
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場で自然を満喫するキャンプデート|富山県下新川郡
この記事では、富山県下新川郡の朝日町境にある「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」を利用する、一泊二日のキャンプデートをご紹介します。
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場は海近くにあるキャンプ施設で、海からの爽やかな風を感じながらアウトドアが楽しめるスポットです。
近くには黒部峡谷があるので、ぜひトロッコ列車の旅を楽しんでみてくださいね。また、車で30分ほど行った先には牧場もあります。動物たちを見たりカフェで美味しいデザートを食べたりして、のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
キャンプをしたいカップル、海辺で遊びたいカップル、自然や動物に癒されたいカップルにぴったりなデートプランです。ぜひ参考にしてみてください。
おすすめカップル:キャンプが好き、自然に癒されたいカップル
どんなデート?:キャンプデート、大自然を満喫するデート
概要:大自然を満喫するキャンプデート
今回は朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場をメインにした、一泊二日のキャンプデートプランを立てました。
今回のデートのメイン |
---|
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場 |
周辺のデートスポット |
・朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の |
一日目、まずは黒部峡谷トロッコ列車で大自然を満喫します。春先は山にうっすら残っている雪、夏は生き生きと生い茂る新緑、秋は赤や黄色に美しく染まった紅葉を観賞しながら、心をリフレッシュしてくださいね。
そのあとは朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場に移動して、思い思いに過ごしてください。キャンプ場でバーベキューをするのも、海岸に行って散策をするのもおすすめです。
次の日はくろべ牧場まきばの風に行って、牧場ならではの体験をしたりカフェでソフトクリームを食べたりして、のんびりと過ごしましょう。
それでは、ここからはデートのメインとなる「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」について詳しく紹介していきます。
思い思いに楽しめる「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」
富山県の下新川郡朝日町境にある「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」は、ヒスイ海岸のすぐそばにあるキャンプ場です。
ちなみに、ヒスイ海岸は富山県の朝日町境から宮崎地区までおおよそ4kmに渡って広がる海岸。日本の渚100選・日本の快水浴場百選にも選定されています。
参考:日本の渚100選
参考:環境省選定 快水浴場百選
▲コバルトブルーの色をした海が絶景
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場にはキャンプができるサイトだけでなく、コテージ型の宿泊施設もあります。
自然を満喫しながらキャンプを存分に楽しみたいカップルはキャンプサイト、アウトドア感を味わいたいけど道具が揃っていない、またはキャンプに不安があるカップルはコテージ型を利用してみてはいかがでしょうか。
施設にはトイレや炊事棟、シャワー室、ランドリーまで揃っています。清掃員の方が駐在しているので、施設はいつでもきれいで清潔感がありますよ。
なお、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の予約の受付けはインターネットからのみなので、早めに計画して予約してみてください。
今回は朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の魅力を深掘りするために、主事の南茂さんにいろいろとお話を伺いました。
ヒスイ海岸に隣接するキャンプ場
編集部
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場は海近くにあり、敷地内には天然芝と松林が広がる、自然を感じられるキャンプ場ですね。
早速ですが、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の魅力を教えてください。
南茂さん
当キャンプ場は、北陸道・朝日ICから約10分とアクセスが良い場所にあります。海の近くなので、海釣りはもちろん夏には海水浴も一緒に楽しんでいただけますよ。
そして当キャンプ場の名前にもありますが、「ヒスイ海岸」に隣接しているところが魅力です。
ヒスイ海岸は、「ヒスイ」の原石が打ち上げられる全国でも珍しいスポット。海岸でヒスイが拾えることで有名なんです。
▲ヒスイの原石が見つかるかも!?探してみよう
編集部
「ヒスイ」は、深緑色が特徴的な宝石ですよね。2016年には日本を象徴する石として「国石」に選ばれたという歴史もあったと思います。そんなヒスイの原石が海岸で拾えるなんて驚きです!
調べてみると、日本の海岸でヒスイが打ち上げられるのはヒスイ海岸と新潟県糸魚川市の海岸に限られているのだとか。
ヒスイ海岸は砂浜ではなく小石の海岸で、ヒスイの原石以外にもブルーやコバルト色などキラキラ輝くきれいな小石がたくさんあると知りました。
海から国石のヒスイが打ち上がる海岸で、きれいな石を探しながら波打ち際をカップルで歩いてみるのもロマンチックだと思います。
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場に行くなら、ヒスイ海岸は外せませんね。
参考:日本の石|一般社団法人 日本鉱物科学会
宿泊スタイルは全部で5種類あり
編集部
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場では、宿泊スタイルが選べると聞きました。どんな宿泊施設またはサイトがあるのでしょうか?それぞれ特徴があれば、ぜひ教えてください。
南茂さん
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場では、次のような宿泊スタイルが選べます。
- ケビン
- バンガロー
- オートサイト
- フリーサイト
- ペットサイト
ケビンは自然との調和を考慮したログハウスで、キッチン・バス・トイレ・冷房を完備した当キャンプ場で1番人気の宿泊施設です。
▲屋根の色が印象的なケビン。日常から離れた思い出が作れそう
▲ケビンはキッチン完備。二人で何か作るのもいい思い出になります
▲ケビンには二段ベッドもあります
バンガローにも冷暖房を完備しています。ケビンやバンガローを予約すればキャンプよりも楽に過ごせるので、初心者も楽しめると思いますよ。
▲バンガローはケビンより少人数向け。建物内で眠れるのがポイント
編集部
ケビンは三角屋根が特徴的でログハウス調の見た目がおしゃれ。それぞれ前庭があって素敵です。ケビンの前で記念撮影すると写真映えしそうですね。
バンガローは玄関にウッドデッキがあるので、そこでのんびりと過ごしながら二人で会話に花を咲かせるのもいいなと思いました。外で風に当たりながら、コーヒーを飲んだり朝食を食べたりするのもいいですよね。
南茂さん
オートサイトは40区画あり、それぞれ植込みで区切られています。サイト内は天然芝になっているんですよ。AC電源付でいろいろな楽しみ方ができます。
▲植え込みの区切りが自然なオートサイト。芝もキレイで嬉しい
フリーサイトは最大70区画ほど取れるサイトで、自由に場所が選べるのが魅力です。ここも天然芝になっており、テントを張ってキャンプができます。
▲広々としたフリーサイトは、どこにテントを張ろうかと相談するのも楽しそう
ペットサイトは7区画あります。まだできて間もないのですが、ペットを連れてキャンプができるとあって利用されるお客様も増えています。
編集部
本当にいろいろなスタイルの宿泊ができるんですね。オートサイト、フリーサイトの天然芝はとてもきれいに整備されていて、心地よく、そして快適にキャンプができそう。
キャンプ場内には駐車場はもちろん、トイレ棟が5棟、炊事棟が3棟、シャワー室やランドリーもあるので助かりますね。シャワー室は男女各5台あるので、順番をあまり待たなくてよさそうだと思いました。
南茂さん
そうですね。当キャンプ場にもシャワー室はあるのですが、車で2分のところに温泉施設、車で10分のところにスーパー銭湯もありますよ。
編集部
近くに温泉施設やスーパー銭湯があるのも嬉しいです。湯船に浸かってゆっくり疲れを癒したいカップルは、そちらを利用してもいいかもしれませんね。
またホームページで拝見したのですが、オートサイト、フリーサイト、ペットサイトは別途追加料金を支払えばアーリーチェックインやレイトチェックアウトが可能なのだとか。
通常のチェックインは14時から、チェックアウトは10時までになっていますが、アーリーチェックインを希望すると12時から入れて、レイトチェックアウトを希望すれば12時まで利用できるんですね。
サイトを12時から利用できればお昼からバーベキューが楽しめますし、レイトチェックアウトで遅くまで利用できればゆっくり準備したり散策したりできそうです。
近くにはスーパーや郷土料理が堪能できるお店もある
編集部
キャンプがブームになっているので、なかにはこれからキャンプを始めようと思っているカップルもいると思います。
キャンプ用品を持っていない人でも、レンタル品のみでキャンプを楽しむことは可能でしょうか?
南茂さん
最近、薪の販売を開始しましたが、当キャンプ場ではもともと食材の販売はしておりません。現在はレンタル品を制限していますので、レンタル品だけでのキャンプは残念ながら難しいと思います。
なお、レンタル品や販売品は以下の通りです。(2022年6月現在)
レンタル品 | ・テント ・タープ ・シュラフ ・防火シート ・延長コード ※ペットフリーサイトをご利用の方はレンタル品の貸し出しは行っていません。 |
---|---|
販売品 | ・氷(バラ、板) ・木炭 ・薪 ・チャッカマン ・着火剤 ・ゴミ袋 |
編集部
キャンプ初心者のカップルは、どんなものがレンタルできるのか、どんなものが現地で購入できるのかを把握し、しっかりと準備して利用した方がいいですね。
ちなみに、現地でバーベキューをしたいカップルや近くでご飯を食べたいカップル向けに、食材を購入できるところがあれば知りたいです。あわせて、近くに食事ができるところがあれば教えてください。
南茂さん
車で10分ほどのところにスーパーがあります。バーベキューの食材やコテージ内で食べる食事などは、スーパーを利用されるお客様もいらっしゃいますよ。
周辺の食事処でいうと、全国放送の番組で取り上げられたタラ汁街道が車で2分のところにあります。魚料理は富山の魅力のひとつなので、ぜひ召し上がってみてください。
編集部
近くにスーパーがあるなら、食材が足りなくなったときも困らないので安心です。
そして、タラ汁は朝日町の郷土料理のひとつで、タラのぶつ切りがそのまま入ったお味噌汁ですよね。アラや肝、白子も一緒に堪能できるとあって、地元の方だけでなく県外からわざわざタラ汁を食べに来る方も多いと聞きました。これは食べておきたいです!
宿泊は夏だけじゃなく春も秋もおすすめ!
編集部
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の利用におすすめのシーズンや、季節ごとに楽しめることがあれば知りたいです。
南茂さん
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場付近では、春は四重奏、夏はホタル観賞や海水浴、秋は紅葉などをお楽しみいただけます。
とくに春の四重奏は有名で、県外からもたくさんの方が見に来られますよ。
なお、当キャンプ場は冬場は休業しておりますので、春から秋にかけてご利用いただければと思います。
編集部
春の四重奏とは『あさひ舟川「春の四重奏」』のことですね。北アルプスの山々の緑、舟川べりの桜並木、広い土地に美しく咲くチューリップと菜の花の四重奏が観賞できるイベントだったと思います。
例年、4月の上旬から中旬まで行われるので、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場を春頃利用するならここは押さえておきたいところではないでしょうか。
参考:あさひ舟川「春の四重奏」|旅行サイト「とやま観光ナビ」
夏や秋も違った楽しみ方ができるので、「今年は春行ったから、来年は夏に行ってみようか」と毎シーズン訪れるのもいいですよね。
ホームページを拝見しましたが、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場では不定期でイベントを開催することもあるようですね。過去には、勾玉作りやコッコマッカラというイベントを開催したそう。
▲一生懸命オリジナルの勾玉を作っています
▲世界に一つだけのオリジナル作品はお守りにもできそう
コッコマッカラとは、北欧フィンランドの伝統的な調理法のことでコッコは「焚火」、マッカラは「ソーセージ」を意味するのだとか。焚火で調理するソーセージは格別の味でしょうね。
▲好きな食材を焚火で調理して召し上がれ
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の口コミ評価
▲優しそうなスタッフがお出迎えしてくれます
編集部
最後に、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場を利用された方からの感想を教えてください。
南茂さん
「しっかり掃除がされているので施設がきれい」というお声をいただくことが多いです。朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場には掃除員が駐在しており、清潔さには自信があるので嬉しいです。
編集部
施設がきれいだと気持ちよく利用できますし、安心感もありますよね。細かいところまで清掃が行き届いているからこそ、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場を利用する方が多いのだと思いました。
本日はお忙しい中お時間をいただき、誠にありがとうございました。
清掃が行き届いていてきれいと好評
編集部では、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の口コミをネットで独自調査しました。ここではその一部をご紹介します。
- ケビンは外観が素敵で、別荘に泊まりに来たようにくつろげました
- 管理人・清掃員の方がいるので困ったときに何でも聞けるのが嬉しい
- 海近くで、海水浴をするのに最高の立地
口コミでも「とてもきれいなキャンプ場」という声が多かったです。ほかには「周りに緑があって自然を満喫できる」といった感想もありました。
自然を感じられる環境でも整備や清掃が行き届いているのは、やっぱり嬉しいですね。
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の基本情報
住所 | 〒939-0704 富山県下新川郡朝日町境151 |
---|---|
アクセス | ・あいの風とやま鉄道「越中宮崎駅」下車徒歩5分 ・北陸自動車道「朝日」ICから約10分 |
営業日・定休日 | 週末・祝日営業(2022年6月現在) 冬場は休業あり |
駐車場・乗り入れ | ・ケビン、バンガロー、オートサイト、ペットサイトには1台乗り入れ駐車スペースあり(宿泊料に含む) ・フリーサイトには指定駐車場あり(宿泊料金に含む) ※2台目より別途500円 |
宿泊料 | ケビン:15,750円 バンガロー:10,500円 オートサイト:4,200円 ペットサイト:4,200円 フリーサイト:2,100円 ※すべて1泊料金 |
日帰り利用 | なし(2022年6月現在) |
共有施設 | トイレ棟、炊事棟、シャワー室、ランドリー |
施設利用時間 | <ケビン、バンガロー> 15:00~10:00 <その他> 14:00~10:00 |
公式サイト | http://www.town.asahi.toyama.jp/ buntai/camp/hisui.html |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場周辺のデートスポット
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の周辺には、デートで訪れたいスポットがたくさんあります。その中からいくつかピックアップしてご紹介するので、ぜひ足を運んでみてください。
周辺のおすすめデートスポット
お風呂もプールも利用できる「朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の」
「朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の」は内風呂・露天風呂の大浴場をはじめ、岩盤温浴、温水プール、お食事処などがある施設です。
お風呂の利用のみもできますが、プールとセットにした利用もできますよ。一日の疲れを湯船にゆっくり浸かりながら癒したいカップル、雨で海水浴ができなかったカップルなどにおすすめです。
お食事処では、和定食、丼、洋食、麺料理などを堪能できます。
公式サイト:朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の
大自然に癒される「黒部峡谷トロッコ列車」
黒部市の宇奈月駅から欅平駅までを結ぶのが「黒部峡谷トロッコ列車」。黒部川や黒部峡谷を通るルートで、大自然を感じながら片道1時間20分ほどのトロッコの旅を楽しむことができます。
トロッコ電車は2種類あり、一つは窓がなく開放的な「普通客車」、もう一つは窓付きで肌寒い日や雨の日なども快適に過ごせる「リラックス客車」です。
季節や好みに合わせて選べますが、大自然を堪能したいカップルはぜひ普通客車に乗ってみてくださいね。
公式サイト:黒部峡谷トロッコ列車
鳴らすと幸せになれると言われる鈴がある「くろべ牧場まきばの風」
「くろべ牧場まきばの風」は、乳牛をはじめヤギやうさぎ、ひつじ、ポニーなどの動物が暮らしている牧場です。
これらの動物たちを見たり触れたりすることができるほか、乳しぼり体験や牧場スイーツを堪能することができます。
施設内には「幸福のカウベル」という牛の首につける鈴のモニュメントがあり、この鈴を鳴らすと幸せになれると言われているのだとか。
こちらの施設に立ち寄ったら、ぜひ二人で鳴らしてみましょう。
公式サイト:くろべ牧場まきばの風
その他の近隣おすすめスポット
そのほかにもデートにおすすめのスポットがあるので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ:ここでしか味わえないキャンプデートを
今回は、朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場をメインにしたキャンプデートをご紹介しました。
キャンプ場には芝生のオートキャンプ場だけでなく、コテージ型の宿泊施設もあるので二人で話し合ってどちらに泊まるか決めてみてくださいね。
「自然をより感じたいからサイトがいい!」なんて話すのもいい思い出になりますよ。
また、キャンプ場はヒスイ海岸近くにあるので、海辺を散策しながらヒスイの原石やきれいな石を二人で探したり、海水浴をしたり、釣りデートをしたりとさまざまな楽しみ方ができます。
ぜひ何度も訪れて、いろいろな楽しみ方をしてみてください。