
【高知県】四万十市の「道の駅よって西土佐」で地元グルメを満喫&四万十川でアクティブデート
この記事では、高知県四万十市(しまんとし)にある「道の駅よって西土佐」を中心に地元グルメや四万十川のアクティビティを満喫できるデートプランを紹介しています。
「道の駅よって西土佐」は、直売所、食堂、カフェ、コミュニティスペースと充実した施設が特徴の道の駅です。清流・四万十川沿いにあるため、ドライブデートの立ち寄りスポットしても人気です。
おいしいもの大好き!地元グルメを満喫したい!というカップルや、大自然に心癒されたいカップルは、満足できること間違いなしですよ。グルメもロケーションもアクティビティも、全て大満足のデートプランを紹介します。
おすすめカップル:グルメ好き、旅行好き
どんなデート?:グルメ&自然満喫デート
目安時間:半日〜1日
目安予算:2人で15,000円〜(宿泊費別)
概要:グルメと四万十川のアクティビティを楽しむデートプラン
「道の駅よって西土佐」をメインとして、グルメと四万十川のアクティビティを楽しめるデートプランを考えました。
日帰りプランと宿泊+翌日ドライブプランの2種類をお伝えします。
9:30〜 | 道の駅に到着 レンタサイクルを借りて四万十川周辺を散策 |
---|---|
11:00〜12:00 | 【ランチ】西土佐食堂または、どんぐりはうすの四万十牛バーガー 鮎の塩焼きもおすすめ |
13:00〜16:00 | カヌー館へ移動し四万十川を満喫 ・半日4kmショートツーリング 【午後】(4〜9月) ・ゆるやか半日ツーリング【午後】(10〜3月) |
16:30〜 | 再び、道の駅へ レンタサイクルを返却 ストローベイルSANKANYAでスイーツを堪能しお土産を購入 |
※空白の時間は移動時間です
宿泊 | ホテル星羅四万十に宿泊し、四万十川が見える温泉でリラックス 夜は四万十の食材を中心とした会席を満喫 |
---|---|
翌日 | 車で黒尊川へドライブ。森林浴で癒しのひととき 体力に自信があるカップルは遊歩道探索もおすすめ |
カヌーの半日ツーリングは、1人6,000円です。カヤック・パドル・スプレースカート・ライフジャケット・ヘルメット・防寒ウェア込の価格です。
では、「道の駅よって西土佐」について詳しく解説します。
自慢の鮎をはじめ地元グルメを満喫できる「道の駅よって西土佐」
「道の駅よって西土佐」は、最後の清流と呼ばれる四万十川沿いにあるため、ロケーションも抜群です。
館内に足を踏み入れると、直販所に並ぶアイテム数の多さにびっくりする方も多いはず!さらにグルメにもかなり力を入れているのが、「道の駅よって西土佐」の特徴です。
四万十の川の幸、天然ものにこだわる「鮎市場」ではタイミングが合えば焼きたての鮎を食べることができます。
ケーキや焼き菓子を購入できる「ストローベイルSANKANYA」もデートで必ず立ち寄りたいお店です。
筆者は「西土佐食堂」で、ブランド牛「四万十牛」のすじ丼をいただきました。
今回は「道の駅よって西土佐」スタッフの川井さんに、施設のおすすめポイントや周辺のアクティビティについてお伺いしました!
西土佐の魅力が詰まった道の駅は物販・食堂ともに充実
編集部
道の駅よって西土佐のコンセプトや魅力について教えてください。
川井さん
よって西土佐は、四万十の『てんねん』にクローズアップした道の駅です。ここでの「てんねん」は「地のもの」を意味する言葉です。食べ物も人もてんねんで、ここでしか食べられない、買えないものがたくさんありますよ。
道の駅の直売所には毎朝、朝どれの新鮮な野菜が並び、鮎市場では四万十川で獲れた川の幸を購入できます。また、地元の素材にこだわった「ストローベイルSANKANYA」では、地元でも人気のスイーツが楽しめます。
編集部
『てんねん』のコンセプトがおもしろいですね。食や文化をはじめ、西土佐の魅力がぎゅっと詰まっている気がします。
目の前に四万十川が流れている、このシチュエーションも素敵です。高知市内からドライブを兼ねてデートに来るカップルも多そうですね。
川井さん
高知市内からですと、車で2時間の距離です。目の前には四万十川が流れていますから、カヌーや屋形船、キャニオリングなどのアクティビティも近くの施設で体験できますよ。
カヌーを体験できる近隣施設について紹介します。
施設名称 | 内容 |
---|---|
カヌー館 | ・半日コース ・1日コース >>公式サイトはこちら |
四万十楽舎 | ・イカダ ・カヌー ・シュノーケリング体験など >>公式サイトはこちら |
カヌーしまんとベース | カヌーツアー (半日コース・短時間コース) >>公式サイトはこちら |
編集部
せっかく四万十川付近でデートするなら、アクティビティを楽しみたいカップルも多いと思います。初心者も丁寧に教えてもらえるので、思い切ってカヌーにチャレンジすると、デートのよい思い出になりそうですね。
ここでしか買えないとっておきのアイテムが集まる直売所
編集部
直売所にはどのような商品が並んでいますか?
川井さん
直売所である「みずみずしい市場」では毎朝、採れたての旬な野菜や、手作りのお弁当がたくさん並びます。地元の方からも、野菜やお弁当をお買い求めいただいています。
お土産品では、レジ前のコーナーに地域の方が作っている商品が並んでいます。焼き菓子や羊羹、調味料など、ここでしか買えないものがたくさんありますよ。
編集部
地元の方も観光客の方も、どちらも楽しめる道の駅なんですね。お土産品の種類も多く、目移りしてしまいそうです。
人気の直売品を教えてください。
川井さん
野菜は旬のものが人気です。出荷者さんが家でも食べる、新鮮な野菜を毎日販売しています。「いろんな人に食べてもらいたいね~」と皆さん丹精込めて育てた野菜を毎朝持ってきてくれます。
9月からは四万十の栗が採れ始めるので、時期になると店頭での販売はもちろん、お電話でのご注文も多くいただきます。
編集部
生産者さんのあたたかい気持ちが伝わってきます。
野菜を購入して、おうちデートで一緒に料理するのもいいですね。旬のものをいただけるのは、道の駅デートの醍醐味です!また、四万十の栗を初めて見たときは、大きくて驚きました。
お土産として人気の商品についても教えていただけますか?
川井さん
おからかりんとや近くの居酒屋・台北さんのラー油が良く売れています。ラー油は、とても香りがよく県外にもファンの多い商品です。
辛さも3段階から選べ、激辛好きのための「超激辛」もありますので、辛いもの好きな方にぜひ挑戦していただきたいです。
▲道の駅で人気の台北ラー油。ラー油・ラー油(激辛)・ラー油(超激辛)の3種類から選べる
編集部
おからかりんともラー油もどちらも日持ちしますから、自分たちで楽しむのはもちろん、お土産にもいいですね。ただ辛いだけではなく、美味しくて辛いところが人気の理由だと思いました。
魅力的な商品がたくさんありますが、その中でも川井さんおすすめの商品を教えていただきたいです!
川井さん
カップルで一緒に楽しむ商品として、パエリアシリーズをおすすめします。アウトドアを楽しむ方が増え、「ツガニ(モクズガニ)パエリア」「鮎のパエリア」がとても人気です。
ご自宅でも作ることができますが、キャンプやBBQの際、一緒に作って食べてみるのはいかがでしょうか?
▲材料が全て揃っているため、誰でも簡単においしくつくれる「カンタンあゆパエリア」
編集部
鮎もツガニも四万十の幸ですね。商品名は「カンタンがねパエリア」ですが、四万十ではモクズガニのことを「がね」と呼ぶと知り面白かったです。どちらも材料が全て入っているため、カンタンに作れる点も嬉しいです。とてもおいしそうですね!
四万十川沿いにはキャンプ場もたくさんありますから、次回はキャンプデートを楽しむのもよさそうです。
オンラインショップでも購入できると聞きましたので、「うっかり買い忘れてしまった!」「おいしかったからもう一回食べたい」というときは、オンラインショップを利用するのも良さそうですね。
ランチや地元食材を使ったスイーツも充実!四万十の栗モンブランはおすすめの一品
編集部
人気のスイーツ・テイクアウト商品について教えてください。
川井さん
「ストローベイルSANKANYA」では、地元の素材を使ったケーキがとても人気です。特に四万十の栗をふんだんに使ったモンブランはオーナーおすすめの一品です。クリスマスには、モンブランの特製ケーキも予約で販売しています。
▲「ストローベイルSANKANYA」のショーケースに並ぶ地元の食材を使ったケーキ
また、毎日、四万十川天然鮎の塩焼きを販売しており、わざわざ鮎を食べによっていただく方も多いです。
▲立ち寄ったら必ず食べておきたい、四万十川天然鮎の塩焼き
編集部
「ストローベイルSANKANYA」は、どのケーキもおいしかったのですが、特にモンブランには感動しました!
天然鮎が食べられるのも、とても貴重ですね。10:00~15:00だと実演販売されているので、焼き立ての鮎に出会うなら、この時間がよさそうです。
デート中のランチで食べるなら、何がおすすめですか?
川井さん
地元のブランド牛『四万十牛』を使ったハンバーガーがおすすめです。「どんぐりはうす」という地元のパン屋さんが作っています。
道の駅2階のデッキで食べていただくのもいいですし、ちょっと車を走らせて、四万十川のそばで食べるのもいいと思います。
編集部
お肉がとってもジューシーで、新鮮なレタスとトマトがサンドされているのも嬉しいですね。男性も大満足のボリュームです。
デッキも四万十川沿いも、ランチのロケーションとして最高ですね。
レンタサイクルで四万十川沿いのサイクリングを楽しもう
編集部
道の駅のレンタサイクルについても教えていただけますか?
川井さん
はい、四万十りんりんサイクルというレンタサイクルを行っています。「道の駅よって西土佐」を含む四万十川流域9ヶ所のターミナルで乗り出し、乗り捨てが可能なレンタサイクルです。
四万十川沿いをゆっくり走って、デートを楽しんでいる方もしばしば見かけます。
桜の時期、紅葉の時期が特におすすめです。沈下橋を自転車で渡るのもスリルがあって楽しいですよ。
レンタサイクルの料金
1日 (8:30~17:00時間まで/当日のみの利用) |
1,500円 |
---|---|
24時間 (借りた時間から翌日の同じ時間まで) |
2,000円 |
編集部
乗り出し・乗り捨てができるのは、とても便利ですね。車でのドライブデートもいいですが、自然の風を直接感じられるサイクリングデートも素敵です。
川井さんおすすめの撮影ポイントも、ぜひ教えてください。
川井さん
四万十川にかかる沈下橋がおすすめの撮影ポイントです。四季折々の風景が一緒に映り込むのでいつ来ても、いつ撮っても新鮮です。
編集部
一年中絵になるなんて、とても素敵なスポットですね。確かに桜や紅葉はもちろん、新緑や青空、雪景色などどれもすごく絵になりますね。
「道の駅よって西土佐」利用者の口コミ・感想
編集部
「道の駅よって西土佐」を利用した人の感想を教えてください。
川井さん
「天然鮎の塩焼きがおいしい」「新鮮な野菜が安く買える」「2階のテラスで四万十川を見ながらケーキやお弁当を食べることができる」「食堂のご飯がおいしい」などのお声をよくいただきます。
カップルで鮎の塩焼きを食べる際に、写真を撮りあっているのもよく見ますね。
編集部
地元グルメの充実ぶりに喜ばれている方が多いですね。
鮎の塩焼きは、確かにSNS映えだと思います!日常で食べる機会もなかなかないため、写真を撮りあいたくなる気持ちもよくわかります。
さらに編集部独自で利用者の口コミについて調べてみました。
- 新しくてキレイな道の駅。買った商品を2階で食べられるのもいい。
- 初めて鮎の塩焼きを食べました。想像以上においしかった!また食べたい。
- お土産に四万十栗を使ったモンブランを買いました。おいしさにびっくり!今度は他のケーキも買ってみたいです。
- レンタサイクルで周囲を散策しました。四万十川を眺めながらのサイクリングは最高!
商品・施設の充実、販売しているアイテムのおいしさなど満足度の高さを示すコメントがたくさんありました。
カップルへ「道の駅よって西土佐」スタッフからのメッセージ
編集部
「道の駅よって西土佐」の施設や見どころ、楽しみ方をたくさん教えていただきありがとうございました!最後に川井さんから、カップルの方々にメッセージをお願いいたします。
川井さん
「道の駅よって西土佐」では、四万十の「てんねん」を見て、食べて、楽しむことができます。川のアクティビティも近くにあり、1日では足りないほどたくさんの魅力があります。ぜひお立ち寄りください!
編集部
本日はお忙しいところ、ありがとうございました!
「道の駅よって西土佐」の基本情報
住所 | 〒787-1601 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3 |
---|---|
アクセス | 【電車】 JR予讃線 松山駅〜宇和島駅約1時間 JR予土線 宇和島駅〜江川崎駅約1時間 【車】 高知空港から約2時間15分 松山空港から約2時間 |
営業時間 | 営業時間:7:30~18:00 ※3月~11月の期間は無休 ※12月~2月の期間は火曜定休(火曜祝日の場合は営業) ・水々しい市場 OPEN7:30~18:00 ・西土佐食堂 OPEN11:00~15:00(L.O.14:50) ・鮎市場 OPEN8:30~17:00 ※鮎塩焼実演販売10:00~15:00 ・ストローベイルSANKANYA OPEN10:00~17:00 |
駐車場 | 有り(42台) |
飲食施設 | ・西土佐食堂 ・ストローベイルSANKANYA |
車中泊の可否 | 否 |
公式サイト | http://www.yotte.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「道の駅よって西土佐」の近隣観光スポット
「道の駅よって西土佐」の滞在時間は、食事も含め1〜2時間ほど。川井さんに、四万十川を満喫できるデートスポットを教えていただきました。
川井さん
道の駅から1時間程度かかりますが、四万十川のたくさんある支流の中で一番きれいといわれる黒尊川(くろそんがわ)がドライブにはおすすめです。
秋にはとても紅葉がきれいで、多くの方が見に行かれます。水辺で森林浴をしながらゆっくりするのも、とてもいい体験になると思います。
道の駅近くの「川の駅カヌー館」では、カヌー体験ができます。四万十川を下る半日コース、1日コースがありますよ。インストラクターさんがついてくれるので、初心者の方もリラックスしてカヌー体験にチャレンジできます。
事前に確認と予約を入れておくことをおすすめします。
また道の駅近くで宿泊する場合は、ホテル聖羅四万十がおすすめです。
おすすめのデートスポット
森林浴でリラックス!「黒尊渓谷」
四万十川の支流・黒尊川沿いにある黒尊渓谷(くろそんけいこく)。「平成の名水百選」にも選ばれている黒尊川の美しい透明度は一見の価値があります。黒尊川沿いをドライブするもよし、3時間半の遊歩道をしっかり歩くもよし。森林浴で癒されたいカップルにおすすめです。
また、黒尊渓谷は高知県の人気紅葉スポットのひとつです。例年11月上旬には「しまんと黒尊むらまつり」が開催されています。
公式URL:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=701
四万十川を五感で楽しむ!「川の駅カヌー館」
道の駅から車で1分、徒歩10分の場所にあるカヌー館。1日(8km)・半日(4km)ツーリングが選べます。適度に蛇行があり、普段は穏やかな流れの四万十川は、初心者もカヌーの魅力を感じられるスポットとして人気です。
インストラクターさんに丁寧に教えてもらえるため、初心者カップルにもおすすめです。夏・冬それぞれ見える景色が異なるため、訪れる度に新たな四万十の魅力と出会えますよ。
公式URL:https://www.canoekan.com/index.html
天然温泉と川の幸を満喫!「ホテル聖羅四万十」
引用:四万十黒潮旅館組合
道の駅から四万十川を挟んで真向かいにある「ホテル聖羅四万十(せいらしまんと)」は、四万十川が見下ろせる、人気のホテルです。さらに四万十川の幸をつかった食事も絶品です。四万十川産の天然鮎やカワエビ、川ガニ、さらに地元・西土佐産の四万十牛など、ここでしか食べられない料理がたくさんありますよ。
夜は天然温泉にゆったり浸かって、リラックスしたひとときをお過ごしください。2人で外に出て、満天の星を眺めれば素敵な思い出になること間違いなしです。
公式URL:https://www.seirashimanto.com/
レンタサイクルで走りたい!絶景の「岩間沈下橋」
道の駅から自転車で約15〜20分ほどの場所にある、全長120mの「岩間沈下橋」。欄干がなく、川が増水すると沈んでしまうため、初めて見る人は驚くことも多いそう。さまざまな沈下橋の中でもテレビや雑誌に取り上げられる回数が多く、撮影スポットとしても人気です。
近くの休憩所「岩間四万十茶屋」には、高知県出身の歌手・三山ひろしさんの歌碑もありますよ。徒歩はもちろん、自転車や車の通行もOKです。デートの記念にぜひ渡ってみてください。
公式URL:https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=7461
まとめ:四万十川のグルメ・アクティビティを楽しむデート
今回は、「道の駅よって西土佐」を中心に、グルメや四万十川のアクティビティを楽しめるデートプランを紹介しました。
「道の駅よって西土佐」の魅力は、なんといっても地元の人が普段食べているグルメを満喫し、地元物産品やお土産を購入できることです。また四万十川沿いにあるため、ロケーションも抜群です!
四万十川のせせらぎを耳にしながら食事や休憩ができるため、心身ともにリラックスできるデートができますよ!のんびりしたいカップルはもちろん、レンタサイクルやカヌーで身体を動かしたいカップルにもおすすめです。