3ヶ月以内に結婚まで意識できる消防士と出会うならコレ!理想の消防士との出会い方


消防士さんと出会いたくてあらゆる方法を試した、編集部の中本です。
この記事では、消防士の彼氏が欲しくてあらゆる方法を試した私の経験をもとに、効率よく好みの消防士さんと出会える方法を紹介しています。
顔や性格、趣味などの条件にズバッと当てはまる理想の消防士さんを見つけたい女性のお役に立てれば嬉しいです。
【まず結論】好みの消防士さんと出会えるのは「マッチングアプリ」
消防士さんと出会う方法はいくつかあります。
- 友人からの紹介
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
- 街コン
これらの方法で、コスト面(料金)や好みの消防士さんの探しやすさ、手軽さなどから、最も効率よく"好みの"消防士さんと出会えると感じた方法は「マッチングアプリ」でした!
アプリは職業を「消防士」に絞れるから効率がいい|顔・年収・趣味の情報から好みの人を見つけやすい
マッチングアプリは、職種を絞って検索できたり、消防士コミュニティがあったりで、消防士さんを探しやすい機能が満載です。
こちらは大手アプリの「ペアーズ」の画面です。
また、アプリなら職業以外の顔写真や年収、学歴、趣味、いつまでに結婚したいかなどの情報をプロフィールで確認できるのも良いところです。

女性は無料なので、3つともにログインして好みの男性がいるアプリを使ってみるのがいいです。
1つに決めるなら会員数が1500万人いるペアーズ。数千人の消防士さんが登録しています。
マッチングアプリ以外の方法もありだけど、"好みの人"と出会うのが難しい
マッチングアプリ以外の方法は、理想の消防士さんと出会うのが難しいと感じました。
- 【友人からの紹介】そもそも消防士の知り合いがいない
- 【結婚相談所】登録料・成婚料などで10数万円必要で料金が高すぎ(いきなり結婚もハードル高い)
- 【街コン】いきなり対面で話すの苦手、職業以外の情報がなくてどんな人が来るかわからなくて不安

なので、コストや好みの人との出会いやすさからマッチングアプリが良いです。
- 0円で利用できるからお財布に優しい
- 顔写真や性格、居住地、趣味などの項目から好みの相手を探せる
- メッセージでやり取りして会うか決められて安心
- スマホがあればOKな手軽さ
スマホで好きな時間に利用できるため、街コンや結婚相談所よりも手軽。女性は無料なので損することもありません。
消防士と出会いたい人向けのマッチングアプリ

アプリごとの特報をまとめました。
アプリ名 | 評価 | リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
■登録しておくべきアプリ ★★★★★ 登録者1500万人超の大手アプリ。職種で検索できるだけでなく、消防士だけが集まるコミュニティがあって出会いやすい。地方の会員も多い。 |
公式 詳細 |
![]() with |
■性格重視の人向け ★★★☆☆ 性格診断や心理テストから、性格の相性が良い人と繋がれる。内面重視の人向け。20代の利用者が多い |
公式 詳細 |
![]() Omiai |
■容姿を求めるなら |
公式 詳細 |
マッチングアプリって安全なの?出会い系とは違うの?と疑問に思った方は、初心者を対象に解説している記事を合わせて読んでみてから、利用を検討してみてください。
マッチングアプリで消防士を探す方法

では、マッチングアプリで消防士を探す『具体的な手順』をお話ししていきます。
職業「消防士」にチェックをつける
マッチングアプリでは、検索で消防士を探すのが一番の近道です。
マッチングアプリのwithなら、検索条件の職業で「消防士」にチェックをつけるだけでOKです。Omiaiやペアーズもフリーワード検索で消防士を入れれば、出てきますよ!
これはwithですが、なんと「410人」もの消防士さんがヒット!!!
職業→消防士、これだけでいいんです。
あなたひとりで410人の消防士との出会いが待っている状態ですから、すごい確率。100%どころか120%です。消防士の彼氏欲しい女子はこんなチャンス逃せません。
コミュニティで消防士を探せ!
ペアーズにはコミュニティがあります。見て下さい。
コミュニティは絞り込んでいるので、「マジ婚してる消防士」なんていうグループもあります。そこに参加したら消防士との婚活はもはや間近まで迫っています!
プロフィールと写真をチェック!
さて、こうしたマッチングアプリ、いいなーと思った消防士の彼氏がいたら、まずはよーく写真をチェック。ペアーズやOmiaiは特に写真の掲載率も高いので、いろんな素顔も見られます。評判がいいのもうなずけます。
もちろんプロフィールはさらに細かくチェックしましょう。
ここで趣味が一緒の人とか、アウトドア派なんだな、とか、気が合いそうなところを発見できれば即決即断。マッチングアプリは「アプローチする」=「デートする」ではないんです。
まずは「いいなと思って」と気軽な気持ちでスタートして、メッセージ交換から始めます。だから、あまり深く考えすぎず、プロフや写真で「うん、良さそう」と思ったらガンガンいきましょう!
消防士のカレを見つけるには、マッチングアプリを上手に利用して「自分から探す!動く!攻める!」積極的になりましょう。
消防士の彼氏が欲しい!消防士と出会う方法

消防士の彼氏が欲しい!という人のために、消防士と出会う方法を4つ紹介します。
- 理想のイケメン消防士の彼氏が欲しい人は「マッチングアプリ」
- 1度に複数の消防士と出会いたい人は「婚活パーティー」
- 今スグにでも消防士と結婚したい人は「結婚相談所」
- 気軽な場で消防士と出会いたい人は「合コン」
理想のイケメン消防士の彼氏が欲しい人は「婚活アプリ・マッチングアプリ」

一切、消防士と繋がりがなくても出会うことができるのが、「婚活アプリ・マッチングアプリ」です。
消防士と出会いたと思ってもなかなか出会う機会がありませんよね。また、恋愛に発展するような自分好みのイケメン消防士となると、さらに出会うことが難しいです。
そんな消防士との出会いがない人でも、簡単に好みのイケメン消防士と出会える方法がマッチングアプリ・婚活アプリです。
なぜマッチングアプリが消防士と出会うことができるかを説明していきます。
マッチングアプリ・婚活アプリのメリット

マッチングアプリのメリットは、無料で使えるうえに、身長や顔、趣味などから好みの消防士を探すことができることです。
マッチングアプリのメリットはこんな感じです。
- 女性は無料で使える(一部有料アプリあり)
- 顔や身長、学歴、性格、趣味などから相手を探せる
- 消防士で絞って探すことができる
- 結婚や恋愛したい人が登録しているから恋愛に発展しやすい
- やめたい時にすぐやめられる
- スマホからいつでも利用できる
- 本人確認が必要なので怪しい人がいない
- 不快なことをする人は通報して退会させられるから安心
マッチングアプリが理想のイケメン消防士さんと出会う方法として向いている理由は、消防士の職種で絞って、かつ顔や身長、学歴、趣味などの情報から男性を探せるからです。
例えば、消防士で身長は175㎝以上、顔は濃いめ、趣味が同じ人、性格は引っ張ってくれる人がいいなど、求める条件に当てはまる消防士を簡単にみつけることができます。
またマッチングアプリや婚活アプリに登録している消防士男性は、恋人が欲しい、結婚したいと考えている人が多いです。恋愛や結婚に真剣な消防士と出会える可能性が高いです。
しかも女性は無料で使えます。そのメリット活かさない手はないです。
婚活アプリ・マッチングアプリのデメリット

正直、女性がマッチングアプリを使うときのデメリットは「ない」と言ってもいいです。
なぜかというと、女性は無料で使えて損することがないからです。
あえてデメリットをあげるとすれば、
- 相手も自分に「いいね」してくれないと連絡が取れない
ということでしょう。
マッチングアプリはプロフィールや写真を見て、お互いに「いいね」と思ったら連絡が取れるようになります。つまり、自分好みの消防士さんと100%メッセージのやり取りができるとは限らないということです。
それがデメリットと言えるかもしれません。
ただ逆に、好みでない男性からアプローチされても、「いいね」を返さない限りマッチングしません。興味のない人と繋がらないので、時間を無駄にしないというメリットとも言えます。
3ヶ月以内に消防士の恋人がほしい人は「Omiai」
Omiaiは、婚活と恋活の中間くらいに位置するマッチングアプリです。当サイトで実際に検索して調べた結果、職業が消防士の人が約350人いました。
利用者は20代後半〜30代が中心で、恋人を探しつつ結婚も視野に入れたお付き合いをしたいと考えている人が多いです。そのため、登録してから3ヶ月で恋愛に発展した人や、1年で結婚したという良縁報告も多くあります。
Omiaiは恋愛や結婚に真剣な人が多いので、3ヶ月以内に消防士さんと付き合いたい、絶対に消防士さんと出会って結婚したい!という人は登録しておくべきマッチングアプリです。
消防士+顔や身長、学歴もこだわって出会いたい人は「ペアーズ 」
ペアーズに登録している男性のうち、消防士で絞り込むと約5,000人が該当します。ただし、ペアーズはフリーワードで探すため、今消防士でない人も紛れているので注意しましょう。
それでもペアーズはマッチングアプリの中で会員数NO1のため、消防士と出会える可能性が高いです。
ペアーズは、利用者が1500万人もいる国内最大級のマッチングアプリです。そのため、異性との出会いがなくて困っている地方に住んでいる人でも理想の相手をみつけることができます。
あと利用者が多いことで、消防士という条件に加え、顔や身長、趣味、学歴などの条件を追加してもぴったり合う消防士をみつけられる可能性が高いです。
またペアーズは、「消防士が好きな人」や「消防士の彼女になりたい人」といったコミュニティがあるので、簡単に消防士と出会うことができます。
ちなみにペアーズは、恋愛に真剣な人が使っているので平均4ヶ月で恋人ができるほどいい出会いがあります。
ペアーズは国内で1番利用されているマッチングアプリのため、どんな人が登録しているのか気になる人は登録してみるといいアプリです。
外見よりも性格の相性を重視したい人は「with」
withに登録している男性のうち、消防士は約2,100人います。
withは、心理テストや性格診断をすることができるので、性格の相性から相手を探すことができます。
利用者は20代前半〜30代前半が多く、結婚よりも恋人を探している人が多いマッチングアプリです。
withは他のマッチングアプリにはない性格診断や心理テストがあるのが特徴です。自分のことを知ることができるので、他のマッチングアプリと併用して使うといいですよ。
いろいろなマッチングアプリや婚活アプリをみたい人は、こちらの記事を読んでみてください。
1度に複数の消防士と出会いたい人は「婚活パーティー」

1度にたくさんの消防士と出会いたい!会って話したい!という人は婚活パーティーがいいです。
婚活パーティーは、主催する会社が男女を集めて開催します。いわば大規模な合コンのようなものです。そのため婚活パーティーは、1度にたくさんの消防士と話したい、出会いたいと思っている人に向いています。
ただし知っておいた方がいいのが、「消防士の男性のみ参加」という婚活パーティーが少ないことです。
「消防士や警察官、自衛隊、公務員」という枠で募集している婚活パーティーがほとんどのため、参加しても消防士がいないという場合もあることが注意しましょう。
婚活パーティー最大手の「パーティーパーティー」の一覧です。
パーティー開催スケジュール
婚活パーティーのメリット
- 恋愛や結婚に真剣な人だけが参加している
- 運営会社が進行するので座っていればいい
- 参加条件に該当しない人は参加できないので安心
出会いを求めている人だけが参加しているのは大きなメリットですね。大手が運営している婚活パーティーなら身元確認もしていますし、スタッフが同席しているので安心感もあります。ただし玉石混交。男女のバランスが悪かったり、消防士が参加してないということもあります。
婚活パーティーのデメリット
- 消防士と出会えない可能性もある
- 顔や趣味、居住地など、どんな人が参加するかわからない
- 双方がいいと思わないと連絡先を知れない
- 1回で3000円前後の参加費がかかる
婚活パーティーで「消防士限定」はほとんど見かけません。公務員限定もありますが、消防士さんとは限らないのがネックです。普通に「年収600万の男性」と大きな枠で条件をつけた出会いなら沢山ありますが、消防士の奥さんを目指すにはちょっと効率悪いかもしれません。
難易度
【簡単】
まぁ申し込みをして、お金を払って、あとは会場に行くだけですから。簡単といえば簡単。でも早くから予定を決めて、またその会場に出向くという事じたいは案外と面倒と感じる人もいるでしょう。
お金
【1回3000円前後】
女性は激安の婚活パーティーもあるにはありますが、きちんとした所だと平均的にこれくらいはかかりそう。ちなみに男性はもっと高いです。それに会場までの交通費とか、婚活パーティーだからと美容院へ行ったり、洋服を新しくしたり、見えないお金もけっこうかかります。
確実性
【低い】
消防士と出会える確率は高くはないですね。
個室婚活などは4対4程度の事も多く、思った程「出会い」そのものもありません。4人の男性が全員公務員だったとしても、その中に消防士の彼がいる確率はかなり低いでしょう。
消防士と出会える婚活パーティーは「パーティーパーティー」

消防士と出会いたい人が参加すべき婚活パーティーは、「パーティーパーティー」がおすすめです。
パーティーパーティーをおすすめする理由はいくつかあります。
- 国内最大手の結婚相談所のIBJが運営していて安心
- 「消防士」が参加条件になっている婚活パーティーを簡単に探せる
- 登録者が多いため、人数が集まらなくて中止になることがない
とくに、「消防士」が参加条件になっている婚活パーティーを探しやすいのがいいです。
婚活パーティーの「オトコン」や「シャンクレール」も消防士と出会えるパーティーは行なっています。しかし、検索画面で「消防士」の条件をいれて検索できないため、探すのが大変です。
パーティーパーティーならフリーワードで検索できるので簡単に、消防士と出会えるパーティーを探せます。
婚活パーティーは当日までどんな人が来るかわかりません。好みの消防士と出会える可能性は高くないですが、参加するなら参加人数が多く実績があるパーティーパーティーがいいですよ。
婚活パーティーの「シャンクレール」は、消防士と出会うには向いていない
街コン、婚活パーティーの大手でシャンクレールがありますが、消防士と出会いたい人にはおすすめできません。なぜなら、消防士という職種が参加条件になっている婚活パーティーが存在しないからです。
正確に言うと、存在はするかもしれないけど見つからない、または見つけにくいです。
シャンクレールは、婚活パーティーの種類をカテゴリ分けされているため、ざっくりと探すのは簡単にできます。しかし「消防士」という条件限定で絞って婚活パーティーを探す機能がありません。
そのため、全ての婚活パーティーを1つずつみていくしかないので、非常に面倒です。
ただし婚活パーティー自体は毎日開催されているので、公務員や年収1,000万以上、趣味が同じ人などと出会いたい人は登録すると良いです。
婚活パーティーで消防士と出会いたいのであれば、パーティーパーティーを使うことをおすすめします。
今スグにでも消防士と出会い結婚したい人は「結婚相談所」
今スグにでも消防士と出会って結婚したいと考えている人は、結婚相談所を使うといいです。
なぜかというと、結婚相談所は初期費用や月会費、成婚料が必要な分、結婚への意識が高い消防士の人と出会うことができるからです。
しかも専門のスタッフが男性を紹介してくれたり、気になる男性の好みのメイクや服装を教えてくれたり、成婚するためのフォローが手厚いです。
マッチングアプリや婚活パーティーよりもお金はかかりますが、すぐにでも消防士と出会い結婚したい人は結婚相談所を考えてみるといいです。
結婚相談所のメリット
- 専任のスタッフが出会いから成婚までフォローしてくれる
- メイクや服装、LINEの返し方までアドバイスしてくれる
- 写真やプロフィールをみて相手を探せる
- お互いに結婚への意識が高いため1年以内に成婚する人が多い
- 独身証明や本人確認がされていて安心
結婚相談所のメリットは、身元が確認できている人だけが使っていてフォローが手厚いことです。
フォローに関して言えば、恋愛経験がなくて自信がない人には、メイクや服装、LINEでのやり取りのポイントなど、結婚するために必要なことを細かくアドバイスしてくれます。
結婚相談所のデメリット
- 入会金や月会費、成婚料など、費用がかかる
- 利用している年齢層が30代〜で限られている
- 消防士の合う人と出会えるとは限らない
結婚相談所はマッチングアプリや婚活パーティーと比べても成婚率は高いですが、1年活動した場合に30万前後の費用がかかることが最大のデメリットと言えます。
また消防士の人の登録者が多くないことで、好みの消防士さんと出会うことができない可能性もあります。
消防士と結婚したい人向けのおすすめの結婚相談所
結婚相談所も数多くありますが、大手で使いやすい結婚相談所をピックアップしました。
結婚相談所 | 平均料金 |
30代向けの理由 |
---|---|---|
IBJメンバーズ | 初期費用 181,500円 月会費 17,050円 *エントリーコースの料金 |
会員数がダントツに多い |
パートナーエージェント | 初期費用 125,000円 月会費 約14,000円 成婚料 50,000円 |
成婚率が高い |
エン婚活 | 初期費用 9,800円 月会費 12,000円 |
30代〜40代会員が多い |
楽天オーネット | 初期費用 約100,000円 月会費 13,900円 |
30代の会員が多い |
IBJメンバーズ
特徴・メリット
- 会員数60,000名と、結婚相談所の中でダントツに多い
- 業界最先端の検索システムで、結婚観の会う人をPCやスマホで見つけられる
- お見合いの日程調整〜プロポーズプラン作成までサポートが充実
30代「今スグにでも結婚したい!」人におすすめ
- 男性の約66%、女性90%が20~30代!
- 料金は高めだがそれだけサポートも充実している
なるべく早く結婚相手を見つけるには、なるべく大勢の異性と出会うことが必要です。IBJメンバーズは会員数は60,000名〜と業界でもトップクラスですから、スピード婚を目指す人に向いています。
パートナーエージェント
特徴・メリット
- 専任コンシェルジュの他にチームであなたをサポートチーム婚活
- 3ヶ月以内に出会いがなければ登録料が返金(*1)
- 入会から交際までの平均期間は約3ヶ月
(*1)諸条件があるので公式サイトを確認して下さい。
消極的・人見知りな人に向いています
- 専任コンシェルジュのサポートが手厚い
- チーム婚活で様々な方向から婚活を支援
パートナーエージェントは、チーム婚活が特徴です。専任のコンシェルジュの他、プロフィール写真担当のカメラマン、日程調整をしてくれるコーディネーター、結婚が決まった後のフォローを見てくれる担当者などがチームを組んで婚活をサポートしてくれます。
自分からなかなか行動できない、異性と話すのが苦手といった、消極的で人見知りなタイプなら、しっかりフォロー体制が整っているパートナーエージェントが向いています。
エン婚活
特徴・メリット
- 初期費用が1万円以下と非常に安い
- オンライン完結の結婚相談所なので来店不要
- 婚活サイトと結婚相談所の中間なので、手軽さ&専用サポートが両立!
お金をかけずに真剣婚活したいならエン婚活
- 初期費用が格段に安い
- 短期間の婚活なら特に安い
エン婚活は、初期費用が非常に安いのが特徴です。結婚相談所といえば、最初に10万単位のお金がかかるところがほとんどです。エン婚活は初期費用が1万円以下です。ボーナス月でなくても気軽にスタートできますね。月額費用も特別高くないですし、半年と区切って婚活するなら、かなり安い予算で婚活ができます。
ただし、その分、手厚いフォローとまではいきません。自分から積極的に利用することがポイントになります。
そして、男性も女性も30代の登録者の割合が他の年代に比べ一番多いです。同年代が多いため、30代に向いている結婚相談所と言えます
楽天オーネット
特徴とメリット
- 成婚し退会した人数が圧倒的に多い(*1)
- 乗り換えプランなどで費用を抑えながら利用できる
(*1)公式サイト参考
全国対応&大手、失敗したくない人におすすめ
- 行き届いた研修や教育でちゃんとサポートしてもらえる
- 費用対効果のバランスが良い
- 全国対応&会員数が多く出会いやすい
オーネットはなんといっても業界最大手の安心感でしょう。料金も高くなく、サービス内容も充実。コスパは決して悪くないですし、一番無難なところといえばオーネット。大きな失敗をしたくない人に向いています。
アプリの結婚相談所もある
マッチングアプリと結婚相談所それぞれのメリットを合わせた婚活特化型アプリも存在します。 「ペアーズエンゲージ」がそのひとつで(エリア限定なので使える人が限られますが)、以下の特徴があります。
- 専任コンシェルジュのサポートあり
- 入会時本人確認あり
- 費用は結婚相談所よりずっと安い
消防士さんを紹介してもらえるとは限らないのは相談所と同じですが、コンシェルジュに消防士さんを優先的に紹介して欲しいと要望することはできます。
>>1年以内の成婚目的:ペアーズエンゲージについてもっと詳しく
気軽に消防士と出会いたい人は「合コン」
看護師や保育士の女性が男性との出会いがなくて困っているのと同じように、消防士さんも男性ばかりの職場で女性との出会いがなく困っている人は多いです。
つまり1人でも消防士の人と合コンの約束をすることができれば、3〜4名の同僚の消防士と出会える可能性が上がります。
自分の友達に消防士がいるのであれば、合コンをお願いしてみましょう。いなければ友達に消防士の知り合いがいないか聞きましょう。
消防士さんを友達経由で探すのがめんどくさい人は、マッチングアプリや婚活パーティーを活用することをおすすめします。なんせすぐに消防士の友達をみつけることができますからね。
メリット
- 実際に相手と話せる
合コンで消防士と出会うメリットは、実際にあって話せるということです。実際に会って話せるので、相手の印象もつかみやすい。
ただ、合コンは自分で開催するか、誰かがセッティングして呼んでくれないと参加できません。自分で幹事やるのは大変だし、そもそも消防士との合コンセッティングしてくれる友達を探すのが大変です・・・。
デメリット
- 当日までどんな消防士が来るかわからない
- 既婚者や恋愛を考えていない人がいる可能性がある
- 消防士が来ない可能性がある
もし消防士と合コンできるとなった場合でも注意が必要です。男性陣の全員が消防士であれば問題ないですが、1名だったりした場合、参加できなくなったりしたら出会うことができません。
あと数合わせで既婚者なのに参加したり、恋愛や結婚を考えていない人と出会ってしまう可能性もあります。
マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所と比べると恋愛に発展する可能性も低いので、消防士との出会い方として合コンは避けた方がいいかもしれません。
難易度
【簡単だけど難しい】
行くだけなら簡単ですが、自分で合コンをするとなると消防士の知り合いがいないと難しいです。
確実性
【低い】
確実性といえば、「消防士と出会う」、これは合コンは限りなく低いですね。親戚に「消防士の人と結婚したい、お見合いしたい」と頼んだ方がまだしも確率はあるような気がします。