
【鳥取】日南の豊かな森と過ごす!「道の駅にちなん日野川の郷」を中心に巡るデートプラン
今回紹介するのは、鳥取県日野郡日南町で過ごすデートプランです。
日南町は、登山向きの船通山や車で山頂へ行ける鬼林山などがある、森林が豊かな町です。そんな地域の森を守る取り組みをしているユニークな施設「道の駅にちなん日野川の郷」が本日のメインです。
自然を感じ、自然の恵みから作られたものをいただくだけでなく、豊かな森を残すためになにかできることはないか?そんなことを二人で考える休日を日南町で過ごしてみませんか。
未来の自然に思いを馳せると、未来の二人について考える良いきっかけも生まれるかもしれません。
おすすめカップル:森林が好きなカップル
どんなデート?:森の良さを体感して、森との共生について考えるデート
目安時間:半日
目安予算:2人で6,000円
概要:昼から夕方までのんびり過ごす!日南町を中心にしたデートプラン
デートは12:00から、「道の駅にちなん日野川の郷」よりスタートです。
「道の駅にちなん日野川の郷」で一番人気があるのは、地元で採れる新鮮な野菜たちです。旬の野菜を購入して、その日の夜は二人で夕食を作るのも良いですね。到着したらまず直売所を訪れて、野菜が売り切れる前にぜひ見てみてください。
12:00 | 「道の駅にちなん日野川の郷」に到着 |
---|---|
12:00〜13:00 | 農林産物直売所と「ショップまるごととまと」を見る |
13:00〜14:00 | 「レストランほっとす」でランチ |
14:00〜14:30 | 聖滝へ移動する |
14:30〜15:00 | 渓流を散歩し聖滝を見る |
15:00〜15:30 | 「カフェド穂のか」へ移動する |
15:30〜16:30 | 「カフェド穂のか」でひと休み |
商品を眺めていると、野菜でもお土産品でも、値札のところに定価に添えて「+1円」のラベルが貼られていることに気づくはずです。これが今回のポイント、商品1品を買うごとに1円を日南町の森林育成などに寄付することを示すものです。
買うほどに森林が守られる仕組みを確認しながら、お買い物ができるんです。「私たちが森林を守ることもできるんだね」と二人の会話も膨らむのではないでしょうか。
道の駅を堪能したら、日南町のパワースポットとして知られる聖滝へと向かいましょう。聖滝へ向かう車中はもちろんのこと、散策路でも森の豊かさを体感することができると思います。「この心地よい自然の中で、何年経っても一緒にデートができますように」と祈りたくなるかもしれません。
買って食べて地域貢献ができる「道の駅にちなん日野川の郷」
「道の駅にちなん日野川の郷」は、育てる人・作る人・楽しむ人のすべてが、地方創生と環境循環に関われることを目指すスポットです。
美味しい地場野菜や、日南町の名産・トマトを使った様々な特産品やおしゃれな工芸品、どれを購入してもその取り組みに加わることができるんですよ。
また、道の駅を訪れたらレストランでのランチも必食です。「レストランほっとす」で提供しているのは、日南町の新鮮な食材をふんだんに使用した地産地消型の料理ばかり。
とりわけおすすめなのは鳥取県最大の多目的ダム「菅沢ダム」を模したダムカレー!付け合わせのサラダはダムの森を表現し、日南町産のトマトを使った赤いルゥは湖面に紅葉が映り込んだ様子をイメージしているのだそう。驚くほどにボリューム満点ですが、野菜がたっぷりなので案外ぺろっと食べられてしまうはず。
他にも鳥取県産の大山ハーブ鶏で作る唐揚げ定食など、こだわりの詰まったメニューが目白押し!きっとお腹も心も満たしてくれますよ。
また、駅内の情報コーナー・日南町観光協会を訪れると、日南町の観光スポットやアクティビティ情報などを一挙に得ることができますよ。デート当日の行き先はもちろんのこと、次のデートプランも決まってしまうかも。ぜひ二人で立ち寄ってくださいね。
では、「道の駅にちなん日野川の郷」の駅長を務める宮崎さんに、施設の魅力について詳しく伺いましょう!
「道の駅にちなん日野川の郷」は環境にとことんこだわる道の駅
編集部
日南町は町の90%を森林が占めるそうですが、「道の駅にちなん日野川の郷」も自然を身近に感じられる素敵な場所ですね。宮崎さんはどのような点を魅力だと考えていますか。
宮崎さん
「道の駅にちなん日野川の郷」は、広島・岡山・島根の県境にある道の駅です。大阪からは車で3時間程度です。
当施設が位置する日南町には、日本最大規模のヒメボタル鑑賞地として知られる福万来もあります。夏には福万来ホタルの国が開催され、道の駅からシャトルバスが出ます。毎年多くの観光客にご好評いただいております。
また、廃校舎・旧日野上小学校の大銀杏も有名で、毎年11月には多くの観光客でいっぱいになります。
▲廃校舎・旧日野上小学校の大銀杏は樹齢100年以上!
近くを流れる日野川や高原独自の寒暖差でできる日南町のお米は、すごく美味しいんですよ。全国のどのお米にも引けを取らぬ味で、日本中からご注文をいただいております。
また、日南町はトマトも有名です。路地栽培ですので期間は限定されますが、毎年多くのお客様がお買い求めになります。
こういった日南町の良さをより感じていただけるようにとの思いから、2016年4月に当施設が生まれました。敷地内には加工施設を併設して、町内事業者によるドレッシングなどの加工品を提供しているのもポイントです。
また、町民と他の地域の方が交流することのできる施設でもありたいと考えており、店内には日南町の加工品だけでなく、鳥取・島根、遠くは香川・山口の産品もたくさん揃えております。
環境に「とことん」こだわることをテーマとした特徴をふたつ保持しています。
ひとつは、J-クレジットを活用し「お買い物をして環境貢献することができる道の駅」であること。ふたつ目は、日南町の環境に配慮した「FSCのプロジェクト認証をいただいた道の駅」であることです。
編集部
日南町はお米やトマトが特に有名なのですね。野菜や穀物は生産者の方と自然によって作られるものだと思いますので、環境にこだわっている点はとても興味深いです。
とりわけ、J-クレジットによって道の駅で排出されるCO2の全量が、カーボン・オフセットされているというのは画期的だと思いました!これからますます必要とされる取り組みの先駆けと言えるかもしれません。
1品1円の寄付がオフセットされていると、お買い物をするほどに町の森林保全活動に貢献できるということですね。きっと、町民の方はもちろんのこと町外のお客さまからも喜ばれているのではないでしょうか。直接的に森林を守るのは難しくとも、こういった取り組みに関わることで間接的に地球に貢献できる、そんな気持ちになりますね。
FSC(Forest Stewardship Council)認証というのは恥ずかしながら今回初めて知ったのですが、調べてみたところ森を守るための制度のひとつなのだそうですね。森林と生態系に配慮した上で伐採された木材で作られているという安心感を得られるので、FSC認証の意義は大きいと思います。これも日南町の豊かな自然との共生につながるわけですね。
朝採れ野菜は昼過ぎにはほとんど売れてしまうほどに大人気
編集部
「道の駅にちなん日野川の郷」で販売している直売品や特産品について教えてください。
宮崎さん
直売所のメインは、やはり朝採れの新鮮で安価な美味しい野菜です。7月~9月にはトマト、その後もピーマン・原木しいたけ・なす・香茸・栗・山菜など四季を感じるものが並びます。野菜は毎日出ていますが、昼過ぎにはほとんど売れてしまいます。
また、廃校の校舎の木材を使った寄木細工や、木材を使ったものなど工芸品も豊富です。手作りの陶器やカバン、地元の美味しいコーヒーやお茶、鳥取牛のホルモンや大山乳業の牛乳・ヨーグルトもありますよ。
当施設での売れ筋TOP3は以下の通りです。
- 1位:朝採れ野菜
- 2位:寄木細工
- 3位:地元のお豆腐屋さんの豆乳や豆腐
当施設のパティシエが作ったケーキも絶品でおすすめですよ。なおケーキは不定休です。
編集部
豊かな自然の広がる日南町ですから、野菜の美味しさは抜群でしょうね!栗や山菜などは自宅で調理したことのないカップルも多いかもしれませんが、だからこそお家デートに非日常気分をもたらしてくれそうです。
寄木細工は木目が組み合わさる様子がなんとも可愛い雰囲気を醸し出していますね!寄木のキューブピアスというのもセンスが良く見入ってしまいました。
▲寄木細工のスプーン。柄の部分の木目のニュアンスが素敵で、カップルでお揃いにしたくなりそう
個人的には、日南米パスタが気になりました。日南町産の米粉で作られていて、ツルツル&もちもちの食感なのだそうですね。茹で時間が30秒というのも嬉しい驚きでした。忙しい中でも料理を作ろうという気持ちにさせてくれますね。
また、道の駅には日南町産のトマトが主役の「ショップまるごととまと」もあるのですね。モーツァルトを聴かせて育てたトマトで作ったジュースや、トマトジュースと米麹で作った甘酒、極純とまとソフトクリームなど個性を感じるものばかりでワクワクしてしまいました。
▲クリームの濃厚さとトマトの酸味が絶妙にマッチ!爽やかな味でやみつきになりそう
トマト好きはもちろんのこと、トマトが苦手な方でもトライしてみたくなりそうなものばかりだと思いました。
10月にデートするならサイクルロゲイニングに二人で参加してみて!
編集部
他にも、「道の駅にちなん日野川の郷」ならではのサービスはありますか?
宮崎さん
木製のサイクルスタンドが2台あります。サイクリングの際はご利用ください。
ちなみに10月には「サイクルロゲイニング」という年に一度のイベントがあります。日南町内の観光スポットを巡るイベントでして、ゲーム感覚で楽しめますよ。
編集部
サイクルロゲイニングというのは、地図に書かれたチェックポイントを制限時間内に回って得点を競うアクティビティだそうですね。回り方しだいでタイムに差が出そうですし、勝つには工夫を要しそうです。
カップルで参加したら、二人で作戦を練って、仲良くサイクリングを満喫して、勝ったら嬉しさを負けたら悔しさを二人でシェアしてと、思い出に残る1日になりますね。
他に、周辺でカップルのデートにおすすめのスポットはありますか?
宮崎さん
カップルで訪れるのでしたら、聖滝はいかがでしょうか。いつ訪れても神秘な雰囲気で、ホタルの時期はとりわけ綺麗ですよ。二人で記念撮影するのにもぴったりです。
縁結びで有名な出雲地方に近く、やまたのおろち伝説が残る奥出雲町も良いですね。
また、車で1時間ほど走ると米子の皆生温泉へ行けます。山陰の海の幸や山の幸を使った美味しい食事と温泉はとっても魅力的です。日南町~南部町~米子市というルートでしたら1日たっぷり楽しめますよ。
編集部
ホタルが見られるスポットがあるんですね!季節によって様々な楽しみ方ができそうで、何度でもデートで訪れたくなるルートですね。
「道の駅にちなん日野川の郷」の口コミ評価
編集部
お客さまからはどのようなご感想がありますか?
宮崎さん
次のようなお声をよくいただきます。
- 「まるごとトマト」のトマトの極純とまとソフトクリームがとても美味しい
- 「レストランほっとす」の定食やダムカレーがとても美味しい
- 木の香りがとても良い
- いつ来ても綺麗
カップルが甘〜いはちみつソフトをベンチで仲良く美味しそうに召し上がっている姿もよく見かけます。
編集部
私もGoogleの口コミを拝見したところ、以下のようなものを見つけました。
- 新しくて綺麗な道の駅。また来たい!
- 木工細工にトマトソフトと名物が多く遠方からでも来る価値あり
- ダムカレーが美味しくてコスパ抜群
- スタッフが気持ちよく挨拶をしてくれるのもGOOD
特に目立っているように思うのが、施設の綺麗さとスタッフの方の応対の良さへの好評です。接客については「最高」と書かれているものも見つけました。
やはり、扱っているものがどれだけ良くても接客や清潔面で残念な気持ちになると、また訪れようという気持ちにはなりにくいですよね。個性ある商品や環境への取り組みだけでなく、スタッフの方が日々努力されている「道の駅にちなん日野川の郷」はデート先にも最適の場所だと、口コミを見て再認識しました。
「道の駅にちなん日野川の郷」からのメッセージ
編集部
これから訪れるカップルへメッセージをお願いします。
宮崎さん
「道の駅にちなん日野川の郷」は日南町の地元で採れた野菜にお米が大変美味しく、また寄木細工の首飾りやボールペンなどは、この道の駅しか置いておらずお土産にぴったりです。いい記念になります。気軽にお立ち寄りください。
編集部
ありがとうございました。
「道の駅にちなん日野川の郷」の基本情報
住所 | 〒689-5211 鳥取県日野郡日南町生山386 |
---|---|
アクセス | 【車】 江府ICよりR181で40分 生山駅よりバスで7分、徒歩で22分 |
営業時間 |
【農林産物直売所】 【レストランほっとす】 【ショップ まるごととまと】 |
定休日 | 【農林産物直売所/レストランほっとす】 年中無休 【ショップ まるごととまと】 年末年始(12月30日~1月3日) |
駐車場 | あり(小型車79台、大型車2台、身障者用2台) |
飲食施設 | レストランほっとす |
車中泊 | 不可 |
公式サイト | https://nichinan-hinogawanosato.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
「道の駅にちなん日野川の郷」の後に訪れたいスポット
「道の駅にちなん日野川の郷」の滞在時間はおよそ2時間前後です。
まだまだ二人で遊びたい!そんなカップルのために、周辺にあるおすすめのデートスポットを紹介します。
おすすめのデートスポット
眺めのいいパワースポット「聖滝渓流」
引用:よりみちにちなん
聖滝は、神々の伝説が言い伝えられているパワースポットです。滝へと続く遊歩道は渓流沿いに設けられているので、せせらぎの音に耳を澄ませながら、春には新緑、秋には紅葉など四季折々の自然を眺められるのも魅力です。
聖滝渓流:https://www.nichinan-trip.jp/natural/hijiridaki/
自然に囲まれた「カフェド穂のか」
木々に囲まれたロケーションの良さが評判のカフェです。まるで山小屋のような店内でのんびりと過ごすことができますよ。
葉っぱで包んだおにぎりとたくさんのおかずがセットになった、おばんざいスタイルのランチも人気。
「道の駅にちなん日野川の郷」からは車で32分です。
カフェド穂のか:http://tottorinanbu-kanko.jp/spot/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%89%E7%A9%82%E3%81%AE%E3%81%8B/
その他のおすすめスポット
まとめ:日南の自然を思いっきり満喫できるデート
日南町は森を主役にした自然あふれる町です。そんな日南町の道の駅では、地元の自然の恵みを存分に感じることができますよ。中でも朝どれ野菜は売り切れ続出で評判がよく、道の駅にちなん日野川の郷に訪れたなら必ず手に入れたいですね。
もちろん道の駅にちなん日野川の郷では、環境について意識するよい機会を得ることができます。これまで環境についてあまり考えてこなかったカップルも、これを機に関心を高めるとよいですね。