京都「熊野若王子神社」で縁結び祈願!ナギの木のお守りで良縁を|縁結び大学

「由緒ある神社で良縁を授かろう!」特集でご紹介するのは、京都府京都市左京区にある「熊野若王子神社」さんです。

熊野若王子(くまのにゃくおうじ)神社では、御祭神として「国常立神」「伊邪那岐神」「伊邪那美神」「天照皇大神」の4柱の神様が祀られています。

また、御神木である梛(ナギ)の木は、手で割くことができない性質から、縁起のよい植物として知られているそうです。

周囲には多くの観光名所があり、小旅行もかねて訪れるのがおすすめです。

縁結びに関心のある方、神様の力を借りたい方は、ぜひご覧ください。

熊野若王子神社:4柱の神様が祀られる歴史ある縁結びの聖地

熊野若王子神社の「なで牛」

熊野若王子神社は京都市左京区、哲学の道の南端に位置し、地元の人から「若王子さん」と親しみを込めて呼ばれている神社です。近辺には有名な永観堂(禅林寺)や南禅寺もあります。

哲学の道を北に進むと銀閣寺にも繋がる場所のため、観光客も多く訪れますが、境内に入ると静かで落ち着いた時間が流れています。

今回は熊野若王子神社の職員、伊藤さんに神社の歴史や縁結びの由来、見どころなどのお話を伺いました。

平安時代から続く由緒ある神社:4柱の神様が見守る縁結びの地

インタビュアー

どのような神社か教えてください。

伊藤さん

1160年、後白河法皇が永観堂の守護神として熊野若王子神社を造られました。

実際こちらに滝があったため、御所から真東にあるパワースポットの地に、風水によって神社が建てられました。

若王子神社紀州熊野三山(和歌山の本宮・速玉・那智の三大社)の那智社にあたり、京の三熊野(洛中熊野三山)の分霊を祀っています。

御祭神は「国常立神(くにとこたちのみこと)」「伊邪那岐神(いざなぎ)」「伊邪那美神(いざなみ)」「天照皇大神(あまてらすおおみかみ)」の4柱をお祀りしています。

インタビュアー

熊野若王子神社の歴史は、平安時代にまで遡るのですね。

御祭神が4柱もいらっしゃるとは、非常に心強い思いがします。

パワースポット巡り:千手の滝と等身大恵比寿神像

インタビュアー

熊野若王子神社を訪れた際の見どころはどこでしょうか?

伊藤さん

  • 境内から東に上がったところにある「千手の滝(せんじゅのたき)」
  • 境内にお祀りしてある等身大の「恵比須」神像

インタビュアー

千手の滝は、境内から出て東へ上がった山の中にあるとのことですが、自然の中に静かにかかっている滝は心が落ち着きますね。

熊野若王子神社:ナギの木が結ぶ縁結びの秘密

熊野若王子神社の縁結び祈願の様子

インタビュアー

縁結びの神様としての由来を教えてください。

伊藤さん

当社の御神木は、榊の原点と言われる『梛の木(なぎのき)』です。

その梛の葉脈はすべて縦方向に入っています。そのため手でちぎろうとしても切れないのが特徴です。

誰からも傷つけられず、割けないことから、葉の持ち主を守護してくれる縁起がよい植物とされています。

インタビュアー

境内の入口には、その梛の木が生えているそうですね。その葉からつくったお守りが苦難を「ナギ」倒すのだと伺いましたが、たしかに、人との縁をしっかりと結んでくれそうな印象を受けます。

縁を結ぶナギの力:お守りで良縁を引き寄せる

熊野若王子神社で授与される縁結びの「梛のお守り」

インタビュアー

縁結びのご利益を得たい場合は、何をすればよいでしょうか?

伊藤さん

参拝して梛のお守りを持つことです。

その他に授与品は、桜猫茶をおすすめします。

インタビュアー

梛にまつわるお話を聞くと、なおさら心強いお守りだと感じます。

縁結びを叶えたい方は、ぜひ授与品も受けておきたいところです。

縁結びの聖地:境内と御神木で祈る良縁

インタビュアー

縁結びのご利益があると言われているスポットを教えてください。

伊藤さん

神社そのもの(境内)と御神木がスポットです。

インタビュアー

思いを込めて境内をまわり、御神木にも祈りを捧げるとよさそうですね。

人気の縁結び神社:年間3,000人以上が訪れる熊野若王子神社

インタビュアー

縁結びを願って参拝される方は年にどのくらいいらっしゃいますか?

伊藤さん

年間3,000人以上です。縁結びの授与品の数から算出しております。

インタビュアー

年に3,000人以上もの方が縁結びに訪れているとは、そのご利益が評判になっているのでしょうね。

縁結び成功例:参拝後の良縁と子宝の報告

インタビュアー

参拝者の方からの報告で、印象に残るエピソードを教えてください。

伊藤さん

神社へたまたまフラッと寄って参拝された方が、その後ご縁があり、若王子神社で結婚式を行ないました。そして、「子宝にも恵まれました」とご報告がありました。

インタビュアー

若王子神社に惹きつけられるものがあったのでしょうね。それも縁のひとつであるように思えます。

感謝の気持ちを込めて:良縁後のお礼参りの重要性

インタビュアー

もし縁結びの参拝で良縁を授かった場合、お礼詣りに行った方がよいのでしょうか?

伊藤さん

人生には節目があり、御礼詣りをすることにより次の幸運が訪れます

インタビュアー

次の節目へと移るためにも、けじめとして神様にお礼と報告をすることが必要ですね。

縁結び祈願の心得:自分を見つめ直すことから始める良縁探し

熊野若王子神社の職員である伊藤さん

伊藤さん

宮司の所作の中には、「一度持ち場に戻って必ず基本にかえってから次の行動に移る」という作法があります。

人生においても、この作法が大切になります。

縁がある人を追い求める前に、自分の基本にかえる、まず足元から心の基本を考えるようにすることをおすすめいたします。

例えば、まわりの人を大切に、生まれたことに感謝してみてください。

インタビュアー

宮司様のお作法から、私たちの心の持ち方を学ぶことができるのですね。

先のことを考える前に、まずは自ら基本に立ち返り、原点を取り戻すことが大事だと感じました。

今日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。

京都東山エリア半日コース:熊野若王子神社と周辺の名所巡り

熊野若王子神社の周りには多くのお寺や見どころがあります。ゆっくりと歩きながら半日で回れるプチ旅プランを紹介します。

  1. 銀閣寺
  2. 哲学の道沿いのカフェ
  3. 大豊神社
  4. 哲学の道
  5. 熊野若王子神社 

まずは京都市バス「銀閣寺道」バス停でバスを下車。銀閣寺の参道を歩きます。土産物店が軒を連ねていますので、お店を覗きながら歩くのも楽しいですね。

その後、哲学の道を散歩します。春は桜が満開になるので、写真を撮りに来る人も多いです。哲学の道沿いにカフェもあるので、休憩しながら歩くのも良いですね。

そして哲学の道の途中、大豊神社に立ち寄ります。大豊神社はネズミの狛犬ならぬ狛鼠で有名で、とてもかわいいです。他にもいろいろな動物の狛○○がいますので、ぜひ探してみてください。

再び哲学の道に戻り、南端の熊野若王子神社に向かいます。時間があれば永観堂や南禅寺にも足を伸ばすこともできますよ。このプチ旅プランは、風景の良い場所が多いので、カメラを片手に歩いてくださいね。

熊野若王子神社:アクセス・連絡先・公式サイト情報

住所 〒606-8444
京都府京都市左京区若王子町2番地
電話番号 075-771-7420
公式サイト https://nyakuouji-jinja.amebaownd.com/