オンライン結婚相談所おすすめ4選!選び方を目的別に紹介!一般の結婚相談所との違い
この記事では、オンライン結婚相談所について、普通の結婚相談所とはどう違うのか、どんなメリットがあるのか解説しています。
またおすすめのオンライン結婚相談所を目的別に紹介しています。参考にしてください。
- オンライン結婚相談所と結婚相談所や婚活アプリとの違い
- 信頼できるオンライン結婚相談所の紹介と詳しい解説
- タイプ別におすすめのオンライン結婚相談所
おすすめのオンライン結婚相談所4選
まずはおすすめのオンライン結婚相談所を紹介します。
今回は、独身証明書の提出が必須のオンライン結婚相談所をピックアップしました。独身証明書が必要とされている結婚相談所は、会員の本人確認・独身である証明がしっかりしており安心して利用できます。
また詳細から各オンライン結婚相談所のさらに詳しい解説に飛べます。自分に合うオンライン結婚相談所を選んでくださいね。
↓ここのタブで情報を切り替えできます
順位 | 料金 | 会員数 | 紹介人数 | オンライン お見合い |
婚活支援 | 特徴 | リンク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
33 | ![]() |
登録無料 月額:6,980円~ |
約119,000名 |
最大30名/月 最大30いいね/月 |
あり | あり |
登録料がかからないので費用の負担が少ない!コスパ◎ |
公式 詳細 |
1 | ![]() |
登録料:6,600円 月額:9,900円~ ※3ヶ月以内にお見合いまで進まなければ全額返金あり |
約52,000名 |
最大7名/月 最大20いいね/月 |
あり | あり |
zoomを利用してオンラインお見合いができる。サポート力重視ならココ! |
公式 詳細 |
![]() |
登録料:10,780円(税込) 月額:14,300円(税込)~ |
約30,000名 |
6名〜/月 最大10いいね/月 |
なし | あり |
専任の婚活コンシェルジュがサポートしてくれる。長い運営歴もある。 |
公式 詳細 |
|
20 | ichie |
登録料:10,120円 月額:10,780円~ |
約30,000名 | 6名〜/月 | なし | あり |
福利厚生サービスのベネフィットステーションによるオンライン結婚相談所でポイント還元あり |
公式 詳細 |
おすすめのオンライン結婚相談所を1つずつ解説
では具体的にオンライン結婚相談所について1つ1つ解説していきます。
おすすめ順に紹介していますが、自分の気になったところからチェックしてください。
- オンラインかつ、手厚いサポートを受けられる→「スマリッジ」
- コスパ最上級、スマホでも婚活できる→「naco-do」
- 長い運営歴と実績がある→「エン婚活エージェント」
- ベネフィットステーション会員なら→「ichie」
どこよりも手厚いサポートが魅力「スマリッジ」
スマリッジは婚活アドバイザーのサポートが強力です。アドバイザー視点で「うまくいきそう」と感じる人を見つけて紹介してくれます。
またZoomによるオンラインお見合いもスタートしています。
スマリッジの料金表
登録料 | 6,600円 |
---|---|
月額料金 | 9,900円 |
お見合い料 | なし |
成婚料 | なし |
返金制度 *3ヶ月お見合い成立なしの場合 |
全額返金 |
「オンラインの結婚相談所にしては若干高めでは?」と思う人もいるかもしれませんが、その分手厚いサポートがつきます。
特に返金制度があるオンライン結婚相談所は珍しく、3ヶ月以内にお見合いが成立しない場合は全額返金してくれます。
だからと言って担当のコンシェルジュも無理強いするわけではなく、こちらの要望を汲み取ってくれ、多くの会員から希望にあった人を選んでくれます。
「ちょっと高いけど、背伸びして良い人を見つけたい!」ならスマリッジがおすすめです!
紹介人数と会員数について
紹介人数 | 7名/月 |
---|---|
アプローチ数 | 20名/月 *JBAおあいてネット |
会員数 | 約52,000名 |
スマリッジでは、婚活アドバイザーがプロフィール情報をもとにマッチする相手を厳選して紹介してくれます。紹介の人数は毎月7名と少なめに感じますが、「JBAおあいてネット」を利用し毎月20名まで自分からアプローチできます。
スマリッジは国内最大級の結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談協会(JBA)」に加盟しているため、全国各地の会員おおよそ52,000名と出会えるチャンスがあります。都市圏以外の人も、出会いが少ないのではと不安になることなくスマリッジを使えます。
スマリッジについてもっと知りたい方はこちらをチェックしてみてくださいね。
スマリッジの婚活サポート
- チーム体制でのサポート
- 相手へのアプローチをフォロー
- 日程調整を任せられる
- メールや電話で相談できる
スマリッジではお見合い成立後の日程調整をアドバイザーにお任せできます。お見合いが成立した二人に対し、アドバイザーが仲介に入りお互いの日程を確認して決めてくれるので、自分から日取りを決められない人も安心して婚活を進められます。
婚活アドバイザーは相手へのアプローチや、プロフィールの書き方など、ひとりひとりの悩みにあわせて親身なアドバイスをくれます。相談はメールと電話で可能です。相談のために来店する必要もなく、アドバイザーと顔をあわせなくてよいので、話しやすいのもメリットですね。
スマリッジはZoomでオンラインお見合いもできる
スマリッジは、Web会議サービスのZoomを利用して、自宅にいながらにしてお見合いができます。Zoomは使用したことがある人も多いと思いますが、オンラインで互いの顔を見ながら話ができます。
オンラインお見合いの方法はミーティングURLに接続し、入室するだけなので、とっても簡単です!ホスト役のアドバイザーが通信状況を確認してくれるので、初めての方でも大丈夫です。オンラインお見合いの日程調整、設定までアドバイザーにお任せできるので安心です。
オンラインお見合いのメリットとは
オンラインお見合いのメリット
- 初対面の相手とふたりきりで実際に会うわけではないので安心
- ビデオで会うので気軽にできる
- 忙しくて外出しづらい人もいつでもお見合いができる
- お茶代の負担がない
- 遠距離の相手ともお見合いしやすい
オンラインお見合いは気軽に相手と出会えるのがメリットです。数あるオンライン結婚相談所でも、実際に相手とネットを介してお見合いができるのは、スマリッジなど、まだまだ数は少ないので貴重ですね。
特に「顔を見て話してみたいけど、ふたりきりで外で会うのは不安」という女性、忙しいため「なかなか週末の予定を合わせられない」男性や、「女性と外で会うと思うと、店選びや待ち合わせなど考えるのが大変」とためらっていた男性には、オンラインお見合いはオススメの方法です。
スマリッジはオンライン以外にも、会員だけが参加できる有料イベントも開催しています。お見合い成立を待つだけでなく、積極的に異性に出会える場が欲しいというユーザーにもおすすめです。
スマホ専用でスキマ時間に使える「naco-do」
naco-doはスマホ専用のオンライン結婚相談所です。パソコンからは利用できません。
naco-doはスマホ専用なので日常的に使い勝手がよく、スキマ時間にサクサク利用できます。
1年以内の成婚率は37.8%と公表されています。
naco-doの料金表
登録料 | なし |
---|---|
月額料金 | 9,800円(1ヶ月プラン) |
お見合い料 | なし |
成婚料 | なし |
返金制度 *3ヶ月でお見合い成立なしの場合 |
全額返金 |
月額料金は1ヶ月で9,800円ですが、6ヶ月プランにすると月額6,980円とかなりリーズナブルになります。
紹介人数と会員数
紹介人数 | 30名/月 |
---|---|
アプローチ可能数 | 30名/月 |
会員数 | 約119,000人 |
naco-doでは毎日1名の紹介に加え、毎月30人まで自分からいいねを送りアプローチできます。合計すると、naco-doは今回ご紹介しているオンライン結婚相談所のなかでもっとも多くの異性にアプローチできるサービスと言えます。
なるべく多くの人にアプローチすることが出会いのきっかけになります。naco-doもスマリッジ同様にJBAに加盟しているため、全国に会員が多くいます。月に60名アプローチできるメリットを充分に活かして婚活したいですね。
naco-doについてもっと知りたい方はこちらをチェックしてみてくださいね。
>>オンライン結婚相談所naco-doを解説、特徴・料金・使い方
naco-doの婚活サポート
- ビデオでの入会面談、隔月の振り返り面談
- あなたの印象を代理でお相手に確認
- 気持ちの確認を代行してくれる
- 日程調整をお任せできる
- オンラインお見合いの立ち合い(司会対応)
- お見合い結果をサポーターが仲介
- チャットによる相談
naco-doのサポーターは「仲人として3年以上の勤務経験」がある人です。サポーターは日程調整といったフォロー以外にも、相手の方に「どんな印象をもっているか、関心はあるのか、会ってみたいと積極的に思っているのか」などなかなか聞きづらいことやわかりにくいことも、間に入って確認してくれます。
サポーターとの相談はチャットでも行えます。月に一度、定期的なカウンセリングも行ってくれます。
特に好評なのが、お見合い成立後の日程調整とともに場所の手配もしてくれるサポートです。
たとえば、初デートの際にお店を決めるのにこんなことで悩みませんか?
- 値段が安すぎず、かつ高すぎない場所
- 相手の家から遠すぎず、交通の便がよいところ
- 雰囲気がよいお店
お見合い成立のたびに相手にあわせて場所選びをするのは、実はけっこう手間がかかります。マッチングできた人数が増えるほど、考えるのも面倒になりやすいのがネックです。でもnaco-doのサポーターが場所の手配まで行ってくれるので、どんどん出会いのチャンスを広げていけますね。
naco-doは公式で会員データを公開している
naco-doはスマホのホームページに会員の男女比や年収のパーセンテージを公開しています。naco-doの男性会員の約40%が年収600万円以上!結婚を真剣に考えている婚活では、結婚後のライフスタイルに影響する年収が気になる人がいるのも事実です。
年収だけで相手を決めることはありませんが、いずれにしても会員のさまざまなデータがわかるとお相手探しの参考になります。
naco-doの会員データを見ると、男女の割合は以下の通りです。
男性 | 女性 |
---|---|
49% | 51% |
ほぼ男女の会員数は同じですね!男女会員比率のバランスが良いと出会いの機会も増えるので、メリットのひとつと言えるでしょう。
長い運営歴と実績がある「エン婚活エージェント」
来店不要の「オンライン完結」結婚相談所として長い実績をもつ、エン婚活エージェントです。オンラインで婚活講座を受けられるので、ちょっぴり自分に自信がない人も、こっそり婚活力をアップしたい人もぜひ利用しましょう。
エン婚活エージェントの料金表
登録料 | 10,780円(税込) |
---|---|
月額料金 | 14,300円(税込) |
お見合い料 | なし |
成婚料 | なし |
返金制度 *3ヶ月以内に出会いなしの場合 |
登録料と月会費3ヶ月分無料 *さらに1年で成婚できない場合 +1年分の料金無料 |
紹介人数と会員数
紹介人数 | 6名〜/月 |
---|---|
アプローチ数 | 最大10名/月 |
会員数 | 約30,000名 |
エン婚活エージェントは、毎月6名以上のお相手を紹介してもらえます。またエリアや年齢から絞り込み、毎月最大10名まで気になる相手にアプローチできます。エン婚活エージェントのデータを見ると、2ヶ月以内に91%の人が出会えているのだとか!
エン婚活エージェントに登録して活動すれば、ほとんどの人に出会いがあるんですね。
エン婚活エージェントは、会員の相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」と提携しています。エン婚活エージェントはさまざまな結婚相談所と協力しあっているため、各地の会員と出会えます。
エン婚活エージェントの評判・口コミなど詳細はこちらの記事で紹介しています。
>>エン婚活エージェントまるわかり!料金、登録方法、口コミを解説!
エン婚活エージェントの婚活サポート
- 専任コンシェルジュのサポート
- 婚活の悩みを相談できる
- 初回コンタクト後にアンケートを実施
- アンケート結果を匿名で教えてもらえる
エン婚活エージェントでは専任コンシェルジュのサポートを電話やメールで受けられます。婚活の悩みや不安、相手にどうアプローチすればよいのかなどの相談が気軽にできます。
特徴的なのが「初回コンタクト後のアンケートとフィードバック」の制度です。エン婚活エージェントでは、初めてのコンタクトをした後、お互いがアンケートに答えます。結果は1ヶ月後、誰の回答か特定できない形でフィードバックされます。
アンケート結果を見れば、自分では気づいていなかった魅力がわかりアピールしやすくなります。また逆に「ここをちょっと直せば好印象を残せるかも」という短所や欠点がわかります。
自分の強みを伸ばし、弱点をつぶしていけば、出会いからお見合いへと成功率もグンとアップするでしょう。
オンライン講座で自分磨きをして成功率アップへ!
エン婚活エージェントはオンライン動画講座を用意しています。おウチ時間を活用して講座を視聴し、自分を磨けば出会いに結びつくでしょう。
講座は大きくわけて2種類あります。
- 自分磨き
- パートナーシップ磨き
自分磨きでは、印象の良い話し方や表情の作り方、自己分析などが学べます。いっぽうパートナーシップ磨きでは、言語コミュニケーションや家族のライフデザインなどを学びます。いつでも好きな時間に自宅で学べるのがいいですね。
「婚活していることも、その為に自分磨きしていることもあまり知られたくないな」と思う人も、自宅でできるオンライン講座なら安心です。
ベネフィットステーション会員限定「ichie」
ichieは福利厚生サービスのベネフィットステーション会員限定のオンライン結婚相談所です。
ichieの料金表
登録料 | 9,200円 |
---|---|
月額料金 | 9,800円〜 *エリアによってはなし |
お見合い料 | エリア・プランによる |
成婚料 | なし |
ichieには、会員専用サイトに自分のプロフィールを公開し、相手からのリクエストを受けられるようにするプラン「MYPRプラン」もあります。MYPRプランは月額料金が11,800円と少し高くなっています。
オンライン結婚相談所の会員は、自宅でネットを通じて婚活をします。多少の金額の違いを考えても、MYPRプランのほうが出会いのチャンスが広がります。
また一部のエリアでは、月額料金がなく、お見合いが発生するたびに「6,000円」がかかるところもあります。毎月6名の紹介が難しい地域の方に初回のお見合い(コンタクト)が設定されたときに、コンタクト料(お見合い料金)が発生します。
紹介人数と会員数について
紹介人数 | 6名〜/月 |
---|---|
会員数 | 約30,000名 |
エリアによりますが、1ヶ月に6名の紹介が難しい場合は別プランになり、コンタクトごとに料金が発生します。
1ヶ月6名の紹介があるエリア
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬)
- 東海(愛知、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)
- 九州(福岡)
*上記以外のエリアでは、別プランになります。
ichieもエン婚活エージェントと同じく、会員の相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」と提携しています。
ichieの婚活サポート
- 日程調整のサポート
- 近隣カフェなど場所の案内
- 専任コンシェルジュによる相談
ichieでは、お見合いが成立し対面で会うときの日程調整もサポートしてもらえます。コンタクトの日程調整のための専門部署が設置されており、お互いに忙しい場合もスムーズに日程調整ができます。
ichieでは専任コンシェルジュがつきます。交際前の相談事はもちろん、交際後もお互いのコンシェルジュ同士が情報共有をしているので的確なアドバイスをもらえます。
ベネフィットステーション利用のメリット
ichieは福利厚生サービスの「ベネフィットステーション」によるオンライン結婚相談所です。プランにもよりますが、オンライン結婚相談所を利用するとポイント(ベネポ)が貯まります。貯まったベネポはさまざまなサービスで利用できます。
ベネフィットステーションの会員限定なので安心して利用できる点もメリットですね。ichieの運営はパートナーエージェントが行っています。パートナーエージェントは日本有数の婚活支援サービス会社なので、ノウハウも実績もあります。
オンライン結婚相談所とは
オンライン結婚相談所は、店舗に行くことなくすべての活動をインターネット上で行えます。活動の内容は以下の通りで、一般の結婚相談所と同じです。
- お相手の紹介
- お見合いセッティング
- 初顔合わせ(お見合い)
- 担当者などによるサポート
オンライン結婚相談所と結婚相談所の違い
オンライン 結婚相談所 |
通常の 結婚相談所 |
|
---|---|---|
来店 | 不要 | 要 |
料金 | 安い | 高い |
サポート | オンラインで対応 チャットやビデオ通話 でサポート |
担当者と対面で相談 電話やメール等で対応 |
オンライン結婚相談所も通常の結婚相談所も、担当者がつくことや、独身証明書等を提出ししっかり本人確認するのは同じです。
安心感と信頼感は同等ですが、登録をはじめ、サポート、お相手探しや紹介もネット上でできるのが「オンライン結婚相談所」です。来店する代わりに、PCやスマホで手軽におうち婚活ができます。
料金はプランにより違いますが、一般的にオンライン結婚相談所は、従来の結婚相談所より少し安い料金設定になっています。
オンライン結婚相談所はネット上で婚活を進められるため、仕事などで店舗を直接訪れる時間がない人や、できる限り費用を抑えて結婚相談所を利用したい人に向いています。
また、通常の店舗型の結婚相談所は充実したサービスが魅力です。そのぶん費用は高くなりますが、出会いに向けてコンシェルジュやカウンセラーの徹底したサポートを受けることができます。
通常の結婚相談所は初めて結婚相談所を利用する人や、1人で出会いを探すのは不安という人向きです。
オンライン結婚相談所と婚活アプリ・サイトとの違い
▼オンライン結婚相談所とアプリの違い
オンライン 結婚相談所 |
婚活アプリ 婚活サイト |
|
---|---|---|
料金 | 高い | 安い |
会員の 真剣度 |
高い | 普通 |
出会える数 | 紹介:6人 申し込み:10人 (※参考:スマリッジ) |
男性:65人 女性:145人 (※参考:with) |
年齢層 | 男性:35-44歳 女性:30-34歳 |
20代が一番多い |
提出書類 | 独身証明書、年収証明書等 | 身分証明書のみ |
婚活アプリ・サイトとオンライン結婚相談所の一番の違いは「真剣度」です。
婚活アプリも「結婚を意識している人が多い」のですが、オンライン結婚相談所は言葉どおり「結婚したい人」しか登録していません。
結婚を考えている・意識している人、今すぐにでも良い相手がいれば結婚したい人など、ユーザーの中でも「熱量」に差があるんですね。婚活アプリは結婚を意識している人、結婚相談所はすぐにでも結婚したい人、とユーザーの真剣度に違いがあります。
数ヶ月以内に結婚を考えられる相手と出会いたい方はオンライン結婚相談所が向いています。
婚活アプリ・サイトは、結婚相手を探したいけど、今すぐというよりまず恋愛から仲を深めてじっくり将来のパートナーを探したい人向きです。
オンライン結婚相談所に向いている人の特徴
オンライン結婚相談所に向いている人は2パターンです。
- 忙しいけど真剣に婚活を始めたい人
- 費用を抑えて結婚相談所を利用したい人
それぞれ向いている理由を詳しく解説します。
忙しいけど真剣に婚活を始めたい人
外出自粛中はもちろんですが、それ以外でも「なかなか店舗に通う時間がない」忙しい人こそ、ネット上ですべての婚活が行えるオンライン結婚相談所が向いています。
従来の結婚相談所は、店舗へ足を運び、じっくり担当者と話せるメリットがあります。逆に言えば、いわゆる結婚相談所は時間がかかるというデメリットがあります。
忙しくて外出の予定がたてづらい、店舗で1時間も過ごす余裕がない、普段から多忙なので週末くらい家でゆっくりしたい・・・でも真剣な婚活をしたい!という人にオンライン結婚相談所はピッタリです。
費用を抑えて婚活したい人
「本気で結婚を考えているけど、なかなか結婚相談所の金額は出せない...」という人にも、通常の結婚相談所より費用を抑えられるオンライン結婚相談所は向いています。
コスパ良く婚活したい人はいきなりオンライン結婚相談所を使わなくてもOKです。小さい金額で婚活を始めていく方が費用を抑えられます。
コスパ良く婚活する方法はこちら↓
- 婚活アプリ・サイト(無料or月額数千円〜)
- オンライン結婚相談所(数万円〜)
- 通常の結婚相談所(数十万円〜)
まずは婚活アプリ・サイトを使ってみて、そこで出会いがなかったらオンライン結婚相談所を3ヶ月〜半年ほど利用してみてください。
そこでも相手が見つからなかった場合は通常の結婚相談所を使ってみるのがおすすめです。
迷っている人へ!目的別で選べるオンライン結婚相談所
「結局どのサービスを使えばよいのか...」と選び方で迷う人は、以下に目的別にピッタリのオンライン結婚相談所をピックアップしたので参考にしてください。
費用を抑えてオンライン結婚相談所を利用したい人は「naco-do」
naco-doは登録料がなく、お見合い料・成婚料もありません。月額料金も12ヶ月プランにすれば、毎月4,000円ほど。
男女比は半々で年齢層は若く20〜30代が多く活動しています。そのため、同世代と出会いたい20〜30代の方は出会いやすい環境です。
とにかく安くオンライン結婚相談所を利用したいならnaco-doを使ってみてください。
データマッチングではなく『人の手による紹介』がいい人は「スマリッジ」
スマリッジは婚活アドバイザーが男性と女性のプロフィール情報をもとに「このふたりなら気が合いそう」と選び抜いて異性を紹介してくれます。
男女ともに会員の50%以上が20〜30代と年齢層は若めです。若いうちに結婚に対して真剣な相手との出会いを探したい人にピッタリです。
AIによるデータマッチングも悪くありませんが、経験のある人による直感的な紹介を希望するなら、スマリッジが向いています。
講座で自分磨きをしながら婚活したい人は「エン婚活エージェント」
エン婚活エージェントは、オンライン動画講座が充実しています。おウチにいながら様々な講座で自分磨きができます。
会員の年齢層は女性が30代、男性は30〜40代が中心です。他のオンライン結婚相談所よりも年齢層が高めのため、バツイチで再婚を考えている方も同じ目的の相手と出会いやすいです。
さらにコンタクト後にはアンケートを実施し、客観的なフィードバックが受けられるので、「自分に何が必要か、どこを改善すればよいのか」がわかります。
お見合いの日程調整や場所選びはお任せしたい人は「naco-do」
naco-doではサポーターが男性と女性の情報をもとに、ベストな場所やお店を手配してくれます。
日程調整もお任せできるので、お見合い成立後のセッティングが苦手な人や時間がないという人にピッタリです。
オンライン結婚相談所の「メリット」3つ
ここからはオンライン結婚相談所のメリットを解説します。
オンライン結婚相談所の良いところは主に3つあります。
来店不要ですぐに登録できる
オンライン結婚相談所の大きなメリットは、インターネットさえあればどこでも登録できる点です。
直接店舗に行き入会説明などを受ける必要も一切ないため、ハードルを感じずにサクッと始められます。
インターネットさえあればいつでも婚活に取り組めるので、車がないと行けない場所に店舗がある、忙しくて入会しても通えない、という人にも向いているでしょう。
また、移動などの空き時間を使って活動することも可能なので、両親など家族にバレずに婚活を始めたいという人にもぴったりです。
店舗型より料金が安い
オンライン結婚相談所は店舗型よりも料金が格段に安く、店舗型の約10分の1の費用で利用できます。
安さの理由は、オンライン化されていることで店舗の維持コストや人件費が抑えられているからです。
オンライン相談所では入会金や登録料がかからない事がほとんどなので、初期費用がネックになっていた方も気軽に始められるでしょう。
数多くの人と出会えるので成婚率も上がる
オンライン結婚相談所は基本的にオンラインでお見合いをするシステムになっているため、店舗型よりも気軽に多くの人と顔合わせが出来ます。
▼従来の店舗型で紹介相手と会うためには、以下のような手間がかかります。
- 店舗に行く
- 紹介を受けて申し込む
- 条件が合えば、後日お見合い日程と場所を決める
- 身なりを整えて対面で会いに行く
一方オンライン相談所なら、自宅にいながら紹介への申込みが可能ですし、顔合わせはオンラインなので面談日程さえ決めてしまえば完了です。
自宅で顔合わせを行うなら、お茶代や交通費などの費用は一切かかりません。
会う時の服装はカメラに映る上半身さえ整えておけば大丈夫なので、服を全身買い揃えたり全身スキのないケアをしておくなどの必要もありません。
対面よりも顔合わせのハードルが低いため、オンライン結婚相談所には気軽にお見合いに応じてくれる人も多いです。
こうした点から、オンライン結婚相談所は理想の相手を見つけて成婚を狙いやすい環境と言えるでしょう。
オンライン結婚相談所の「デメリット」2点だけ
オンライン結婚相談所にはメリットが多い一方で、いくつかデメリットもあります。
ここからは、オンライン結婚相談所のデメリットを2つまとめて紹介していきます。
直接話せないので言葉のニュアンスが伝わりにくい
オンライン結婚相談所でのアドバイザーとのやり取りは、全てオンライン上で完結します。具体的には、メール・チャット・電話・ビデオ面談などでコミュニケーションを行います。
アドバイザーに干渉されるのが苦手な人にはメリットではありますが、言葉のニュアンスが伝わりにくいデメリットもあります。
例えば「このくらい」「あれくらい」といったような表現を使う際に身振り手振りで表せない場合もあります。
またメールなどテキストだけで会話をすると、同じ言葉でも相手が受け取る意味が変わることもあります。
筆者はお相手とのメッセージで”顔文字”を使った際に「バカにしてる?」と相手を怒らせてしまったこともありました...!
こうしたように対面でないと伝えるのが難しいニュアンスもあるので、「1から100まで直接アドバイザーに相談したい」という方にはあまりおすすめできません。
パソコンやネット環境を整える必要がある
オンライン結婚相談所でのお見合いは、基本的にオンラインで行います。そのため、インターネットやパソコンの環境によってはやり取りが滞ってしまう事もあります。
例えばインターネットの回線が遅いと、頻繁に画面が固まってしまったり、相手の声が遅れて聞こえたり、会話を続けるのが難しくなります。
オンライン結婚相談所を利用する際には、事前に以下のポイントをチェックしておくことが大切です。
- インターネット環境はWi-Fiを使っているか?
- パソコンにカメラ機能はついているか
- パソコンやスマホにZOOMを入れて、動くか
ビデオ通話はデータの通信容量が大きいため、Wi-Fi環境を利用することが必須です。
パソコンはカメラがついていて、ZOOMなどのビデオ会議ツールが動けば問題ありません。
スマホのカメラでお見合いをすることもできますが、画面が小さく相手の表情が見えづらい、自分の写りが悪くなる、などのデメリットがあるのでなるべくパソコンを準備しておくようにしましょう。
結婚相談所で早期成婚するためのポイント・コツ
結婚相談所に登録しても、なんとなくで活動しているだけではなかなか成婚できません。
結婚相談所で早期成婚を決めるためには、ポイントとコツを抑えて活動を行う事が大切です。
ここからは、結婚相談所で早期結婚するためのコツとポイントを6つまとめて紹介します。
①相談所や担当者にまかせっきりにしない
早期成婚のため重要なのは、主体的に婚活に取り組む姿勢です。
自分が受け身のままでは、どんなにサポートが手厚くアドバイザーが優秀な結婚相談に登録しても成婚は出来ません。
「紹介されたからなんとなく会ってみよう」と言った気持ちでダラダラと婚活を進めていては、いつまでも成婚出来ず月会費も高くついてしまいます。
あまりいい相手が紹介されないな、という時は自分からアドバイザーに条件の相談を行いましょう。
②プロフィール写真にこだわる
結婚相談所のプロフィール写真は、お見合い相手からの印象を大きく左右します。
知らないミュージシャンのCDをジャケ買いしてしまう時と同じように、プロフィール写真を見た相手は「優しそう、気が合いそう」などの雰囲気であなたに会ってみたいかを判断するのです。
適当な写真では相手から興味を持ってもらいにくいため、結婚相談所に登録する際はプロのカメラマンに撮ってもらった印象のいい写真を用意しておくようにしましょう。
③相手にこだわりすぎない
結婚相談所で理想の結婚相手を見つけるためには、まずは会ってみようという姿勢が大切です。
写真をみて「好みのタイプじゃないな」と思った相手でも、実際に会ってみると声や仕草、服装などの雰囲気で好きになる事もあります。
「ルックス・年収・学歴」などの条件で相手にこだわりすぎていると、こうした出会いを逃してしまいます。
条件だけにとらわれずたくさんの人に会ってみるのが、理想の相手を見つけて早期成婚するための近道です。
④期限など目標を立てて行動する
早期成婚を決めたい人は、「半年以内に結婚する!」などの期限を設けて自分を追い込むのも一つのコツです。
ダラダラと活動をしていると、相手が見つからないままモチベーションが下がり「最近忙しいし来月頑張ろうかな」などつい活動を先延ばしにしてしまう可能性もあります。
事前に期限を設けておけば、「自分で決めたリミットまであと4ヶ月!」と焦りが生まれるので、必然的に行動にも繋がるでしょう。
⑤自分磨きをしていく
結婚相談所で理想の相手と成婚したいならば、条件に合う相手を探す事だけに囚われてしまってはいけません。
それよりも、「理想の相手から求められる自分になろう」という気持ちで自分の魅力を高めていく事が大切です。
仕事に精を出せば年収が上がり選べる相手が増える可能性もありますし、ファッションやメイクを勉強すれば外見の魅力が上がりお見合いから交際にも発展しやすくなります。
自分磨きの努力は婚活にも有利に働くので、ぜひ積極的に取り組んでいきましょう。
⑥積極的に参加する
結婚相談所で早期成婚するためには、とにかく行動あるのみです。
紹介を待っているだけでは理想の相手は見つかりにくいですし、結婚へのモチベーションが下がりお見合いがおっくうになってしまいます。
利用出来る検索システムがあるならば積極的に活用して、どんどんお見合いを申し込みましょう。なかなかいい相手が紹介されない時は、自分からアドバイザーに相談するのもありです。
結婚相談所では自分から行動した分だけ出会いのキッカケを増やす事が出来るので、成婚成立まで走り切る気持ちで頑張ってみてください。
オンライン結婚相談所Q&A
- 写真は提出しなければならないの?
-
必ず提出します。
自分が映っている写真の提出は必須です。オンライン結婚相談所では、コンシェルジュにどのような写真が異性からの印象を良くするのかなどの相談もできます。 - 地方に住んでいるけど出会えるの?
-
地方でも出会いのチャンスはあります!
全国に拠点をもつ結婚相談所の団体に加盟しているオンライン結婚相談所がいいですね。地方でも出会いのチャンスがあります。オンラインお見合いをしているところなら、少々遠くても自宅で対面で話せます。
- オンライン結婚相談所はどのくらいの年齢層の人が利用していますか?
-
30代〜が中心層。
- 登録に必要な書類は?
-
本人確認ができる公的な書類が必要。
登録に必要な書類は、各オンライン結婚相談所によって多少違います。たとえばエン婚活エージェントでは次の書類が登録に必要です。- 本人証明書(免許やパスポートなど)
- 独身証明書
- 年収証明書(男性は必須、女性は収入がある場合)
- 学歴証明書(短大卒以上は必須)
他のオンライン結婚相談所もほぼ同じような書類が必要となるでしょう。
- オンライン結婚相談所って安全に使えるの?
-
安全対策を行なっている結婚相談所が多いです。
オンライン結婚相談所は、従来の結婚相談所と同じように公的な証明書を提出します。本人確認についても公的証明書1つだけでなく、必要な書類すべてが揃わないと登録できません。独身証明証の提出も必要なため、会員はすべて独身者のみです。 - 月額利用料以外に料金がかかることはあるの?
-
オンライン結婚相談所のプランによっては料金がかかります。
オンライン結婚相談所の多くが、最初の登録をのぞいては月額料金のみしかかかりません。ただ、プランによってはお見合い料金が発生するところもあります。料金プランの確認はしっかり行いましょう。
まとめ|オンライン結婚相談所は人気
全国的に外出自粛が推奨された時期から、オンラインでのお見合いやマッチングが注目を集めています。なかでも真剣な婚活ができるオンライン結婚相談所は人気です。
店舗に行かずにネットで真剣婚活ができるのは、そもそも時間がない人や忙しくて予定がたてづらい人にも便利です。
とはいえオンライン結婚相談所もいろいろとあります。今回ご紹介したような、独身証明書や所得証明書などで公的な本人確認を徹底している、安全で信頼できるところを選ぶのが大切です。
結婚相談所へ行くとなると、少しためらう人もおうちで一人で始められるので、思い切ってぜひチャレンジしてください。スマホ・タブレット・PCがあれば、初心者でも今すぐに「おうち婚活」がスタートできます!
オンライン結婚相談所以外にも婚活方法が知りたい人は以下のページをご参考ください。
>>【婚活アドバイザー解説】自分に合う婚活方法やおすすめサービスはどれ?
婚活サイトやアプリからまずは婚活を始めたい人は以下のページをご参考ください。