
【長野県|北志賀】「竜王スキーパーク」で絶景を満喫するお泊りアウトドアデートプラン
本記事でご紹介するのは、ウィンタースポーツ、特にスノーボードが好きなカップルにおすすめのデートプランです。
長野県下高井郡にある竜王スキーパークは、竜王山に位置するスキー場です。スノーボーダーに嬉しい非圧雪パウダーのコースが充実していることに加え、樹氷や雲海などの絶景も楽しめます。ゲレンデ内には宿泊施設もあるため、泊りがけのデートにもおすすめですよ。
今回は竜王スキーパークのイン事業部(営業課)に所属する竹内さんにも話を伺い、施設の魅力についてまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
おすすめカップル:スノーボードが好き、絶景が見たい
どんなデート?:ウィンタースポーツを満喫、自然・グルメを堪能、アクティブなデート
目安時間:1泊2日
目安予算:2人で19,400~33,400円
竜王スキーパークを満喫する1泊2日のデートプランを紹介
今回は、竜王スキーパークのゲレンデ内にあるホテルに宿泊する1泊2日のお泊りデートプランをご紹介します。
15:00 | 竜王スキーパークに到着 |
---|---|
15:00~15:30 | チェックイン |
15:30~18:30 | スキー・スノーボードを満喫 |
18:30~19:00 | 身支度を整える |
19:00~20:30 | ディナー |
20:30~ | 部屋でくつろぐ |
翌日 | 朝食・チェックアウト |
今回は、竜王エリアホテルに止まるデートプランを組んでみました。
竜王スキーパークに到着したらチェックインをすませ、夜は心地よい疲れを癒やしながらのんびり過ごしましょう。ふたりの距離もぐっと縮まるはずですよ♪
では、メインの施設である竜王スキーパークについて解説します。
竜王スキーパークはスノーボーダーに嬉しいコースが満載!
竜王スキーパークは、上信越自動車道「信州中野IC」から16kmのところにあるスキー場です。来場者の約7割がスノーボーダーであることからもわかるように、スノーボーダーに嬉しいコースが充実しています。
樹氷が見られる「スカイランドエリア」は特に人気で、景色を楽しみたいカップルにおすすめです。また、運が良ければ休憩スポットでもある「SORA terrace」から雲海を見ることもできますよ。
2021年シーズンには、インフォメーションセンターをリニューアルしたそうです。トイレや更衣室などを新たに設置し、白と黒を基調とした施設はより洗練された印象になりました。
近くには10ほどのホテルやロッジがあり、いずれもゲレンデから徒歩圏内です。
ここからは、竜王スキーパークの竹内さんに伺った施設の魅力や特徴についてご紹介します。
竜王スキーパークの魅力は最高の滑り心地!絶景のロケーションまで楽しめる
編集部
まさに大自然の中!という言葉がふさわしい竜王スキーパークですが、ロケーションや周囲の環境、雪質などの魅力について教えていただけますか?
竹内さん
竜王スキーパークは長野県北部、北志賀高原の竜王山に位置します。例年豊富な降雪量を誇り、非圧雪パウダーをお楽しみいただける「木落としコース」は大変好評をいただいております。
▲竜王名物「木落としコース」は全国のパウダーフリークにも人気
標高1,770mの山頂には北アルプスや長野市、飯山市などを一望することができる「SORA terrace」やお食事と景色をお楽しみいただける「SORA terrace cafe」がございます。
編集部
「木落としコース」は、滑り心地はもちろん、雄大な山々を望める絶景スポットとしても人気だそうですね。「SORA terrace」や「SORA terrace cafe」からの景色にも非常に興味があります。後ほど詳しく伺いますね。
スキー場を運営されるうえでのこだわりなどは何かありますか?
竹内さん
竜王スキーパークは初心者から上級者まで幅広いお客様にお越しいただいております。
初・中級者向けのワイド&フラットな「バレーエリア」はしっかりと整備し、初心者のお客様により危険の少ないコースを滑っていただけるように努めております。
反対に竜王名物「木落としコース」は整備せず、天然パウダースノー100%の非圧雪コースで、パウダーフリークや上級者に特に人気のコースです。「木落としコース」では最大斜度36度、ツリーランをお楽しみいただけますが、危険を伴いますのでヘルメットの着用を義務づけております。
呼びかけやご案内なども徹底して行っております。
編集部
初心者から上級者まで楽しめる施設づくりを心がけているのですね。非圧雪の木落としコースから整備が行き届いたバレーエリアまで、色々なテイストのコースがあるのは魅力的だと思います。滑る際は自身のレベルに合わせて、無理のないコースを選ぶのがよさそうですね。
カップルにおすすめの「スカイランドエリア」では樹氷も見られる
編集部
さまざまなコースがある竜王スキーパークですが、具体的にどのようなゲレンデやコースがあるかご紹介いただけますか?
竹内さん
竜王スキーパークはパウダーゾーンからフラット&ワイドゾーンがあり、初心者から上級者までがステップアップできるコース構成です。標高差1,000m以上、最大約6,000mのロングランを楽しむことができます。
標高が高く、内陸部特有のドライパウダーが味わえる「スカイランドエリア」は大人気ですよ。樹氷の綺麗な景色を見ながら滑ることができます。
また、メインゲレンデ「バレーエリア」はフラット&ワイドバーンが広がり、しっかりとグルーミングされております。またリフト回しが可能なパークも点在しております。初心者、中級者にはフラット&ワイドな「バレーエリア」や「スカイランドエリア」がおすすめです。
竜王名物、最大斜度36度を誇る「木落しコース」では、沢地形やツリーランが魅力の西~北斜面が待ち構えており、パウダーフリークや上級者に向いています。
編集部
「スカイランドエリア」は竜王の山頂エリアにあるコースだと伺いました。山頂から見下ろす景色は見ごたえがありそうです。「バレーエリア」と「スカイランドエリア」はのんびりと景色を眺めながら滑りたいカップルに良さそうですね。
「木落としコース」は上級者向けということで、スキーやスノーボードを始めたばかりのカップルは避けるのが無難ですね。
竹内さんおすすめのコースについても教えていただけますか?
竹内さん
個人的にはスカイランドAコースがおすすめです。緩やかな斜度のコースが約1,400mと、友達連れやファミリーなどで景色を楽しみながら滑ることができます。
▲景色を楽しみながら滑れるスカイランドAコース
スカイランドコースには樹氷を綺麗に眺めることができるスポットがあり、写真映えしますよ。また、滑り降りた先には雲海に出会える「SORA terrace」が目の前に!雲海が出なくても長野市や飯山市、北アルプスを眺めることができます。
編集部
樹氷のお写真を拝見しましたが、本当に別世界のようで思わずうっとりとしてしまいました!ここまで見事な樹氷を間近で見られるスポットというのは珍しいのではないでしょうか。カップルにもおすすめできる場所といえそうですね。
▲おとぎ話の世界のようなスカイランドエリア
竹内さん
そうですね。スカイランドエリアはカップルにもおすすめです。ロープウェイに乗って一気に頂上までいくのですが、頂上に着くまで景色を楽しめます。またコースも緩やかなため初心者でも滑りやすいですよ。
編集部
竜王スキーパークのロープウェイは世界最大級だそうですね。ふたりでロープウェイに乗りながら、絶景を眺める時間は素敵な思い出になると思います。ふたりだけの空間で、お互いの距離もより縮まるかもしれませんね♪
人気の記念撮影スポットはロープウェイ!絶景を思い出に残そう
編集部
人気またはおすすめの記念撮影スポットはありますか?
竹内さん
ロープウェイの中から写真を撮るお客様が多いですね。ゆっくり撮影できるスポットでいうと「SORA terrace」や「SORA terrace cafe」からの景色が見晴らしがよく、北アルプスをバックに写真が撮れるのでおすすめです。
編集部
ロープウェイの中であれば、写真はもちろん動画を撮ってみるのもいいかもしれませんね。デートの会話を残すという意味でも良いですし、流れていく景色を撮影するのも面白いと思います。
ふたりで記念撮影をしたい、という場合には「SORA terrace」や「SORA terrace cafe」が良さそうですね。ちょっとしたリゾート感のある写真が撮れそうです♪
雪山で花火が見れる!定期イベントも開催予定
編集部
他とは違うサービスや特長があれば教えてください。
竹内さん
ゲレンデ内にホテルが多数あり、ホテルから直接コースに出られる場所に泊まれます。
編集部
イベントなどは何か開催されていますか?
竹内さん
年末や3月後半に「ファイヤーナイト」、花火打上イベントを予定しております。
編集部
定期的にイベントも開催されているのですね。公式サイトをチェックして、イベントに合わせてデートのスケジュールを組むのも良さそうです。
「初心者デビューレッスン」と「パークスクール」が受けられる
編集部
スキーやスノーボードのスクール・レッスンについて教えてください。
竹内さん
2021-2022年、竜王スキーパークでは「初心者デビューレッスン」と「パークスクール」の2種類ございます。
「日本一スノボデビューしやすいスキー場宣言」をテーマとしており、「初心者デビューレッスン」は完全無料で何回でも受講可能です。
▲竜王スキーパークは初心者にも優しい
「パークスクール」は高橋烈男プロ率いるプロレッスンチームのレッスン(パークやグラトリ)を幅広く受講することができます。「パークスクール」はプライベート・グループレッスンどちらもご用意しております。
編集部
「初心者デビューレッスン」を無料で何度でも受講できるとは、太っ腹ですね!これからスノーボードを始めようと考えているカップルには特に嬉しいサービスだと思います。
また、スキルアップを希望している方には「パークスクール」が良さそうですね。自由にふたりで滑るのも良いですが、レッスンを目的としてデートプランを立てるのも有意義でいいかもしれません。
スキー・スノーボードのレンタルサービスも充実
編集部
ウェアやスキー・スノーボード一式等のレンタルはありますか?どのようなものがレンタルできるか教えてください。
竹内さん
スキー用具一式、スノーボード用具一式などのレンタルを行なっています。スキーの場合は、板とブーツ、ストック、スノーボードの場合は、板とブーツです。他にもウェアの貸し出しもしています。
ゴーグルや手袋、ワックスなどはレンタルしていませんが、ゴーグルや手袋はインフォメーションセンター内のムラサキスポーツで購入することができます。
編集部
スキー・スノーボード初心者の場合は、板やブーツなど基本的な道具を持っていないことも多いと思うので、レンタルサービスが充実しているのはありがたいです。小物についても売店で購入できるということで、家に忘れてきてしまったときなども対応できますね。
疲れたら「SORA terrace cafe」でリラックス
編集部
カップルで一休みできる場所や、ゆっくりくつろげる場所について教えてください。
竹内さん
山頂1,770mにある「SORA terrace」には「SORA terrace cafe」が併設しております。雲海や雲をモチーフとしたメニューやドリンクを提供しています。
景色を見渡せるソファースペースをはじめ、グループで座れるテーブル席やお一人様・カップルにぴったりのカウンター席など、ラグジュアリーでリラックスできるさまざまな雰囲気の座席を用意しております。
編集部
「SORA terrace cafe」は落ち着いた雰囲気があり、ゆったり過ごすのに良さそうな場所ですね。雲海や雲をモチーフとしたメニューも洗練されていて目をひきます。家具も高級感があり、細かいところまで気を配られているのが伝わってきました。ムードたっぷりなので、カップルで利用するのにもぴったりですね。
雲をモチーフにした可愛いフードが大人気
編集部
レストランやカフェなどの飲食店についてご紹介ください。
竹内さん
山頂の「SORA terrace cafe」、インフォメーションセンター内のゴーゴーカレーなど、その他たくさんの飲食店がございます。
編集部
竜王スキーパーク内だけでも色々なグルメが楽しめるのですね。
レストランやカフェの人気メニューは何でしょうか。
竹内さん
「SORA terrace cafe」の人気フードメニューは、雲や雲海をモチーフとした「雲海パイ包みスープ」「雲の上のオムライス」「雲海クリームパスタ」です。
▲雲の上のオムライスはふわふわの卵が特徴
ドリンクでは、雲形のマシュマロを乗せることでお客様の目の前に雲海が広がる「SORA珈琲」、竜王の空をイメージした「スカイソーダ」が人気を集めています。
編集部
どれも竜王スキーパークでなければ食べられないメニューですね。がっつり食べたい方には「雲の上のオムライス」や「雲海クリームパスタ」、飲み物だけで十分という方には「SORA珈琲」など、お腹事情に合わせてメニューが選べるところも魅力的だと思います。
編集部
スキーやスノーボードは体力を使いますから、それぞれのお腹事情に合わせてメニューが選べるのは嬉しいですね!
竜王スキーパークからのメッセージ
編集部
最後に、竜王スキーパークを訪れようと考えているカップルへメッセージをお願いします。
竹内さん
スノーボードを始めようと思っている方、デビューするなら竜王で!スタッフ一同お待ちしております!
編集部
ありがとうございました。
竜王スキーパークの口コミ・評価
竹内さんに伺ったところ、竜王スキーパークは、同じ長野県白馬エリアと比べ、乾いたパウダースノーが好評とのこと。初心者~上級者まで幅広い利用者に喜んでもらえているようです。
編集部でも独自に口コミを調査したところ、以下のような声がありました。
- とにかく景色がキレイ!雲海には感動しました。
- 初心者向けのゲレンデが多くて滑りやすかった。雪質も良い!
- 施設が充実していてよかった。泊りがけの旅行にも良いと思う
景色を絶賛する声が多く寄せられていました。また、初心者向けのコースが充実しているという感想もあり、ゲレンデデビューを考えているカップルにもおすすめできるスキー場といえそうです。
竜王スキーパークの料金表
竜王スキーパークでは、初滑り・春スキーと通常期間で料金が変わります。デートの予算を組む場合は、以下の表を参考にしてみてください。
初滑り(OPEN~12月17日)/春スキー(3月22日~シーズン終了日)
大人 (中学生以上) |
子供 (4歳以上) |
シニア (65歳以上) |
|
---|---|---|---|
1日券 (オープン~17:00※ナイター不可) |
3,700円 | 1,500円 | 3,000円 |
半日券 (午前:オープン~13:00 午後:12:00~17:00) |
3,200円 | 1,000円 | 2,600円 |
通常期間(2021年12月18日~2022年3月21日)
大人 (中学生以上) |
子供 (4歳以上) |
シニア (65歳以上) |
|
---|---|---|---|
1日券 (オープン~17:00※ナイター不可) |
5,000円 | 2,000円 | 4,100円 |
半日券 (午前:オープン~13:00 午後:12:00~17:00) |
4,100円 | 1,500円 | 3,500円 |
ナイター券(17:00〜) | 2,000円 | 1,000円 | 1,500円 |
SORA terrace 観光プラン (12月下旬〜3月下旬予定※積雪状況により変動あり) |
3,000円 | 1,500円 | ― |
※全てICカード保証金として500円(現金)が必要
※その他、シーズンチケットなど有
前売り券は公式サイトから購入可能です。
竜王スキーパークの基本情報
住所 | 〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700 |
---|---|
アクセス | ・上信越自動車道「信州中野IC」より16km ・長野電鉄「湯田中駅」よりタクシーで約25分、スキー場無料シャトルバスで約30分 |
電話番号 | 0269-33-6345 |
営業時間 | ・日中営業:8:00~17:00 ※平日は8:15~ ※スカイランドエリアのみの営業日は9:00~ ・ナイター営業:17:00~21:00 |
営業期間 | 2021年12月4日~2022年4月3日 ※上記営業期間は積雪状況により前後する場合あり |
ナイター営業 | 12月25日~3月20日 (日曜日または連休最終日はナイター休業) ※12/25~1/3まではナイター連日営業 |
総コース数 | 16本 |
標高 | 1,930m~850m |
最大斜度 | 36度 |
最長滑走距離 | 6,000m |
リフト・ゴンドラ数 | 11 |
コース構成 | 初級35%、中級40%、上級25% |
来場者比率 | スキーヤー30%、ボーダー70% |
駐車場 | 1,500台 |
飲食施設 | ・ゴーゴーカレー ・SORA terrace cafe |
公式サイト | https://www.ryuoo.com/snow/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
竜王スキーパークのあとに行きたい温泉スポット
竜王スキーパークを日帰りで利用する場合は、帰りがけに温泉を利用するのもおすすめです。今回はスキー場から約30分圏内にある温泉地をいくつかご紹介します。いずれも気軽に足湯やスノーモンキー、飲食店などが楽しめますよ。
おすすめのデートスポット
信州を代表する温泉場「湯田中温泉」
湯田中温泉は、信州を代表する温泉場のひとつです。開場は1,350年前ともいわれ、長きにわたり長命長寿の湯として親しまれてきました。
湯田中・新湯田中・星川・穂波・安代という5つの地区が存在しており、昔ながらの宿から現代的なホテルまでさまざまな宿泊施設が軒を連ねています。
近くにはお寺や神社などもあり、散策にぴったりのエリアです。
信州湯田中温泉観光協会公式URL:https://www.yudanaka-onsen.info/
湯めぐりにおすすめ「渋温泉」
渋温泉は湯めぐりにぴったりな温泉場です。源泉が数多く存在しており、成分の異なる温泉を満喫することができます。日帰り入浴ができる宿があるほか、「のふとまる」や「休足処信玄」といった足湯も楽しめますよ。趣のある温泉街も見どころのひとつです。
公式URL:https://www.shibuonsen.net/index.php
スノーモンキーに会える「地獄谷温泉」
地獄谷温泉は、ニホンザルが入浴することでよく知られています。ニホンザルの生態を観察できる地獄谷野猿公苑は、横湯川の渓谷に位置し、豊かな自然が感じられる場所です。
また、地獄谷温泉後楽館では日帰り入浴もできるため、スキーやスノーボードを満喫したあとに立ち寄るのもおすすめですよ。
地獄谷野猿公苑公式URL:https://jigokudani-yaenkoen.co.jp/
竜王スキーパークで冬のアクティビティデートを楽しもう
竜王スキーパークはスノーボードを始めようと考えているカップルはもちろん、スノーボード上級者にもおすすめできるスキー場です。樹氷や雲海といった絶景を見ることができ、リゾート気分を味わえるところも魅力といえます。
宿泊施設も充実しているので、1泊2日のデートを計画しているカップルにもぴったりです。また、長野県らしく近くには温泉地もたくさんあるので、日帰りの場合は帰りがけに立ち寄るのも良いですよ。