、「信州山賊焼きバーガー」をお召し上がりください。信州山賊焼きバーガーはとても大きいので、二人でシェアするとちょうど良い量です。他にも、オリジナルのカレーや味噌味のうどんなどの軽食、ビール、温かい飲み物などを用意しています。
店内で体を休めたら、ALPS360の屋上にある大展望台へ登りましょう。忘れがたい景色が広がっているはずです。
冬の花火が気分を高揚させる!カウントダウンイベントを開催予定
編集部
エイブル白馬五竜スキー場では、イベントは開催されていますか?デート向けのものがあれば教えてください。
田中さん
エイブル白馬五竜スキー場のクリスマスイベントは、デートにぴったりだと思います。
2022年のクリスマスイベントは、映画『ブラックナイトパレード』をテーマに開催する予定です。黒いサンタが登場するかもしれませんよ。ワクワクしていただける企画を用意しますので、ぜひご期待ください。
年末のカウントダウンイベントでは、花火が上がります。ロマンティックな雰囲気が味わえるでしょう。
上達への近道!二人でプライベートレッスンに参加しよう
編集部
カップルが二人とも初心者という場合は特に、レッスンがあると助かるのではないかと思います。エイブル白馬五竜スキー場は、スキーやスノーボードのレッスンを行っていますか?
田中さん
はい。カップルでレッスンを受けたい場合は、プライベートレッスンをお申し込みください。お二人の状態を見ながらアドバイスしますので、スムーズに滑れるようになると思います。
なお、プライベートレッスンは大人数の方々にも対応していますので、グループデートの際もぴったりです。
エイブル白馬五竜スキー場では、SAJスキー検定やバッジテスト向けのレッスン(※)も行っています。スキーを上達させる際の励みになると思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。
※全日本スキー連盟による、検定および検定取得のためのレッスン。
ワクワクが募る!アップデートされるスノーパークで新たな滑走体験を
編集部
魅力であふれるエイブル白馬五竜スキー場ですが、他にも注目ポイントがあれば教えてください。
田中さん
エイブル白馬五竜スキー場では、ゲレンデでのひと時がもっと楽しくなるようにと、スタッフ全員が工夫を凝らし新しい試みを様々行っています。2023年1月半ばには、とおみゲレンデに新しいスノーパーク「GORYU WAVES」がオープンします。新しいスノーパークのテーマは、「ゲレンデをもっと楽しく。」です。
「GORYU WAVES」は、あらゆるレベルの滑り手が新しい発見をできる場所であるようにと、上から下まで流れのあるパークデザインになっています。既存のパークの地形をアップデートする形で、壁とウネリを点在させていますので、滑り手は自然にバンクに導かれ自由にターンを繰り返しながら流れを楽しめます。
左右上下へ地形を滑る面白さや、自らの発想でラインを描くことの魅力に気づける設計になっていますので、滑走感が高まり、より印象的な滑りを体験できるはずです。
地形の凹凸で遊ぶのはもちろん、平らなバーンを滑るだけでもワクワクすると思いますよ。お二人の心の赴くまま、探検をするような気分で満喫してください。
絶品ラーメンに石窯ピザ!魅力あふれるランチメニュー
▲信州名物・山賊焼きを載せた「山賊焼きラーメン」
編集部
エイブル白馬五竜スキー場は、レストランが豊富なのも魅力だと感じます。丼ものや魚料理、エスニック料理など様々なランチメニューがいただけるようですが、特におすすめなのはどちらですか?
田中さん
ベースセンターのエスカルプラザにある「ヌードル ブロック」のラーメンがおすすめです。白馬にある「赤だすき白馬製麺所」の昔ながらの麺が、コクのあるスープによく絡みます。冷えた体を温めてくれることもあり、すごく人気です。
「Hakuba47」に滑って行った際は、ピザハウス「Luis」へお立ち寄りください。Luisは、長野県のゲレンデ食でNo.1になったことのある話題のレストランなんです。イタリア直輸入の石窯で焼き上げたクリスピータイプのピザは、パリパリしていて絶品!私の娘も、2枚続けて食べるほどお気に入りです。
信州みそきのこピザ・自家製野沢菜ピザなど個性的なピザが揃っているので、二人で異なる味を頼み分け合うのも良いでしょう。ちなみに私のおすすめはエビマヨガーリックです。
2022年に新登場した、ALPS360のルーローハンもおすすめです。
エイブル白馬五竜スキー場の近くにはデート向きのお宿がいっぱい
編集部
エイブル白馬五竜スキー場を満喫した後、そのまま宿泊をと考えるカップルもいると思います。周辺に泊まれる場所はありますか?
田中さん
はい。エイブル白馬五竜スキー場の周辺には、上品な雰囲気のホテルから料理自慢の宿、アットホームな雰囲気のペンションなど、素敵な宿泊施設がたくさんあります。
五竜観光協会の公式サイトに詳しく載っていますので、二人で相談して好みの場所を見つけてみてください。
参考サイト:白馬五竜宿泊ガイド(白馬五竜観光協会)
エイブル白馬五竜スキー場からのメッセージ
編集部
エイブル白馬五竜スキー場でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
田中さん
極上のふわふわ雪で浮遊感を味わってみませんか。白馬でしか楽しめない雪があります。
遠くて少し高いという方もいるかもしれませんが、きっと満足できるはずです。思い切って遊びに来てください!
編集部
コースが充実していて様々な滑りを満喫できるので、いろんなスキー場に行ったことのある方も満足できるスキー場だと思いました。新設されるスノーパークも、滑る人のことを考えた設計になっていて面白そうですし、きっと心に残るデートになりますね。
本日はどうもありがとうございました。
エイブル白馬五竜スキー場の口コミ・感想
ここまで、エイブル白馬五竜スキー場の田中さんにお話をうかがってきました。続いて、スキー場を実際に訪れた方の感想を見てみましょう。
- リフトマンがやさしい
- ゲレンデの圧雪が上手
- どのゲレンデも広さがあり、1日で回りきれないほどのコース数!
- コースが多彩でレストランの味も良し!白馬でいちばん好きなスキー場
- ツリーエリアもあり、上級者を飽きさせない
- 初心者向けのパークがあり、練習できたのが良かった
特に印象的だったのは、初心者から中・上級者まで満足している点です。カップルで熟練度が異なる場合もあると思いますが、エイブル白馬五竜スキー場であれば二人とも良い時間を過ごせるでしょう。
様々なコースがあるので、2日に渡って満喫するのも良いと思います。少しずつ上達する喜びを実感しやすいでしょうし、パートナーの喜ぶ顔やはしゃいでいる姿をたくさん見られるのでより思い出深いデートになるはずです。
エイブル白馬五竜スキー場の料金・割引
料金 | 【大人(18~59歳)】 1日券:6,000円 2日券:11,000円 3日券:15,000円 ナイター券(平日):3,200円 ナイター券(土・日・祝・12月29日~1月3日):3,500円 ※その他、回数券などあり。 ※1回券以外の券は、別途リフト券保証金500円が必要。保証金は、帰る際にリフト券をカード回収機に返却すると返金される。 ※ナイターは、ナイター券・回数券・1回券で利用可(その他の券では利用不可)。 ※サンライズ営業は、当日の運行開始時間から使えるリフト券があれば利用可(午後券・ナイター券・ナイターシーズン券では利用不可)。 |
---|---|
割引 | エイブル白馬五竜スキー場の宿泊施設で、宿泊割引されたチケットを購入可能 |
備考 | オンラインで購入できるチケットあり。 スマホ決済後は、自動券売機「SUKIOSUKU」でQRコードをかざすだけでICチケットが発券完了。そのままリフトゲートに入れる。 ※ICカードはシーズン終了まで使用でき、Web上でいつでもチャージできる仕組み。 |
エイブル白馬五竜スキー場の基本情報(アクセス・営業期間)
住所 | 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10 |
---|---|
電話番号 | 0261-75-2101 |
アクセス |
【電車】 【車】 |
営業時間・期間 |
【営業期間】 【営業時間】 |
ナイター営業 | あり(18:00〜21:30) |
駐車場 | 無料(1,500台) ※ゲレンデから遠い駐車場はシャトルバスでの送迎あり |
総コース数 | 17(Hakuba47を加えると24) |
標高 | 1,600m |
最大斜度 | 35度(チャンピオンエキスパートコース) |
最長滑走距離 | 5,000m |
リフト・ ゴンドラ数 |
リフト:12本(Hakuba47を加えると18本) ゴンドラ:2本 |
コース構成 | 初級35%:中級40%:上級25% |
来場者比率 | スキーヤー30%:ボーダー70% |
飲食施設 | カフェテリアレストラン ハル ヌードルショップ ブロック サブウェイ白馬五竜店 ヨゴリーノ白馬五竜店 漁師直営 魚祭 自然派喫茶 Sol LIFT UP COFFEE 展望レストラン Alps360 |
公式URL | https://www.hakubaescal.com/winter/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。