
「道の駅 思川」で和牛・フルーツ・うどんなど絶品グルメ三昧のデート|栃木県小山市
こちらの記事で紹介するのは、栃木県小山市にある「道の駅 思川(おもいがわ)」を中心にしたデートプランです。
「道の駅 思川」はのどかな田園地帯にあり、富士山や日光連山なども眺められます。心を癒す風光明媚な場所に集まっているのは、小山ならではの農畜産物や特産品です。
特に野菜と果物が味も価格も好評で、地元産の食材を使った加工品も種類豊富に揃うので、おいしいものを食べ歩くのが好きなカップルにはぴったりだと思います。
「道の駅 思川」の周辺にあるおすすめのデートスポットも紹介しているので、栃木でのデートを考えているカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:新しい味覚に出合いたいカップル
どんなデート?:田園風景、グルメ、イベント
概要:自然豊かな小山でのんびり過ごすデートプラン
「道の駅 思川」は、地元で採れた新鮮な野菜やフルーツ、そして小山ならではの特産品がいっぱい集まる道の駅です。直売所・お土産コーナー・レストランが併設されている「小山物語館」のほか、パン工房やうどん屋、スイーツショップなどたくさんのお店が入っています。
敷地内には芝生広場もあるので、二人でピクニックをしながら田んぼや山々の穏やかな様子を眺めてくつろぐのもおすすめです。
今回のデートのメイン |
---|
道の駅 思川 |
周辺のデートスポット |
・小山政光・寒川尼像 ・おやまゆうえんハーヴェストウォーク |
「小山政光(おやままさみつ)・寒川尼(さむかわのあま)像」は、思川の川岸にあります。小山市のベストカップルと呼ばれる二人の石像は、恋愛運がアップするパワースポットなのだそう。腹ごなしを兼ねて川辺を散歩する際は、ぜひ一緒に記念撮影してくださいね。
「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」は、小山ゆうえんちの記憶を残すことをコンセプトに作られたショッピングセンターです。70軒の専門店のほか、夜になるとライトアップされるメリーゴーランドもあります。1日の締めくくりに訪れれば、きっとムードあるひと時が過ごせるはずです。
では早速、メインスポットの「道の駅 思川」について紹介していきます。
小山の絶品グルメが大集結する「道の駅 思川」
「道の駅 思川」は、「おやまブランド」品を生み出し発信すること、地産地消・食育を推進すること、そして都市と農村の交流を促進することを目的に生まれた総合交流拠点です。
おやまブランドにはさまざまなものがあります。黒毛和牛「おやま和牛」やこだわりの豚「おとん」などのブランド肉、小山うどんに地酒、そして結城紬や伝統工芸品なども選ばれているんですよ。
また、小山市は田園環境都市と言われていて、温暖な気候と豊かな自然環境のもと新鮮な野菜や果物がたっぷりと育つ場所でもあります。畜産業も盛んで生産者の技術が高いと評判です。
「道の駅 思川」には、おやまブランドをはじめ、季節ごとの新鮮な野菜やフルーツから惣菜、加工品まで小山中の魅力的なものが一挙に集まります。特に個性的なものがいっぱいあると評判で、地元の人はもちろん観光客にも人気です。
では、「道の駅 思川」のスタッフである竹沢さんに、施設の魅力を詳しくうかがいましょう。
季節ごとに色が変わる、のどかな田園風景に心潤う
編集部
「道の駅 思川」は、自然に囲まれていて心が和む施設だと感じます。竹沢さんは、どのような点が施設の魅力だとお考えですか?
竹沢さん
「道の駅 思川」はのどかな田園地帯にあり、爽快な景色を360度パノラマで見渡せる点が魅力的だと思います。
快晴のときには富士山・日光連山・筑波山まで眺められ、冬の澄んだ空気の中では、山々の雪化粧まではっきりと見えるんですよ。タイミングがよければ、渡良瀬遊水地から飛び立つ色とりどりの気球も見られます。
秋の実りの時期には、黄金色に輝く稲穂や麦を撮影するために、わざわざ都会から写真撮影にいらっしゃる方もいるほどです。
編集部
美しく眺めの良い景色に癒されます。カップルで眺めると、「次のデート先は日光にしない?」「いつか一緒に、富士山に登ろう」と会話が弾みそうです。
これだけ豊かな自然があると、未来にしっかり残したいという気持ちも強くなりますね。
竹沢さん
そうですね。近くにある渡良瀬遊水地は、「ラムサール条約湿地」に登録されています。チュウヒなど絶滅危惧種127種を含む貴重な動植物が生息していて、観光地としても人気です。
渡良瀬遊水地は、治水の要として首都圏の生命・財産を洪水から守る役割を担う場所でもあります。
また、コウノトリ人工巣塔も小山市内にあるんですよ。2020年からは、コウノトリの繁殖に成功したペアの姿を一目見ようと県の内外からたくさんの方が来られています。その際の休憩・お買いもの場所として、「道の駅 思川」もよく利用されています。
編集部
2022年6月には、コウノトリの幼鳥が人工巣塔から初めて巣立ったというニュース、2023年の6月にはヒナ2羽の愛称が決定したニュースの記憶が新しいです。
たくさんの方が、コウノトリの成長を見守っていることが感じられて私も心が温まったものです。
小山産の野菜とフルーツは抜群においしい
編集部
「道の駅 思川」にはさまざまな店舗があるようですが、直売品を扱う「小山物語館」からご紹介いただけますか?
竹沢さん
小山物語館には、直売・物産・加工施設とレストランがあります。
野菜は、地元の農家が丹精込めて育てた四季折々の旬のものを取り揃えております。鮮度の良さも自慢です。生産者のみなさまは、安全・安心を目指して日々研究を重ねています。良質で新鮮なのはもちろん、最も食べごろの状態で店頭に並んでいますので抜群のおいしさです!
小山の黒毛和牛「おやま和牛」や地元の酒蔵の地酒、地元の食材を使った惣菜などもありますよ。生産量が全国で上位を誇る「はとむぎ」を使った特産品も見逃せません。
編集部
私も先ほど店内をひと回りさせていただいたのですが、おやま和牛は、大麦や小山市内で育った稲わらを食べて育てられているのだそうですね。健康的な食事と自然に近い環境で育てることで、旨みが強く「さし」の入った上質な和牛になるのだと聞きました。
はとむぎを使った特産品は、はとむぎ茶やはとむぎ粉のほか、美容液や石鹸などもあるようですね。体の内外からキレイを磨けそうで嬉しくなります。
ブランド肉「おとん」を使った定食がボリューム満点!
編集部
小山物語館のレストランは、メニューの種類が豊富なようですね。カップルにおすすめなのはどちらでしょうか?
竹沢さん
いっぱい食べたい男性の方は、いちばん人気の「おとんのしょうが焼き定食」を召し上がってはいかがでしょうか。小山の豚「おとん」をたっぷりと使っています。「おとんカレーカツのせ」もボリュームがあり魅力的です。
▲噛むほどに旨みと甘みが強くなる小山の豚「おとん」(写真はおとんの生姜焼き)
洋食派の女性には「とまとチーズハンバーグ鍋定食」や、まるで生パスタのような「カルボナーララーメン」がおすすめですよ。どちらもおしゃれな雰囲気があります。
小山物語館のレストラン「小山食堂さくら」は定食もありますし、デート中のランチにぴったりです。
食後には、小山市産のはとむぎを使った「はと麦プリン」や「はと麦パフェ」をお召し上がりください。香ばしさが魅力的な、ここでしか味わえないデザートです。
(メニューは令和4年7月現在です。最新情報は直接お問い合わせください)
編集部
「おとん」は肉質がやわらかく脂が甘いと評判なようですね。小山市のふるさと納税返礼品にも選ばれていますし、一度食べてみたいと考えているカップルも多そうです。
カルボナーララーメンというのも個性的で興味をひかれます。太ちぢれのラーメンで作られているようですし、食べ応えがあって満足度が高そうです。
地元の小麦を使った手打ちうどんが驚きのもちもち食感
編集部
小山物語館だけでもすごく充実している印象を受けますが、「道の駅 思川」の他の店舗についてもご紹介をお願いします。
竹沢さん
以下のようなお店があります。
- ジェラート専門店「アイス工房 カウベル」
- ケーキなどのスイーツを扱う「いちごの里」
- 手打ちうどんの「藤ヱ門」
- 手づくりパンを焼く「パン工房 ランコントル」
- たこ焼きとたいやきの「宮たこ」
- 室内店舗の他、期間限定のお店が出店することも
「藤ヱ門」の本格手打ちつけ汁うどんがとりわけ人気です。うどんには栃木県産の小麦「イワイノダイチ」で作られていて、なめらかでもちもちとした食感が味わえます。短冊ねぎ・油揚げ・豚肉の入ったつけ汁でいただくと絶品です。ご家庭で楽しめるテイクアウト品もありますよ。
▲「藤ヱ門」のうどんはコシがあり喉越しも良い
道の駅内で焼いている「パン工房 ランコントル」のパンや、「アイス工房 カウベル」の地元の食材を使った手作りジェラートも人気が高いです。
▲地元の新鮮な牛乳を使ったジェラートは、どれもすごくクリーミー!
「アイス工房 カウベル」には、小山市産のはとむぎを使った「はとむぎジェラート」があります。商品名だけでは味を想像しにくいと思いますが、はとむぎの香ばしさとジェラート本来のクリーミーさが絶妙にマッチしていて、口当たりもとても良いんです。
他ではあまり食べられない珍しいジェラートですので、お立ち寄りの際にはぜひお試しください。
編集部
和食に洋食、そして甘いものから塩っぱいものまで多彩に揃っていますね。中でもパンやたこ焼き、たいやきは、車の中でも食べやすそうに思いました。
たこ焼きは、山いもがたっぷり入ったオリジナル粉を使っているため生地がふんわりしているのだそうですね。タコの弾むような食感を引き立ててくれそうでワクワクします。
みずみずしくて甘い!「道の駅 思川」の人気No.1はフルーツ
編集部
お店それぞれに、個性を感じる商品がたくさんある「道の駅 思川」ですが、施設全体で特に人気なのはどちらですか?
竹沢さん
いちばん人気があるのは、冬~初春の期間は「いちご」、晩秋~初冬は「にっこり梨」などの地元産の果物です。
続いて人気なのは、「いちごの里」の地元の食材にこだわったスイーツと、「藤ヱ門」の本格手打ちつけ汁うどんです。
編集部
にっこり梨は、栃木県で生まれた品種なのだそうですね。新高と豊水のかけ合わせで、すごく甘くてジューシーだと聞きますし、人気が出るのも頷けます。
ちなみに、竹沢さんが個人的におすすめのものはどちらですか?
竹沢さん
「いちごの里」のスイーツです。いちごやブルーベリー、桃やぶどうなど、「いちごの里」の農園で採れた旬のフルーツを使ったスイーツが季節折々で並びます。カップルのそれぞれが気になったスイーツを購入して、分け合いながら食べるのも良いですね。
編集部
「いちごの里」が営む観光農園は小山市内にあり、おいしいフルーツが狩れると好評のようですね。メロン狩りも期間限定で実施されるようですが、メロンを自分たちで収穫できるというのはすごく珍しいように思いました。
みずみずしいフルーツののったスイーツを二人でいただいたら、農園にも足を運びたくなりそうです。
植物や手工芸品の展示会も!イベントのほとんどが無料
▲コミュニティ施設「小山評定館」内。イベントの内容によって雰囲気がガラリと変わる
編集部
「道の駅 思川」では、イベントも開催されているのだと聞きました。詳しく教えていただけますか?
竹沢さん
コミュニティ施設「小山評定館」や「中央モール」、「ワイワイ広場」で、毎週いろいろと実施しております。イベントの内容は、ライブやコンサートなどの音楽イベントや絵画展・写真展などさまざまです。カップル向けのものも盛りだくさんですので、ぜひお越しください。
なお、イベントの開催状況は、公式ホームページでご案内しています。
公式:「道の駅 思川」サイト(お知らせ一覧)
編集部
特に、周辺の雄大な自然とのんびりとした雰囲気を感じながら聴く音楽は、心に響きそうです。
さまざまなイベントがある中でも、とりわけ人気なのはどちらですか?
竹沢さん
昔なつかしの昭和の名曲を披露するコピーバンドや、演歌ショーなどの音楽イベントが人気です。また、バラや山野草、盆栽など季節を感じる植物の展示会や、パッチワーク・ステンドグラスなどの手工芸品の展示会も人気があります。
イベントは基本的に無料ですので、どなたでも気軽にご参加ください。
編集部
昭和の名曲や演歌が聴ける機会というのは日常あまりないと思いますし、レトロなテイストが好きな方は特に嬉しいでしょうね。
植物の展示会は、「部屋に置くならどれがいいか」といった会話からインテリアの趣味の話にもつながりそうに思います。同棲前のカップルであれば、二人で暮らす家をイメージする良い機会になりそうです。
小山ゆうえんちで活躍した周遊列車と一緒に記念撮影をしよう
編集部
「道の駅 思川」には、撮影スポットはありますか?カップルが記念写真を撮るのにぴったりな場所があれば教えてください。
竹沢さん
ワイワイ広場に設置されている「弁慶号」が、撮影ポイントとして人気です。「小山ゆうえんち」の中央にあった芝生広場で走っていた周遊列車を、遊園地の閉園に伴い寄贈していただきました。
走行機能は失っていますが、運転席や客車に乗れますので列車内でも撮影できます。
編集部
小さい頃に小山ゆうえんちに行った経験のある方にとっては、特になつかしいでしょうね。素敵な笑顔が残せそうです。
「道の駅 思川」の口コミ評価
編集部
「道の駅 思川」を訪れた方からは、どのようなご感想を聞いていますか?
竹沢さん
次のようなお声をよくいただきます。
- 地元産の野菜が種類豊富で安い!
- 駐車場もトイレも広く、ドライブの休憩場所としてとても良い場所だと思います
- ジェラート屋さんのアイスがとてもおいしかった!ハトムギ味やポポー味など他で食べられない種類もあった
編集部
おいしくて快適である「道の駅 思川」の魅力が、ひしひしと伝わってくるご感想ばかりですね。
口コミ:おいしい!満足!「道の駅 思川」ならではのものがいっぱい
編集部でも、インターネットで「道の駅 思川」の口コミを調べてみました。参考になりそうなものをいくつか紹介します。
- きゅうりのぬか漬けがいち押し。量・味・価格すべて満足
- 地域の特産品がいっぱい!郷土愛を感じる
- なまずフライを購入。臭みはなくおいしかった
とにかくおいしいという声がたくさん寄せられていました。野菜や果物から、お惣菜やお弁当などの加工品、飲食店のランチや軽食まで大絶賛の嵐でしたよ。
そして、なまず料理などの珍しいものがあるのもポイントなようです。新しいおいしさに出合いたいカップルにもおすすめの場所だと思います。
「道の駅 思川」からカップルへのメッセージ
編集部
「道の駅 思川」でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
竹沢さん
「道の駅 思川」は温暖な気候・豊かな自然環境で育てられた小山の新鮮野菜やお肉などの農畜産物をはじめ、さまざまな商品を取り扱っています。
買って・食べて・わくわくして・リフレッシュできる施設ですので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。スタッフ一同、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
編集部
「道の駅 思川」はおいしいものを中心に、小山の魅力を存分に満喫できる素敵な場所ですね。本日はどうもありがとうございました。
「道の駅 思川」の基本情報
住所 | 〒323-0065 栃木県小山市下国府塚25-1 |
---|---|
アクセス | ・東佐野・藤岡ICから国道50号で13km ・新4号国道、小田林西50号交差点から約8km ・小山駅西口から約5km |
営業時間 | ・9:00~19:00(4月~8月) ・9:00~18:00(9月~3月) ※店舗により異なる |
駐車場 | 小型車153台、大型車29台、身障者用3台 |
飲食施設 | ・小山食堂さくら ・アイス工房カウベル ・いちごの里 「道の駅 思川」店 など |
車中泊 | 不可 |
公式サイト | http://www.michinoekiomoigawa.co.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「道の駅 思川」の前後に立ち寄りたいデートスポット
「道の駅 思川」の前後に訪れるのにぴったりな場所を選りすぐりました。いずれも車で15分以内と近くにあるので、ぜひどちらも足を運んでみてくださいね。
おすすめのデートスポット
二人の幸せを願って記念撮影「小山政光・寒川尼像」
「小山政光・寒川尼像」は、思川を望む堤防の上にあります。小山政光は小山市の繁栄の礎を築いたとされる小山氏の祖、寒川尼は小山政光の妻でありつつ鎌倉幕府より地頭に任ぜられた方です。
中世の歴史上の人物が夫妻で並んでいる像は珍しく、小山市のベストカップルと呼ばれる二人と一緒に手を繋いで写真を撮ると、恋愛運がアップすると言われています。川辺の散策を兼ねて、ぜひ立ち寄ってくださいね。
参考URL:とちぎ旅ネット「小山政光・寒川尼像」
遊園地の残り香が漂う「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」
「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」は、「小山ゆうえんち」の跡地に作られたショッピングセンターです。衣・食・住にまたがるさまざまなショップのほか、映画館やゲームセンターなどもあります。
敷地内にあるメリーゴーランドは、小山ゆうえんちで稼働していたもので今も乗れるんですよ。レトロな雰囲気のメリーゴーランドは、夜になるとライトアップされて大人っぽいムードになります。
公式URL:Harvest Walk
まとめ:グルメを通じて二人の仲を深めよう
本記事では、「道の駅 思川」を中心にしたデートプランを紹介しました。
「道の駅 思川」は、おやまブランドを発信するとともに生み出す役割も担うスポットです。こちらの記事でもはとむぎを使った名物や絶妙な食感のご当地うどんなどを紹介しましたが、今後も新しい特産品がどんどん登場し、訪れる人を魅了してくれることと思います。
新しいおいしさに二人で出合い、心動かされるのは素敵なひと時ですよね。二人ともお気に入りの品をひとつでも多く見つけて、二人の仲をもっと深めてください。