【奈良デート】長弓寺薬師院で写経体験と国宝鑑賞!アジサイ咲く境内散策プラン

本記事でご紹介するのは、奈良県生駒市にある「長弓寺 薬師院(ちょうきゅうじ やくしいん)」の写経体験をメインにしたデートプランです。アジサイの花で有名な境内には、美しく貴重な建築物があり、心静かに写経に臨める環境が整っています。

写経に集中することで日常のストレスから解放され、無心になることで得られる感覚は、カップルにとって貴重な経験となります。地域の人にも開かれたお寺なので、写経が初めてのカップルでも、リラックスして体験できます。

周辺には風景を楽しめる自然公園や、夜景スポットもあります。写経体験を中心に、素敵な思い出につながるデートコースもご紹介するので、ぜひデートプランの参考にしてください。

こんなカップルにおすすめ!
向いてる年代:20歳〜59歳
おすすめカップル:写経体験をしたいカップル
どんなデート?:写経、自然散策、夜景

奈良・長弓寺薬師院で楽しむ写経と国宝鑑賞のデートプラン概要

今回ご紹介するのは、奈良県の「長弓寺 薬師院」の写経体験をメインにしたデートプランです。

今回のデートのメイン
長弓寺 薬師院
周辺のデートスポット
・くろんど池自然公園
・信貴生駒スカイライン「鐘の鳴る展望台」
ランチにおすすめのお店
・ごはん家 豆豆菜菜 あすかの店
・くろんど荘和風レストラン

写経体験では、一心にお経を書き写すことで、心を静めて集中力を高めることができます。

境内では、国宝の美しさに感動したり、季節の花を観賞しながら、2人で感じたことを語り合えます。悩み事のあるカップルは、事前予約で住職のカウンセリングを受けることも可能です。

写経会は14時開始のため、それまでは近くのくろんど池自然公園でゆっくりと散策して過ごすのがおすすめです。ランチには、公園内のレストランや、長弓寺近くの「ごはん家 豆豆菜菜 あすかの店」が人気です。

車でのドライブを楽しみたいカップルは、夜景の美しい信貴生駒スカイラインの「鐘の鳴る展望台」で2人の1日を振り返ると、素敵な締めくくりになるでしょう。

ここからは、メインとなる「長弓寺 薬師院」について、詳しくご紹介していきます。

長弓寺薬師院で心を落ち着かせる写経体験の魅力

「長弓寺 薬師院」は、奈良県生駒市にある真言宗のお寺です。長弓寺の境内は、国宝に指定されている本堂と3つの塔頭(たっちゅう)、地蔵堂、蓮池などで構成されています。今回紹介する薬師院は、本堂を守る3つの寺院のうちの一つです。

普段は静かな境内ですが、お正月には初詣の人で賑わいをみせます。3つの寺院は法要や供養のほかに、精進料理の提供など独自の活動を行っており、地域の人々が集う場となっています。

「長弓寺 薬師院」では、地域交流を目的とした「薬師院サロン」で行われる演奏会や講演会を楽しみに通ってくる地域の人々の元気な表情が見られるのも特徴です。

そんな長弓寺では長年、仏教に触れる場として「写経会」を開いてきました。毎回参加されている方も多く、写経を通じて新たな出会いや交流も生まれています。

また、長弓寺の見どころの一つでもあるアジサイは、6月頃になると長い参道脇にずらりと咲き誇り、国宝の文化財とともに美しい光景を見せています。歴史的な雰囲気と自然の美しさを楽しめるため、カップルのデートコースとしてもおすすめの寺院です。

今回は、「長弓寺 薬師院」の写経会を中心に、住職の岡崎さんにお話をうかがいました。

国宝本堂を守る3つの塔頭寺院:長弓寺の歴史と魅力

長弓寺 薬師院の外観

編集部

「長弓寺 薬師院」はどのようなお寺なのか教えていただけますか?

岡崎さん

「長弓寺 薬師院」は奈良県北部の生駒市にある真言宗の寺院です。長弓寺の境内には3つの寺院があり、薬師院はそのうちの一つです。このように、寺院の中にある別の寺院を塔頭(たっちゅう)寺院と呼んでいます。

編集部

塔頭寺院という言葉は初めて聞きました。複数の寺院を合わせて「長弓寺」になるのですね。長弓寺の創建にはいくつか逸話があるそうですが、少し聞かせていただけますか?

岡崎さん

奈良時代に遡りますが、若年の聖武天皇が土地の豪族・小野真弓長弓(おののまゆみたけゆみ)とその養子であった長麿(ながまろ)を従えて、このあたりで狩猟をしていました。

そのとき、森より一羽の怪鳥が飛び立ったのを見て、長麿が弓を放ったところ、誤って父・長弓を射殺してしまったのです。

聖武天皇はこのことを深く哀しみ、僧・行基に命じて小さな御堂を建て、十一面観音を本尊としたといいます。本尊十一面観音の頂上の仏面は、聖武天皇の弓の柄で彫られたという逸話も残っています。

鎌倉時代の弘安2年(1279年)に現本堂が建立され、現在は国宝に指定されています。この国宝である本堂とその境内地を護持しているのが、3つの塔頭寺院です。
※国指定文化財等データベース(長弓寺本堂)

奈良県生駒市の「長弓寺 薬師院」の本堂
▲国宝「長弓寺本堂」の落ち着いた色彩は、周囲の自然と調和し美しい

編集部

古い歴史に由来する寺院なのですね。十一面観音は頭上に11の顔を持つ観音様で、それぞれの顔に異なる表情があるそうですね。ご本尊の十一面観音像も重要文化財だと聞きました。

奈良は日本の歴史上、重要な位置づけとなる土地ですから、さまざまな言い伝えがあるのでしょうね。

岡崎さん

日本の初代天皇・神武天皇(じんむてんのう)に関する逸話もあります。神武天皇が日向から大和をめざした際に、地方豪族に敗れたのがこの辺りだとされているのです。

神武天皇は紀伊に迂回して大和に進攻しました。その時に黄金の鵄(トビ)が飛来して神武天皇の弓にとまり、神武軍を助けたとされています。古来より鳥と弓の伝説が残る地でした。

編集部

神武天皇というと紀元前で、日本書紀に出てくる人物ですよね。壮大な歴史ロマンが感じられるお話をうかがって、とても神妙な気持ちになってきました。

現在の「長弓寺 薬師院」は、どのような環境にあるのでしょうか?

岡崎さん

最寄り駅は、近鉄けいはんな線の「学研北生駒駅」で、駅から長弓寺までは徒歩17分ほどです。住宅街から一歩足を踏み入れたところにあり、閑静な雰囲気が味わえる一帯です。

無料の駐車場もありますので、お車でもお越しいただけます。

編集部

駅からは少し距離がありますが、静かな一帯を散策しながら寺院に向かうのもいいですね。周辺の様子を少し調べてみると、駅から向かう途中には坂を下っていき、視界が開けてくるようなエリアもあるようです。

ゆっくりと散策の時間を楽しみたいカップルには、ちょうどよいお散歩コースになると思いました。

写経体験で心を静め、カップルで感じたことを共有する時間

長弓寺 薬師院の写経会場

編集部

写経の会を始められたきっかけについて教えてください。

岡崎さん

宗教離れが進む中、写経という体験を通して仏教に触れる機会が提供できれば、という思いで1995年より始めました。当時は写経体験の場が少なく、多くの方に仏教を身近に感じていただきたいと考えました。

編集部

写経を体験するカップルには、どのような時間を過ごしてもらいたいとお考えですか?

岡崎さん

デートというと、気持ちの盛り上がるものを考えがちですが、時には心を静めて1つのことに打ち込むことで、感じたことをお二人で共有していただくといいと思います。

無心になることは難しく、様々な思いが湧き上がってくることもあるでしょう。そうしたことも含めて、お互いに感じたことを話し合うという体験は、今後の関係を支えていく上でも大きな糧になると思います。例えば、集中力の違いや心の動きなどを共有することで、お互いの新しい一面を発見できるかもしれません。

編集部

写経会は、どのような場所で行うのでしょうか?所要時間についても教えてください。

岡崎さん

写経会は、薬師院会館という建物内の、仏様をお祀りしている広間で行います。体験全体の所要時間は90分ほどです。

長弓寺 薬師院の「薬師院会館」
▲写経会が行われている「薬師院会館」

正座と椅子席で各20名ほどのお席を用意して、毎月18日の14時から行っています。

長弓寺 薬師院の写経会の様子
▲写経会では、椅子席もあるので足を楽にして取り組めます。

写経・写仏体験とお坊さんとの茶話会:選べる2つの体験

長弓寺 薬師院の写経用紙

編集部

実際の写経の流れについて教えてください。

岡崎さん

14時からお坊さんと一緒に本尊様の前でお経を唱えます。読経、法話の後、写経もしくは写仏に取り組んでいただきます。写経・写仏はどちらか好きな方を選択していただけます。

写経用紙や筆、墨など、必要な道具は当院でご用意しております。服装は自由ですので、リラックスした気持ちでご参加ください。ご希望があれば、お2人の写経の様子を撮影させていただくこともできます。

終了後には、お坊さんを囲んでの茶話会の時間を設けていますが、参加は任意です。ご都合に合わせてお帰りいただいても構いません。

長弓寺 薬師院の写仏用紙
▲こちらは写仏で使う用紙。線で描かれた仏さまの下絵の上から輪郭をたどって写していきます。

編集部

公式サイトを拝見すると、写経についてこのように書いてありました。

自分の願い事や、ご先祖様、あるいは亡きみたまのご供養の為に一字一字を仏さまとして書き写していきます。

引用:長弓寺薬師院公式サイト「写経・写仏について」

写経というと、お坊さんの修行というイメージがありましたが、私たち一般の人にもできる供養方法なのですね。一字一字を仏さまとして捉えるという考え方が、とても新鮮に感じました。

写経で心を落ち着けた後にうかがうお話は、きっと心に深く響くものがあると思います。せっかくの機会ですので、茶話会にも参加することをおすすめします。

写経納経で心も整う!参加者同士の交流の場としての魅力

長弓寺 薬師院のご本尊

編集部

写経したものは、持ち帰ることはできるのですか?

岡崎さん

写経したものは、特にお申し出がない限り、寺院に納経いただいております。

編集部

書いたお経を納めることで、自分達のさまざまな思いも浄めてもらえるのですね。後に何も残らないからこそ、写経に取り組む時間は、その時限りの貴重な体験になります。一緒に体験したその時間が、2人にとって価値のある思い出になりそうです。

岡崎さん、これまでの写経会で感じたやりがいなどがあれば教えてください。

岡崎さん

常連の方が何度も足を運ばれるので、求められている場を提供できて良かったという思いがあります。お写経を通じて知り合われる方も多く、参加者同士が交流できる場を提供できていると感じています。

編集部

常連の方々の参加理由や、参加者同士の交流についてもっと詳しく知りたいですね。日頃のストレスを抱えながら写経会に参加したカップルが、他の参加者から参考になるお話を聞く機会もありそうです。人とのつながりが自然に生まれる雰囲気があれば、リラックスした気持ちで臨めそうですね。

お寺ヨガと精進料理:長弓寺薬師院で楽しむ特別体験

長弓寺 薬師院の和室

編集部

写経以外に寺院で体験できるものがあれば、教えてください。

岡崎さん

毎週水曜日の午前中、ヨガインストラクターの先生をお招きして、ヨガを行っています。参加された方からは、「インストラクターの先生がひとりひとりに合わせて丁寧に指導してくださる」と好評です。

また、5名以上からのご予約で精進料理をご提供しています。自家製の精進料理は、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。

長弓寺 薬師院の精進料理
▲精進料理=お斎(おとき)は、予約をすると、情緒のある和室(イス席)でいただくことができます。

編集部

お寺でのヨガは人気がありますね。静かな寺院の雰囲気は、ヨガを行うのに最適です。お寺ヨガに興味のあるカップルは、動きやすい服装で参加してみるといいでしょう。

精進料理も魅力的ですね。2人きりでの予約を希望するカップルは、一度問い合わせてみることをおすすめします。運が良ければ、別室で料理を楽しむこともできるそうです。

▼おてらヨガのご予約はこちら
おてらヨガ

地域に開かれた「薬師院サロン」とカウンセリングサービス

編集部

ホームページを拝見すると、地域の方が交流できるような催しもあるようですね。どのような内容なのか、教えていただけますか?

岡崎さん

「薬師院サロン」と称して毎月第4水曜日に、地域の方々が集まって月替わりのレクリエーションを楽しめる場を提供しています。薬師院サロンはボランティアの方々によって運営され、当院は場所を提供しています。

長弓寺 薬師院サロン
▲薬師院サロンの様子。ミニコンサートや発表会なども行われます。

法話の後、尺八、民謡、落語、太極拳など月替わりで様々なレクリエーションを楽しんでいただき、集まった方々には茶話会で交流を深めていただいています。

社会情勢により開催ができない時期もありましたが、多くの方々が楽しみにしてくださっている交流の場です。

編集部

薬師院サロンという名称が素敵ですね。以前サロンで行われたアートセッションの動画を拝見したのですが、プロのミュージシャンの方がいらしたりと本格的な演奏ばかりで、参加された皆さんがとても良い表情をされているのが印象的でした。

こうした交流の場があることは、地域にとっても活気が生まれて素晴らしいですね。

岡崎さん

“きょういく”はやはり大事だなと感じています。“今日行くところがある”という意味の“きょういく”です。

皆で楽しめる場の提供も大切ですが、当院では、臨床心理士・公認心理師の資格を持つ住職によるカウンセリングも行っています。こちらは予約が必要です。

長弓寺 薬師院サロン「心の相談室」のイメージ
▲「こころの相談室」では、岡崎住職に悩みごとを相談することができます。

カウンセリングを利用された方からは、「カップルの間で起こっている問題について、第三者を交えることで冷静に話し合えた」という声などもいただいています。

編集部

解決できない問題や悩みがある場合には、ご住職に話を聞いてもらうという方法があったのですね。心のケアに関する資格を持つご住職であれば、どんなことでも受け止めてもらえそうで心強いです。

何かトラブルを抱えているカップルは、頼れる場所があるということを知っているだけでも違いますね。

▼岡崎住職のカウンセリングについてはこちら
長弓寺 薬師院「こころの相談室」

国宝本堂とアジサイの絶景:長弓寺薬師院の見どころ

長弓寺境内の一風景

編集部

長弓寺の境内を散策する場合の見どころや、撮影スポットなどがあれば教えてください。

岡崎さん

国宝の本堂を外からご覧いただけます。宮大工の小川三夫氏の本の中で「鎌倉の名刀を思わせる見事な建築」と称されており、森を背にした本堂は美しい光景です。国宝の本堂を背景に写真を撮影していただくことも可能ですよ。本堂の優美な曲線や、周囲の自然との調和が魅力的です。

長弓寺本堂の外観
▲本堂は「鎌倉の名刀」とも形容される、曲線が美しい建築。森を背にした落ち着いた佇まいも魅力

編集部

目に映る景色が美しい境内ですから、季節ごとに咲く花もきれいでしょうね。境内では、どのような花が楽しめるのでしょうか?

岡崎さん

春は桜がきれいに咲き誇っています。6月から7月はアジサイの花がきれいですよ。

長弓寺参道脇のあじさい
▲初夏には、境内がアジサイの優しい色合いで染まります。

四季折々に花も咲いておりますので、思い思いの場所で記念撮影をしていただけます。

少数ですが、公園の木漏れ日の下に座って休めるベンチもあります。天気のいい日などは、飲食スペースとしてご利用いただくのも気持ちのいいものかと思います。木々に囲まれた静かな環境で、ゆっくりと時間を過ごせます。

編集部

長弓寺は、アジサイの穴場スポットとして密かに知られているとうかがいました。観光客が押し寄せることもなく、カップルがゆっくりと2人の時間を楽しむデートコースとして、ぴったりですね。

カップルにおすすめ:記念の御朱印と曼荼羅のお守り

長弓寺 薬師院のご本尊

編集部

カップルにおすすめの授与品などはありますか?

岡崎さん

ヒノキ材に曼荼羅(まんだら)を彫り込んだお守りがあり、金剛界と胎蔵界の2つの種類があります。
※仏教で悟りの境地を絵にしたもの

真言宗には、金胎不二(こんたいふに)といって、「お互いが別々のものでなく、補い合う表裏一体の関係にある」という考えがあります。カップルでそれぞれ一つずつ持たれるのがぴったりだと思います。

編集部

御朱印を受けることはできますか?どのような御朱印があるのか教えていただけますか?

岡崎さん

当院では、3種類の御朱印をご用意しています。

  • 長弓寺のご本尊である十一面観音様の御朱印
  • 十三仏霊場巡りの勢至菩薩様の御朱印
  • 薬師院のご本尊の阿弥陀如来様の御朱印

阿弥陀如来様の御朱印
▲薬師院の阿弥陀如来様の御朱印

また特別朱印として、本尊の十一面観音様のイラスト入りの御朱印もご用意しております。1枚500円で書置きとなります。

長弓寺薬師院の写経体験:利用者の感想と口コミ

編集部

写経を体験された方からは、どのような感想が寄せられますか?

岡崎さん

忙しい日常から離れてここへ来られた方からは、「読経の後、お線香の香りに包まれながら写経をすると心が落ち着く」という声をいただいています。特に、静かな環境で集中して経文を書き写すことで、心が穏やかになり、日々の喧噪から解放されるような感覚を味わえるようです。

編集部

普段の生活から離れて臨む写経体験は、心を静める特別な時間となるのですね。お寺という厳かな雰囲気の中で行う写経は、日常では味わえない貴重な機会だと感じます。

アジサイが見事!寺院群にも活気を感じる

編集部では、長弓寺を訪れた人の口コミを調査し、以下のように要約しました。

アイコン
参道のアジサイが美しく、境内に入る前から楽しめる
アイコン
落ち着いた和室で美味しい精進料理が楽しめる
アイコン
静かな境内と、活気ある寺院群のコントラストが魅力的

口コミでは、美しいアジサイに感動する声が多く見られました。アジサイの季節に訪れれば、写真映えするスポットが多数あると考えられます。

アジサイの上品な色彩は心を落ち着かせる効果があります。カップルでデートするなら、6月から7月頃のアジサイの時期がおすすめです。2人で癒しの時間を過ごし、穏やかな気分になれることでしょう。

「長弓寺 薬師院」からカップルへのメッセージ

編集部

写経体験を考えているカップルへメッセージをいただけますか?

岡崎さん

住宅街から一歩足を踏み入れると、周りとは趣の異なる閑静な境内の雰囲気を味わっていただけます。いつもとは少し違ったデートをしたいとお考えの方、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。静かな環境で心を落ち着かせ、二人で新しい体験を共有できる貴重な機会になるはずです。

編集部

今回は、「長弓寺 薬師院」の魅力についてお話を聞かせていただき、ありがとうございました。静かな境内で写経に取り組み、美しいアジサイの花に癒やされるカップルの姿が目に浮かびます。

長弓寺薬師院の基本情報:アクセス・営業時間・料金など

住所 〒630-0131
奈良県生駒市上町4446番地
アクセス 【電車】
近鉄「学研北生駒駅」から徒歩約17分
近鉄「白庭台駅」から徒歩約18分
【車】
県道7号線「真弓橋東詰」交差点を東に入ってすぐ
駐車場 70台
開催日時 毎月18日、14:00~16:00頃
※4月のみ8日に実施(時間は要確認)
参加料 奉納写経代1,000円(お茶代含む)
予約 不要
電話番号 0743-78-2468
公式サイト https://chokyuji-yakushiin.com/

※最新の情報は公式ホームページ等でご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。

長弓寺薬師院周辺のおすすめデートスポット3選

写経体験の前には、静かな環境で2人でゆったりと過ごすことをおすすめします。心を落ち着かせ、写経に向けた準備ができるでしょう。

「長弓寺 薬師院」の周辺には、生駒八景にも選ばれている自然公園があります。豊かな自然の中での散策は、心身をリフレッシュする良い機会となるでしょう。また、長弓寺の近くにはテイクアウトができるレストランもあり、お気軽に食事を楽しめます。

さらに、周辺にはカップルに人気の夜景スポットとして知られるドライブコースがあります。写経体験の後に訪れれば、素敵な思い出作りになるでしょう。

周辺のおすすめデートスポット

自然に囲まれたデートスポット:くろんど池自然公園の魅力

「くろんど池自然公園」は、長弓寺から車で約20分の場所にあります。1624年(寛永元年)に農業用水の溜池として造られ、現在では豊かな自然に囲まれた景観が人々に親しまれています。その美しさから生駒八景のひとつに選ばれており、奈良県の魅力的なスポットとなっています。

池の周囲には整備された散策路があり、四季折々の風景を楽しみながらゆっくりと過ごせるため、のんびりしたいカップルにぴったりです。池では、レンタルボートに乗って水上から景色を楽しんだり、水辺に生息する様々な生き物を観察したりすることができます。

公園内にある展望台からは、池全体の眺めや遠方の山々の景色を一望できます。また、池に隣接して和風レストランも併設されているので、散策の後にゆっくりとランチを楽しむこともできます。

参考URL:日本観光振興協会「くろんど池」

カラフルで健康的なランチ:ごはん家 豆豆菜菜 あすかの店

「ごはん家 豆豆菜菜(ごはんやまめまめさいさい) あすかの店」は、長弓寺から徒歩約12分の場所にある小さな食事処です。地元の野菜を使った彩り豊かなヘルシーメニューが魅力的なお店です。

テイクアウトも可能なので、お弁当を購入して長弓寺の境内で食事を楽しむこともできます。観光と食事を組み合わせた楽しみ方もおすすめです。

公式URL:ごはん家 豆豆菜菜 あすかの店

ロマンチックな夜景スポット:鐘の鳴る展望台でのデート

ドライブを楽しみたいカップルにおすすめなのが、夜景スポットとして有名な信貴生駒スカイライン(しぎいこまスカイライン)です。ここでロマンティックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

信貴生駒スカイラインは、生駒山と信貴山の尾根沿いを結ぶ観光有料道路です。美しい自然景観に加え、大阪と奈良の壮大な夜景を楽しめるルートとして知られています。

展望スポットは複数ありますが、特におすすめなのが「鐘の鳴る展望台」です。ここには、恋人同士で鳴らすと幸せになれるといわれている「希望の鐘」があります。2人で鐘を鳴らし、息をのむような夜景に包まれながらデートを締めくくるのは、忘れられない思い出になるでしょう。

参考URL:信貴生駒スカイライン(夜景スポット)
参考URL:信貴生駒スカイライン(鐘の鳴る展望台)

まとめ:長弓寺薬師院での写経体験で深まるカップルの絆

今回ご紹介した「長弓寺 薬師院」の写経体験では、仏さまを前にして真剣に取り組む時間が、2人の絆を一層強くしてくれそうです。日頃の疲れやストレスから解放されて、心を落ち着かせることができるので、翌日からまた頑張りたいというカップルにもおすすめのデートプランです。

境内の美しい本堂や鮮やかなアジサイも印象的でした。周辺には生駒八景に選ばれた自然景観や関西屈指の夜景スポットもあります。これらをデートコースに組み入れると、写経体験とともに2人の心に残る思い出となることでしょう。

生駒市方面でデートを計画中のカップルは、ぜひこの「長弓寺 薬師院」での写経体験をデートプランの参考にしてみてください。