
道の駅「たるみずはまびら」で絶品のご当地グルメを味わうデート|鹿児島垂水市
鹿児島県垂水市にある、「道の駅たるみずはまびら たるたるぱあく」をメインにしたデートプランを紹介します。
道の駅たるみずはまびらは、鹿児島湾のすぐそばにある道の駅です。美味しい魚介や清らかな水で育った豚肉、そして手作りの郷土菓子など、垂水市を中心としたご当地グルメが集まっているので、新感覚の美味しさに出合いたいカップルにはまさにぴったり!
鹿児島湾の開放的な景色を眺めながらいただくと、お腹はもちろん心もすっかり満たされるはずです。
今回は道の駅たるみずはまびらのスタッフ、倉岡さんに詳しくお話をうかがいました。
半日かけてまわりたい!道の駅たるみずはまびら
道の駅たるみずはまびらには、地元の野菜や特産品が集まる物産館やレストランの他に、加工品の直売所やカフェ、展望デッキなどさまざまな施設があります。
ひとつひとつじっくり見てまわると、垂水市の魅力がよくわかりワクワク気分がどんどん高まるはずです。
気分爽快!桜島や開聞岳を望む絶好のロケーションが自慢
編集部
道の駅たるみずはまびは、垂水市の魅力がぎゅっと詰まった施設なのだと聞きました。まず施設のロケーションについて、ご紹介をお願いします。
倉岡さん
道の駅たるみずはまびらは、鹿児島湾を挟んだ鹿児島市の対岸にあり、大隅半島のゲートウェイとなる交通の要衝地に位置してます。
正面には鹿児島のシンボル・桜島や薩摩富士と呼ばれる開聞岳を望み、背面には高隈連山が広がっているのも、道の駅たるみずはまびらの特徴です。
美味しい鮮魚にブランド豚!グルメ通も唸る美食がいっぱい
編集部
鹿児島が誇る大自然を眺めると、晴れやかな気分になれそうです。道の駅たるみずはまびらは、どのようなコンセプトで運営されているのでしょうか?
倉岡さん
道の駅たるみずはまびらは、垂水市の6次産業化と観光振興を目的に、「『通過点』から『着地点』へ」をコンセプトに生まれた本市2つ目の道の駅です。
垂水市はブリ・カンパチの日本有数の養殖生産地で、新鮮で脂ののった美味しい魚を国内外へお届けしています。また、高隈連山で永年の歳月を経て育まれる地下水は、「飲む温泉水」という名前で特産品となっていますし、飲む温泉水で育った脂身の美味しい豚肉・桜島美湯豚も特産品です。
そんな垂水市の良さを知っていただこうと、当駅の敷地内にはブリ・カンパチと桜島美湯豚の加工直売所を設けました。
加工直売所では美味しくお買い得な魚・肉の加工品が特に人気で、テイクアウト用の地魚にぎりや豚肉を使った「BST(ベーコンスペシャルテリヤキ)バーガー」も好評です。
飲む温泉水は特徴のある成分を含み、美味しくて体に優しく、お肌に良いと言われています。
▲温泉水は、健康や美容にこだわる二人にぴったり!
サイズは500ミリリットルから20リットルまで揃えていますが、ご家庭の据え置き用にと20リットルの箱入りをお求めになる方も多いです。
周辺施設を案内!デートプランに迷ったら相談にのってもらえる
編集部
海、そして山に里にと、豊かな自然で育まれた特産品は多岐に渡っていますね。道の駅たるみずはまびらの施設としての特徴は、他にもありますか?
倉岡さん
道の駅たるみずはまびらは、大隅半島の情報発信基地としての役割を担っているのも特徴です。半島内での過ごし方をまだ決めていない方は、相談にのりますのでお気軽にお尋ねください。
道の駅たるみずはまびらは、「防災道の駅」に選定されているのもポイントだと思います。機能が充実していますので、災害時も頼れる場所としてご記憶いただけたら嬉しいです。
ワンちゃんも大満足!ペット連れのカップルは海辺を散歩しよう
編集部
読者の中には、ペットを連れて行けるデートスポットを探している方もいると思います。道の駅たるみずはまびらは、ペット連れのカップルにもおすすめでしょうか?
倉岡さん
ペット連れのカップルにもぴったりだと思います。
屋内施設はペット連れでは入室いただけませんが、ほど近くに鹿児島湾がありますので、穏やかな海辺を散歩するとワンちゃんも喜んでくれるでしょう。
道の駅たるみずはまびらのおすすめは「絶景×グルメ」
続いて、道の駅たるみずはまびらのグルメや特産品について紹介していただきましょう。
器からはみ出そう!新鮮魚介たっぷりの海鮮丼が大人気
編集部
道の駅たるみずはまびらには、飲食施設が複数あるようですね。どのようなものが食べられるか、具体的に教えてください。
倉岡さん
レストランでは、地場産の新鮮な魚やエビを贅沢に使った海鮮丼をお出ししています。海鮮丼は、昼時には行列ができるほど人気なんですよ。
2階にあるカフェはコーヒー専門店で、鹿児島湾を眺めながら美味しいコーヒーを堪能できます。軽食をお出ししているお店もあり、桜島美湯豚を使ったカレーやうどん・そばもお手頃感があり好評です。
美味しい豚がのった丼が美味!晴れたら屋外でランチしよう
編集部
海鮮も捨てがたいですし、温泉水で育った豚肉も味わってみたいところですね。デート中のランチとして食べるなら、特にどちらがおすすめでしょうか?
倉岡さん
カップルでしたら、肉の加工直売所「あっちゃんの店+プラス」でテイクアウトできる、まかない丼をおすすめします。美味しい豚肉などが、これでもかというボリュームで盛られていて、浜辺など屋外で食べると爽快な気分が味わえるでしょう。味はもちろんリーズナブルな価格も魅力で、きっとご満足いただけると思います。
屋内でランチをする場合は、カフェでお店自慢のラムカレーを召し上がるのが良いでしょう。16種のスパイスとハーブがブレンドされたカレーはコクがあり、後を引く美味しさです。
ランチの後にデザートを食べたい時は、物産館内のブースにあるモコモコソフトクリームをお召し上がりください。生乳が濃厚だと評判で、休日には行列ができます。
ピーナツ豆腐にさつまあげ!お家デートを盛り上げる特産品が多数
編集部
続いて、道の駅たるみずはまびらで買える直売品やお土産品について教えてください。主にどのような商品がありますか?
倉岡さん
本館の物産館「マルシェ」には、キヌサヤ・インゲン・ミニトマト・サツマイモ・玉ネギ・カボチャ・ビワ・レモンなどの地場野菜と果物、魚・肉・農産物の加工品などが並んでいます。特に旬野菜の新鮮さとお手頃さに定評があり、キヌサヤ・インゲン・ホウレンソウ・玉ネギ・カボチャは地元の方にも大人気です。
お土産品コーナーは、垂水市のものだけでなく県内の特産品が豊富に揃うのがポイントです。芋かりんとう・まるぼうろ・ねったぼ(※1)・黒糖げたんは・あくまき(※2)など、手作りされた味わい深い郷土菓子がたくさんあります。
※1:芋だんご。
※2:もち菓子。
ピーナツ豆腐やさつまあげ、いんげんのポタージュスープなどは、食事の場にぴったりです。甘口のかごしま醤油も、話題になります。
ヤミツキになる!つらさげ芋の焼き芋がびっくりするほどに甘い
編集部
個性的なものが多い印象です。特に人気があるのはどちらでしょうか?
倉岡さん
いちばん人気があるのは、つらさげ芋(※)の焼き芋です。糖度が高く甘みが強いので、きっと驚かれると思いますよ。
※さつまいもを収穫した後、軒先につるして熟成させる伝統製法で作られる。
続いて人気なのは、芋かりんとうとかるかんです。どちらも素朴な味わいで、心が温まります。
運試しできる!ロシアンクッキーを二人で食べて盛り上がろう
編集部
カップルですと、お家デートで食べられるものを買って帰ろうと考える方が多そうです。自宅用のお土産を探しているカップルに、倉岡さんがおすすめするとしたらどちらを選ばれますか?
倉岡さん
季節ものになりますが、やはり私のおすすめも、つらさげ芋の焼き芋です。とっても美味しいので、食べるたびに幸せな気分になれます。
道の駅たるみずはまびら限定の「たるたるくん危機一髪ロシアンクッキー」も、一度お試しいただきたいおすすめ品です。中に激辛のものが混じっている面白いお菓子ですので、カップルで食べたらドキドキワクワクできるでしょう。
道の駅たるみずはまびらのデートでの楽しみ方
ここからは、道の駅たるみずはまびらにおけるデートの楽しみ方を聞いてみましょう。
手ぶらOK!アクティブ派のカップルはSUPやカヌーを体験しよう
編集部
美味しいものが充実している道の駅たるみずはまびらですが、カップルにおすすめのポイントは他にもありますか?
倉岡さん
道の駅たるみずはまびらは、SUPやカヌーなど海のアクティビティをできる「マリンパークたるみず」がある点もポイントと言えるでしょう。
熟練のスタッフが付きますので初心者でも体験できますし、手ぶらでもOKです。中には、80歳代の女性でチャレンジしている方もいますよ。
夕日を見ながら海上で過ごすと、きっと思い出深いデートになるでしょう。お子さん連れのカップルでしたら、大型のコンビネーション遊具がある「こども広場」もおすすめです。
良い記念になる!鹿児島湾を背景にすると写真映えバッチリ
編集部
デートで来たら、きっと思い出深いひと時が過ごせるでしょうね。カップルで記念撮影をする際、おすすめのアングルがあれば教えてください。
倉岡さん
特におすすめなのは、海を背景にした写真撮影です。鹿児島のシンボル・桜島とともに撮影するのも良いでしょう。桜島は日々、様子が変わりますので来られるたびに同じアングルで撮影し、画像を編集するのも面白いと思います。
薩摩半島に沈む夕日とともに記念撮影するのも、絵になるんですよ。
道の駅たるみずはまびらは、国土交通省の「九州とるぱ(※)」のひとつですので、二人の心に響く景色を探してたくさん記念撮影してくださいね。
※撮影スポットと駐車場が整備されている場所。
道の駅たるみずはまびら周辺のおすすめ観光スポット
編集部
道の駅たるみずはまびらをメインにデートをする場合、あわせて立ち寄るのにおすすめのスポットはありますか?
倉岡さん
垂水市内にあるもうひとつの道の駅、「道の駅たるみず 湯っ足り館」もデートにぴったりです。露天風呂やサウナを完備した温泉施設が併設されていて、日本有数の長さを誇る足湯もあります。
公式サイト:道の駅たるみず 湯っ足り館
「道の駅たるみず 湯っ足り館」を訪れた時は、漁業者が運営する「漁師の海鮮かき小屋」も立ち寄ってみてください。新鮮ですごく美味しい牡蠣を食べられます。
公式インスタグラム:漁師の海鮮かき小屋
記憶に残る思い出を作りたいカップルは、「猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず」で、バームクーヘン作りやシャワークライミングなどの体験に参加するのがおすすめです。森林浴でリフレッシュできますし、疲れた時には全室天然温泉付きのコテージを日帰り利用するのも良いと思います。
公式サイト:猿ヶ城渓谷 森の駅たるみず
垂水市には日帰り入浴できる温泉施設が8カ所ありますので、寒い日には温泉巡りがぴったりです。レトロな温泉や設備の整った場所など、施設ごとに特徴があります。
ちなみに、国道224号の大観橋の下では、自前で足湯を作れる場所があるんですよ。スコップで浜辺の泥を掘ると、温泉が湧いてきます。あまりできない体験だと思うので、ぜひ二人で試してみてくださいね。
道の駅たるみずはまびらからのメッセージ
編集部
道の駅たるみずはまびらでのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
倉岡さん
道の駅たるみずはまびらの物産館「マルシェ」には、地場産の新鮮野菜や果物をはじめ、食材・お土産品・手芸品・観葉植物・鹿児島Tシャツなど、鹿児島ならではのものが豊富に揃っています。
特産の肉・魚の加工直売所や気軽にSUP体験をできる「マリンパークたるみず」、大型遊具のある「こども広場」、コンビニが併設されているのも道の駅たるみずはまびらならではです。「お得な日」には、テナントや出店ブースで思いがけないお得な品に出合えることがあります。
編集部
お菓子は鹿児島中から集められていますし、魚や肉などここならではの加工品がたくさんあるので、鹿児島に住んでいる方でも新しい発見ができそうな、魅力的な道の駅だと思いました。
鹿児島湾や桜島など美しい景色を眺められますし、リフレッシュしたいカップルにはぴったりのデートスポットですね。本日はどうもありがとうございました。
道の駅たるみずはまびらの口コミ・感想
ここからは、道の駅たるみずはまびらを訪れた方の口コミを紹介します。
- 美しい海の眺めを堪能したい時は、ここがいちばん
- 桜島のよく見えるロケーションが良い。桜島の噴火も見たかった
- マリンスポーツができるし遊具付きの公園もあるので、半日過ごせる
- お得なお土産が盛りだくさんなのが良い。駐車場が広いのもGood
- 2階のカフェがお気に入り。絶景を眺められるし、コーヒーが美味しい
- レストランの海鮮丼が美味。近辺の名産が揃う物産館は、安いものが多くて嬉しい
- トイレの掃除が行き届いている。清潔感があって気持ち良い
大満足の声がたくさん寄せられている中でも、景色の良さとグルメの美味しさを指摘する声が特に目立っていました。施設内のすみずみまで綺麗に保たれている点も、好印象のようです。
美食と美景が待つ道の駅たるみずはまびらであれば、きっと良い思い出が作れるでしょう。
道の駅たるみずはまびらの基本情報(営業時間・アクセス)
住所 | 〒891-2115 鹿児島県垂水市浜平2036-6 |
---|---|
電話番号 | 0994-45-5727 |
営業時間・定休日 | 9:00~18:30・年中無休 |
アクセス | バス停「浜平温泉前」から徒歩1分 垂水フェリーターミナルから車で約5分 |
駐車場 | 普通車190台、大型車9台、障害者用4台、EV用1台 |
飲食施設 | カフェ・レストラン・軽食ブース・寿司やハンバガーなどのテイクアウト |
車中泊の可否 | 可能 |
公式URL | https://tarumizuhamabira.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。