シングルマザーにおすすめのマッチングアプリ!各アプリの特徴も紹介

こんにちは。編集部の中本です。
今回の記事では、シンママで再婚を希望する人向けのマッチングアプリについて解説していきます。
現状では、婚活アプリ・マッチングアプリにもたくさんの種類があり、自分の状況や目的にあったアプリをやらないと成果が出にくくなっています。
たくさんのアプリの中かから、再婚にぴったりのアプリをご紹介しますね!
シンママ向けの婚活アプリ
2023年、再婚者に適しているアプリはこちらになります↓
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() マリッシュ |
シンママ、再婚者を支援している恋活婚活アプリ。「シンママも恋愛対象です!」という男性数No1 | 公式 解説 |
マッチングアプリのmarrish(マリッシュ) です。
マリッシュは恋活や婚活をしている人が相手を求めて登録するアプリで、アプリ自体が再婚者、シンママ、シンパパを優遇プログラム充実させて、再婚者を応援しています。
なので、多くのシンママ・シンパパが恋活や婚活目的で登録していて、再婚目的の人にはもっとも適したアプリです。
もちろん、独身の人もいますし、バツイチの人、もしくはそれに理解のある人が多く集まります。

マリッシュほど再婚に特化しているアプリではないですが、下の2つのアプリも婚活アプリとして優秀です。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() Omiai |
イケメンや美女が多いです。検索で離婚歴のある人に絞って相手を探すこともできる。 | 公式 Omiai解説へ |
![]() ペアーズ |
会員数No. 1なので、地方でも出会いに困らない。今すぐ結婚というよりは将来を見据えた出会い向け。 | 公式 pairs解説へ |
上記の3つのアプリには
- 空き時間にスマホのみで活動できる
- 身分証明書による年齢の確認があり安全性が高い
- 登録者数が多いので、相性の良い人を見つけやすい
なので、忙しくて中々恋愛に積極的になれないシンママにもぴったりで、しかも空いた時間に恋愛活動できるという優れものです。
数ある恋活婚活マッチングアプリの中でも、シンママや再婚者に特化したアプリはマリッシュだけですし、ペアーズやOmiaiのように会員数が多いアプリもありません。
3つのアプリはどれも登録は無料ですので、まずは登録してどんな人がいるのか確かめてみるのがいいでしょう。
もし、マッチングアプリを使うことに不安や懸念点があると感じているならば、先にマッチングアプリの基礎知識を解説した以下の記事を読んでみてください。
シングルマザーの恋活・婚活方法一覧
シングルマザーが恋活・婚活をするための代表的な方法をリストアップし、比較してみました。
費用 | 手軽さ | 出会える数 | 安全性 | |
---|---|---|---|---|
マッチングアプリ |
◎ | ◎ | ◎ | ◯ |
婚活パーティー |
△ | △ | ◯ | ◯ |
結婚相談所 |
△ | △ | ◯ | ◎ |
職場での出会い |
◎ | ◯ | △ | ◎ |
友人の紹介 |
◎ | △ | △ | ◎ |
結論から言うと、シングルマザーの恋活・婚活に向いているのはマッチングアプリです。
マッチングアプリを上記の比較表にある評価軸に当てはめてみると、次のようになります。
アプリの評価
- 価格→女性は無料(男性は月額4,000円ほど)
- 手軽さ→スマホさえあれば、1日5分から婚活できる
- 出会える数→数万人以上の男性と出会える
- 安全性→運営による審査やパトロール実施
婚活パーティーや結婚相談所など定番の出会いの方法は、お金も時間もかかるため忙しいシングルマザーにとっては不向き。それに対して、マッチングアプリは無料で時間・場所を問わず数万人以上の男性と出会うことができるため、シンママの婚活に向いている方法なのです。
費用・手軽さ・好みの人を探しやすさでアプリが1位
マッチングアプリとは、恋人や結婚相手探しができるアプリのことです。アプリ上で好みの異性を探したり、メッセージ交換で仲を深めることができます。
インターネット上で出会うものなので危険な出会い系サイトと同じと思われがちですが、マッチングアプリは真剣な出会いを求める男女が集まる安全なものです。
近年ではテレビや雑誌でも頻繁に取り上げられており、出会いの形のスタンダードになりつつあります。
マッチングアプリが他の婚活方法よりも優れているのは次の点です。
アプリが優れている点
- 女性は完全無料で使えるアプリがほとんど
- 男性は月額3,000〜4,000円、婚活パーティーなどと比べると安い
- 日本全国どこにいても・いつでも異性と出会える
- アプリ内で会員を探す検索機能が充実しており、理想の相手を探せる
費用面でも、時間や場所を選ばない手軽さにおいても、マッチングアプリは忙しいシンママさんや働き盛りの男女にぴったりの出会いの方法といえます。
職場での出会いは限られている
職場も出会いの場の一つです。たしかに、職場恋愛や社内恋愛はメジャーな出会いですし、私の両親も社内恋愛から結婚しました。
同じ職場の相手であれば自然と会話ができ、相手の人柄も理解したうえで恋愛に発展できます。自分がシングルマザーという立場も理解してもらえます。
しかし、人の入れ替わりが少ない職場で新しい出会いを探すのは難しいですよね。恋愛のために転職なんて現実的ではありません。出会いの限られた職場で、少ない選択肢から無理に恋人を探そうとするのはベストな選択とは言えません。
友人の紹介での出会いはシンママにはほぼない
友達の紹介は、紹介した出会いの中で、最も安心感のある方法です。会う前に相手の情報を度聞くことができますし、自分のことを深く知っている友達の紹介であれば、相手とマッチする確率も高くなります。
日頃から友達に「いい人いないかな」と彼氏を探していることを公言しておくのは大切です。でも、「いい人いたら紹介してあげるね」とみんな言ってくれますが、実際に紹介してくれる機会は年齢を重ねると共に減っていきます。
それに、独身同士やバツイチ同士ならまだしも、バツイチ子持ちのシングルマザーを独身男性に紹介するのは、友達の立場からしたら少し勇気のいることかもしれません。
相手側が、子持ちのシンママと付き合いたいと思っていない限りは紹介しづらいよなぁ、と悲しいながら納得してしまいました。
シングルマザーに最適な婚活アプリとは?選び方のポイント
ひとことに「マッチングアプリ 」と言っても、アプリには様々な種類があります。年齢層、目的(恋愛か、結婚か、友達探しか)などが自分に合ったアプリを使うことが大切です。
そこで、シングルマザーに最適な婚活アプリを選ぶ際のポイント3つを紹介します。
シンママ・バツイチでもOKの人がいる
まず、シンママ・バツイチであることを受け入れてくれる人が多いアプリを使うことが重要です。
仮にシンママさんが10代〜20代前半向けの恋活アプリを使ったら、かなり苦戦するだろうことは想像できますよね。若い年代や独身者の中には、シンママ・バツイチに対してまだ抵抗を感じてしまう方も多いのが現実です。
それに対して、ある程度人生経験を重ねてきた年齢の男女が集まるアプリや、同じく離婚経験者同士が集まるアプリでは、シンママ・バツイチというのは何ら問題視されません。似た境遇の者同士が出会えるので、お互いを理解し合えます。
自分の境遇や年齢層に合ったアプリを使うことが、婚活の第一歩なのです。
恋愛・結婚を真剣に考えてくれる人がいる
結婚を見据えた真剣なお付き合いを望んでいるのなら、遊び目的の人が集まるアプリは使ってはいけません。真面目な婚活アプリを選びましょう。
数あるマッチングアプリの中には、真剣な出会いを求めている人が寄り付かないアプリもあります。一緒に食事する相手を探すアプリ、趣味の合う異性を探せるアプリなど、結婚が目的ではないアプリも多いのです。
自分の目的と合わないアプリを使っても、時間の無駄。そのため、恋愛・結婚を真剣に考えており、そのための出会いを探している人が集まるアプリを選んで使うことが重要になります。
経済的に余裕のある人がいる
シングルマザーで結婚となると、相手の経済力はどうしても気になりますよね。
マッチングアプリなら、お相手を探す際に希望の年収を指定して検索することができます。また、アプリによって使用する年代が異なるため、働き盛りの30〜40代が多いアプリを選ぶこともポイントです。
さらに、婚活アプリの中には「収入証明書」を提出できるものもあります。年収を偽っていないという証拠なので、結婚相手には経済力を重視する女性は証明書を提出できるアプリをおすすめします。
シングルマザーにおすすめの出会いがあるアプリ
シングルマザーにおすすめのマッチングアプリを3つに絞って紹介します。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() マリッシュ |
バツイチや再婚支援アプリ。30代~40代と出会いたいならこちら | 無料登録 解説 |
![]() ペアーズ |
恋人募集中の4人に1人が利用。地方でも出会いに困らない。初心者の恋人探しはまずこのアプリから | 無料登録 解説 |
![]() Omiai |
安全性が高く、20代〜30代までの出会いに最適 | 無料登録 解説 |
![]() ユーブライド |
会員の80%が5か月以内という短期間で成婚している。 | 無料登録 解説 |
![]() ブライダルネット |
アドバイザーが婚活をサポートしてくれる。 | 無料登録 解説 |
上記のアプリはいずれも女性無料・真剣婚活向けの大手マッチングアプリです。
アプリを使うための年齢確認や審査などがしっかりしており、危険なユーザーがいないかチェックするパトロールも24時間実施しているため安全性も評価されています。
これら3つのアプリの特徴と、おすすめする理由を詳しく紹介していきましょう。
マリッシュ|再婚希望者の数No1
マリッシュはシンママ・シンパパ・バツイチの方を優遇しているマッチングアプリ。初婚の婚活だけでなく、バツイチさんの再婚活にも向いています。
マリッシュの特徴は次の3つです。
- シンママは完全無料&ポイント増量などの優遇あり
- 結婚歴ありの人が半数以上!バツイチを気にしなくていい
- 30代以上が中心なので、真剣に婚活している人が多い
それぞれ、詳しく解説していきます。
シンママは完全無料&ポイント増量などの優遇あり
マリッシュは、女性は完全無料で使うことができます。
それだけではなく、バツイチ、シンママ、シンパパを支援しており、付与ポイント増量などの優遇措置があります。
また、自分のプロフィールに「シングルマザーや独身者に理解があります」という証になるピンクリボンマークというアイコンをつけることもできるので、お相手が自分を受けれてくれそうかどうかが一目でわかるのです。
ここまでバツイチやシンママに理解のあるマッチングアプリは他にありません。
結婚歴ありの人が半数以上!バツイチを気にしなくていい
マリッシュに登録している人のプロフィールをチェックすると、約半数以上の人が離婚歴ありです。
普通のマッチングアプリは初婚同士の恋人探しがメインですが、マリッシュではむしろバツイチさん同士の恋人探しの方が多数派。そのため、バツイチを気にすることなく自分の境遇を理解してくれる相手と出会いやすいのです。
30代以上が中心なので、真剣に婚活している人が多い
マリッシュはバツイチやシンママ・シンパパを優遇しているだけあり、自然と30代以上が多く集まっています。年齢的にも、遊び目的ではなく将来を共にできパートナーを探している人が男女ともにほとんどです。
結婚を前提にした真剣なお付き合いができる相手を探すにはぴったりのアプリです。
マリッシュの評判口コミ
Omiaiで色んな人と会いましたが、結局はマリッシュで出会いました(わたしバツイチなので)
— あみ (@veu6yuSf5eUK6MZ) May 31, 2020
ちなみにマリッシュってアプリはバツイチの先輩がいい人見つけたって言ってたからなんとなく登録したけど、バツイチ・シングルマザーやシングルファザーの為のアプリらしい?
— みく ゆる婚活休憩中!婚活応援垢 (@miki1000b) July 31, 2019
まだ結婚したことない私にはイマイチ合わなかった
ペアーズ|地方で出会いを求めるなら
ペアーズは国内最大級のマッチングアプリ。累計会員数は1,000万人を突破しています。
アプリの使い勝手もトップクラスで、誰でも簡単に扱うことができるためマッチングアプリ初心者さんにはまず使って欲しいアプリです。
ペアーズの主な特徴を2つ紹介します。
- 会員数No1だから地方でも出会いがある
- 会員数が多いから好みのタイプが見つかりやすい
会員数No1だから地方でも出会いがある
会員数が国内No.1のため、地方在住の方でも相手を探すことができます。
結婚相談所や婚活パーティーの多くは東京・大阪など人口の多い都市に集中しがちで、地方は出会いのチャンスが限られているのが現状です。しかし、ペアーズはアプリさえあればどこにいても婚活できるため、人口の少ない地域でも居住地の近い相手を探すことができます。
普段の生活で出会いがなく、かつ婚活関連のサービスを利用できない地方在住の方にはぜひ使って欲しいアプリです。
会員数が多いから好みのタイプが見つかりやすい
ペアーズは会員数が多いため出会える異性の数が多く、自分の理想の相手と出会える可能性が高いです。
また、異性を探すための検索機能が充実しており、年収・年齢・居住地・学歴・体型など相手に求める条件を30項目ちかく指定できます。さらに条件だけではなく、趣味や価値観の合う相手を探す機能もあるため「同じ趣味の人と出会いたい」「人生観が似ている人と出会いたい」など内面重視の人にも向いています。
会員数の分母が大きく、かつそこから理想の人を探し出す仕組みが出来上がっているので、理想に合う人と出会いやすいアプリです。
ペアーズの評判口コミ
後輩がマッチングアプリpairsで出会った人と結婚したのは知っていたけど、それに触発されてお母様がpairsで再婚されたのめちゃすごい
— ひとつ (@187gm) February 26, 2019
周りからの評価もありますから友達の友達とか職場とか良いですがなかなか難しいとアプリとかになりますよね💦
— ゆいどどん (@x0Oj4ajNHFtGTIp) January 10, 2021
私の旦那さんのいとこがこの間pairsで再婚しました💕私のいとこもpairsで再婚してますよ!私も離婚した後、働き出した職場の電気設備点検に来てた作業員が再婚相手の今の旦那さんです💕
Twitter婚活、普通にPairsやった方がいいのでは?自分はPairsで再婚相手見つけたし。
— pirosikick (@pirosikick) February 25, 2020
Omiai|真面目な男性が多い
※男性も1通目のメッセージ交換までは無料
Omiaiはアラサー世代が中心の、真剣な出会いを求めている人が多く使うマッチングアプリです。
利用規約が厳しく、不誠実な態度をユーザーに通報されると警告や強制退会の処置を行うなど、安全対策に力を入れています。そのため、安全性の高いアプリで婚活をしたい人には特に向いているアプリです。
高収入&イケメンが多い印象
使っていて感じたことですが、Omiaiは高収入でイケメンな男性が他のアプリに比べて多い印象。運営のパトロールのおかげか真面目な男性が多いので、メッセージも長く続きやすいです。
また、異性を探す際は検索とは別に、人気メンバーやおすすめメンバーをアプリがピックアップして一覧にしてくれる機能があります。ここで紹介されるメンバーは特に、外見がよく高収入な男性が多いです。
膨大な数の男性会員の中から理想の相手を探すことに疲れた女性には、こうしたピックアップで素敵な男性を紹介してくれる機能がついているOmiaiはおすすめですよ。
Omiaiの評判口コミ
大学の同級生がまさに今旬なネットマーケティングのomiaiで再婚した話を今日聞いたヽ(´ー`)ノ時代は変わりつつある…。
— よへ (@yoheikana) July 13, 2018
婚活アプリで出会う人多くてびっくりです!実は私もOmiaiで出会って2ヶ月でプロポーズされ子連れ再婚しました✨アプリしてなかったら絶対出会わないような人!本当に運命ってあるんだなって思います!
— haru子育て奮闘中:8m (@YomeHarusan) December 23, 2019
ユーブライド(youbride)
ユーブライドはシンママ・シンパパ・バツイチの方の再婚を公式に後押ししているマッチングアプリです。
検索条件の中にはバツイチの相手だけを検索できる機能もついており、真剣に再婚を考えている方にピッタリのアプリと言えます。
ユーブライドの特徴は以下の3つです。
- 検索条件が細かく指定できる
- 男女ともに真剣度が高い
- 1通目からメッセージ付きいいねで内面勝負ができる
それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
検索条件が23項目からあり細かく設定できる
まず、ユーブライドの特徴のひとつに検索条件の細かさが挙げられます。
▼検索できる条件の例
- 年齢
- 居住地
- 年収
- 結婚歴
- 子供の有無
経済力や趣味などの相性で絞り込むための項目はもちろんありますが、中でも「結婚歴」という項目があるのは嬉しい機能です。
結婚歴の項目には「気にしない」の他に「結婚歴なし」「離婚歴あり」「死別」の三種類から絞り込むことができます。
お相手は未婚の方がいい人や、自分と同じように一度結婚生活を経験している方が安心できる方など、それぞれの価値観に合わせて絞り込めます。
検索のやり方
はじめに検索画面を開いてください。
ここでは「離婚歴のある女性ユーザーの人数」を調べてみます。まず、お相手を検索する範囲は会いやすい距離を考え「居住地とその隣県」にしました。
続いて下の方に行き、「結婚歴」の項目を見てみます。
再婚を検討しているユーザーを知るため、ここで「離婚歴あり」にチェックを入れ検索をしてみました。
純粋な人数を知りたかったため、その他の項目は絞り込んでいません。
実際に検索してみると以下のようにバツイチの会員のみに絞ることができます。
以上がユーブライドでバツイチの会員を検索するやり方です。
男女共に真剣度が高い
ユーブライドは「会員の利用目的」と「料金プランの仕組み」の点から真剣度が高いアプリです。
まずユーザーの利用目的を図にしたのがこちら↓
恋愛よりも、結婚を前提とした出会いを考えている婚活目的のユーザーが多いんです。
続いて、男女共に有料という点があります。
![]() ユーブライド |
男性:2,400円 女性:2,400円 |
---|---|
![]() ペアーズ |
男性:月額3,590円 女性:無料 |
![]() タップル |
男性:月額3,700円 女性:無料 |
![]() Omiai |
男性:月額4,800円 女性:無料 |
ほとんどのマッチングアプリは女性会員のみが値引きや無料のため、女性側は暇つぶしやチャットのみの友達探しで登録していることもあります。
そのため男女の真剣度に差が開くアプリでは、なかなかまともな出会いに恵まれない人もいることでしょう。
対してユーブライドは男女共に同額で有料となることからも、暇つぶしのような気軽なユーザーの存在はあまり考えられません。
月額料金を払って利用している時点で、ユーブライド内にいる女性ユーザーは再婚に真剣な女性であると言えるでしょう。
また上記の表を見てもわかるように、ユーブライドは他のマッチングアプリに比べて男性ユーザーの月額料金が安くて始めやすいというのも魅力です。
他の女性無料のマッチングアプリに対して、月額料金を男女同額にしたことから2,400円と安く抑えられているのだと考えられます。
男性から見れば、月額料金も安く出会いに真剣な女性ユーザーも多いことから、非常に魅力的なマッチングアプリの環境になっていると言えます。
1通目からメッセージ付きいいねを送れるから内面勝負ができる
なんとユーブライドではスタンダードプランでも1通目から「メッセージ付きいいね」を送ることができます。
タップルなど他のマッチングアプリの場合、メッセージ付きいいねは基本的にプレミアムプランの機能として扱われることが大半です。
そのため他のマッチングアプリでは写真やプロフィールのみが第一印象となってしまいます。
対して1通目からメッセージ付きいいねを送ることのできるユーブライドの場合、写真とプロフィールに加えてメッセージによる人柄を知ってもらうことから始めることができるため、より相性のいい相手とマッチできる可能性が高くなります。
また40~50%のユーザーがメッセージ付きいいねを送ってくれる傾向にあります。
そのためあらかじめ文章から相手の雰囲気を知ることができ、苦手そうなタイプの方がいてもマッチを回避することができるという使い方も便利ですね。
ブライダルネット
こちらも運営が公式に再婚を後押ししているマッチングアプリであるブライダルネットです。
他のアプリと少し変わった特徴として、東証プライム上場の結婚相談所IBJが運営していることが挙げられます。
結婚に関するプロ達が実際にサポートしてくれるのは頼もしさがありますね。
「結婚相談所くらいの信頼性やサポートは欲しいけど料金は抑えたい」なんて人にはピッタリのアプリです。
特徴としては以下の3点が挙げられます。
- 結婚相談所のような婚シェルがいる
- コミュニティや日記がありSNSのように使える
- 再婚にも使いやすい検索機能と会員の内訳
詳しく解説していきます。
結婚相談所のように相談ができるプロの婚シェルがいる
ブライダルネットでは結婚相談所で活躍しているプロのカウンセラーに相談できたり、初めての顔合わせの設定・案内をしてくれたりするサービスもあります。
結婚相手を探す中での疑問や悩みを個人的に相談することができるのも嬉しいサービスですね。
またマッチング率に大きく関わるプロフィールについて、無料で添削してくれるサービスもあります。
プロフィールは相手に与える第一印象として重要なポイントであるため、結婚のプロからのアドバイスは大きな効果が期待できるでしょう。
他にも自分に合ったデートプランやメッセージのコツをアドバイスしてくれるなど、婚活に特化した様々なサービスが充実しています。
ブライダルネットは他のマッチングアプリに比べて婚シェルがいることにより、出会いを探す中で生じる悩みや疑問を相談でき、マッチングからデートまで効率的にステップアップすることが期待できます。
コミュニティや日記がありSNSのように使える
ブライダルネットの特徴として、他のマッチングアプリのように「検索してプロフィールを見る」に限らず4つの繋がり方があります。
▼ブライダルネットの4つの出会い方
- プロフィール検索
- 日記
- コミュニティ
- 価値観チェック
定番のプロフィール検索をはじめとした、日記、コミュニティ、価値観チェックの4種類があります。
中でもおすすめは日記機能が挙げられます。やはりプロフィールだけで人柄を判断することは難しい場合がほとんどでしょう。
日記機能を使い、日々自分のことを書いていれば自然とその人の人柄を知ってもらうこともできる上、定期的に日記を投稿している人であれば相手の人柄も知ることができます。
それに文章にはその人らしさというものが現れます。日々日記の更新を続けている内に「この人の言葉はやわらかくていいな」とか「この人の投稿はいつも共感できる」といった気持ちを優先したマッチングも期待できます。
相手を探す場合にも日記を読むことで、相手の日常的な考え方や価値観を知ってからマッチングすることができます。
またコミュニティ機能はバラエティの豊かさから趣味の合う人を見つける際にも役立ちます。
ブライダルネットの楽しみ方は単なるマッチングアプリとしてだけでなく、他の人の日記を読んだりコミュニティの掲示板を見たりと、普通のSNSのように楽しめる点が挙げられます。
むしろ普通に楽しんで日常的に使うことこそが、人柄や魅力を知ってもらい出会いに繋がるとも言えます。
再婚にも使いやすい検索機能と会員の内訳
ブライダルネットはバツイチの方にも使いやすい仕組みになっています。理由は結婚歴の検索機能があることと、年齢層が比較的高めであることです。
ブライダルネットの年齢層は30代に多く集まっています。そのため20代の頃に結婚で失敗してしまい、30代から新たに婚活を始めようと考えている人などにおすすめできます。
検索のやり方
▼再婚向けの検索の手順
- 下の「さがす」のページから「検索条件を設定」を押す
- 「条件をさらに絞り込む」を押す
- 「再婚」「再々婚以上」を選んで検索する
まず下の「さがす」のページから「検索条件を設定」を押して、「条件をさらに絞り込む」をタップ。
次に「婚姻歴」をタップ。
「再婚」または「再々婚以上」を選んで検索する。
以上がバツイチの相手を探す方法です。
マッチングアプリで気軽に連絡を取る男性を見つけられた
シンママの私がマッチングアプリを使ってみて一番良かったのは、気楽に連絡を取れる男性が増えたことです。悩み相談や愚痴、うれしかったことなど、子供のこと…。
友達がたくさん増えたようで、子供が寝た後や通勤中のメールタイムがすごく楽しみでした。
0円で、相手をしてもらえる人と出会える。
これは使わない手はないと思います。
マッチングアプリを始めてからストレスも軽くなり、「誰かと話す」って本当に大切なことなんだなと思いました。
親元を離れて一人で子育てすることって、自分が思っているよりも大変なストレスやプレッシャーがかかっているはずです。ちょっとした息抜きのつもりで始められるマッチングアプリ、同じシンママたちにお勧めしたいです。