【比較】婚活パーティーVSマッチングアプリ!今やるべき出会いはこっち!

どうも、ダニエルです。
みなさん、結婚したいですかー?
僕はこれまで様々な出会いをやりつくしてきた男性ですが、
実はこう見えて結婚願望はあります!
そして婚活と言えば、ガチなやつでいえば結婚相談所。
これはもう
「今すぐにでも結婚していい!結婚したい!」
って人が通う所だと思います。
でも、婚活している人たちの中で、もっとも多い層って実はこういう人たちではなく
【結婚はしたいけど相手はめちゃくちゃ吟味したい】
という欲張りな方々になります。
こういう人たちは、ダメなら結婚は今すぐにでなくてもいいと考えています。
いや、今すぐに結婚したくても妥協できない人たちなのです!
そう、僕のように!!
結婚相談所のアドバイザーに話を聞いたことがあるんですが、僕を含め、こういう人たちは本当に多いそうです。
(そうやってみんな婚期のがしていくんですけどね!!)
そんな欲張りな方々に適切な出会い2選がコレです!
- 婚活パーティー
- マッチングアプリ(婚活よりのやつ)
両方とも気軽に始められますし、
婚活パーティーは「婚活」って言葉こそ使っていますが、出会ったからといって
「速攻で結婚しようぜ!」
なんてならず、それどころか付き合うまでも、わりとデートを重ねたりします。
結婚を意識したアクティブな人達が集まるにもかかわらず、すぐにでも結婚したいというがっつき感もでていないので安心して相手を選べます。
一方、マッチングアプリはいろんな種類がありますが、
Omiaiなど婚活よりのアプリがあるのでそれらを始めるのがいいです。
どのアプリも登録者は数十万人規模なので、理想の人が見つかる可能性は超高いですよ!!
婚活パーティー月に10回、アプリは9か月実践しました
ちなみに僕は
婚活パーティー月に10回以上参加したことがありますし、マッチングアプリでもすでに15人以上の女性と会っています。(参考:マッチングアプリOmiaiで10人の20代女性と出会った)
そのくらいこの2つの出会いは効率的に理想の女性を探せる!
と感じたからです。
そりゃ、もう両方ともやりまくりました(笑)
なりよりこの2つので出会いは、結婚につながる出会いをするために圧倒的に手軽なんです。
婚活パーティーのメリット
その日でもすぐに出会える!
婚活パーティーのメリットと言えば、なんといっても
思い立ったらすぐに出会えるってことです。
「予約が必要だしすぐに出会えるわけではないのでは!?」
と思う人がいるかもしれませんが、実は違います。
パーティーはほぼ毎日開催されています。
一応予約は必要ですが、ネットから簡単に予約できますし、当日いきなりでも普通に予約できます。
基本パーティーを主催している側も男性からの参加費で利益を上げている部分がありますから、より多くの男性に参加してほしいのが本音。
実際に僕も、今まで出たいパーティーが満席ってことはありましたが、どのパーティーも参加できなかったってことは一度もありません。
全員と必ず話せる!
最近は100人規模の大型のパーティーは少なくなってきて、男女ともに大体5~20人くらいが主流です。
で、参加した女性全員と話せるようになっています。
会場に来ている全員の女性と話せるっていのは大きなメリットですよね。
例えば8×8のパーティーだった場合、8人の女性との出会いは約束されているということです。
マッチングアプリのメリット
空き時間に恋活できる
今やスマホを持たない人などいない時代、電車の移動、ちょっとした仕事の休憩時間、練る前の時間などに、気に入った女性を探したり、「いいね!」を送ってアプローチしたり、マッチングした女性とメッセージのやり取りをしたりできます。
この圧倒的な手軽さがマッチングアプリの最大のメリットと言ってもいいのではないでしょうか。
実際に会う女性を吟味するまでのすべての流れを、空き時間を使ってできてしまうというのは、他の出会いにはない最大の特徴です。
タイプの女性だけに出会える
マッチングアプリは婚活パーティーのようにすぐに出会うことはできませんが、
登録している全国何十万人の女性の中からタイプの女性をのみ選んでアプローチすることができます。
会ってからタイプの女性を選んでいくか、タイプの女性を選んでから会うかの違いになりますが、婚活ってなると目的は理想の女性に出会うことだと思うので、圧倒的に効率的なのはマッチングアプリとなります。
ダニエル実践記 !1か月の成果を比較
実際に僕が2つの出会いを体験した結果、
どちらが出会えたかっていう成果を比較してみたいと思います。
婚活パーティー → パーティーパーティー
マチングアプリ → Omiai
この2つのサービスを1か月間使い倒したときの成果を比較します。
これをやれば、どちらが優れた出会いの場なのかは火を見るよりも明らかですからね!
以下の3つの指標で比較してみます。
↓
①出会えた人数
②かかった料金
③可愛くてタイプの女性に出会えたか
出会えた人数
質も重要ですが、わかりやすいのは一体何人に出会えたのか?
ってことですよね!
婚活パーティー80人
パーティーは少人数のものに参加しました。女性の人数は多いと15人、少ないと5人とかでした。
平均8人で計算してみます。
8人×10回参加=80人
まぁ、月に10回とか常人ではなかなか参加しない数字だと思いますが(笑)
80人くらいと出会えました!
普通の方が参加できる現実的な数字だと週に1回くらいだと思うので、
そうなると...
8人×4回参加=32人
それでも32人新しいく女性と出会えるのはすごいことですよね!
マッチングアプリは3人
こちらはマッチングアプリのOmiaiを使いましたが、実際に出会たのは3人でした!
会う前にメッセージのやりとりなどがあり、ある程度仲良くなってから会うので、そこまで出会う人数は増やせませんでした。
それでも、婚活パーティーと違うのは、実際に会ったら1~2時間くらいは1対1でデートするってところです。
あとはすでにお互いのことをある程度知ってから会うので、単純に数字だけで判断するのは少し違うかもしれませんね...
かかった料金
いくらたくさんの女性に出会ってもお金がかかりすぎては意味がありません。
なるべくローコストでタイプの女性に出会っていきたいところです。
ここはかなり気になる人が多い部分ではないでしょうか。
婚活パーティー50000円
5000円ではありません、50000円です!
パーティーは1回参加するために男性は5000~7000円かかります。
(パーティーの種類によって違います)
ですから、10回参加すると
5000円×10回参加=50000円
先ほども言った通り、
10回参加する人なんてなかなかいないと思うので、現実的に週に1回参加として計算しても
5000円×4回参加=20000円
パーティーの種類によってはもっとかかりますから、少なくとも20000円は必要ということになります。
マッチングアプリ3980円
マッチングアプリ基本的には無料で始めることができますが、女性と実際に会う前に必ずメッセージのやり取りが必要になってきます。
このメッセージをするためには有料会員にならなければなりません。
有料会員は月額2780円~(契約月によって変動ありです)なので、それさえ払ってしまえば女性と出会うことができます。
今回はOmiaiの1か月お試しプランを使用したので3980円でした!
これは安すぎます!
可愛くてタイプの女性に出会えたか
この部分は僕の中では最重要!
僕に限らず、男性で重要視する人は多い部分ではないでしょうか。
可愛いっていうのは主観も多少入ってきてしまいますので、難しいところですが
恋人にしたい女性の条件を出してみます。
年齢:20~32歳。できれば20代。若ければ若い方が良い
居住地:関東ならOK。できれば神奈川
体型:細め
容姿:可愛い!
婚活パーティーカップリングできず0
80人もの女性に出会っていますが、その中で自分のタイプで、付き合いたいと思える女性はなんと1人だけでした...
しかも、カップリングできず5分位話しただけで終了...
20代女性しか参加しないパーティーだけを狙って参加していくことができるので、若い女性とは比較的出会うことができましたが、体系や容姿を含めると対象になる女性は激減。
タイプじゃない女性と何人も話すのは気分がのらないので正直苦痛でした。
マッチングアプリは2人
その点、マッチングアプリは「いいね!」を送る段階で、タイプの女性にしかアプローチしませんので、マッチングしてメッセージを始めるときすでにタイプの女性であることは確定しています。
あとは、実際に会って容姿が写真とかけ離れていたりしなければOK!
非常に効率的ですよね。
今回も1人は写真より実物がかなり劣っていたのですが、
3人中2人は、こちらの求める条件にもばっちり当てはまっていましたし、
なにより可愛かった!
彼女たちとのその後の話はまだどこかの記事で!
結論:マッチングアプリの勝利!
①出会えた人数
②かかった料金
③可愛くてタイプの女性に出会えたか
を比較してきましたが、
①パーティー:80人 対 アプリ:3人
②パーティー:50000円 対 アプリ:3980円
③パーティー:0人 対 アプリ:2人
ということで
【マッチングアプリの方が効率的に理想の女性に出会える!】
ということになりました!
人数や料金の面では、女性1人と出会うコストを考えるとそんなに違いは出てこないかもしれませんが、問題は③可愛くてタイプの女性に出会えたかですよね。
結局、婚活も恋活もここを目指していくわけですからね!
婚活パーティーは5万円かけて、80人もの女性に会いながら、可愛い子はたった1人...
(しかもカップリングできず...)
これは正直続けていくには厳しい数字となりました...
マッチングアプリについてさらに詳しく知りたい人はこちらも参考に。
婚活パーティーはかわいい子が少ない
婚活パーティーは特性上、お金を払えば沢山の女性と出会えます。
でも、可愛い子は本当に少ない!
1回のパーティーで正直「好みじゃない人ばっかり」なんて日も結構あったりします。
これは本当にきついです。
僕は女性に出会うこと自体が楽しいほうなので、月に10回パーティーに参加するなど、普通の人ではなかなかやらないことも果敢にチャレンジできますが、さすがに2~3回まったく可愛い子に出会えないと、参加するのがかなり辛くなってきます(笑)
大抵の男性は月に1回、多い人でも4回とかでしょうから、可愛い子に巡り合わないまま終了する人の方が多いと思います。
マッチングアプリが可愛い子に出会える理由
マッチングアプリにも好みじゃない子はいます。
でも、会う相手は自分で選べるってところが出会いの効率性をあげています。
婚活パーティーは
- 年齢条件で絞る(参加パーティーを選別) → 出会う → タイプの女性をその中から選ぶ
のに対し、
マッチングアプリは
- 数万人 → タイプの女性にアプローチ → マッチング → 出会う
選ぶ段階での母数が桁違いなので、可愛くてタイプの女性を見つけやすいといえます。
出会った中らからタイプの女性を選ぶ婚活パーティーに対し、マッチングアプリは数万人からタイプの女性を選べます!
この違いはとてつもなく大きい!
おすすめのマッチングアプリ2選
今回はパーティーと比較してみましたが、やっぱり、出会いの支流はマッチングアプリですね。アメリカではカップルの3組に1組がアプリで出会ってるらしいですから。
マッチングアプリはいくつも種類があるので、僕が使ってみた中からおすすめのマッチングアプリ2つをご紹介します!
真剣に恋活婚活したいならOmiai
この記事で何度も紹介していますが、マッチングアプリではかなり歴史も深いOmiaiです。
Omiaiがいいのはとにかく綺麗な女性が多いこと!
そして名前の通り
恋活婚活に真剣な人たちが集まっています。
僕はいろんなアプリやりましたが、Omiaiは断トツで女性の質がいいです。
(可愛くて、恋活に真剣という意味です)
3か月やって10人の女性と実際に出会うことができました。
しかも、全員20代!(僕はアラフォーにもかかわらずです)
無料で始められるので、まずはどんな女性がいるかチェックしてみてください!
とにかく沢山の女性と出会いたいならタップル誕生
タップルはOmiaiに比べるとかなりライトな感じです。
あからさまな友達探しって女性はいませんし、友達から恋人を作っていきたい人、あとは
真剣に恋人探しています!
って人が中心だと思います。
タップルのいいところは、もうとにかくバンバンマッチングできること!
より沢山の女性と出会いまくりたい諸君には非常におすすめなアプリとなっています(笑)