
西島園芸団地で絶品フルーツを堪能するデートプラン|高知県南国市の観光農園
この記事では、高知県南国市にある西島園芸団地をメインに、美味しいフルーツを堪能し、自然の神秘に触れて感動する1日デートプランを紹介します。
西島園芸団地は、一年中メロンやスイカを味わえ、イチゴ狩りでも人気の観光農園です。こだわりのメロンや季節のフルーツを味わえるカフェがあり、フルーツたっぷりの贅沢なスイーツを食べながら、カップルで心豊かな時間を過ごせます。
フルーツを堪能したあとは、約1億7,500万年という長い時間をかけてできた龍河洞の神秘的な世界に浸り、テーマパークで高知ならではの珍しい展示を楽しみましょう。
今回はそんな、観光農園や龍河洞、テーマパークをめぐって、さまざまな体験ができる感動の1日デートをご紹介します。
おすすめカップル:フルーツやスイーツ好き、感動を味わいたい、新しい体験を共有したいカップル
どんなデート?:フルーツや花に癒される、自然を体感する
目安時間:1日
目安予算:2人で8,000円
概要:美味しいフルーツを味わい、壮大な自然に感動するデートプラン
今回メインで紹介する西島園芸団地で美味しいフルーツをたっぷり味わい、壮大な自然の神秘を体感し、高知ならではの展示を見て感動を共有するデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
西島園芸団地 |
周辺のデートスポット |
龍河洞 Cafe Ayam アクトランド |
ランチにおすすめのお店 |
農園レストラン トリトン |
まずは、西島園芸団地でメロンやスイカ、イチゴなど季節のフルーツを味わいましょう。開放感のある楽園ムードの園内には、フルーツやたくさんの花があり癒されます。広々とした園内を2人でゆっくり散策するのもいいですね。
西島園芸団地の後は、高知の食材を使った料理が人気の「農園レストラン トリトン」でランチをいただきます。その後は、少し足を延ばして龍河洞へ向かいます。歴史を感じる神秘的な鍾乳洞に感動することでしょう。
龍河洞のすぐ近くにある「Cafe Ayam」では、高知の地鶏「土佐ジロー」の濃厚なタマゴを味わえます。
最後に立ち寄りたいのは、アクトランドです。坂本龍馬や高知出身の絵師の作品など、興味深い展示を見ながら、感想を語り合うのもいいですね。
ここからは、そんなデートプランのメインとなる西島園芸団地について、詳しく紹介していきます。
美味しいフルーツと色とりどりの花に癒される「西島園芸団地」
西島園芸団地は、広大な敷地内に栽培ハウスがあり、一年中メロンやスイカを味わえます。園内には色とりどりの花が咲き、ブーゲンビリアやハイビスカスなどの熱帯の花々に囲まれて南国ムード満点ですよ。フルーツとたくさんの花に癒されながら、デートを楽しめます。
1本の木に1個の実だけを育てるこだわりのメロンは、甘くてジューシーで大人気です。おいしさを追求し大切に育てられたメロンを2人で一緒に食べると、幸せな気持ちになることでしょう。
毎年1月から6月まではイチゴ狩りができ、食べ放題で思う存分イチゴを堪能できますよ。季節のフルーツを味わえるカフェもあるので、美味しいフルーツを食べながら、2人で贅沢なひとときを過ごしましょう。
今回は、西島園芸団地の観光部主任・澤村さんにインタビュー取材を行い、西島園芸団地の見どころやおすすめのカフェメニューなどを伺いました。
食べ放題で思う存分イチゴを楽しめる「イチゴ狩り」
▲イチゴ狩りを楽しむ親子
編集部
西島園芸団地はとても広々としていて、華やかなお花やフルーツに癒されますね。こちらではイチゴ狩りができると聞いていますが、イチゴ狩りの内容や時間・料金などについて教えてください。
澤村さん
イチゴ狩りは40分食べ放題で楽しんでいただけます。料金は時期や年齢によって違います。
小学生以上 | 1~3月 | 1,680円 |
---|---|---|
4~6月 | 1,480円 | |
2歳以上小学生未満 | 1~3月 | 840円 |
4~6月 | 740円 | |
2歳未満 | 無料 |
編集部
高品質なイチゴを食べ放題で食べられるのは、とてもうれしいですね!1月から6月までの長い期間イチゴ狩りができる施設は珍しいと思います。
イチゴの品種は「さちのか」が多いそうですが、他にはどのような品種がありますか?品種による味の違いについても教えてください。
澤村さん
「さちのか」は酸味と甘味のバランスがよく人気です。他に「紅ほっぺ」や「よつぼし」も栽培しており、「よつぼし」は新品種で甘味が強く、「紅ほっぺ」は大粒で甘く人気があります。
編集部
3種類のイチゴを同時に食べることができるのですね。カップルで味の違いについて語り合いながら味わってみると面白そうですね。イチゴ狩りの他にも、何かイベントなどは開催されていますか?
澤村さん
お子様広場では、射的や釣りゲーム、輪投げ、くじ引きなどができます。
編集部
イチゴ狩りをした後に遊べる広場があるのは、子ども達にはうれしいですね!大人も子どもの頃に親しんだ懐かしい遊びを楽しめますね。射的や輪投げなど、カップルで対決してみると盛り上がりそうです。
一年中いろいろなフルーツが味わえる
編集部
時期によって、どのようなフルーツがありますか?
澤村さん
下記の通り、フルーツの収穫をしていますよ。
- メロン:1月~12月
- スイカ:2月~12月
- イチゴ:12月~6月
- フルーツトマト:12月~6月
- マンゴー:6月中旬~7月中旬
- ブルーベリー:7月
編集部
1年を通してとてもたくさんのフルーツを栽培されているのですね。いつ来ても美味しいメロンやスイカが食べられるのは、とても嬉しいです。来園する時期によって違うフルーツを食べることができるので、何度も訪れてみたくなりますね。
特におすすめのフルーツや、来園された方にぜひ味わってほしいフルーツ、珍しいフルーツなどはありますか?
澤村さん
アールスメロン(マスクメロン)は甘くて美味しいメロンなので、ぜひ味わっていただきたいです。
また、ミラクルフルーツという、一粒ほおばるだけで、すっぱい物が甘くなる不思議なフルーツがあります。ミラクルフルーツは夏~秋のみ食べられます。
編集部
メロンは口コミでもとても美味しいと評判なので、ぜひみなさんに食べていただきたいですね!
また、ミラクルフルーツにはそんな不思議な力があると初めて知りました!まだ実物を見たことがないので、ぜひこの機会に見てみたいです。
こだわりの栽培方法で育てる絶品メロン
▲1本の木に1個のみ栽培しているメロン
編集部
お客様からは、どのフルーツが一番人気がありますか?
澤村さん
メロンが人気一番です。トロっとした食感と甘さが好評です。
編集部
やはりメロンが一番人気なのですね!メロンの美味しさの秘訣は、どのようなところにあるのでしょうか?メロンの栽培方法について、特にこだわっている点などはありますか?
澤村さん
1本の木から1個のみ栽培し、最高品質のメロンを栽培しています。ハウス栽培のため、オールシーズン提供できますよ。
高知県は年間を通じて晴天が多く、日照時間も長い地域と言われています。過去には全国1位の年もありました。たっぷり太陽光を浴びた当園のメロンは形・味ともに好評をいただいております。
メロンの栽培には次の3つの特徴があります。
- ミツバチ交配
ミツバチによる交配を行い、安心・安全な、自然に近い環境で栽培しています。 - 天敵農法
環境にやさしい天敵防除(害虫の天敵を使用した防除方法)を行い、減農薬栽培に努めています。 - 隔離栽培
防根透水シート(根の広がりを制限、水分を透過するシート)を使用し、灌水量(水やり)を調整することで糖度の高いメロンの安定供給に努めています。
編集部
1本の木から1個しかとれない貴重なメロンなのですね。メロンを栽培するためのこだわりがたくさんあり、そこから甘くて美味しい安全なメロンが作られているのがわかりました。
贅沢なメロンをじっくり味わいながら食べてみようと思います。
フルーツたっぷりのスイーツを味わえるカフェ
▲いちごカフェの外観
編集部
施設内にレストランやカフェなどはありますか?
澤村さん
観光ハウスには、カフェを併設しています。当園で育ったフルーツをさまざまなスイーツで召し上がっていただけます。ハーフにカットしたメロンにソフトクリームがたっぷり入った「メロンのしっぽ」が人気No.1です。
▲いちごカフェで人気No.1のメロンのしっぽ
▲いちごカフェのフルーツたっぷりのパフェ
編集部
メロンとソフトクリームという組み合わせが新鮮で、とても美味しそうです!大きめサイズなので、カップルでシェアして食べるのもいいですね。パフェもフルーツたっぷりのカラフルな見た目で、全部食べてみたくなります。
2人で別々のメニューを頼んで分け合えば、いろいろな味が楽しめますね。
お土産にフルーツを購入できるショップ
編集部
お土産としてフルーツなどを購入できるショップはありますか?
澤村さん
店内にショップがあります。当園手作りのメロンの粕漬が一番人気です。
▲西島園芸団地手作りのメロンの粕漬
編集部
メロンの粕漬というのは、初めて聞きました!どんな味がするのかとても興味があります。
ショップでは新鮮なフルーツも購入できるようなので、デートの記念に買って帰って、2人で家で味わうのもいいですね。
持ち帰りした場合に、自宅で美味しくいただけるおすすめのアレンジレシピなどはありますか?
澤村さん
柔らかくなったメロンをジュースにされているお客様もいらっしゃいます。
編集部
完熟のメロンをジュースでいただくなんて、とても贅沢ですね。メロン100%のジュースはなかなかないので、ぜひ味わってみたいです。
購入した商品を発送する場合は送料がかかるようですが、送料が割引になるお得な時期などはありますか?
澤村さん
お中元とお歳暮の時期は、送付先ごとに5,000円以上のお買い上げで送料無料となります。
編集部
そうなのですね。フルーツはお中元やお歳暮にも喜ばれるので、送料無料はとても助かりますね。
カップルにはイチゴ狩りが人気!
編集部
カップルで来園される方は、どのくらいいらっしゃいますか?
澤村さん
カップルの来園は1割くらいです。イチゴ狩りのシーズンになると、お子様連れとカップルが多くなります。
編集部
イチゴ狩りはカップルで盛り上がれるので、デートにもぴったりですね。2人で美味しいイチゴを食べながら、充実した時間を過ごせそうです。
近くで他に観光ができるおすすめスポットなどはありますか?
澤村さん
国分寺や龍河洞、アクトランドなどがおすすめです。
編集部
近隣にもいろいろな観光スポットがあるのはうれしいですね。こちらで美味しいフルーツを堪能した後も、2人で回れるスポットがあるとデートのプランも立てやすくなります。
西島園芸団地の口コミ評価
▲西島園芸団地観光部主任の澤村潤さん
編集部
来園されたお客様からは、どのような感想を聞くことが多いですか?
澤村さん
園内は一年中さまざまなお花が咲いています。特に日本有数の樹冠面積を誇るブーゲンビリアがお客様に好評です。
編集部
天井一面に咲いているブーゲンビリアは、とても華やかで気持ちが明るくなりますね。ブーゲンビリアの下で2人でゆっくりフルーツを味わいながら楽園ムードを楽しめる、とても魅力的な施設だと思います。
フルーツだけでなくお花もたくさんあって、この空間にいるだけで癒されます。
ネットの口コミでもフルーツやお花が人気
編集部では、GoogleやSNSなどで実際の口コミも調べてみました。
- 完熟メロンが甘くて美味しい
- メロンのしっぽとパンケーキが最高だった
- いちご狩りは制限時間内でお腹いっぱい食べられた
- ブーゲンビリアがとてもキレイだった
「フルーツやスイーツが美味しい」との口コミがとても多かったです。また、「園内のお花がきれいで癒された」という意見も多く、特にブーゲンビリアに感動したという口コミがたくさんありました。
西島園芸団地の基本情報
住所 | 〒783-0023 高知県南国市廿枝600 |
---|---|
アクセス | ・高知自動車道南国ICより車で5分 ・JR高知駅より車で20分 ・高知空港より車で15分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | ・大型バス専用10台 ・タクシー専用4台 ・乗用車約150台 |
開園時期 | 無休 |
楽しめるフルーツ | メロン・スイカ・イチゴ・フルーツトマト・マンゴー・ブルーベリー |
食べ放題 | 有(イチゴ狩り40分食べ放題) |
料金 | 【フルーツ券】780円 【ハーフメロン券】1,080円 【イチゴ狩り】(毎年1月~6月初旬まで) ・小学生以上 1月~3月:1,880円 4月~6月:1,680円 ・幼児(2歳以上小学生未満) 1月~3月:940円 4月~6月:840円 ※2歳児未満は無料 |
公式URL | http://www.nishijima.or.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
西島園芸団地周辺のおすすめデートスポット&グルメ
西島園芸団地でフルーツを堪能した後に行ってみたい、周辺のおすすめデートスポットや地元の食材を味わえるレストラン・カフェをご紹介します。
おすすめのデートスポット
地産地消がコンセプトの「農園レストラン トリトン」
広々とした1,800坪の敷地内にある、地産地消をコンセプトにしたレストランです。こちらの建物は、かつて国内最大規模の生産量を誇った藤村製糸の製糸工場をリユースしていて、時代を感じる空間になっています。
パスタやピザ、唐揚げ、ステーキ、ポークのグリルなど、高知の食材を使ったさまざまな料理を楽しめます。コーヒーやケーキの種類も充実しているので、食後は一緒にデザートを食べながら語り合うのもいいですね。店舗内に併設されているベーカリーで、お土産にパンを買って帰ることもできますよ。
公式URL:https://gendaikigyosha.co.jp/locations/triton/
自然の神秘的な世界を体感できる「龍河洞」
龍河洞は日本三大鍾乳洞の一つで、約1億7,500万年かけてできた全長約4kmの鍾乳洞です。約1kmが一般公開されていて、自然が生み出す神秘的な世界を体感できます。
観光コースや冒険コースなどがあり、2人の好みに合わせて選べます。本格的な探検をしてみたいカップルには、冒険コースがおすすめです。
真っ暗な洞窟の中をヘッドライトの明かりを頼りに進んだり、狭いところを這いながら進んだりと、スリル満点。ドキドキワクワクしながら2人の距離が一気に縮まることでしょう。
公式URL:https://ryugadou.or.jp/
ニワトリカフェ「Cafe Ayam」
龍河洞の商店街にある「Cafe Ayam」では、高知県の地鶏土佐ジローの有精卵を100%使用したメニューを楽しめます。
タマゴかけご飯やガレット、キーマカレーなどのご飯ものから、かき氷やクレープなどのデザートまであるので、お腹の空き具合に合わせて選んでみてはどうでしょう?
土佐ジローのタマゴは、トロッとした濃厚な黄身と味わい深い白身が特徴で、一度食べるとやみつきになりますよ。
公式URL:http://cafeayam.com/
いろいろな展示を見られる「アクトランド」
アクトランドは、複数の展示館やオリジナル遊具、巨大ジャングルジムなどがある、大人から子どもまで遊べるテーマパークです。なかでも、坂本龍馬の生涯を再現した「龍馬歴史館」は、迫力のある蝋人形が圧巻です。
その他にも、興味をそそる魅力的な展示がたくさんあります。きっとデート中の会話も弾むことでしょう。
- 高知出身で芝居絵屏風などで絶大な人気を誇った幕末の絵師・絵金の作品を集めた「絵金派アートギャラリー」
- 60年の歳月をかけて収集したクラシックカーなどの歴史に残る貴重なマシンを展示した「世界クラシックカー博物館」
縁結び大学では、アクトランドを中心にしたデートプランも紹介していますので、ぜひご覧ください。
公式URL:https://actland.jp/
まとめ:南国の楽園でフルーツを堪能できる西島園芸団地
西島園芸団地は、季節のフルーツを一年中味わうことができ、美味しいフルーツと色とりどりのお花に癒される贅沢な空間です。カップルでのんびり過ごす休日デートにぴったりです。
また、龍河洞は日常から離れて幻想的な世界を体験することができ、2人で感動を分かち合うことができるでしょう。高知の食材や高知ならではの展示も楽しみながら、充実した1日を過ごしましょう。