写真つき!Dine(ダイン)の退会手順(有料会員の解除~完全退会まで)

Dineの退会方法

マッチングアプリ大学チヨ

こんにちは。編集部のチヨです。

この記事では、Dine(ダイン)を退会したい人向けに画像付きで退会方法を解説しています。

課金した分は返金される?データはどうなるの?再登録できる?等の退会前に確認したい注意点も併せて紹介しています。

Dine(ダイン)退会前の注意点

ダインを退会する前に知っておきたい注意点があります。

コインやデータはすべて消える

まず、退会してしまうと入手したコインはすべて消えてしまいます。

それだけでなく、マッチした人の情報やメッセージ履歴などもリセットされますので注意しましょう。

有料会員は「自動更新」停止が鉄則

Dine Platinum会員Dine Gold会員などの月額プランに加入している有料会員の場合は、必ず「自動更新」停止の手続きが必要です。

アプリ自体の退会は簡単ですが、この「自動更新」を停止しておかないと退会後もお金が引き落とされてしまいます。

そして、返金は一切応じていません!日割り、月割対応もナシ。退会の際は要注意です。

再登録は可能!

再登録は退会後すぐでもできます。ただし、コインや月額プラン、メッセージの履歴などのデータは復元されません。

全部初めからリセットになりますので気になる場合は、退会せずに通知オフでアプリを眠らせておくのも手です。

Dine(ダイン)の退会手順

ここからは、ダインの退会手順を解説します。まず、有料会員と無料会員で手続きが異なるため以下のリンクから該当のほうへ飛んでください。

>>有料会員の退会手順

>>無料会員の退会手順

また、有料会員の退会手順完了後、アプリを完全に退会したい場合は無料会員の退会手順に進みましょう。

有料会員の退会手順

ここでは、有料会員の退会手続きを解説します。有料会員はまず契約した月額プランを解約する必要があります。

とはいっても支払った分は戻っては来ません。通常月額プランを申し込むと契約が「自動更新」されるように設定されています。

これを止めることで、今後課金されることは無くなります。

具体的な停止方法は、androidかiPhoneで仕様が変わりますのでそれぞれご確認ください。

>>iPhoneの場合

>>Androidの場合

※ちなみに、コイン単品を買い切りの場合は退会後返金一切なしです。

停止の手続きが完了すれば「無料会員」としてアカウントを残したまま通知OFFで実質休会状態にすることも可能です。

データが残るのが気になる場合は、以下の無料会員の退会手順をご覧ください。

無料会員の退会手順

ここでは、無料会員の退会手順を解説します。手順は1分で完結です!アプリ内でボタンをポチポチするだけ。一気に退会しましょう!

1:左上「メニュー」をタップ

 Dine(ダイン)メイン画面

2:「設定」を選択

Dine(ダイン)設定をタップする画面

3:「よくある質問」をタップ

Dine (ダイン)退会方法_よくあるお問合せをタップ画面

3:「退会したい場合」→「こちら」をタップ

Dine(ダイン)設定画面

4:退会理由を選択→「退会」をタップ

Dine (ダイン)アンケートに回答する画面

下にスクロールすると以下の表示が出ます。

Dine (ダイン)退会理由選択画面

5:「退会する」をタップ→退会完了

Dine (ダイン)退会確認画面

おつかれさまでした。これで退会手続きは完了です。

再登録はできる

再登録はいつでもできます。ただし、再登録しても課金したコインやメッセージの履歴は戻ってきません。

データは完全に削除されてしまいます。その点が気にならないのであれば、気軽に退会できてラクチンです。

迷ったら通知オフで眠らせる

もし、データや履歴が消えてしまうのは惜しいと思ったら、通知をオフにして放置すればアプリは退会したも同然です。

ダインの場合は、プラチナ会員にならない限りは1日で紹介される異性カードの数に限りがあります。

つまり、トップ画像を無地にしておけばマッチもしないし、プロフィール入力を最小限にすれば身バレする心配もないためアプリをわざわざ退会する必要もありません。

ダイン運営側では、極力退会をせず通知オフにすることを推奨しています。

2019年4月にはアプリと実店舗を組み合わせた会員制のスナック、「snack dine」をオープンしたダイン。入店できるのはアプリ行動データから優良と判断されたユーザーのみです。退会と迷ったら履歴が残る「通知オフ」も検討する価値があるかもしれません。

他の人気アプリを探す

ダインが自分に合わなかったなと感じたらほかの人気アプリも試してみてください。

当サイトが自信を持って紹介する厳選マッチングアプリまとめ

女性なら全機能無料で使えるマッチングアプリがまだまだあります!

あなたにピッタリのマッチングアプリランキング

公式アカウントをフォロー

マッチングアプリ大学公式ツイッターマッチングアプリ大学公式フェイスブック
この記事を書いた人
編集部 チヨ

30歳を目前に婚活を開始。婚活パーティーや街コン、様々なアプリを使い、最盛期には1日3人とデートをはしごしたことも…。