幕末の絵師・弘瀬金蔵の世界を体感!高知県「絵金蔵」で楽しむ非日常デート

「美術館めぐりデート特集」第33弾でご紹介するのは、高知県香南市の赤岡町にある「絵金蔵」です。

「絵金蔵」は、江戸時代末期から明治時代にかけて活躍した絵師・弘瀬金蔵(1812〜1876)の作品を保存・展示する施設です。

少し独特な雰囲気を持つ絵金蔵では、今までとは一味違ったデートが楽しめるかもしれません。ぜひデートプランのひとつとして検討してみてくださいね。

※記事中の金額はすべて税込表示です

絵金蔵:幕末の絵師・弘瀬金蔵の魅力を伝える美術館

絵金蔵の展示室

絵金蔵は、高知市はりまや橋から車で約40分の香南市赤岡町にあります。江戸時代末期から明治時代にかけて活躍した絵師・弘瀬金蔵の作品を保存・展示する施設です。

展示室には様々な趣向が凝らされています。「闇と純金」では、薄暗い中で提灯のあかりだけを頼りに芝居絵屏風を鑑賞します。「蔵の穴」では、覗き穴から本物の芝居絵屏風を楽しめます。「絵金百話」は資料室で、絵金の謎に包まれた生涯をたどることができます。これらの展示は見応え十分で、日常とは異なる雰囲気満載の空間に息を呑むことでしょう。

弘瀬金蔵は絵金(えきん)の通称でも知られ、地元高知の人々からとても親しまれています。「絵がうまい」という比喩や「画家」の代名詞として使われるほど、その名は広く知れ渡っています。

赤岡町では毎年7月に「絵金祭り」が開催され、町全体が絵金の作品の魅力を伝え続けています。この祭りでは、絵金の作品展示や関連イベントが行われ、多くの人で賑わいます。

また、絵金蔵のある香南市には、カップルで楽しめる動物園や公園など、アクティブなデートができるスポットも多数あります。美術館見学と合わせて周辺観光を楽しむのもおすすめです。

今回は、学芸員の福原明理さんに「絵金蔵」の魅力や見どころ、周辺にあるおすすめスポットについて詳しくお話を伺いました。

絵金蔵ではどんな作品が展示されていますか?

福原さん

絵金蔵では、幕末の絵師・金蔵、略して「絵金」の作品を収蔵・展示しています。「絵金」こと金蔵は、迫力のある色使いと独特の画風で知られる絵師です。特に、血しぶきが散る場面など、動きのある劇的な表現が特徴的です。

インタビュアー

絵金はどのような人物だったのでしょうか。その生涯や作風について、もう少し詳しく教えていただけますか。

絵金は香南市赤岡町にゆかりのある人物ですか?

福原さん

お城下追放となった絵金は各地を放浪したあと、赤岡に住んでいたおばを頼って滞在していたとされています。

そこで絵金は、町の有力者たちの依頼に応じて「芝居絵屏風」を数多く制作しました。これらの屏風絵は、当時の芝居の場面を描いた大型の絵画作品です。

インタビュアー

絵金は元々土佐藩のお抱え絵師だったのに、お城下追放になってしまったんですね。一体何があったのでしょうか。

「絵金蔵」では、絵金がなぜ城下追放されて町の絵師になったのか、その生涯について詳しく知ることができるそうですね。見応えがありそうです。

絵金蔵が設立された経緯を教えてください

福原さん

絵金が滞在していたことから、香南市赤岡町には現在も多くの絵金作品が残っています。

これらの貴重な作品を保存し公開するための施設として、町民や行政などが協力して平成17年(2005年)に設立されたのが「絵金蔵」です。

インタビュアー

町民の方たちや行政、町全体が協力して絵金の作品を守ろうと立ち上がったのですね。絵金蔵には「まもる」「つたえる」「つなげる」という3つの使命があるそうですが、具体的にはどのような役割を果たしているのでしょうか。

福原さん

はい、その通りです。「まもる」は貴重な絵金作品を適切に保存すること、「つたえる」は絵金の芸術や文化を次世代に伝承すること、そして「つなげる」は絵金を通じて世代や地域を越えた交流を促進することを意味しています。これらの使命を果たすことで、絵金の魅力を多くの人に知ってもらい、地域の文化遺産として大切に守り続けていくことを目指しています。

絵金蔵ならではの魅力や見どころを教えてください

絵金蔵の第2展示室「蔵の穴」にある覗き穴から見える本物の芝居絵屏風

福原さん

絵金蔵の見どころは、小さい施設ながらもユニークな展示がたくさん詰まっているところです。

特におすすめなのは「闇と絵金」というお部屋や、覗き穴から本物の作品をご覧いただく「蔵の穴」

絵金の作品を体感していただくために、普通の美術館では味わえない展示をご用意しています。

インタビュアー

たしかにほかの美術館ではあまり見られないユニークな展示ですね。

「闇」がテーマになったり穴から作品を覗いて鑑賞するなんて想像がつきません。

それらが一体どんな展示なのか伺っていきたいと思います。

イチオシの「闇と絵金」とはどんな展示ですか?

絵金蔵の第1展示室「闇と絵金」に展示されている作品

福原さん

絵金の芝居絵屏風は、闇の中でロウソクの灯りで見てこそ圧倒的な存在感と異彩を放つといわれています。

そこで絵金蔵では、須留田八幡宮神祭の夜の雰囲気を再現するため、「闇と絵金」展示室を薄暗くし、芝居絵屏風のレプリカをご覧いただけるようにしています。

ここでは極彩色の絵の具と圧倒的な筆の勢いで絵金が描いた芝居絵の世界を、ロウソクを模した灯りのもとでご覧いただけます。

撮影可(フラッシュNG)ですので、夜のお祭りに参加したかのような雰囲気で記念撮影をお楽しみいただけます。

インタビュアー

ロウソクを再現した灯りで見る芝居絵屏風は、極彩色が映えて圧倒的な迫力と存在感がありますね。空間全体で絵金の世界観が表現された展示は、怖さすら感じる迫力があり、非日常感を味わえます。

展示品でありながら写真撮影がOKというのも魅力的です。この独特な世界観を後から振り返るためにも、ぜひ記念撮影しておきたいスポットですね。

「蔵の穴」とはどんな展示ですか?

福原さん

第2展示室「蔵の穴」にある覗き穴からは、本物の芝居絵屏風をご覧いただけます。ここでは、江戸時代後期から明治時代にかけて活躍した絵師・金蔵が描いた本物の作品を展示しています。

※保存のための工事により、一時的にご覧いただけない場合がございます。

インタビュアー

先ほどの「闇と絵金」はレプリカ展示でしたが、「蔵の穴」では本物の作品が展示されているんですね。貴重な機会ですね。

「蔵の穴」では常時2枚の作品が公開され、定期的に入れ替えが行われているそうです。これは作品の保護と多様な作品鑑賞の機会を両立させる工夫ですね。

絵金蔵で人気の企画展について教えてください

福原さん

普段は、ガラスケース内で絵金にまつわるミニ展示を年に数回企画しています。これらの展示では、絵金の作品や関連する資料を中心に、その時々のテーマに沿って展示内容を変えています。

インタビュアー

常設展以外にも、ミニ展示が行われているのですね。常設の「闇と絵金」「蔵の穴」に加えて、これらの企画展示もあるということで、見どころが更に充実していますね。

人気のイベントはありますか?

絵金祭りに展示される絵金蔵の作品

福原さん

毎年7月の第3土・日、町内では「絵金祭り」が開催されます。通常は絵金蔵の収蔵庫にある「芝居絵屏風」が、この期間中は家々の軒下に展示されます。

絵金祭りは、高知県の保護有形文化財である芝居絵屏風を、本物のロウソクの灯りで鑑賞できる非常に珍しいお祭りとして知られています。

福原さん

お祭りの期間中は周辺に屋台が並び、県内外から多くの方が訪れて大変賑わいます。「絵金蔵」の前ではふるまい酒も提供されています。

また、この時期に合わせて絵金蔵では絵金にまつわる特別展を開催し、絵金についてより深く知っていただく機会を設けています。

浴衣を着て、お祭りと絵金蔵を巡るデートはいかがでしょうか。「絵金祭り」の詳細は絵金祭り公式サイトでご確認いただけます。

展示物以外の見どころやオススメスポットはありますか?

福原さん

絵金蔵周辺には古い町家や個性的なお店などが点在しているので、町歩きがオススメです。絵金蔵では町歩き用のマップを無料で配布しております。これを使えば、効率的に赤岡町の魅力を楽しむことができます。

インタビュアー

施設だけでなく、周辺の町並みにも魅力が詰まっているんですね!

絵金蔵では「あかおカルタでまち歩き」という見どころカルタも用意されています。これを使えば、より楽しく赤岡の町歩きを楽しめるそうです。参加費は飲食代込みで300円と手頃です。

絵金蔵を拠点に赤岡町全体を楽しめるという工夫が素晴らしいですね。カップルで町歩きを楽しみながら、絵金の魅力も堪能できそうです。

館内で記念撮影ができるスポットはありますか?

福原さん

第一展示室「闇と絵金」がオススメです。ここでは写真撮影は可能ですが、フラッシュはお控えください。薄暗い空間で絵金の作品の魅力を存分に楽しめます。

インタビュアー

美術館で写真撮影ができる展示室があるのは珍しいですね。「闇と絵金」の独特な雰囲気は、デートの思い出として印象に残る写真が撮れそうです。フラッシュ禁止などのルールを守りながら、カップルで記念撮影を楽しめそうですね。

館内にレストランやカフェはありますか?

福原さん

以前は、コーヒーなどを提供するカフェスペースがありましたが、現在は営業を中止しており、再開の見通しは立っていません。(2021年2月時点)

インタビュアー

絵金蔵にカフェスペースがあったとは知りませんでした。美術鑑賞の合間に一息つける場所があるのは素晴らしいですね。再開の際には、多くの来館者に喜ばれそうです。

美術館のグッズやお土産などが購入できるミュージアムショップはありますか?

福原さん

絵金に関するグッズをショップにて販売しております。

定番の絵金手ぬぐい・Tシャツは、様々な色と柄があるので、カップルでおそろいでご購入してみてはいかがでしょうか。思い出に残る素敵なお土産になりますよ。

また近くの造り酒屋では、おいしい日本酒が購入できます。地元の銘酒を味わえるのも魅力の一つです。スタッフが町歩きの地図をお渡しし、おすすめスポットをご紹介しますので、ぜひご活用ください。

インタビュアー

展示で作品を楽しんだ後、記念に絵金グッズを買って帰れるんですね。手ぬぐいやTシャツは旅行グッズとしても実用的で、すぐに使用できそうです。

そのほかにも絵金ミニ屏風やうちわなど様々なグッズがあるそうですね。公式サイトでも確認できるので、事前にほしいアイテムの目処をつけておくこともできます。

絵金蔵の近くに蔵元があるのは素晴らしいですね。その土地の日本酒はお土産に喜ばれそうです。カップルで楽しめる様々な要素が詰まっていて、デートにぴったりですね。

最寄り駅からのアクセス方法を教えてください

福原さん

最寄り駅は土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のあかおか駅です。あかおか駅から北東へ徒歩約10分の場所にあります。

あかおか駅までは次のようなルートでお越しいただけます。

高知駅からJR土讃線(阿波池田・土佐山田方面)で約20分

ごめん駅で土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線(安芸・奈半利行き)に乗り換え約20分

あかおか駅下車

インタビュアー

最寄り駅から徒歩10分は駅チカですね。公共交通機関を使って訪れやすいアクセスは、観光客にとって大きな魅力になりそうです。

絵金蔵の来館情報:予約不要で気軽に楽しめる

絵金蔵の受付

予約は必要ですか?

福原さん

予約なしで当日お越しいただいてもOKです。事前の準備や計画がなくても、思い立ったらすぐに楽しめるのが魅力ですね。

インタビュアー

ぶらっと訪れることもできるのは嬉しいですね。観光の際には、ぜひ立ち寄り先の候補に加えてみてはいかがでしょうか。

観覧料の料金を教えてください

福原さん

観覧料は以下の通りです。

大人 高校生 小・中学生
観覧料 520円 300円 150円

インタビュアー

500円ちょっとで観覧できるんですね!美術館としてはとてもリーズナブルな料金設定です。お手頃な入場料のおかげで、館内のお土産購入や周辺での食事も余裕を持って楽しむことができ、デートプランとしてお得だと思います。

クーポンや割引はありますか?

福原さん

以下の場合については観覧料を50円引きとさせていただきます。

  • 『ごめん・なはり線友の会会員証』をご提示
  • 『My遊バスチケット(優待期間内)』をご提示
  • 『全福センターのロゴマーク付き会員証・割引券』をご提示

インタビュアー

さまざまな割引制度があるんですね!これらの割引を利用すれば、より気軽に観覧を楽しめそうです。

「ごめん・なはり線友の会」は地域の鉄道を支援する会で、「全福センター」は福利厚生サービスを提供する組織です。それぞれの会員の方は、ぜひこの割引制度を活用するといいでしょう。

また、「MY遊バスチケット」は高知の主要観光スポットをめぐる周遊バスのチケットです。観光の際は、このチケットを利用すると効率的に市内を回れそうですね。

年間パスポートの料金と特典について教えてください

福原さん

年間パスポートの料金は、以下のようになります。

大人 高校生 小・中学生
年間パスポート 2,000円 1,200円 600円

特典

  • ご本人様に限り、1年間何度でも入場可能
  • 招待券1枚、オリジナルグッズをプレゼント
  • 同伴の方は入館料50円引き
  • 町歩きカルタの利用無料(飲料別途)

ご注意

  • 申請日から1年間有効
  • コンサートやイベントの際は利用不可
  • 申込者本人以外の使用、譲渡や貸与は禁止
  • 入館の際に必ずカードを提示
  • クレジットカード決済不可

インタビュアー

年間パスポートについて詳しく教えていただきありがとうございます。自分が年間パスポートを持っていれば、一緒に行った友人や家族が50円引きで入場できるのは魅力的ですね。デートにも訪れやすくなりそうです。

オリジナルグッズのプレゼントや招待券のプレゼントなど、充実した特典に驚きました。時期ごとに企画展が変わり、7月には「絵金祭り」の特別展も開催されるとのことですので、年間を通じて展示を楽しめそうですね。

絵金蔵デートのマナーと服装:快適に楽しむコツ

絵金蔵の第1展示室で展示されている「闇と絵金」という常設展

美術館を楽しむ上でのマナーがあれば教えてください

福原さん

暗いお部屋や階段があるので、安全面を考慮して歩きやすい服装がおすすめです。また、ぜひ町歩きも楽しんでいただきたいので、快適に移動できる服装が理想的ですね。

インタビュアー

「闇と絵金」などの展示室は暗がりの中で楽しむスタイルでしたね。町歩きとセットで考えると、ピンヒールや足元の見えづらいデザインのボトムスなど、歩きづらい服装は避けた方がよさそうです。

絵金蔵デートでは、安全性と快適さを考慮して、歩きやすい靴とボトムスを選ぶことが大切ですね。

美術館デートのカップルでよく見かける服装を教えてください

福原さん

「ちょっと遠出した」という雰囲気で来館される方が多いようです。しかし、実際はそこまで特別な場所ではありません。

我々としては、カフェに行くような感覚で気軽にお越しいただけたらと思っております。美術館は日常的に楽しめる場所なのです。

インタビュアー

なるほど。学芸員の方から「カフェに行くように」とおっしゃっていただけると、美術館への敷居が低くなりますね。カップルにとっても、より気軽なデートスポットとして利用しやすくなりそうです。

絵金蔵周辺の観光スポット:地元グルメと名所巡り

絵金蔵の芝居絵屏風が軒先に展示される絵金祭り

絵金蔵の近くでオススメの食事処を教えてください

福原さん

絵金蔵にはレストランがございませんが、近くにランチがいただける場所がございます。特におすすめなのは、赤岡のソウルフード「中日そば」です。

すべて徒歩圏内にあるため、スタッフがお渡しする町歩きの地図でご案内いたします。

赤岡 まち歩きマップ(PDF)

インタビュアー

赤岡のソウルフード「中日そば」について教えていただき、ありがとうございます。地元の名物料理は観光の醍醐味ですね。

「中日そば」は中華と日本の融合料理で、中華麺を出汁のきいたうどんのスープで味わう独特な料理だそうですね。

福原さん

周辺には魅力的な食事処がいくつもあります。特に3店舗をご紹介いたします。

「とさを商店」(絵金蔵から徒歩5分)
「中日そば」「ちりめんおこげ」などがお楽しみいただけます。少人数での宴会も可能です。

・定休日 不定休
・営業時間 8:00~20:00
(またはお客様が帰るまで)
・電話 0887-54-3235

「食蔵一」(絵金蔵から徒歩3分)
赤岡名産のちりめんを使った「ちりめん定食」が人気です。「日替わり定食」もございます。

・定休日 日・祝日(要確認)
・営業時間 11:30~14:00/18:00~23:00
・電話 0887-54-5376

「たいびんび」(絵金蔵から徒歩3分)
昭和レトロな雰囲気の駄菓子屋兼鯛焼き屋です。香南市の特産品を使った"つまみ鯛"はお土産におすすめです。イートインも可能で、店主のデザイン事務所も併設しています。

・定休日 不定休
・営業時間 11:00~18:00
・電話 0887-55-4520

インタビュアー

多くのおすすめスポットをご紹介いただき、ありがとうございます。

絵金蔵周辺には魅力的な飲食店が集まっているんですね。先ほどの「中日そば」も「とさを商店」でいただけるとのこと、楽しみです。

香南市はしらす漁が盛んで、ちりめんじゃこの製造も行われているそうですね。新鮮な海の幸を味わえるのは、観光の大きな魅力になりそうです。

絵金蔵に訪れたカップルにおすすめのデートプランを教えてください

福原さん

「絵金蔵」

香我美駅前の「ドルチェかがみ」さんで旬の食材を使ったジェラートを堪能

夜須駅前の「ヤ・シィパーク」周辺でお買い物や散策

こんなデートプランはいかがでしょうか。絵金蔵で芸術鑑賞を楽しんだ後、甘いものでリフレッシュし、最後に地元の魅力を堪能できるコースです。

インタビュアー

美術館だけでなく、地元散策やスイーツも堪能できる素敵なデートプランですね。美術館でじっくりと作品に向き合った後、おいしいジェラートでひと休みできるのは嬉しいです。

「ヤ・シィパーク」には道の駅があり、産直の新鮮な食材やテイクアウトも楽しめます。さらに、バーベキューやビーチでの散歩もできるので、お土産を選んだり屋外で散策したりと、さまざまな楽しみ方ができますね。カップルで楽しい思い出が作れそうです。

絵金蔵の利用者層:幅広い年代に人気

絵金がアトリエにしていた酒蔵をイメージしている絵金蔵の第2展示室「蔵の穴」

絵金蔵はどんな方が利用されていますか?

福原さん

ご夫婦やご家族、友人グループ、そして高知県内のさまざまな施設で特典が受けられる「龍馬パスポート」をお持ちの方など、幅広い層の方々にご利用いただいています。

インタビュアー

ユニークな展示があり、町の歴史も学べるので、お子様から大人まで幅広い年齢層の方が楽しめる施設なのですね。

「龍馬パスポート」は、高知県内の観光施設で提示すると特典が受けられる便利なアイテムです。スタンプラリーのような楽しみ方もでき、参加施設でスタンプを集めるとパスポートがステージアップしていくそうです。

絵金蔵を訪れる際には、ぜひ「龍馬パスポート」を入手しておきたいですね。特典を活用して、より充実した観光を楽しめそうです。

利用者からの嬉しかった声を教えてください

福原さん

「絵金祭りに行ってみたくなりました」「こんなにすごい絵師がいたなんて知らなかったです」といったお声をいただくと、とても嬉しく思います。多くの方に絵金の魅力を知っていただけるのは、私たちの喜びです。

インタビュアー

鬼気迫る絵金の作品は見る人を圧倒しますよね。初めて見る方はその迫力に驚かれると思います。絵金蔵では、幕末に生きた絵金の生涯や作品に触れることができ、その魅力をより深く感じることができます。

カップルへのメッセージ:気軽に楽しめるユニークな美術館体験

絵金について詳しく紹介されている「絵金百話」

福原さん

静かで少し緊張感のある美術館は、デートで訪れるには敷居が高いと思われている方も多いでしょう。

しかし、「絵金蔵」は小さな町の小さな美術館として、気軽にお入りいただける施設です。

美術に興味がなくても、ユニークな展示内容に楽しさを感じていただけるはずです。絵金の芝居絵屏風や、その独特な表現方法は、多くの方々の興味を引くものと確信しています。

※現在、館内の一部を工事しているため、ご覧になれない場所がございます。詳しくは公式サイトでご確認ください。

インタビュアー

「絵金蔵」は、絵金の魅力を最大限に引き出すよう工夫された美術館です。絵金が遺した芝居絵屏風を、臨場感あふれる環境で楽しむことができます。

特に「絵金祭り」が開催される7月は、県内外から多くの人が訪れ、周辺が賑わいます。家々の軒先に展示された芝居絵屏風を本物のロウソク灯りで楽しめるため、浴衣デートにも最適です。幻想的な雰囲気の中で、恋人と一緒に芸術を堪能できる特別な体験となるでしょう。

本日は貴重なお話をありがとうございました。

オンライン展示物や美術品

  • 絵金祭り公式サイトで、作品の紹介や「絵金祭り」にちなんだ動画を掲載

絵金蔵の基本情報:アクセスと開館時間

住所 〒781-5310
高知県香南市赤岡町538
開館時間 9:00~17:00
(入館は16:30まで)
休館日 月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
公式サイト https://www.ekingura.com/

絵金蔵周辺のデートスポット:自然と歴史を楽しむ

絵金蔵を訪れた後に立ち寄りたい、周辺のおすすめスポットを3つ紹介します。これらの場所は、絵金蔵での体験をさらに充実させ、高知の文化や魅力をより深く味わえる場所ばかりです。カップルでゆっくりと観光を楽しむのにぴったりの場所となっています。

ヤ・シィパーク:海辺でのアクティブデート

高知県香南市にある太平洋に面した複合施設「ヤ・シィパーク」。公園内にはビーチハウス、芝生公園、ピクニックサイトなどがあり、海辺の自然を満喫できます。子供からお年寄りまで幅広い年代の方に親しまれている施設で、カップルでのデートにも最適です。

施設に隣接する道の駅には、新鮮な地元食材を使ったレストランやお土産屋さんがあります。ビーチでの散歩や公園でのピクニックなど、アクティブに過ごした後にゆっくりとランチを楽しむデートプランがおすすめです。

ヤ・シィパーク:http://yasea.jp/yasea-top/

のいち動物公園:動物とのふれあいを楽しむ

高知県立のいち動物公園は、今年で開園30周年を迎える歴史ある動物園です。ここでは、自然に近い環境で暮らす様々な動物を間近で観察することができます。

動物園の人気者といえば、じっとしている時間が長いことで知られるハシビロコウです。しかし、時折予想外の行動を見せることもあり、展示場内を飛び回る姿を目にすることもあるそうです。また、園内にはピクニック広場も設けられているので、お弁当を持参してゆったりと過ごすカップルでの動物園デートもおすすめです。

高知県立のいち動物公園:https://noichizoo.or.jp/

桂浜公園:坂本龍馬像と絶景を楽しむ

土佐が生んだ維新の英雄といえば坂本龍馬。桂浜公園には太平洋を見つめる坂本龍馬像が設置されています。この像は、龍馬の先見性と進取の精神を象徴しています。

桂浜は月の名所として知られ、高知を代表する観光名所です。高知市内からバスで約30分とアクセスが良く、周辺には桂浜水族館や桂浜展望台など楽しめる施設が充実しています。美しい海岸線と歴史的な魅力が融合した桂浜は、カップルでのデートにもおすすめの場所です。

桂浜:https://katsurahama-park.com/