
ひだ流葉スキー場で山頂からの絶景とパウダースノーを楽しむゲレンデデート|岐阜県
この記事では、ひだ流葉スキー場で心身ともにリフレッシュできるデートプランを紹介しています。
岐阜県飛騨市にある「ひだ流葉(ながれは)スキー場」では、スキーやスノーボードはもちろん、おいしい料理や温泉などを堪能することも可能です。
ゆったりとウィンタースポーツを満喫したい方から、迫力のある滑りを体験したい方まで、幅広いニーズに対応したひだ流葉スキー場は、非日常感のあるデートがしたいカップルにもぴったりですよ。
そんなひだ流葉スキー場で総務をしていらっしゃる新家さんから、ゲレンデやコースの特徴からレンタルの可否まで、デートに役立つ情報をたっぷりと伺いました。
知る人ぞ知る穴場スポット!大自然を堪能できる「ひだ流葉スキー場」
編集部
まずは、ひだ流葉スキー場がある地域やアクセスなどのロケーションについて詳しく教えていただけますか?
新家さん
はい。ひだ流葉スキー場があるのは、北アルプスや白山連邦などの山々の中間に位置する岐阜県飛騨市神岡町です。山々に囲まれたロケーションのため降雪量が豊富で、山頂にあるゲレンデでは100%天然の雪を堪能できますよ。
ひだ流葉スキー場は、中部エリアを縦断する「国道41号線」から数十メートルの場所にあります。そのため、車でお越しの際でもスキー場まで曲がりくねった道を走る必要がありません。
もちろん、路線バスで来ていただくことも可能ですよ。除雪の心配がほとんどないので、雪道に慣れていない方でもスムーズに来場できると思います。
ひだ流葉スキー場にはゲレンデ&コースが約6本
編集部
ひだ流葉スキー場にあるゲレンデとコースの数や、特徴を教えてください。
新家さん
ひだ流葉スキー場のゲレンデは、麓に位置する「第1ゲレンデ」「第2ゲレンデ」と、山の頂上にある「山頂ゲレンデ」の3種類です。さらに山頂から麓にかけて「ジャイアントコース」「テクニカルコース」「パノラマコース」の3つが設けられていますよ。
ひだ流葉スキー場のコースは、尾根(*1)や谷の地形を生かしているのが特徴です。テクニカルコースが20度~25度、ジャイアントコースは20度~35度、パノラマコースは15度~35度の斜度(*2)に設定されています。
北アルプスや御嶽山、乗鞍山などの山々を見ながら起伏に富んだ斜面を滑り降りるのは、抜群の爽快感ですよ。
(*1)連続した山地の突起部で、谷や盆地同士の間にある
(*2)傾斜面と水平面が作る角度
▲テクニカルコースのスタート地点は解放感のある雰囲気で景色もバツグン♪
▲ジャイアントコースのスタート地点からは沈む夕日が見えることも
▲パノラマコースから見える絶景は、まるで写真の世界に飛び込んだような美しさ
初心者には斜度が緩やかなゲレンデがおすすめ
編集部
スキーやスノーボードをしたことがない初心者カップルの場合は、どのようなコースがおすすめですか?
新家さん
初心者のカップルには、斜度が緩やかな第1ゲレンデと第2ゲレンデがおすすめです。全長540m~620mで幅の広い第1ゲレンデと第2ゲレンデは、初心者が練習をするのにも向いていますよ。
▲傾斜が緩やかでリフトも使いやすい第1ゲレンデは、初心者カップルにぴったり♪
場所によって傾斜が変わるので、上達度に合わせてルートを選べるのも第1ゲレンデの特徴です。第1ゲレンデは北アルプスの山々を望めるほか、ウェーブ(*3)があるのでワンランク上の滑りも体験できますよ。
(*3)起伏が連続する地形のこと
▲第1ゲレンデのクワッドリフト乗り場は青空とゲレンデのコントラストが美しい
▲第1ゲレンデからは美しくそびえたつ北アルプスの山々が見える
中級者ならテクニカルコースや山頂ゲレンデに挑戦しよう
編集部
初心者ではないけれどスキーがとても得意!というわけではなかったり、久しぶりにウィンタースポーツを体験したりするカップルもいるかと思います。中級者のカップルだと、どのようなコースが滑りやすいですか?
新家さん
ある程度滑り慣れている中級者カップルでしたら、テクニカルコースや山頂ゲレンデがおすすめです。
谷を降りるテクニカルコースは、比較的角度の小さな中斜面から緩斜面で構成されているのが特徴です。場所によってコース幅が違うので、コース幅が狭い場所を選んでスピード感を味わう方法もありますよ。
第1ゲレンデを登った先にあるテクニカルコースは、ゲレンデからのステップアップにも適しています。高速クワッドリフト(*4)1本でアクセスができ、リフトを降りた場所にテクニカルコースのスタート地点があります。さらにスタート地点からは、北アルプスから御嶽山の辺りまでを一望できるんですよ。
(*4)主に4名乗りリフトを意味する
▲クワッドリフトを降りた場所がテクニカルコースのスタート地点!美しい北アルプスの山々を眺めながらスキーやスノーボードを体験できる
一方、山頂ゲレンデには、整地された中斜面のコースや、林間を抜けられる中斜面の非圧雪コース(*5)が設けられています。中級者のカップルには、白山連邦などの絶景を眺めながら、2人でゆっくりとリフトの下り線を活用してふもとに降りる方法もおすすめです。
(*5)圧雪車の入っていない、雪が積もった状態のコース
▲第10リフトを降りると山頂ゲレンデに到着し、緩やかな傾斜の第11ペアリフト沿いに出られる
上級者も満足できる起伏にとんだゲレンデもあり!
編集部
本格的なスキーを満喫したい上級者カップルには、どのようなコースがおすすめですか?
新家さん
上級者にはジャイアントコースやテクニカルコース、パノラマコースに加えて、山頂ゲレンデもおすすめです。山の裏側に降りられる山頂ゲレンデの長さは約600mで、「大斜面」と呼ばれる急斜面の非圧雪コースのパウダースノー(*6)はスキーやスノーボード好きの方々からも大人気です。
どこに行っても地形遊びができるほど起伏に富んだゲレンデなので、上級者のカップルにもきっと満足していただけると思います。
(*6)気温が低いときに降る、水分をそれほど含んでいない粉雪
▲山頂ゲレンデの大斜面はスリル満点の滑り心地
▲山頂ゲレンデにある大斜面は、迫力のある滑りを満喫したいカップルにもおすすめ
もちろん、大斜面を迂回できる道や斜度の緩やかな谷コースもあるので、急斜面や非圧雪が苦手な方も楽しく滑っていただけます。
▲山頂ゲレンデにある谷のコースは滑りごたえバツグンで上級者カップルにぴったり♪
ひだ流葉スキー場のレンタルは当日の受付も可能
編集部
ひだ流葉スキー場には、スキーやスノーボード一で使う用具一式のレンタルはありますか?
新家さん
もちろんです!ひだ流葉スキー場では、スキーやスノーボードの用具一式をレンタルしていただくことが可能です。子どもから大人まで、幅広いサイズやデザインのウェアをご用意していますよ。もちろんブーツや板など、必要な道具のみのレンタルにも対応しています。
ゴーグルや帽子、ヘルメットなどの小物や、ファンスキー(*7)やそり、スノーシュー(*8)などのアイテムもレンタルできるため、手ぶらでお越しいただいても問題ありません。
レンタルは事前予約のほか、当日に受付して利用することも可能です。事前予約の場合は、メールなどでスタッフにお申しつけください。なお、キャンセル料はかかりませんので、お気軽にご利用くださいね。
(*7)130cm以下のスキー板。ストックを持たずに使用するのが一般的
(*8)雪の上を快適に歩くための道具。スノーブーツなどに装着して使う
ひだ流葉スキー場でデート♪2つの楽しみ方を紹介
ここからは、ひだ流葉スキー場におけるデートの楽しみ方にフォーカスしてお話を伺います。
北アルプスや白川連邦などの山々をバックに2人で記念撮影
編集部
ひだ流葉スキー場でデートをする場合、どのような楽しみ方ができますか?
新家さん
デートなら、お2人で絶景をバックにした記念撮影を満喫していただけますよ。記念撮影に人気のスポットは、第1クワッドリフト降り場付近です。北アルプスが目の前に広がっているので、美しい山々をバックにしてツーショットを撮影することも可能です。
▲第1クワッドリフトの降り場に着くまでの時間は、まるで空中散歩をしているよう
天気によっては雲海(*9)が見られることもあり、ロマンチックな時間を過ごせますよ。また、山頂ゲレンデにある第11ぺアリフト降り場からは白山連邦などを、第12ペアリフト降り場では樹氷(*10)をバックに写真を撮られる方もたくさんいらっしゃいます。
(*9)海のように広がる雲の様子を表した言葉。山や航空機など、高度の高い位置から見られる
(*10)着氷現象の1つ。-5度以下で冷却された大気中の微細な水滴が、樹木などに凍り付いてできる
▲天気のいい日には海のように広がる雲が見られるかも
レベルに合わせた一般レッスンで2人の距離を縮めよう
編集部
ひだ流葉スキー場には、カップルで参加できるようなレッスンはありますか?
新家さん
はい。ひだ流葉スキー場では参加者のレベルに合わせて、個人レッスンやグループレッスンを受けられますよ。
レッスンメニューのなかでも、多くの方々が利用されているのが一般レッスンです。レベルに合わせて数名で行われる一般レッスンは、カップルで参加するのもおすすめです。
▲毎週日曜日に行っているバッヂテスト(*11)で、2人の上達度を確認することも可能
(*11)アルペンスキーの能力検定を意味する。日本スキー協会によって定められている
ひだ流葉スキー場にはランチができるレストラン・食堂は6か所ほど
編集部
ひだ流葉スキー場のゲレンデ内には、ランチをしたりお茶をしたりできる飲食施設はありますか?
新家さん
もちろんです!ひだ流葉スキー場には以下のようなレストランや食堂などが、6か所ほどあるんですよ。軽食からしっかりとした食事まで、幅広いメニューがそろっているので、スキーやスノーボードの合間に休憩するのにもおすすめです。
- カミーン
- 展望レストラン
- 白樺食堂
- 焼き肉マトン
山頂ゲレンデにあるカミーンではケーキやコーヒーなども味わえるため、カップルでゆっくりと過ごしていただけますよ。
▲第12ペアリフトから望む樹氷・北アルプス・レストラ「カミーン」は隠れ家のような雰囲気
センターハウスにある「Mプラザ」には暖炉が設置されており、冷えた体を温めながら休憩することが可能です。併設している「展望レストラン」では、クレープなどのスイーツも販売されていますよ。
第1クワッド乗り場の前にある「白樺食堂」の本格的なマシンで入れたコーヒーやカプチーノなどはおしゃれな雰囲気で、カップルにもおすすめです。外でスキー場を見ながら休憩したり、温かい室内で北アルプスを眺めたりと、ロケーションとリラックスした時間を満喫できますよ。
さらに、第2ペアリフト乗り場の横には「焼き肉マトン」があり、スキー場でおいしい焼き肉を味わうことも可能です。
「味噌だれの牛ホルモン」「中華そば」など人気メニューをチェック
編集部
ひだ流葉スキー場の飲食施設で食べられる、人気メニューを教えていただけますか?
新家さん
ひだ流葉スキー場で人気があるのは、地元・岐阜県飛騨市の食材を使ったメニューです。細くてちぢれた麺に、あっさりとした醤油味のスープがよく絡む中華そばは、ウィンタースポーツで冷えた体を温めます。
▲チャーシューがたっぷりと載った中華そばはお腹にもたまりそう♪
また、神岡名物のピリッとコクのある味噌だれで味付けされた牛ホルモン「とんちゃん」は食べ応えがあり、お客様からも大人気です。
▲ホカホカの神岡とんちゃん定食(牛ホルモン)は、ウィンタースポーツにぴったり
さらに、飛騨地鶏を流葉独自の塩味で調理した「けいちゃん」も、多くのお客様から好評のメニューです。
▲野菜もしっかりと食べられる「飛騨地鶏 けいちゃん定食」はヘルシー志向の方にもおすすめ
シーズン中であっても、時間帯や混雑状況によって定食メニューなど一部提供が困難なメニューもあります。提供状況については事前にお問合せください。
宿泊できるコテージ&天然温泉に入れる施設が隣接
編集部
ひだ流葉スキー場の施設内や近隣に、宿泊できる施設はありますか?
新家さん
はい。ひだ流葉スキー場の周辺には車で5分ほどの場所に16の宿があります。
また、ひだ流葉スキー場に隣接するオートキャンプ場にも、宿泊が可能なコテージがありますよ。コテージのサイズは、用途や人数に合わせて3種類から選ぶことが可能です。それぞれにユニットバスや温水便座洋式トイレ、キッチンが設置されており、調理器具や食器、家電製品などもそろっています。
1番小さなサイズのコテージはロフト付きで、4名~6名の利用が可能です。暖房設備も整っているので、プライベートな時間を過ごしたいカップルにもおすすめですよ。
▲アットホームなコテージで新婚気分を味わうのもあり♪
▲夜のコテージは、ほどよくライトアップしておしゃれな雰囲気
冬の間はコテージの横にスキー場へつながるコースが設けられるため、移動することなくウィンタースポーツを満喫できますよ。
▲コテージ横にコースがあるので、外に出たらすぐスキーができる
編集部
スキーやスノーボードをする前後に、利用できるような温泉施設はありますか?
新家さん
もちろんです!ひだ流葉スキー場に隣接している流葉交流センター「Mプラザ」内には、天然温泉「ニュートリノ」があります。大浴場はもちろん、サウナやジャグジーも完備しているので、ウィンタースポーツで疲れた体をしっかりと癒やしていただけますよ。
ひだ流葉スキー場からのメッセージ
▲インタビューに答えてくださった総務の新家さん
編集部
ひだ流葉スキー場でのデートを検討しているカップルやご夫婦に向けて、メッセージをお願いします。
新家さん
ひだ流葉スキー場では、初心者から上級者までに満足いただけるコースやゲレンデをご用意しています。お2人で360度に広がる絶景を眺めながら、隠れ家のようなゲレンデでのんびりとウィンタースポーツを満喫するのはいかがでしょうか?
国道41号線のアクセスしやすい立地と、リフトの待ち時間が少ない環境で、きっとリラックスしたデートを堪能していただけると思いますよ。お2人のご来場を、スタッフ一同心からお待ちしております!
編集部
新家さんのお話からも、滑りごたえのあるひだ流葉スキー場の様子が伝わってきました。レンタルやレッスンなどのサービスも充実していて、カップルでも十分に楽しめそうですね。
お忙しいなか貴重な情報をたくさん教えていただき、ありがとうございました。
ひだ流葉スキー場の口コミでは雪質&充実したサービスが評判
▲山頂ゲレンデを空から撮影した様子。ゲレンデの起伏がよく分かる
- 山頂ゲレンデの雪質が最高でした。誰にも教えたくない穴場スポットです。
- 流葉山の裏に降りていく山頂ゲレンデは、隠れ家のようなワクワク感がありました。
- アットホームな雰囲気でスタッフの対応も良心的で過ごしやすかったです。
- 初めてひだ流葉スキー場に来ましたが、すっかりファンになりました。
- 食事や温泉を堪能できる楽しいスキー場です。また訪れたいと思っています。
ひだ流葉スキー場に寄せられた「雪質が最高だった」や「穴場のスポット」という口コミからも、実際に利用した方の多くがロケーションやサービスに満足していることが分かります。そのほか「レストランや温泉施設が充実していて、快適に過ごせた」という声もあり、ひだ流葉スキー場のきめ細やかなサービスがうかがえました。
リフト券はお得な1日券が人気!料金や割引サービス
リフト料金 | 【1日券】 平日:3,200円/大人 土日・祝日:4,000円/大人 【午前券(営業開始~13:00)】 平日:2,200円/大人 土日・祝日:3,000円/大人 ※平日、土日・祝日、年末年始などで営業開始時間は異なります。 【午後券(11:00~16:30)】 平日:2,200円/大人 土日・祝日:3,000円/大人 【1回券】 300円/大人 【回数券(11回)】 3,200円/大人 ※第1クワッドリフトを回数券で利用する場合は2枚必要 |
---|---|
コテージの宿泊割引 | 1日券:1,000円/大人 ※平日のみ ※予約の段階で適用。申し込み・手続きは不要 |
リフト乗り放題 | 1,100円/大人 ※2022年~2023年シーズンは、12/30(金)を除く毎週金曜日に利用可能 |
雪マジ19! | 19歳の方は平日のみ無料 ※事前の登録が必要 |
※大人料金は中学生以上から54歳まで
※2022年12月29日~2023年1月3日は正月期間とし、土日・祝日料金を適用

ほとんどのお客様が、1日券を利用しています。今後、土日を含めた新たなプランの情報がアップされる可能性もあるので、ぜひ公式サイトなどでチェックしてみてくださいね!
ひだ流葉スキー場の基本情報(アクセス・営業期間)
住所 | 〒506-1154 岐阜県飛騨市神岡町伏方150 |
---|---|
連絡先 | 0578-82-0916 |
アクセス | 【車】 名古屋・静岡方面:「飛騨清見IC」より約40分 大阪・津方面:「高山IC」より約30分 【バス】 「古川駅前」より約30分の「流葉スキー場」で降車 ※「古川駅前」のバス停まではJR「飛騨古川駅」より徒歩約1分 ※「流葉スキー場」のバス停から「ひだ流葉スキー場」までは徒歩約10分 |
営業期間 | 2022年12月17日(土)~2023年3月5日(日) ※2022年~2023年シーズンの営業期間 |
営業時間 | 平日:8:30~16:00 土日・祝日・年末年始:8:00~16:30 ※2022年~2023年シーズンの営業時間 ※年末年始は2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火) |
駐車場 | 1500台(無料) |
総コース数 | 13本 |
標高 | 750m~1,422m(標高差672m) |
最大斜度 | 38度 |
最長滑走距離 | 3,000m |
リフト・ゴンドラ数 | ペア:5基 クワッド:1基 |
コース構成 | 初級:40% 中級:40% 上級:20% |
来場者比率 | スキー:40% スノーボード:60% |
飲食施設 | レストラン・食堂など |
公式URL | https://hida-nagareha.com/ski-area/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。