
辛口の日本酒好きにおすすめ!千代むすび酒造の日本酒でおうち居酒屋デートしよう
おうち時間が増えて、パートナーと一緒に家で過ごす時間が増えたという方も多いでしょう。おうち居酒屋デートをおすすめする本記事では、鳥取県の酒蔵「千代むすび酒造」の日本酒をご紹介します。
千代むすび酒造では、酒蔵の名前にもなっている「千代むすび」をはじめ、さまざまなお酒を製造しています。
今回は、酒蔵の歴史から日本酒好きにおすすめの日本酒、日本酒初心者向けの銘柄などをご紹介します。おうち居酒屋デートのお供にぜひ千代むすび酒造の日本酒を選んでみてください。
飲酒は二十歳になってから
飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。
1865年創業の千代むすび酒造
1865年創業の千代むすび酒造では、「千代むすび」を中心にいも焼酎や米焼酎、リキュールなどさまざまなお酒を製造しています。
▲サツマイモの風味が香る「浜の芋太なかどり」
「千代むすび」は、「永久に変わることのない人と人の固い結び、絆」を意味しており、お祝いの日にぴったりなお酒です。使用している原料米は、鳥取県産酒造好適米の「強力(ごうりき)」や「五百万石」など。水も地元のものを使い、山陰地方の豊かな自然に育まれたお酒を提供しています。
岡空本店では千代むすび酒造の商品はもちろん、地元の境港の海産物なども購入することができます。そのほかにも酒蔵見学ができたり、焼酎カステラや日本酒メニューがいただける茶房「蔵や」や日本酒バー「酒造角打ち」なども併設されていたりと、岡空本店は「お酒を総合的に楽しめる」スポットでもあります。
今回は、千代むすび酒造の社長室長である岡空聡さんに酒蔵の歴史やおすすめの日本酒について伺いました。
鳥取県固有の酒米「強力」を使用した日本酒を製造
編集部
水木しげるロードに千代むすび酒造岡空本店があって驚きました!店構えも和モダンな感じで素敵です。
千代むすび酒造はいつ頃に創業されたのですか?
社長室長の岡空さん
1865年(慶応元年)創業です。過去には境港に酒蔵が3つありましたが、現在は弊社のみです。現在の岡空晴夫社長で5代目となります。
編集部
千代むすび酒造は150年以上の歴史がある酒蔵なのですね。製造したお酒は、海外にも積極的に輸出していると伺いました。使用している水や原料米の特徴についても教えてください。
社長室長の岡空さん
水は島根県大東町のやや軟水を使用しています。ふくよかで飲み後スッキリの酒質を目指しています。
原料米は鳥取県固有の酒米「強力(ごうりき)」を中心に使用しています。強力は山田錦にも似た線状心白※を持つお米で、仕上がりは濃醇辛口になります。
※心白とは米の中心の白濁している部分のことで、日本酒造りには心白があるお米が適していると言われています。
編集部
日本酒は、どの水・米を使うかによって味わいが変わりますよね。千代むすび酒造では、地元鳥取県産にこだわって日本酒を製造されているのですね。
強力は、1950年代に栽培ができなくなったと伺いました。平成に入ってからまた栽培ができるようになった「幻の酒米」だとか。強力を使った日本酒が味わえるのは、鳥取県の酒蔵ならではですね。
他にもお酒造りに対するこだわりなどを教えていただけますか?
社長室長の岡空さん
まずは地域に愛されるお酒を目指しています。地元の原料を中心に使用し、美味しく飲み飽きしない酒質をこれからも目指していきます。
また、「千代むすび」という名にあるように、千代に八千代に皆様のご縁をむすぶ、ということを心掛け、幸せの創出をしていきたいと思っています。
「千代むすび」はハレの日に寄り添う日本酒
編集部
千代むすび酒造ではさまざまなお酒を造られていますが、看板商品の銘柄の特徴や受賞歴について教えてください。
社長室長の岡空さん
弊社の「千代むすび」の特徴を一言で表すと「濃醇辛口」です。ふくよかな味わいで、飲み後スッキリの辛口になります。旨味成分のあるマグロ、カニとの相性が抜群です。「千代むすび」という名にあるように、ハレの日に寄り添う日本酒です。
受賞歴は以下の通りです。
- 全国新酒鑑評会:金賞
- 2017年インターナショナル酒チャレンジ:トロフィー賞
- 2018年ロンドン酒チャレンジ:プラチナ賞
- 2020年kura master:金賞
編集部
「千代むすび」は晩酌でお刺身と一緒に飲むのに良さそうですね。私も辛口の日本酒が好きなので、ぜひ飲んでみたいです♪海外でも高い評価を受けている日本酒なのですね。ハレの日に寄り添う日本酒ということで、記念日のプレゼントにも良さそうです。
千代むすび酒造の主なラインナップ
千代むすび酒造では、日本酒を中心にさまざまなお酒を提供しています。ここでは特に人気の銘柄をご紹介します。
華やかな香りが特徴の「大吟醸袋取りしずく酒」
1番人気は「大吟醸袋取りしずく酒」です。メロンやリンゴを思わせる華やかな香りがグラスに漂い、乾杯のシーンを彩ります。口に含んだ瞬間からエレガントな世界が広がり、心地よい余韻とフィニッシュのキレが特長的な逸品です。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産・兵庫県産 山田錦 |
---|---|---|
日本酒度 | +6 | |
アルコール分 | 17~18度 | |
酸度 | 1.2 | |
価格 | 1.8L:11,000円 | |
味わい | やや辛口 |
辛口で人気の「純米辛口」
「純米辛口」は、アタックから感じる辛口の中にもコクを併せ持つお酒です。食中でのパフォーマンスが高く、合わせるお料理と温度を合わせてお燗することで親和性を保つことができます。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 五百万石 |
---|---|---|
日本酒度 | +15 | |
アルコール分 | 16~17度 | |
酸度 | 1.5 | |
価格 | 1.8L:2,640円 | |
味わい | 大辛口 | |
飲み方 | お燗 |
関東圏でも愛されている「特別純米」
「特別純米」は華やかな香りと「旨口」を併せ持つレギュラー純米酒です。地元のみならず、関東圏でも愛されるセンターポジションの日本酒でもあります。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 五百万石 |
---|---|---|
日本酒度 | +3 | |
アルコール分 | 15~16度 | |
酸度 | 1.4 | |
価格 | 1.8L:2,530円 | |
味わい | やや辛口 |
森林の香りに癒される「ジン因伯人」
「ジン因伯人」は米焼酎をベーススピリッツとし、13種類のボタニカルを使用しています。柑橘系の香りがバランス良く、加えて「クロモジ」で森林の癒しの香りを表現しています。
![]() ![]() |
原材料 | ・米焼酎 ・ボタニカル13種 |
---|---|---|
アルコール分 | 47度 | |
価格 | 720ml:3,080円 | |
味わい | インパクトのある味わい | |
飲み方 | ・ジントニックやジンバック ・ストレート ・ロック ・各種カクテル |
岡空さんからのコメント
千代むすび酒造では、2019年からクラフトジンの製造・販売を開始しました。
日本酒好きにおすすめの銘柄
恋人と一緒に好きなお酒を飲む時間っていいですよね。美味しい日本酒とおつまみを用意して、特別な時間を過ごしたい、そんな日本酒好きカップルにおすすめの銘柄を岡空さんに選んでいただきました。
1位:濃醇辛口の「純米吟醸強力50」
「純米吟醸強力50」は千代むすび酒造の特長である「濃醇辛口」の代表作です。ふくよかな味わいと酸が心地よいお酒となっています。合わせるなら、マグロのお造りがおすすめです。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 強力 |
---|---|---|
日本酒度 | +5 | |
アルコール分 | 16~17度 | |
価格 | 720ml:1,650円 1.8L:3,300円 |
|
味わい | 辛口 | |
飲み方 | 冷や |
2位:焼き鳥とよく合う「特別純米」
ふくよかな香りと華やかな吟醸香が特徴の「特別純米」は、焼き鳥との相性が抜群です。飲む場合は冷やがおすすめです。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 五百万石 |
---|---|---|
日本酒度 | +3 | |
アルコール分 | 15~16度 | |
酸度 | 1.4 | |
価格 | 1.8L:2,530円 | |
味わい | やや辛口 | |
飲み方 | 冷や |
3位:麻婆豆腐と相性抜群!「純米辛口」
大辛口の「純米辛口」には、麻婆豆腐を合わせると良いでしょう。ぬる燗~熱燗まで、お料理に合わせてお好みで調整してみてください。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 五百万石 |
---|---|---|
日本酒度 | +15 | |
アルコール分 | 16~17度 | |
酸度 | 1.5 | |
価格 | 1.8L:2,640円 | |
味わい | 大辛口 | |
飲み方 | ぬる燗~熱燗 |
日本酒初心者におすすめの銘柄
日本酒になじみがないカップルの場合、どの日本酒を選べばよいか迷ってしまうこともあるでしょう。
千代むすび酒造ではさまざまな銘柄を製造していいますが、その中でも日本酒初心者におすすめできる銘柄をご紹介します。
1位:乾杯酒にぴったりな「しゅわっと空」
「しゅわっと空」は、瓶内発酵の微発泡酒です。透明な瓶も手に取りやすく乾杯にぴったり!グレープフルーツのような苦みがあり、カルパッチョやエビのタルタルなどに合わせやすいです。また、飲みやすいので女性やお酒があまり得意でない人にもおすすめです。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 山田錦 |
---|---|---|
日本酒度 | +2 | |
アルコール分 | 12~13度 | |
価格 | 300ml:550円 720ml:1,320円 |
|
飲み方 | 冷や |
2位:スパークリング清酒「SORAH」
美しいオーロラや朝焼けの星という意味がある「SORAH」。瓶内二次発酵由来のきめ細かい泡が、乾杯のシーンを彩ります。やや甘口で飲みやすい点も嬉しいポイント。牡蠣料理やビーフステーキとぜひ合わせてみてください。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 |
---|---|---|
アルコール分 | 12度 | |
価格 | 360ml:2,500円 720ml (箱無し):4,400円 |
|
味わい | やや甘口 | |
飲み方 | 冷や |
岡空さんからのコメント
特別な日の乾杯におすすめです。
▲牡蠣とSORAHは相性ばっちり!
3位:すき焼きや煮込み料理と合う「強力おおにごり」
「強力おおにごり」は瓶内活性の生にごりです。上澄み部分とにごりを混ぜたまろやかなお酒と、1本で二度楽しめます。辛口の日本酒を飲んでみたいという方にもおすすめです。すき焼きや煮込み料理とよく合います。
![]() ![]() |
原料米 | 鳥取県産 強力 |
---|---|---|
日本酒度 | +5 | |
アルコール分 | 17~18度 | |
価格 | 720ml:1,815円 1.8L:3,630円 |
|
味わい | 辛口 | |
飲み方 | 冷や、お燗 |
岡空さんからのコメント
日本酒も様々なタイプがあります。お料理と合わせることで親和性が高まる、日本人が生み出したポテンシャルの高い飲料です。
千代むすび酒造の商品購入方法
全国の専門店はもちろん、千代むすび酒造オンラインストアから購入することができます。オンラインストアでは、お酒のほかおつまみやスイーツなども販売しています。
千代むすび酒造の商品に興味がある方は、ぜひオンラインストアをチェックしてみてください。
まとめ:地元の原料にこだわっている千代むすび酒造
地元の原料を中心にこだわりをもってお酒造りに取り組んでいる、千代むすび酒造。関わるすべての人々の幸せを願う経営理念がお酒のクオリティーをワンラックアップさせているように感じました。
千代むすび酒造の日本酒は辛口のものが多いので、お料理とも合わせやすいです。おうちディナーのお供にもぴったりでしょう。和食であればぐい呑みやお猪口で、洋食の場合は小さめのワイングラスでいただくというのもおすすめです。酒器を変えるだけでも雰囲気ががらりと変わりますよ。
また、千代むすび酒造では蔵見学も行っています。自粛期間が終わったら、観光もかねて足を運んでみるのも良いでしょう。
千代むすび酒造の基本情報
住所 | 〒684-0004 鳥取県境港市大正町131 |
---|---|
お問合せ | 0859-42-3191 |
営業時間 | ・岡空本店 9:00~17:00 ・茶房「蔵や」 10:00~16:30 |
公式サイト | https://www.chiyomusubi.co.jp/ |