
【岐阜県】郡上市の道の駅「古今伝授の里やまと」で自然に癒されるデート
この記事では、岐阜県郡上市大和町にある道の駅「古今伝授の里やまと」を中心に、郡上のご当地グルメや天然温泉を堪能し、のんびりゆったりできるデートプランを紹介します。
道の駅「古今伝授の里やまと」は、道の駅としての機能はもちろん、やまとの錦鯉が泳ぐ池、イベント開催にも使える広い中庭、源泉掛け流しの温泉施設などが揃った複合施設です。
1か所で食べて、遊んで、くつろげるスポットなので、あちこち動き回らずにのんびりした時間を過ごしたいというカップルにおすすめです。
郡上名物の鶏肉をタレに漬け込んだ「鶏ちゃん(けいちゃん)」や鮎の塩焼き、郡上牛乳を使ったヨーグルトやプリンなど、その場で食べられるものやお土産にピッタリなものがたくさん揃っています。
周囲は緑豊かな自然に囲まれているので、空気もおいしく感じられ、時間の流れまでゆっくりと感じることができますよ。
それでは、今回のデートプランを詳しく見ていきましょう。
おすすめカップル:スケジュールを詰め込まず、ゆっくりとした時間を過ごしたい
どんなデート?:豊かな自然に囲まれた風景や、郡上の食、温泉を楽しむデート
概要:郡上の自然と食をゆったり味わうデートプラン
今回メインで紹介する道の駅「古今伝授の里やまと」は、物販店やレストランが複数入っていて、天然温泉もある複合施設です。魅力あふれるショップやアクティビティが充実しているので、道の駅内で一日ゆっくり過ごすデートプランがおすすめです。
今回のデートのメイン |
---|
道の駅「古今伝授の里やまと」 |
周辺のデートスポット |
・古今伝授の里フィールドミュージアム ・ホタル観賞スポット(※季節限定) ・マリオットホテル |
お昼前に来てショッピングを楽しみ、ランチを食べてから景色の良い中庭でのんびり、そして温泉に浸かってから夕食、というように一日ここで過ごせます。
時間に余裕があれば、姉妹施設の「古今伝授の里フィールドミュージアム」へも行ってみましょう。自然散策や和歌の歴史が学べます。
フィールドミュージアムへは車で5分程度なので、また道の駅に戻って温泉に入る、ということもできますよ。
それでは、今回のデートのメインの行先である道の駅「古今伝授の里やまと」について、詳しくご紹介していきます。
自然の中でゆっくり過ごす道の駅「古今伝授の里やまと」
▲道の駅がある郡上市大和町は豊かな自然に囲まれている
道の駅「古今伝授の里やまと」は、自然豊かな場所にあり、観光の拠点としてはもちろん、地元の人達が集う交流の場にもなっているスポットです。
敷地内には大きく2つのエリアがあり、道の駅としての機能を中心に、物販や郷土料理店、レストランやパン工房がある『くつろぎ広場』、湯あそびをテーマにした天然温泉がある『やまと温泉やすらぎ館』に分かれています。
それぞれのエリアには、道の駅オリジナルのグルメやスイーツ、ドライブの疲れを癒す足湯、ちょっとお昼寝もしたくなるハンモックなど、魅力的な食べ物やアクティビティも揃っています。
特に温泉施設は、露天風呂、ジェットバス、塩サウナなどもある充実ぶりです。お風呂上りに休める休憩所もあり、カップルでゆっくりと過ごすのにもピッタリですよ。
今回は、道の駅「古今伝授の里やまと」のスタッフである秋田さんに、道の駅の魅力や楽しみ方について教えていただきました。
和歌の歴史と文化を伝える「古今伝授の里」
編集部
古今伝授の里やまとは、大きく2つのエリアに分かれて、様々な施設が入っていると伺いました。まずは、駅内にどんな施設があるのか教えてください。
秋田さん
当道の駅では、下記のような様々な施設でお客様をお迎えしています。
- 地元郡上の食材を味わえるレストラン
- 源泉掛け流しの足湯や温泉
- 焼き立てパンの香りでいっぱいのパン工房
- 朝採れの野菜が魅力の朝市
- 子どもの頃に返って小さな発見ができる中庭広場
一日滞在できる道の駅になっているので、四季折々の自然を感じ、日常から解放されるひとときを心ゆくまでゆっくりと過ごしていただきたいですね。
編集部
ざっと伺っただけでも、魅力的なラインナップですね。朝市の野菜と焼き立てパンを買って、中庭で休憩したら地元のグルメを食べて、と盛りだくさん。ワンストップ型で何でも揃っている、というイメージです。
どんなコンセプトで建てられた道の駅なのですか?
秋田さん
古今伝授を確立した東常縁(とうのつねより)をはじめ、代々和歌の家柄でもあった東氏が、320年間にわたってこの地を拠点に郡上を治めていたことから、郡上市大和町は「古今伝授の里」と呼ばれています。
歌の心は日本人独特の自然を詠む心であり、自然観、美意識でもあります。歌の心、和歌の歴史と文化、そして豊かな自然環境を後世に語り伝えたい、そんな思いを終結させた心のよりどころとして、「道の駅古今伝授の里やまと」が建てられました。
それぞれの施設名やモチーフ、コンセプトなどにすべて「古今伝授」の要素が用いられています。一見難しそうに思われるかもしれませんが、四季折々の風情をみせる草花や澄んだ空気を味わっていただけたら幸いです。
編集部
古今伝授というのはあまり耳馴染みがありませんが、「古今和歌集」の解釈や関連分野のいろいろな学説を、師匠から弟子へ口伝えや抜粋した書物などで伝授することだそうですね。
道の駅の案内パンフレットを拝見したところ、麺処なつつばき、四季食彩レストランおがたま、パン工房かはな草、など施設の名前が気になりました。これも、古今伝授の要素から名付けられたそうですね。
秋田さんがおっしゃる通り、あまり難しく考えずに、目の前に広がる自然と言葉の響きの美しさを感じるだけで、和歌を詠む心に触れることができるのはいいですね。
定番人気の「鶏ちゃん」はじめ、地元産のグルメ&スイーツが充実
編集部
直売店やお土産品コーナーでは、どんな商品を扱っていますか?
秋田さん
岐阜県産、郡上産など地元にこだわったお土産を多く取り揃えています。当駅オリジナルの鶏ちゃんをはじめ、市内の様々な鶏ちゃんも扱っていますよ。
▲地元産の土産物や名物が並ぶ「湯多花の市」
▲郡上と言えば「鶏ちゃん」!ご飯にもお酒にも合う!
当駅で手作りしているパン工房も好評です。一番人気はクルミレーズンパンと食パンで、わざわざ遠くからお越しいただくリピーターさんもいらっしゃいます。
▲パンの焼けるいい香りが漂うパン工房「かはな草」
▲くるみとレーズンがぎっしり入ったハード系パンが人気
編集部
鶏ちゃんは郡上のソウルフードですよね。私も大好きです!スキー場の帰りに必ず買って帰ります。家族にも毎回お土産のリクエストをもらうほどです。
お店で、特に人気でよく売れている商品はどれですか?
秋田さん
当駅オリジナル鶏ちゃんですね。お土産では冷凍で販売しています。お家で解凍して好きな野菜と炒めていただくだけですので、常備品としておすすめです。
郡上産の「明宝ハム」もよく売れています。国産豚肉100%で深い味わい、お土産はもちろん、お歳暮や御中元でも人気の商品ですよ。
お酒好きな方なら、地酒はいかがでしょうか。奥美濃、飛騨には蔵元が多いんですよ。
朝市も人気で、季節ごとに旬の野菜や果物が並びます。特に春の山菜、初夏のトウモロコシ、秋の梨や新米こしひかりは行列ができるほどです。
▲採れたての旬の野菜がズラリと並ぶ朝市は大人気!
編集部
冷凍の鶏ちゃんは便利ですよね。食事の支度をする時間がない日でも、ささっと炒めるだけで美味しく食べられるので、我が家でも重宝しています。
明宝ハムもお土産で頂いたことがあるのですが、厚めにカットして焼いて食べたらとても贅沢な気分になりました。
たくさんの商品の中で、秋田さんがイチオシする商品はどれですか?
秋田さん
「とろとろプリン」です。原材料は郡上産「ひるがの高原牛乳」と「コケコッ村」の卵を贅沢に使用しています。商品名の通り、とろっとろの口当たりの極上プリンなんですよ。なめらかで濃厚な味わいをぜひ食べてほしいですね。一口食べると幸せな気持ちになれますよ。
ヨーグルトもイチオシです。飲むタイプと食べるタイプがあるのですが、スタッフがこだわり抜いて作り上げた、濃厚な味わいが特徴です。レストランで提供しているモーニングサービスでも味わっていただけますよ。
▲郡上牛乳を使った濃厚でなめらかなオリジナルヨーグルト
▲濃厚だけどスーッと飲みやすい飲むタイプのヨーグルトも人気
編集部
プリンやヨーグルトはどこでも売っている定番商品だからこそ、味の違いや差別化が難しいのではないかと思います。地元の厳選素材を使い、食感にもとことんこだわられたのですね。スタッフさん達の、美味しいものを作りたい、美味しいものでお客様を喜ばせたいという気持ちが伝わる商品ですね。
秋田さん
はい。「またお越しいただきたい」という気持ちを込めて、ここでしか味わえない商品作り、お客様へのご案内を心掛けています。
編集部
丁寧な商品作りと心を込めた接客があってこそ「一口で幸せな気持ちになれる味」に繋がるのでしょうね。
デートで訪れたカップルにおすすめの物はありますか?
秋田さん
手作りのアイスクリームで作った「モナカアイス」がおすすめです。中庭広場を眺めたり、鯉の餌やりをしながら手軽に食べられます。
パン工房の「メロンパン」も車の中で食べられるので、デート帰りに買って帰るのにピッタリです。
編集部
甘いものを食べている時って自然と笑顔になるので、甘いものを頬張りながらアクティビティやドライブを楽しむのは良いですね。
鮎の塩焼きは必食!限定20食のヘルシーランチもおすすめ
編集部
レストランが複数あるようですね。人気のメニューを教えてください。
秋田さん
「四季食彩レストランおがたま」のヘルシーランチが人気です。一日限定20食の月替わりで、地元の方にも支持されています。
編集部
ヘルシーランチは品数も多く、食べ応えがありそうですね。ちょっとずつ色々なものを食べたい方、特に女性に人気でしょうね。お野菜もいっぱいでバランスも良さそうですし、限定20食なら早めのランチを考えた方が良いですね。
秋田さん
それから、小昼処かにはさくらの「鮎の塩焼き」、これは必食アイテムです!丁寧に1本1本串刺しされた鮎を、こだわりの遠火の炭火でじっくり焼きあげていますので、頭から骨まで、丸ごと召し上がっていただけます。ここに来たら絶対食べてほしいですね。
旬は6月~9月、時期により天然や子持ちもご用意しております。
※冬季は土日祝のみの販売
▲アツアツの鮎の塩焼き。ふたりで豪快にかぶりつこう!
また、「みちしる」で販売されている郡上の牛乳で作られるソフトクリームも濃厚な味わいが自慢の一品で、とても人気です。
▲ミルクの味が濃厚でさっぱりした甘みが口いっぱいに広がる
お土産でも人気の「鶏ちゃん」はレストランでも食べられます。「鶏ちゃん定食」は四季食彩レストランおがたま、アレンジを加えた「鶏ちゃん丼」は麺処なつつばきで、「鶏ちゃんラーメン」は小昼処かにはさくらでそれぞれ味わえます。
鶏ちゃんは地元のソウルフードですが、お店や作り手によりタレ(味噌)を手作りしているので、それぞれ味が違うんです。当駅のオリジナル鶏ちゃんは、郡上みそやしょうゆの他に、様々な調味料をブレンドしています。
編集部
いくつかのお店で鶏ちゃんの食べ比べをしてみるのも楽しそうですね。カップルのデートでランチにおすすめのメニューはありますか?
秋田さん
人気メニューでご紹介した「四季食彩レストランおがたま」のヘルシーランチはカップルのおふたりにもおすすめですよ。
ご飯は郡上でとれる磨墨米というこだわりの黒米、郡上味噌のお味噌汁、地元野菜をできるだけ使った料理が楽しめます。食後にはケーキもご注文いただけますので、楽しく会話が弾みますよ。
おがたまは、気候の良い日は中庭を臨むテラスがフルオープンとなり、心地よいひと時を過ごせます。寒い時期は薪ストーブも人気です。炎がじんわりと身体を温め、時間が経つのを忘れます。
▲中央に薪ストーブがある「四季食彩レストランおがたま」は眺めも最高
編集部
お庭の眺めと美味しい食事、そして薪ストーブのぬくもり、最高です!お腹も心も満たされて幸せいっぱいのランチデートになりますね。
また「四季食彩レストランおがたま」の他にも、和の趣が素敵な「おふくろの味安食里(あぐり)」や広々とした「レストラン山法師(やまぼうし)」などもあるようなので、カップルの気分や時間帯によって選べるのが良いと思いました。
▲懐かしい味に出会える「おふくろの味安食里」
▲温泉の後に夕食も食べられる「レストラン山法師」
道の駅内で源泉掛け流しの足湯を堪能
編集部
道の駅内でカップルが楽しめるアクティビティはありますか?
秋田さん
当道の駅には、露天やジェットなど様々な浴槽を揃える温泉施設があります。屋外にはすべり台があるスベリン浴槽もあり、子供たちに大人気です。
炭酸水素塩温泉はアルカリ性で、酸性である皮脂汚れを落とす効果が期待できるため、肌がツルツルすると感じる人が多いです。
参考:道の駅「古今伝授の里やまと」
スクロールで温泉の写真が見られます→
編集部
道の駅にこんな充実した温泉施設が併設されているのは珍しいですね。スベリン浴槽は、お子さんはもちろんですが、大人も童心に返って滑ってみたくなります。
秋田さん
源泉掛け流しの足湯もあります。無料で楽しめるので、気軽にご利用いただけますよ。少しの時間浸かるだけでもドライブの疲れを癒してくれます。
▲時間がない時は足湯に浸かるだけでもリフレッシュ
▲雰囲気も魅力的な足湯。これが無料とは驚きです!
編集部
屋外のちょっとしたスペースにある足湯はたまに見かけますが、こちらの足湯は天候に関係なく利用できる屋内ですし、趣ある感じの造りも素敵ですね。しかも無料とはありがたいです。
ドライブ疲れを癒してくれる池の鯉
編集部
温泉の他にも何か気軽に楽しめるものはありますか?
秋田さん
中庭にハンモックがあります。ゆらゆらと揺られながらゆったりとした時間が過ごせますので、カップルのおふたりも仲良く楽しめると思いますよ。
また鯉の餌やりは、道の駅の隠れた一番人気のアクティビティかもしれません。餌は50円で販売しております。
編集部
動物や魚にエサをあげるときって、誰でも無邪気な笑顔になりますよね。ランチの後や、足湯でリフレッシュした後などにふたりで楽しむのにピッタリだと思います。
地元の人々が集うほっこりイベント
▲中庭は地元の人達と触れ合える交流の場にもなっている
編集部
道の駅で開催しているイベントもあるそうですね。どんな内容で開催しているのですか?
秋田さん
中庭を使ってライブイベントを開催しています。地元のアマチュアバンドの方が演奏してくださり、例えばフラダンスやウクレレでちょっぴりハワイ気分の演奏など、様々なバリエーションがあります。
父の日や母の日、七五三、成人式など様々な記念日に、プロのカメラマンに写真を撮ってもらう「撮影イベント」も地元の方に人気です。
桜の季節には毎年「桜ウォーク」という町内をめぐるウォーキングイベント、年間の大きなイベントとしては、例年11月3日を中心に開催される「感謝祭」があります。各店舗の特別メニューや特価販売があり、大勢のお客様で賑わいます。
また、サークルや個人の方の作品展示も常時行っています。駅内にあるギャラリースペースで、絵画や写真、手作り小物など、展示や発表の場としてご利用いただいています。イベントで来訪された時にもご覧いただきたいですね。
編集部
年に一度の感謝祭や記念日の撮影会など、季節ごとに楽しめるイベントが満載ですね。地元の方達も、きっと毎回楽しみにしていらっしゃることでしょう。
また、地元の皆さんのアート作品や手作り品を展示する場を設けているのもとても素敵だと思います。多くの人に見て貰える発表の場があると、作品作りの励みになるので、地域活性化にも繋がるでしょうね。
カップルのデートとしておすすめのイベントはありますか?
秋田さん
撮影イベントはおすすめですよ。おふたりの記念になる1枚を撮影します。またライブイベントも、中庭でゆったりとした時間を過ごせるので、自然の風を感じながらのんびりデートを楽しんでいただけると思います。
編集部
デートの時は、お互いの写真は撮っても、ふたり並んだ写真は意外と撮れなかったりするので、記念になる1枚を撮影してもらえるのは嬉しいと思います。
ライブイベントの音楽を聴きながら自然の中で地元の方達とふれ合い、忙しい日常を忘れてほっこりするような時間が過ごせますね。
中庭や館内に「フォト映えスポット」がいっぱい
編集部
撮影イベントをおすすめいただきましたが、敷地内のおすすめフォトスポットはありますか?
秋田さん
一番のおすすめは緑あふれる中庭です。自然の草花が彩り、鳥たちが集まる木々が生い茂る、自慢のナチュラルガーデンです。お客様に快適に過ごしていただけるよう、庭の手入れや清掃にも力を入れているので、綺麗なお写真が撮れますよ。
▲ゆったり寛げる中庭は撮影スポットとしても最適
また、「四季食彩レストランおがたま」のテラスも撮影でよく利用されています。
▲四季折々の草花が美しい四季食彩レストランおがたまのテラス
温泉施設の入り口の施設名の入った看板は、夜はお洒落に光り、SNSなどでも「映え」ますよ。
▲一枚板の趣ある看板は本格温泉旅館のよう
編集部
フォト映えするロケーションがたくさんあるので、まるで複数の観光地を巡ったかのような写真が撮れそうです。カメラやスマホを持って敷地内の撮影ツアーをするのも楽しそうですね。SNSにどんどんUPしたくなります。
自然に囲まれた結婚式もできる
編集部
こちらでは結婚式も挙げられると伺いました。挙式や披露宴は、どこでどのように行うのですか?
秋田さん
挙式としては、道の駅から車で5分のところにある明建神社での神前式、または道の駅の姉妹施設であるフィールドミュージアム内レストランや自然の中で行う人前式が行えます。
▲自然の森の中で行う挙式はとても神秘的!
披露宴はフィールドミュージアム内「レストランももちどり」で、50名様までご利用いただけます。ご家族と親しい友人で行う小さな結婚式になりますが、自然豊かなロケーションと美味しいレストランの食事でもてなすスタイルが人気で、ゲストの皆さんにも大満足していただけます。
編集部
美しい景色と美味しいお料理は何よりのおもてなしになりますね。近年は、大勢のゲストを招く豪華な結婚式ではなく、親族や親しい友人中心のアットホームな結婚式を希望するカップルも多いと聞きますので、今後もさらに人気が高まるのではないでしょうか。
どんなカップルにおすすめのウエディングスタイルだと思われますか?
秋田さん
ゲストお一人ずつに感謝を伝えたい、気持ちのこもった結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。派手な演出はできませんが、全てがオリジナルの結婚式をスタッフがサポートします。
▲桜の時期にはこんな美しいシーンが撮影できる
編集部
無理に派手なことをしなくても、ふたりらしさが伝わるオリジナルの結婚式なら、ゲストの心に響くおもてなしになると思います。
ここならではのウエディングパーティの特徴は何でしょうか?
秋田さん
地元の方にも評判のフランス料理が一番の自慢です。旬の食材、地元の食材をふんだんに使い、シェフが腕を振るいます。デザートも自慢で、お腹いっぱいのごちそうの後でも別腹にペロリと入ります。
また、パーティ会場は大きなガラス張りになっています。自然のロケーションが最大限に活かされ、装花がほとんどなくても空間を素敵に演出してくれますよ。
編集部
結婚式に招待されたゲストは、どんなお料理が食べられるのかとても期待してくると思うので、最後のデザートまでペロリと食べられる評判のフレンチなら、きっと喜ばれますね。
また、パーティ会場を華やかにコーディネートしようとすると、装花代が結構高くなってしまいますね。装花がなくても窓の外の美しい自然の風景が彩りを添えてくれるのは、費用を抑えるという意味でも良いと思いました。
▲飾らない、自然体のふたりらしい結婚式が叶う
新郎新婦の衣装も手配できるのですか?
秋田さん
4社の衣装店と提携しておりますので、お気に入りの衣装を選んでいただけると思います。
編集部
4つの衣装店から選べるのなら、衣装にこだわりたい花嫁さんでも安心ですね。あれこれ迷う幸せな時間を満喫してほしいです。
美しい自然に囲まれたロケーションを活かして、新郎新婦もゲストも、みんながリラックスできる結婚式がイメージできました。かしこまった場はちょっと苦手というカップルにもぜひおすすめしたいと感じました。
道の駅にデートで訪れるカップルは、未来の結婚式の下見をしても良いかもしれませんね。
道の駅「古今伝授の里やまと」の口コミや評判
編集部
こちらに実際に来館される方からは、どのような感想が寄せられますか?
秋田さん
旅の途中でいらっしゃる方、地元のファミリー層など、様々な方々がいらっしゃいますが、以下のような声をいただいています。
- 温泉もあり、車中泊に便利
- 無料の足湯が源泉掛け流しで気持ち良かった
- 大きな道の駅。様々な施設があり、楽しめた
- 中庭で開催されるライブイベントが心地よい
- 鯉の餌やりや中庭のハンモックなど、子供も大満足
- 名物の鮎の塩焼きが絶品
編集部
名物の鮎の塩焼きを味わったり、温泉や車中泊を目当てに利用したり、幅広い層に利用され、皆さん満足していますね。スタッフの皆さんが「またお越しいただきたい」という想いで日々お客様をお迎えしている成果が出ているコメントだと思いました。
何度も訪れたいお気に入りの道の駅という声多数
編集部でも古今伝授の里やまとの口コミを調べてみましたので、要約して一部をご紹介します。
- いろいろ充実して一大エンタメスポットのよう
- 近くに来たら絶対また寄りたい
- ドライブ途中で庭に癒された
- 高山や白川郷への観光に最適だった
- 毎年ここに鮎の塩焼きを食べに来ている
- 足湯が無料なのにキレイで感激
お気に入りの道の駅としてリピートしている方の口コミが多く、何度も訪れたくなるような魅力があるのだなと感じました。
また、たまたま立ち寄った方達からは「施設の充実ぶりに驚いた」というコメントが目立っていて、他の道の駅と比べても、利用価値の高い道の駅だということが分かりました。
道の駅「古今伝授の里やまと」からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、デートでこちらを訪れようと検討しているカップルへのメッセージをお願いします。
秋田さん
寒い季節でも、道の駅内には薪ストーブが3か所あり、じんわり温かい火のぬくもりを感じていただけます。雪がある季節はソリ場も出現し、地元のお子様も遊びにきて賑やかになります。
中庭ではワンちゃんも楽しんでいただけるので、愛犬と一緒のデートにもおすすめです。
また、当道の駅は郡上八幡や下呂、高山など人気観光スポットへもアクセスできる位置にあります。当道の駅を楽しんでもらうのはもちろん、旅の中継地点としてもぜひご利用ください。
編集部
レストランだけでも4か所あり、ゆったりくつろげるスペースもたくさん、そして温泉まであるとても充実した道の駅だということがよく分かりました。
ちょっと立ち寄るだけではもったいないので、たっぷり時間をとって訪れるのが良さそうですね。
デートプランの参考になるお話、ありがとうございました!
道の駅「古今伝授の里やまと」の基本情報
住所 | 〒501-4612 岐阜県郡上市大和町剣164 |
---|---|
アクセス | 【車】東海北陸自動車道ぎふ大和ICから車で3km 【鉄道】長良川鉄道「郡上大和駅」下車 |
営業時間 | 【くつろぎ広場】 9:00~18:00 【やまと温泉やすらぎ館】 10:00~21:30(最終入館21:00) 【郡上旬彩館やまとの朝市】 8:30~16:00(冬季9:00~) |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始 |
駐車場 | あり |
車中泊 | 可 |
飲食施設 |
・小昼処かにはさくら |
公式サイト | https://gujo-yamato.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
道の駅「古今伝授の里やまと」の後に立ち寄れるスポット
道の駅「古今伝授の里やまと」は、一日中居られるほど充実した施設ですが、せっかくなら周辺を巡ってみましょう。
一泊して次の日は他のエリアにも行きたい、というカップルにも便利な宿泊施設も合わせてご紹介します。
おすすめのデートスポット
和歌を学べる野外博物館「古今伝授の里フィールドミュージアム」
道の駅「古今伝授の里やまと」から車で5分程度のところにある姉妹施設です。和歌をテーマにした野外博物館で、和歌関連の様々な展示物を見学することができます。展示物だけでも見ごたえたっぷりですが、大自然の中にあるロケーション抜群の施設なので、敷地内を散歩するのがおすすめです。
また、施設内にあるフランス料理「ももちどり」は、本場フランスで修業したシェフが腕を振るう本格フレンチレストランで、水上に浮かぶ全面ガラス張りの室内は雰囲気も抜群。デートにぴったりのスポットです。中にはプロポーズをする男性もいるそうですよ。
古今伝授の里フィールドミュージアム:https://www.kokindenju.com/
季節限定で幻想的な気分に浸る「蛍観賞」
道の駅周辺には、蛍を観賞できるスポットがいくつかあります。道の駅のやまと温泉でゆっくりした後、家路につく前にホタル観賞というのも素敵なデートコースです。
蛍の見頃は6月中旬~6月末頃までと限定的ですが、この時期にしか見られない幻想的な風景は、ぜひカップルで見てほしいです。
上記MAPは「郡上大和ほたるの里公園」です。地元の小学生と住民の方々が協力し合って、毎年6,000匹の蛍を産卵、孵化させています。立ち寄られる際は、そうした地元の方々の想いを大切にして鑑賞してくださいね。
大和観光協会:http://www.gujoyamato.com/thingstodo.html
スタイリッシュで快適な「マリオットホテル」
道の駅に隣接する形で、2020年10月に「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜群上」がオープンしました。「日本をもっと楽しむ旅へ」をコンセプトに、マリオットが展開する道の駅プロジェクトの一環として建てられたものです。
旅する人にとっての快適さ、居心地の良さを追求した空間と、分かりやすくシンプルな料金体系が好評です。
せっかくなら一泊して郡上エリアを堪能しよう、というカップルの宿泊におすすめです。
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜郡上:https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/ngofj-fairfield-gifu-gujo/
まとめ:自然の中で一日ゆっくりできる道の駅デート
今回は岐阜県郡上市大和町にある道の駅「古今伝授の里やまと」を中心に、周辺に立ち寄れるスポットを合わせたデートプランをご紹介しました。
「古今伝授の里やまと」は、ご当地土産が充実した物販、名物グルメが食べられる複数のレストラン、源泉掛け流しの温泉と足湯、のんびり寛げる緑豊かな中庭広場など、一日中過ごせるほど施設が充実した道の駅です。
ここで一日過ごすのも良いですし、人気観光地の飛騨高山や下呂温泉への旅の途中に立ち寄るにも便利な場所にあります。
岐阜方面でデートプランを考えているカップルはぜひ参考にしてください。