婚活パーティー・マッチングアプリを比較し分かった!初心者に今おすすめの出会いはコレ!

マッチングアプリ大学教授ダニエル

こんにちは、編集部のダニエルです。

ここでは、婚活パーティー月に10回、マッチングアプリも10個課金し、街コン、合コンなどあらゆる出会いをやってきた経験から、2023年におすすめの出会いをお伝えしたいと思います。

緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き密を防ぎ、外出を控えるためにも、マッチングアプリからスタートすることをオススメしています。

初めてでも使いやすい&出会いやすいマッチングアプリ解説へ

婚活パーティー、マッチングアプリを徹底的に実践した結果...

【比較】婚活パーティーVSマッチングアプリ!今やるべき出会いはこっち!

合コン、街コン、etc...、などは『女性が今すぐ恋人が欲しい状態ではない段階での出会い』のため、高度な会話テクニックが必要になる、上級者向けの出会いです。

したがって、

初心者ができる簡単な出会いは、

  • 婚活パーティー
  • マッチングアプリ 

この2択になります。

そして、『①出会えた人数』、『②かかった料金』、『③可愛くてタイプの女性に出会えたか?』、の3つで検証した結果...

マッチングアプリの方が理想の相手に出会える!

ということになりました!

→最もダウンロードされてるアプリ5選!!

パーティーパーティーとOmiaiを使用し、比較した

2つのサービスを1か月間使い倒した成果を比較します。

婚活パーティーはパーティーパーティー

パーティー名 料金 エリア
PARTY☆PARTY 男性5000円
女性1500円
全国
北海道~鹿児島

マッチングアプリはOmiai

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
Omiai
Omiai
累計会員数 900万人※ !安全性が高く、地方でも出会いに困らない。初心者の恋人探しはまずこのアプリから 公式
口コミを見る

※2022年3月時点

この2つは王道ですので、この2つを比較すれば、どちらが優れた出会いの場なのかは火を見るよりも明らかになるはずです。

以下の3つの指標で比較した結果です。

  • ①出会えた人数
  • ②かかった料金
  • ③可愛くてタイプの女性に出会えたか?

①出会えた人数

質も重要ですが、わかりやすいのは一体何人に出会えたのか?

ってことですよね!

婚活パーティー80人

パーティーは少人数のものに参加しました。女性の人数は多いと15人、少ないと5人という感じでした。
平均8人で計算してみます。

8人×10回参加=80人

まぁ、月に10回とか常人ではなかなか参加しない数字だと思いますが(笑)
80人くらいと出会えました!

一般的に参加できる現実的な頻度で考えると週に1回くらいだと思うので、

そうなると...

8人×4回参加=32人

それでも32人新しいく女性と出会えるのはすごいことですよね!

マッチングアプリは3人

こちらはマッチングアプリのOmiaiを使いましたが、実際に出会えたのは3人でした!

アプリは会う前にメッセージのやりとりなどがあり、ある程度仲良くなってから会うので、そこまで出会う人数は増やせません。それでも月に3人も、自分のタイプの女性に出会えるなんてすごいと思いませんか!?

②かかった料金

たくさんの女性に出会えても、お金がかかりすぎてはつらくなりますね。

なるべくローコストで、好みのタイプの女性に出会っていきたいところです。

ここはかなり気になる人が多い部分ではないでしょうか。

婚活パーティー50000円

5000円ではありません、50000円です!
パーティーは1回参加するたびに男性は5000~7000円かかります。
(パーティーの種類によって違います)

ですから、10回参加すると

5000円×10回参加=50000円

先ほども言った通り、
10回参加する人なんてなかなかいないと思うので、現実的に週に1回参加として計算しても

5000円×4回参加=20000円

パーティーの種類によってはもっとかかりますから、少なくとも20000円は必要ということになります。

マッチングアプリ3980円

マッチングアプリ基本的には無料で始めることができますが、女性と実際に会う前に必ずメッセージのやり取りが必要になってきます。

このメッセージをするためには有料会員にならなければなりません。

有料会員は月額3980円~(契約月によって変動ありです)なので、それさえ払ってしまえば女性と出会うことができます

この時はOmiaiのクレジットカード決済1ヶ月プランを使用したので3980円でした!パーティーに比べるとすごく安いです!

③可愛くてタイプの女性に出会えたか?

可愛いっていうのは主観も多少入ってきてしまいますので、難しいところですが、男性で重要視する人は多い部分ではないでしょうか。

僕が恋人に望む女性の条件はこちらでした。

年齢:20~30歳
居住地:関東ならOK。
体型:細め〜普通
容姿:タイプの女性!

婚活パーティーはカップリングできず0

80人もの女性に出会っていますが、その中で自分のタイプで、付き合いたいと思える女性はなんと1人だけでした...

しかも、カップリングできず5分ほど話しただけで終了...

20代女性しか参加しないパーティーだけを選んで参加していくことができるので、若い女性とは比較的出会うことができましたが、体型や容姿を含めると、対象になる女性は激減してしまいました...

マッチングアプリは2人

その点、マッチングアプリは「いいね!」を送る段階で、タイプの女性にしかアプローチしませんので、マッチングしてメッセージを始めるときすでにタイプの女性であることは確定しているのが強みです。

あとは、実際に会って容姿が写真とかけ離れていたりしなければOK!

非常に効率的です。

今回も1人は写真との差が気になるほどでちょっと…でしたが、3人中2人は、こちらの求める条件にもばっちり当てはまっていましたし、なによりタイプでした!

【結論】安くタイプの女性に会えたのはアプリだった

結果のまとめはこちらです↓

①出会えた人数

 パーティー:80人

 アプリ:3人

②かかった料金

 パーティー:50000万

 アプリ:3980円

③可愛くてタイプの女性に出会えたか

 パーティー:0人

 アプリ:2人

ということで

マッチングアプリの方が効率的に理想の女性に出会える!

ということになりました!

『①出会えた人数』や『②かかった料金』の面では、女性1人と出会うコストを考えるとそんなに違いは出てこないかもしれませんが、問題は『③可愛くてタイプの女性に出会えたか』ですよね。

結局、婚活も恋活もここを目指していくわけですから。

婚活パーティーは5万円かけて、80人もの女性に会いながら、自分の好みの女性はたった1人...
(しかもカップリングできず...)

これは正直、続けていくには厳しい数字となりました...

あなたの目的に合うおすすめアプリ

マッチングアプリが出会えるからといって、何でもかんでもやればうまくいくというわけではありません。

自分の目的にあったアプリをやらないと、出会うのは難しいです!

マッチングアプリ大学教授ダニエル

では、おすすめのマッチングアプリを紹介しておきますね!

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
ペアーズ
ペアーズ
初めての恋活・婚活なら、まずはココから
恋人募集中の4人に1人が利用。地方でも出会いに困らない。初心者の恋人探しはまずこのアプリから
無料登録
解説
Omiai
Omiai

結婚を視野に入れている方におすすめ
安全性が高く、20代〜30代までの出会いに最適

無料登録
解説
マッチドットコム
マッチドットコム
30代〜40代向け。1日10分から始める婚活
女性も有料で、その分真剣度が高く、手軽な婚活を始めるならこのアプリ
無料登録
解説
タップル誕生
タップル
20代の気軽な恋人探し。「お出かけ機能」を使ってその日や週末に会える相手を探せる 無料登録
解説
マリッシュ
マリッシュ
バツイチや再婚支援アプリ。30代~40代と出会いたいならこちら 無料登録
解説

「いろんなマッチングアプリを見て決めたい!」

そういう人は、最新のランキングページから自分に合うアプリを探してみてください。

<気軽な出会いor彼女を作りたい>
マッチングアプリおすすめランキングへ

<結婚相手を探したい>
婚活アプリや婚活サイトランキングへ

公式アカウントをフォロー

マッチングアプリ大学公式ツイッターマッチングアプリ大学公式フェイスブック
この記事を書いた人
ダニエル

アラフォーで無謀にも20代女性を狙っている。スレンダーで可愛い子が第一希望。とにかく出会いたい派で色々な出会いを研究中。