
NPO法人隠岐しぜんむらでピザ作り・薬草茶作りを楽しむデート|島根県
島根県隠岐郡にある「NPO法人隠岐しぜんむら」をメインにしたデートプランを紹介します。
NPO法人隠岐しぜんむらでは、ピザ作りや薬草茶作りを体験できます。抜群の自然環境のもとで食べる焼きたてピザや、現地で摘みたての野草を使った薬草茶を通して、隠岐の魅力にたっぷり浸ることができますよ。
今回は総務主任の小池さん、ガイドリーダーの福田さんに詳しく話を伺いました。
食についての体験ができる「NPO法人隠岐しぜんむら」
NPO法人隠岐しぜんむらでは、ピザ作り体験と薬草茶作り体験ができます。
「天空の溶岩deピザ」は、山上から麓の湾を見下ろせる場所で体験ができます。ピザはその景色を眺めながら食べることができますよ。
NPO法人隠岐しぜんむらの体験内容について聞いていきましょう。
編集部
NPO法人隠岐しぜんむらでワークショップを始めたきっかけを教えてください。
小池さん
隠岐しぜんむらは、「隠岐の自然環境が未来永劫守られていくこと」をミッションとしています。
そのため、地域の学校に出向いて自然環境教育の出前授業を行ったり、観光客向けにエコツアーを行い、自然と触れ合う体験を提供しています。
食に関する体験は日常的な行為として身近なことですし、より多くの方々に「体験しやすい」と感じていただけると思い、ワークショップを始めました。
編集部
どのような方が教えてくださいますか?
福田さん
ピザ作り体験・薬草茶作り体験ともに当団体のスタッフがお教えします。地元・隠岐のトピックも交えて話し、和気あいあいと楽しんで体験していただけるよう、心がけています。
編集部
NPO法人隠岐しぜんむらならではの魅力はどんなところですか?
小池さん
隠岐の自然について熟知したスタッフが体験をサポートするので、単なる食体験だけに留まらず、自然環境の学びやそこから様々な気付きも得られる体験になるのではと思っています。
また、当団体の施設は山上に建っているため、見晴らしもよく四季折々の植物が楽しめますよ。
NPO法人隠岐しぜんむらのピザ作り・薬草茶作り体験
編集部
NPO法人隠岐しぜんむらではどのようなものを作るのか具体的に教えてください。
福田さん
ピザと薬草茶の体験を行っています。
ピザ体験「天空の溶岩deピザ」では、溶岩を使い「ピザを焼く窯」の天井を作ることからスタートします。その後、ピザにトッピングしたら、作った窯に入れてピザを焼き、召し上がっていただきます。溶岩で窯の天井を作ることによって、放射熱でピザ生地がパリパリに焼き上がります。
▲茶色い溶岩を使ってピザ窯の天井を作っていく。初めての体験にワクワク
薬草茶体験では、隠岐しぜんむらのある山を散策しながら、その季節の野草をご自身で摘んでいただきます。その後、摘んだ野草をそのまま炒って乾かし、お茶にして試飲します。
編集部
作ったものは、その場で食べられますか?
小池さん
ピザ体験の場合は、そのまま屋外で召し上がっていただけます。食事場所としているのは、山上から麓の湾を見下ろせるポイントなので、景色も楽しみながら食事をとっていただけますよ。
悪天候の場合は、室内でお召し上がりいただくこともありますが、特に眺望の良いお部屋をご用意することにしています。
薬草茶体験も、そのまま会場で召し上がっていただけます。
ピザ体験が一番人気!NPO法人隠岐しぜんむらの体験内容
編集部
時期や天候によって体験内容は変わりますか?人気の体験はどちらでしょうか?
福田さん
基本的に通年の体験コースで、内容は変わりません。ただ、ピザ体験は屋外で行うため、天候が悪い場合は実施できないことがあります。
ピザ体験「天空の溶岩deピザ」が一番人気です。景色の良い山上で、麓の集落と海、島々が見えるロケーションで体験を行います。
気軽にアウトドア感覚が楽しめるので、普段こうしたことをやらない方にもおすすめです。
ピザ体験は窯の土づくりから始まる!体験の流れ
編集部
体験の流れを詳しく教えてください。
小池さん
「天空の溶岩deピザ」の場合、窯を作る土を作るところから始めます。土ができたら窯の天井を作り、火起こしもします。
その後、こちらでご用意したピザ生地にトッピングし、ご自身が作った窯で焼いて、召し上がっていただきます。
もちろん初心者の方も気軽に体験していただけます。当団体のスタッフがしっかりサポートしますよ。
カップルでの楽しみ方
ここからは、カップルでのNPO法人隠岐しぜんむらの楽しみ方を聞いてみましょう。
カップルにおすすめの体験内容はピザ体験
編集部
カップルにおすすめの体験はどちらでしょうか?体験中の写真撮影はできますか?
小池さん
カップルにおすすめの体験は、やはり「天空の溶岩deピザ」です。自然の中で一緒に窯づくり・ピザづくりして、食事をすることで、お互いの距離が縮まるのではないかと思います。
体験中、写真撮影は自由にしていただいてけっこうです。作業過程それぞれを撮っていくのもおもしろいと思いますし、体験場所周辺の景色も最高です。
NPO法人隠岐しぜんむら周辺のデートスポット
編集部
体験の前後で行くと楽しめそうな近くのデートスポットを教えてください。
小池さん
金光寺山の近くには、明屋(あきや)海岸という美しい海岸があります。海岸沿いには遊歩道が敷かれ、奥へ進むとハート岩と呼ばれる奇岩があり、パワースポットとして人気です。
また、隠岐しぜんむらのある金光寺山の頂上周辺は遊歩道となっており、散策におすすめです。
公式:明屋海岸
参考:隠岐ジオパーク推進機構「金光寺山」
NPO法人隠岐しぜんむらからのメッセージ
編集部
これから訪れるカップルやご夫婦へのメッセージをお願いします。
福田さん
隠岐のことについて学びながら、手軽に楽しくピザ作りのできる天空の溶岩deピザ体験は、カップルにもご夫婦にもおすすめです。
ご自身で作られた石窯でパリっと焼けるピザと自然の中での食事に、みなさんにはとても満足していただいています。ぜひお越しください。
編集部
気持ちのいい気候のなかで食べるピザは絶品でしょうね。一緒に手を動かすので、より二人の仲が深まるような気がします。
今日はお話を聞かせてくださりありがとうございました!
料金・予約・持ち物・服装
体験料金
天空の溶岩deピザ(通年) | 2名までの基本料金:6,600円 ピザ2枚+スープ、ドリンク付き |
---|---|
薬草茶づくり (4~9月開催 ※7・8月は除く) |
2名までの基本料金:6,600円 |
ヒメボタルウォッチング(6月) | 3名までの基本料金:5,500円 |
予約 | 必要 公式サイトの予約フォームより予約可能 |
---|---|
持ち物 | なし 屋外で土を使うため、多少汚れてもよい服装がベター 寒い時期には暖かい服装がよい |
NPO法人隠岐しぜんむらの基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒684-0403 島根県隠岐郡海士町海士5328-6 |
---|---|
連絡先 | 08514-2-1313 |
アクセス | ・菱浦港より路線バスに乗り「金光寺入り口」で下車、徒歩15分 ・菱浦港よりタクシーで約15分 |
営業時間・休店日 | 9:00~18:00 【定休日】土曜日・日曜日 |
駐車場 | あり(20台) |
持ち物 | なし |
公式サイト | http://www.sizenmura.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額は全て税込表示です。