
【兵庫県】1300年の歴史を誇る丹波市の白毫寺で自然を楽しむお寺デート
「日本の良さを再認識できるお寺回りを楽しもう♪」特集でご紹介するのは、兵庫県丹波市にある白毫寺(びゃくごうじ)です。
白毫寺は、約1300年前に建立された天台宗の寺院です。荘厳な寺院を楽しむだけでなく、初夏には120mの藤棚「九尺ふじ」、秋にはもみじなど、四季折々の自然を見ることができます。
また、本堂に祀られている本尊・薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)は縁結びの御利益があることでも有名です。
お寺デートに興味がある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
歴史と自然が魅力の由緒正しい寺院
兵庫県丹波市にある「白毫寺(びゃくごうじ)」は、およそ1300年前に建設された天台宗の寺院です。
境内には心の字を型どった「一心池」という池があり、綺麗な模様をした錦鯉や真鯉が泳いでいます。さらに、本堂の右には、兵庫県の名庭100選にも選ばれた「陰陽の庭」があり、美しい庭と花木が見られ、とても癒されます。
この度は、白毫寺の住職である荒樋勝善さんのご厚意にあずかり、お寺の歴史や見どころについて話を伺いました。
1300年の歴史を誇る白毫寺
インタビュアー
どのようなお寺か教えてください。
住職
今から約1300年前、慶雲2年(705年)に開かれた天台宗の寺院です。
本尊は、当山を開かれた法道仙人がインドから伝えたとされる秘仏・薬師瑠璃光如来です。
当地の平安を祈って本尊を安置すると、眉間の白毫から神々しく瑞光を放っていたので、「白毫寺」と名付けられました。
鎌倉時代には七堂伽藍(しちどうがらん)が建ち並び、南北朝時代に入って赤松貞範(あかまつ さだのり)など地元領主の庇護のもと、九十三坊を擁する丹波屈指の名刹として隆盛を極めました。
天正時代(安土桃山時代)に明智光秀の丹波攻略に伴う兵火で焼失してしまいましたが、人々の厚い信仰に支えられて立派に再興し現在に至っています。
インタビュアー
1300年前に建立された、由緒正しいお寺なんですね。
今回初めて訪れましたが、厳かで落ち着いた雰囲気が素敵です。
天正時代(安土桃山時代)というと、今から500年近く前でしょうか。見事に再興されたということで、白毫寺が多くの人々から愛されてきたお寺ということが伝わってきます。
太鼓橋や四季折々の自然が見どころ
インタビュアー
白毫寺を訪れた際の見どころは何でしょうか。
住職
見どころは、季節毎に違った表情を見せる境内の風景です。境内には、人間の世界と仏の世界を結ぶといわれる太鼓橋があります。また心の字を型どる一心池には錦鯉や真鯉が優雅に泳いでいます。
春の桜にはじまり、山門内の石庭には、セッコク、睡蓮、ハスなど四季折々の花を楽しむことができます。特に5月初旬の九尺ふじはとても見事です。
また、真っ赤に染まったモミジと黄色に色付いたムクロジが織りなす秋の光景も風情があります。
1300年の悠久の歴史と自然の中に身を置いて、心の安らぎを感じていただけたら幸いです。
インタビュアー
太鼓橋はこじんまりとしていて、風情がありますね。のびのびと泳ぐ鯉の姿にはつい目を奪われてしまいます。また、俗世と仏の世界を結んでいるというところも、神秘的で興味深いです。
白毫寺さんは四季折々のお花が楽しめるということで、有名ですよね。特に、九尺ふじは圧巻です!
春から秋にかけて、それぞれの季節を彩る草木を楽しめるのはいいですね。季節ごとに記念写真を撮れば、デートの素敵な思い出になりそうです♪
デートで白毫寺を訪れる際のおすすめプラン
インタビュアー
一般の人も参加できる行事や体験などはありますか?
住職
5月の白毫寺九尺ふじまつりと、12月の除夜の鐘があります。
インタビュアー
九尺ふじまつりはいいですね~!美しいふじのベールに包まれながら、ゆったりと過ごせば、気分も自然と穏やかになりそうです。
確か、夜にはライトアップもされますよね。ロマンチックな雰囲気の中で、お互いの距離も縮まりそうです。
また、新年を迎える除夜の鐘も魅力的ですね。
除夜の鐘は、日本ならではの伝統をダイレクトに感じることができる体験でもありますよね。新年を恋人と一緒に迎えるというのも、素敵な思い出になりそうです。
自然あふれる境内を散策しよう
インタビュアー
デートでおすすめの見どころや行事などがあれば教えてください。
住職
太鼓橋や一心池など、境内の散策はいかがでしょう。
インタビュアー
白毫寺さんは、ゆったりとして落ち着いた雰囲気があるので散策するのにもってこいですよね。
私も先ほど、お寺の周りを散策させていただきましたが、のびやかに育つ草木の姿やお寺の佇まいに自然と気持ちがゆるみました。
カップルであれば、「このお花キレイだね」「空気が美味しいね」と会話も弾みそうです。
これなら、デートでも気軽に立ち寄ることができそうです!
訪れるなら5月と11月がおすすめ
インタビュアー
デートにおすすめの時期や季節はいつでしょうか。
住職
5月と11月がよろしいかと思います。
5月には白毫寺九尺ふじまつり、11月には丹波もみじめぐりが開催されます。
インタビュアー
ふじの花と、もみじが美しい頃ですね。
自然を楽しめる催しがあるのは嬉しいです♪
人気のシーズンなので、境内も賑やかで華やかな雰囲気がありそうです。
お守りや御朱印を記念に持ち帰ろう
インタビュアー
お守りやお札などを受けることはできますか?
住職
もちろんです。さまざまなお守りを用意しております。
サンリオとコラボしたオリジナルのキティお守りもありますよ。
また、御朱印も3種あり、オリジナル朱印帳も各種取り扱っております。
インタビュアー
お守りの種類が豊富なのは嬉しいです!可愛いお守りがたくさんあるので、どれにしようかちょっと迷ってしまいますね。
また、最近は御朱印ブームもあり、御朱印を集めている方は多いですよね。かくいう私もその一人です(笑)まだ御朱印帳を持っていないという方であれば、これを機に御朱印集めを始めるのもいいですね。
「お寺デート」も兼ねて御朱印を集めるというのも、デートのいい記念になりそうです。
近くの食事処や観光地も併せて楽しもう
インタビュアー
近くにおすすめの食事処や、おすすめの観光地などはありますか?
住職
但馬牛ステーキが味わえる「グルメリア但馬」やイタリアンレストラン「テッラドーノ」、そば処「そばんち」など、その他多数あります。
観光スポットとしては、丹波古刹霊場巡りや黒井城跡・丹波篠山・福知山がおすすめです。
インタビュアー
周囲に色んな食事処があるのはありがたいです!午前中に参拝をしてから、ランチをいただくというデートプランも立てやすいですね。
また、丹波には古いお寺がたくさんあるので、色んなお寺を巡るというのも風情があっていいですね。
丹波篠山市や福知山市も歴史ある観光スポットが目白押しなので、どこに行こうか迷ってしまいそうです♪
参拝時の服装やアクセス方法について
インタビュアー
参拝する際は、どのような服装が望ましいでしょうか?
住職
特に決まりはございませんので、お好きな服装でかまいません。
インタビュアー
それは助かります!ただ、境内を散策する場合は、歩きやすい靴をチョイスするといいかもしれませんね。
また、お寺であることを考慮して、露出は控えてあまり華美でない服装の方が落ち着いて参拝することができそうですね。
駐車場が利用できドライブデートも安心
インタビュアー
駐車場の有無と、公共交通機関を使う場合について教えてください。
住職
最大250台が収容できる、駐車場がございます。
自動車でいらっしゃる場合は、舞鶴若狭自動車道「春日IC」をご利用ください。約7km、約10分で到着します。
電車の場合は、福知山線「市島駅」下車、タクシーで5kmほどになります。所要時間は約8分です。
インタビュアー
私も今回、春日ICを利用しました。駐車場もあるので、ドライブデートにも利用しやすいですね。
駅からは少し離れているということで、電車を利用する場合はタクシーの利用も頭に入れておくと良さそうですね。
お寺デートを考えているカップルにメッセージ
インタビュアー
白毫寺でデートを考えているカップルに、メッセージをお願いします。
住職
白毫寺は大自然の中にたたずむ丹波の古刹寺院です。
四季を通じて花や紅葉を楽しめますよ。
また、本尊は縁結びに御利益のある薬師如来です。
1300年の歴史と自然の中に身を置いて、ゆっくりと語らう時間を過ごしていただければ幸いです。
インタビュアー
白毫寺さんは、四季折々の草木を楽しめるところが魅力的だと思います。
ちょっと境内を散策するだけでも癒されますし、本堂の堂々とした佇まいや石仏の優しげな雰囲気に心が和みます。
また、縁結びの御利益もあるところも嬉しいです♪デートにもぴったりなお寺ですね。
日々の喧騒から離れて、ゆったりとした時間をお寺で過ごすというのもいいかもしれませんね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
白毫寺の基本情報
住所 | 〒669-4334 兵庫県丹波市市島町白毫寺709 |
---|---|
電話番号 |
0795-85-0259 |
拝観料 |
300円 |
公式サイト |
白毫寺の後に行けるおすすめデートスポット
ここからは白毫寺を満喫した後に行ける、近隣のおすすめデートスポットを紹介します。紹介するスポットは、今回のインタビューにご協力して頂いた白毫寺の住職・荒樋勝善さんのおすすめです。
但馬牛ステーキが味わえる「グルメリア但馬」
白毫寺から車で11分ほどの場所にあるレストラン「グルメリア但馬」。内閣総理大臣賞を受賞したことがある「神戸高見牛」をメインに使った料理があります。
ランチでは「上モモステーキ定食」「サーロインステーキ定食」など、定食系のメニューを味わうことができます。上質なお肉を使っていることもあり、ジューシーで柔らかいお肉が評判です。
白毫寺でのデートの際に、高級なお肉を堪能できるランチはいかがでしょうか。
ルメリア但馬:http://gourmetria.com/
丹波にある小寺を回る「丹波古刹霊場巡り」
丹波にある15の小寺を巡る「丹波古刹霊場巡り」。それぞれの歴史あるお寺や、自然に触れながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
お寺好きなカップルにおすすめなのはもちろんですが、あまりお寺に詳しくないカップルも自然を楽しめます。多くの花々が咲き誇る春や、鮮やかな紅葉の時期には、映える写真がたくさん撮れますよ。
丹波古刹霊場巡り:http://www.tanba-kosatsu15.jp/
その他のおすすめのデートスポット
イタリアンレストラン「テッラドーノ」:地元の食材をふんだんに使われたイタリアンレストラン
そば処「そばんち」:噛めば噛むほど香りと甘さが引き出される蕎麦にこだわりを持つ
黒井城跡:攻撃に長期間守り続けた城で現在も良好な状態で保持されている
丹波篠山:神戸・大阪・京都から1時間程度の場所でグルメ・イベント・観光施設と幅広く楽しめる
福知山:「最強の鬼のまち」と呼ばれており、鬼にまつわるスポット・グルメが魅力