【青森デート】津軽びいどろ工場見学で職人技を堪能!カラフルな食器選びを楽しむカップルプラン

こちらの記事では、青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場見学をメインにしたデートプランを紹介します。

津軽びいどろは、美しい色をまとったガラス製品として1977年に誕生したブランドです。使われるガラスの色は、なんと100種以上!繊細な色彩を駆使して作られるガラス製品は、青森はもちろんのこと日本中から注目を集めています。

そんな美しい津軽びいどろが作られている工場内は、まさに見ものです。ガラスを溶かす窯や職人の技を間近で見られるので、津軽びいどろの魅力をより深く理解できます。

ガラス食器が好きな方はもちろんのこと、特別な日用品で暮らしを豊かにしたいというカップルにもぴったりのデートスポットです。

今回は、津軽びいどろを手がける北洋硝子の代表取締役社長・壁屋さんに、詳しくお話をうかがいました。

津軽びいどろの魅力:四季を感じる色彩豊かなガラス工芸品

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の直営店で買える製品

編集部

青森の伝統工芸品である津軽びいどろは、華やかでファンが多いと聞きます。まず、津軽びいどろについて詳しく教えてください。

壁屋さん

津軽びいどろは、私どもの工場で作っているガラス工芸品です。

ブランドコンセプトは、「四季を感じるハンドメイドガラス」です。津軽びいどろの最大の特長は、カラフルで色彩豊かな点です。日本ならではの季節ごとの色にこだわり、様々な色を組み合わせて四季を表現しています。

津軽びいどろには、タンブラー・お猪口・小鉢・小皿・豆皿など食事の様々なシーンで活躍するアイテムがあります。また、花器・置き物などインテリア向けのアイテムも取り揃えています。複数のカラーで展開するシリーズが豊富にあるのも、私たちの製品の特徴です。

移りゆく情景のように無限の表情を見せる津軽びいどろで、くつろぎの時間に癒しを感じていただければと思います。そのような思いを込めて、職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。

職人の技が光る!ハンドメイドで作られる津軽びいどろの製作過程

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場内にいる女性職人

編集部

津軽びいどろは、季節ごとの良さを感じさせてくれる素敵なガラス製品ですね。工場見学は、どのようなきっかけで始めたのですか?

壁屋さん

生産現場を実際に見ていただくことで、商品の良さや作り手たちの思いが伝わり、津軽びいどろの魅力をより深く感じていただけるのではないかと考えたのが、工場見学に注力し始めたきっかけです。

津軽びいどろの生産工程は、それぞれ迫力があります。工場の中心には1,500℃の高温でガラスを溶融している窯があり、その熱気を肌で感じることができます。また、職人たちはベテランから若手まで幅広い年齢層が在籍しています。熟練の技から新しい感性まで、様々な要素が融合した製品作りを間近で見ることができます。工場内には日常では見られない風景がたくさんありますので、ゆっくりとご見学いただければと思います。

工場見学の魅力:職人技と製作過程を間近で体験

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場を引きで眺める

編集部

続いて、工場見学について教えてください。津軽びいどろの工場見学は、どのような流れで行われますか?

壁屋さん

まずは、1階にある工場に併設された直営店へお越しいただきます。お店には色彩鮮やかな津軽びいどろがたくさん並んでいますので、少し早めに到着された場合はお手にとってご覧になり、工場見学への期待を高めていただけると嬉しいです。

工場内へはスタッフがご案内します。津軽びいどろの工場では9つのガラス成形技法を有しています。そのうち4~6の技法を駆使して常時商品が作られています。スタッフが安全面に配慮しながら、それぞれの技法や作り方などをご説明します。

津軽びいどろの工場見学の最大の魅力は、ガラス職人の匠な技を間近で見られる点です。多くの方がクラフトガラスの生産工程を初めて見学されるため、遠心力を使って作品を作り上げる様子などに驚かれます。

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場で皿を作る様子
▲「心に残る色を作りたい」と、理想を求めて勤しむ職人さん。

青森県に認定された伝統工芸士の巧みな技は見ものです。また、女性の職人が一輪挿しや箸置きを制作している様子も感動的です。

工場見学の後は、直営店で津軽びいどろを購入することができます。実際に制作過程を見たアイテムは、製品に込められた職人の思いをより深く感じていただけると思います。

1,500度の窯で感じる熱気!津軽びいどろ工場の臨場感

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場で話し合う職人たち

編集部

津軽びいどろの工場見学は、複数の技法を見られる点がとても魅力的ですね。津軽びいどろの奥深さを実感できそうです。工場見学で、特に注目すると良いところはありますか?

壁屋さん

工場の中心にある窯は、ぜひ近くに寄ってその高温と熱気を体感していただきたいです。非日常的な雰囲気で、きっとドキドキする体験になると思います。

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場にある窯▲汗だくになってガラス作りに励む職人さんの姿に、胸が熱くなる。

また、複数あるクラフトガラスの成形技法を紹介する際も、細部までじっくりご覧ください。100を超える色ガラスを駆使して作り上げる様子を間近で眺められるのは、津軽びいどろの工場ならではの魅力です。近くで見ることで、繊細な技術や色の組み合わせなど、作り方の詳細を確認できます。

カップルで楽しむ津軽びいどろ工場見学:撮影スポットとお土産選び

ここからは、津軽びいどろの工場見学で楽しめるデートの魅力についてご紹介します。ガラス工芸の伝統と技術を間近で体験できる、この特別な場所でのデートの楽しみ方をお聞きしました。

フォトジェニックな工場内:思い出に残る撮影スポット

おすすめフォトスポットの徐冷炉の出口付近で輝くグラス

編集部

津軽びいどろの工場内は感動的なシーンがいっぱいで、思わず写真に撮りたくなる方も多そうです。工場内で撮影しても良いでしょうか?

壁屋さん

はい。自由に撮影いただいて問題ありません。お気に入りの場所や作り手の臨場感あるシーンなども、お気軽にお撮りください。工場内のさまざまな瞬間を、思い出としてカメラに収めていただけます。

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場にいる職人の手元▲職人さんがガラスを成形する様子は目を離せない!

おすすめのフォトスポットは、徐冷炉の出口付近です。徐冷炉とは、ガラスを成形した後にゆっくり冷ますためのトンネル状の窯のことです。ガラスは徐冷炉の中を約2時間かけてゆっくりと通過していきます。

成形したガラスを冷やす工程もフォトジェニック▲おすすめフォトスポットの徐冷炉の出口付近。ガラスがキラキラ輝いてとても綺麗。

徐冷炉の出口付近では、外光を受けて光る津軽びいどろは実にフォトジェニックです。ガラス製品が自然光に照らされて輝く様子は、まさに絶景と言えるでしょう。

カップルにおすすめ!津軽びいどろのペアセットとお土産選び

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の直営店

編集部

津軽びいどろの制作過程を見学した後に直営店を訪れると、様々な商品に魅力を感じそうです。カップルにおすすめの商品はありますか?

壁屋さん

ペアセットがカップルの方におすすめです。豊富な種類がありますので、お二人の日常生活を思い浮かべながら選んでいただくと良いでしょう。

また、津軽びいどろは四季の移ろいを表現した美しい色合いが特徴ですので、色で選ぶのもおすすめです。お互いの好みに合いそうな色合いの商品を選び合うのも素敵な方法だと思います。

直営店には工場で生産しているほとんどの商品が並んでいますので、工場見学で印象に残った商品を選ぶのも良いでしょう。直営店限定の商品もございますので、ゆっくりとお楽しみください。

津軽びいどろ周辺のデートスポット:青森の魅力を満喫するプラン

津軽びいどろの周辺には、魅力的なデートスポットが数多くあります。ここでは、壁屋さんに津軽びいどろ周辺のおすすめデートスポットについてお話を伺いました。

青森の海の幸を堪能!オリジナル海鮮丼で楽しむランチタイム

編集部

津軽びいどろの前後に、昼食を考えるカップルもいると思います。近隣で食べるなら、どのような食事がおすすめですか?

壁屋さん

青森県は海に囲まれていますので、鮮度抜群の海鮮料理がおすすめです。ホタテやウニなど、旬の味覚も数多くあり、季節の移ろいを感じられます。

青森市街には職人が握る寿司店も多くあります。また、地元の市場である「青森魚菜センター」でのランチもおすすめです。ここでは、市場内に並ぶお店を巡ってご飯や好きな魚介類をのせてもらう「青森のっけ丼」が人気です。色々な種類をのせるのも良いですし、お気に入りの魚介を1種類だけたっぷり堪能するのも贅沢な体験になります。

公式サイト:青森魚菜センター(青森のっけ丼)

青森らしさを感じたい方には、郷土料理もぴったりです。例えば、根菜や山菜をたっぷり入れた「けの汁」などがあります。

寒く長い冬の季節には、温かいご当地ラーメンもおすすめです。鰯の焼き干しや煮干しで出汁をとった「津軽ラーメン」や、青森市内で5軒のみで提供される「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べられるお店が、工場の近所にあります。

新青森駅周辺のデートスポット:観光名所と季節のイベント

編集部

津軽びいどろの周辺には観光スポットがたくさんあるようですが、特にデートにおすすめの場所はどちらでしょうか?

壁屋さん

青森市街地を散策するのであれば、大型ねぶたが常設展示されている「ねぶたの家 ワ・ラッセ」や、青森のお土産が揃う「青森県観光物産館アスパム」がデートに適しています。

公式サイト:ねぶたの家 ワ・ラッセ

公式サイト:青森県観光物産館アスパム

時間に余裕のある場合は、「奥入瀬渓流」がおすすめです。紅葉の秋は特に魅力的ですが、四季折々の絶景が楽しめるので年間を通じて満喫できます。

参考サイト:奥入瀬渓流(十和田湖国立公園協会)

4月下旬から5月上旬にデートをされる場合は、桜の名所巡りもおすすめです。国内屈指の桜の名所「弘前公園」は特に圧巻です。津軽びいどろの工場から弘前公園へは、車で約1時間で行けます。

公式サイト:弘前公園

お祭り好きのカップルには、東北三大祭りの一つ「青森ねぶた祭」と津軽びいどろの工場見学を組み合わせるのがおすすめです。青森ねぶた祭は8月2日~7日の期間で開催され、荘厳で華麗な迫力ある祭りを体験できます。

津軽びいどろからのメッセージ

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場にいる二人の職人

編集部

津軽びいどろの工場見学へ訪れようと考えているカップルへ、メッセージをお願いします。

壁屋さん

青森県にはたくさんの魅力的な観光スポットや郷土料理がありますが、青森県の伝統工芸品・津軽びいどろもそのひとつです。津軽びいどろは、独特の色彩と形状が特徴的なガラス工芸品で、青森の文化を体現しています。

工場見学では、職人たちが熟練の技で津軽びいどろを作り上げる様子を間近で見ることができます。この貴重な体験は、きっと二人の心に残る素晴らしい思い出になるでしょう。

編集部

津軽びいどろは彩り豊かで繊細な印象でありながら、工場の中は熱気と迫力で満ちていて驚かされました。職人の方々が手作業で作っている姿はすごく興味深く、忘れがたい光景だと思います。

二人でお揃いの津軽びいどろのアイテムを購入することで、日常生活をより豊かな気持ちで過ごせそうですね。本日はどうもありがとうございました。

職人技への感動の声多数!津軽びいどろの口コミ・感想

青森県青森市にある「津軽びいどろ」の工場でガラスを整えている様子

ここまで、津軽びいどろの壁屋さんにお話をうかがってきました。続いて、津軽びいどろの工場を見学した方々の感想をご紹介します。

アイコン
工場には若手の職人さんが多く、その活気に元気をもらえました。
アイコン
製作の様子は、スピード感があり大迫力。見ているだけでワクワクする楽しい気分になりました。
アイコン
女性の職人さんもいて、予想以上に華やかで活気のある雰囲気でした。
アイコン
ひとつずつハンドメイドされている様子を目の当たりにし、津軽びいどろの価値を改めて実感できました。
アイコン
暑い工場内で、職人さんが汗だくになりながら一生懸命ガラス製品を作っている姿が印象的でした。
アイコン
津軽びいどろは美しさと丈夫さを兼ね備えており、食卓を華やかに彩ります。

職人の方々がひとつずつ丁寧に作っている様子を間近で眺めると、やはり胸を打たれるようです。製品ひとつひとつの価値を再確認できるので、お家で使うたびに温かい気持ちで包み込まれそうです。

津軽びいどろをもっと深く知りたい方は、津軽びいどろのコンセプトムービーもぜひご覧ください。

公式サイト:コンセプトムービー(津軽びいどろ)

また、津軽びいどろの公式サイトでは、青森県の日本酒や観光名所にスポットを当てた記事も掲載されています。カップルのデートプランを考える際の参考になる情報が満載です。

公式サイト:読み物「四季と暮らす」(津軽びいどろ)

津軽びいどろの料金・予約

入場料 無料
予約 必要(電話にて受付)

津軽びいどろの基本情報(アクセス・営業時間)

住所 〒038-0004
青森県青森市富田4-29-13
電話番号 017-782-5183(工場見学の予約専用ダイヤル)
アクセス 新青森駅より車で約5分
営業時間 9:00~16:00
休業日 日曜日・祝日
土曜日は不定休
駐車場 あり
公式URL https://tsugaruvidro.jp/

※最新の情報は公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。