
浜松ジオラマファクトリーで緻密な世界観に魅了されるデート|静岡県の美術館
この記事では、静岡県浜松市にある「浜松ジオラマファクトリー」をメインにしたデートプランを紹介します。
浜松ジオラマファクトリーは、国内初のジオラマ専門館としてオープンしました。地元出身の山田卓司氏の作品を中心に、細部まで作り込まれた昭和の世界、アニメ・特撮の世界を堪能することができます。
今回は浜松ジオラマファクトリー館長で、NPO法人はままつ未来会議・理事長も務める内山さんに、ジオラマの魅力や鑑賞のポイントについて語っていただきました。
浜松の「ものづくり精神」を象徴する浜松ジオラマファクトリーの展示
浜松ジオラマファクトリーは、浜松市を代表するクリエイターである山田卓司氏の作品をメインに展示するジオラマ専門館です。2022年夏、市内中心部にリニューアルオープンしました。
NPO法人「はままつ未来会議」が企画・運営にあたっており、浜松の「ものづくり精神」を象徴する観光スポットとして注目されています。
それではまず、浜松ジオラマファクトリーの展示内容について、お話を伺っていきましょう。
浜松ジオラマファクトリーの常設展は情景王・山田卓司氏の作品
編集部
最初に、浜松ジオラマファクトリーの常設展示についてご紹介をお願いします。
内山さん
メイン展示の作者である山田卓司氏は、日本を代表するジオラマ作家です。「情景王」と呼ばれており、TVチャンピオン「プロモデラー王選手権」で5回の優勝を誇ります。
▲情景描写に定評のある日本ジオラマ界の第一人者、山田卓司氏
当館では番組内で作成した昭和の情景作品をはじめ、ガンダム、エヴァンゲリオン、ゴジラ、ミリタリー等さまざまな作品を展示しています。
▲山田氏の作品「昭和40年秋の夕食」。細部までリアルに作り込まれている
ちなみに個人的なお気に入りは、エントランスの展示ボックスに飾ってある「模型少年の日々」です。
▲山田氏による「模型少年の日々」。つい細部まで見入ってしまう
このほか、はままつ未来会議が主催する「浜松ジオラマグランプリ」「ハイスクール国際ジオラマグランプリ(通称:HiD)」での上位入選作品も並んでおり、見応えがありますよ。
▲館内には「浜松ジオラマグランプリ」の入賞作品も展示されているため、さまざまなクリエイターの魅力にふれられる
編集部
ジオラマ作品について、鑑賞のポイントのようなものはありますか?
内山さん
それぞれの作品によって見どころは多種多様ですが、細部までじっくり見れば見るほど作者の細かい思い入れが伝わってきます。ぜひ一つひとつ時間をかけて鑑賞することをお勧めします。
浜松ジオラマファクトリーの見どころは「ジオラマ界の最先端」
編集部
あらためて、浜松ジオラマファクトリーの特徴や見どころについて教えてください。
内山さん
浜松ジオラマファクトリーは、日本で初めてのジオラマ専門館として開館しました。いまでもジオラマ専門館は世界的に見てもあまり例がなく、ジオラマ好きな人には非常に印象に残る施設だと思います。
また「浜松ジオラマグランプリ」は日本で唯一のジオラマの大会です。当館に展示されている上位入選作品を見れば、日本のジオラマ界のトップクリエイターたちの「今」を知ることができます。
▲観覧者でにぎわう「浜松ジオラマグランプリ」の様子。熱気が伝わってくる
▲「どうやって作ったのだろう?」と考えずにはいられない、高い技術を詰め込んだ作品が並ぶ
編集部
浜松ジオラマファクトリーは、ザザシティ浜松に入っていますね。展示内容以外にも館内の見どころ、おすすめのスポットなどはありますか?
内山さん
ザザシティ浜松には模型ショップがあり、ジオラマ用品などの販売を行っています。興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください。
また11月~2月にかけては街路樹イルミネーションを行っています。カップルなら閉館後の夜の風景も楽しめると思いますよ。
浜松ジオラマファクトリーのデートでの楽しみ方
ここからは特にデートで訪れるカップル向けの、浜松ジオラマファクトリーの楽しみ方について聞いていきます。
ザザシティ浜松にはデート向きのランチ可能なレストランあり
編集部
ザザシティ浜松内で、カップルにおすすめのレストランをご紹介いただけますか?
内山さん
同じ西館1階にある、カジュアルなイタリアンレストランVANSAN(バンサン)がおすすめです。11月~2月には、イルミネーションを眺めながら食事を楽しめますよ。
また隣の中央館には、地産の食を楽しめるフードホール「はままつ楽市」があります。クラフトビールやワイン、浜松餃子など、浜松のご当地グルメが集合しています。
浜松ジオラマファクトリー周辺のデートスポットなら浜松城がおすすめ
編集部
浜松ジオラマファクトリー、またザザシティの周辺で、デートで一緒に回るのにおすすめのスポットがあれば教えてください。
内山さん
新しいスポットでおすすめしたいのは、松本潤さんが主演する2023年の大河ドラマ「どうする家康」に合わせて開設される「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」です。(※期間限定。2023年1月22日〜2024年1月14日)
浜松城公園の隣にできますので、家康公が築き、天下統一への足掛かりともなった浜松城を含めて、ぜひ足を運んでみてください。
浜松ジオラマファクトリーからのメッセージ
編集部
これからデートで浜松ジオラマファクトリーを訪れるカップルへ、ぜひメッセージをお願いします。
内山さん
私自身はウルトラマン世代ですので、山田氏の円谷作品のジオラマに感激して開館に尽力しました。幅広い世代・趣味の方にアピールするのが山田卓司ジオラマの最大の特徴と言えます。
男性と女性で好みの作品が違ったりもするでしょうが、きっと気になる作品が見つかると思います。お互いの好きな作品の「どこが好き」を語り合うと、相手の意外な一面を知るきっかけにもなりますよ。
編集部
本日は浜松ジオラマファクトリーの魅力、またデートの参考になるお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
浜松ジオラマファクトリーの口コミ・来館者の声
浜松ジオラマファクトリーを訪れた人の声やネット上での口コミの中から、館内の雰囲気や魅力がよく分かるものを選んでみました。
- 初めて近くで生のジオラマを見ました。懐かしい風景から最近の映像作品まであり、とても楽しめました
- 全体の3割ほどが山田氏の郷愁ジオラマで、昭和40年代を知っている人はなお楽しめるでしょう。作品に見惚れるあまり、写真を撮り忘れたことを後悔しています。
- それほど広い場所でもないのに、気がつくと一時間以上も作品に見入っていました。遠くから足を運んで良かったです。
一つひとつの作品が作り込まれていて、来館者の満足度は高いようでした。特に山田氏の「昭和情景作品」が好評だといいます。
また、ガンダムやエヴァンゲリオン、ガールズ&パンツァーなどのジオラマ作品もあり、アニメファンからの人気も高いそうです。まさに幅広い世代が楽しめる内容となっています。
浜松ジオラマファクトリーの料金や割引・混雑しない曜日
入館料 | 大人:300円 中高校生:200円 小学生:100円 未就学児童:無料 |
---|---|
割引 | ザザシティ浜松内「TOHOシネマズ浜松」の当日チケット提示で100円引き ※他の割引との併用不可 |
混雑しない曜日 | 平日 |
浜松ジオラマファクトリーの基本情報(アクセス・開館時間)
住所 | 〒430-0933 浜松市中区鍛冶町15 ザザシティ浜松西館1F |
---|---|
連絡先 | 053-413-3348(事務局) |
アクセス | JR浜松駅、遠州鉄道新浜松駅から、いずれも徒歩5分 |
開館時間 | 10:00~20:00(最終入場19:30) ※12/31は10:00~19:00(最終入場18:30) |
休館日 | 水曜日、1月1日 |
駐車場 | 浜松市営ザザシティ駐車場(有料)ほか >>提携駐車場案内(ザザシティ浜松) |
公式URL | http://www.hamamatsu-diorama.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。