【オタク女子が解説】オタク婚活におすすめなのはコレ!趣味に理解ある人と出会える方法

マッチングアプリ大学編集部

アニメの話を始めたら終わらない編集部の中本です。

やめることができないほどの趣味を持つオタク。そんなオタク趣味を受け入れてくれる異性と出会うのは、簡単ではありません!!

そこで今回、私が実際に婚活・恋活をした経験を基に、オタクに理解のある異性と出会える”おすすめの婚活方法”を紹介します。

オタク婚活の最強ツールはマッチングアプリ

マッチングアプリ一覧

結論からお伝えします。

職場や合コン、マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所、ナンパなど、オタクの婚活にもいろいろありますが、最強の婚活方法はマッチングアプリです!

なぜかというとマッチングアプリは、漫画やアニメ、鉄道、ジャニーズなどの趣味コミュニティから相手を探せる機能があり、オタク趣味を受け入れてくれる&一緒に楽しめる異性が簡単に見つけられるようになっているからです!

普段、オタク要素を出さないようにしているオタクも多いと多いと思いますが、ここでは隠す必要はありません!

むしろ気になる異性が同じ趣味コミュニティにいたら、「〇〇好きなんですね!私も好きです。特に△△の場面は毎回泣いちゃいます」という会話のきっかけにすることもできちゃいます。

マッチングアプリは、いきなり会うのではなくメッセージでやり取りできるのも良いです。婚活パーティーや合コンのように、なにを話せばいいか緊張することもありません。

趣味から相手を探せるおすすめマッチングアプリ

マッチングアプリ大学編集部

実際に私が使ったコミュニティや趣味から相手を探せるアプリ3つです。

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
ペアーズ
ペアーズ
本命アプリ【◎】
趣味コミュニティが1,000以上あるから同じオタク趣味の人がみつかりやすい。会員数No1アプリだから地方でも出会えるアプリ。
公式
with
with
20代と出会うなら【◯】
20代に人気のマッチングアプリ。性格診断や心理テストを使って性格の相性が良い相手を探せる。
公式
口コミをみる
Omiai
Omiai
1年以内に結婚したい人【◯】
真剣な人しかいないから、オタクを打ち明けても引かないで話を聞いてくれる。婚活するなら登録すべきアプリ。
公式

3つのマッチングアプリとも、趣味や好きなことから相手を探せるようになっています。登録は無料なので、どんな人がいるか見るだけもありです。

マッチングアプリがオタク婚活に向いている理由

マッチングアプリ大学編集部

もう少し詳しくマッチングアプリが良い理由を説明します

  • サクラ等の悪質ユーザーを排除できる通報システムがあって安全に使える
  • 漫画やゲーム等のコミュニティで同じ趣味の人がみつかる
  • 恋人が欲しい人しか使っていないから恋愛に発展しやすい
  • 無料で登録できるからコスパが良い

アプリでの婚活に抵抗がある人もいると思いますが、その考え方は時代遅れです!

実は、”婚活”という言葉を作った中央大学の山田教授が行った調査によると、4人に1人がマッチングアプリを利用して婚活しています。

つまり、婚活の手段としてマッチングアプリが王道になりつつあるんです。

しかも、同級生で結婚した夫婦よりもマッチングアプリで出会った夫婦の方が、結婚生活の満足度が高いというデータもあるので使わない手はありません!

「他にもいろんなマッチングアプリを知りたい!」という人は、最新のマッチングアプリを集めたページを見てください。

>>最新のおすすめマッチングアプリ一覧

まだマッチングアプリについて不安があるという人は、こちらのページを参考にしてください。

>>【初心者向け】マッチングアプリの安全性やメリット・デメリットを解説

オタクの婚活を成功させる秘訣とは

趣味を持つ人間が理想の出会いを見つけて結婚するのはカンタンです。婚活の方法さえ間違えなければ・・・ですけどね。

「人生でモテたことないけどホントに大丈夫?」と思う人もいるでしょう。しかし、恋愛ならまだしも結婚は一生の問題。これまでのモテ歴は重要ではありません。

では、オタクの婚活において本当は何が重要なのか?

いざ結婚を意識しはじめた時、最も大事なこと。それは『趣味を隠すべきか否か』と『出会いの場探し』ではないでしょうか。

選択肢は2通り!

もしあなたがオタクを自認している場合、婚活へのアプローチ方法は2通り。

  • 趣味を隠して婚活する
  • オープンにして婚活、その上で理解者を探す

どちらを選択するかによって、出会い場選びは180度変わります。たとえば、ライトオタクなら前者でもなんとかなるでしょう。けれど、本気でオタク活動を行っているの方は後者が必須。

その理由は単純です。なぜなら、ガチオタが結婚生活を長く幸せに続けるにあたって『趣味の理解・共有』は絶対に避けて通れない道だから。

結婚後に趣味への愛情が消失したりはしないだろうし、活動への投資だって続けたいところ。

なのに、隠して結婚しちゃったら後々バレて夫婦間はギスギス。目も当てられない状況になりかねません。(汗)

よく耳にするでしょ?「集めたフィギュアを勝手に捨てられた」「イベント参加への理解が得られずケンカになる」「趣味が判明した途端、パートナーの態度が変わった」とかね。

逆の言い方をすると、趣味を理解・共有できる相手と出会いさえすれば・・・ストレスなく幸せな結婚生活を送れる可能性が高まります。

オタク婚活におすすめ!理想の結婚相手が見つかる婚活方法

じゃあ、そんな相手と出会うにはどうすれば良いのか?どこで婚活すれば遭遇しやすいのか?

その具体例は5つ。

※クリックで詳細へ飛びます。

上記に共通するのは「オタクとの出会いが目的な人」や「趣味に寛容な人」向けのサービスが展開されている点。つまりオタクに優しい環境なのです。

もうひとつ大きなポイントは「ライバルもオタク」な点。一般的な婚活方法だと肉食系男子やアウトドア派の男性達とも競わなくてはなりません。が、土俵は一緒。勝負になりやすいですよね。

あなたの趣味に無関心な人だらけの出会い場はあえて捨てる!それがオタク婚活の鉄則。そういう場所で限りある時間/労力/費用を投下するなんてムダでしょう。

これら5つの婚活手段はいずれも個別の特徴があります。ひとつずつ解説してまいりますので、自分に合った方法で婚活してみてはいかがでしょうか。

婚活マッチングアプリ

まず1番手は婚活系マッチングアプリ。今や、好きなことを共有できる相手をピンポイントで見つけられるアプリも珍しくありません。

利用のメリット・デメリットをご紹介すると・・・

メリット

  • スマホひとつで手軽に婚活できる
  • 会員数が多く、自由に好みの相手を選べる
  • コスパ良好!婚活手段で料金が最安ライン
  • 直接対面ナシ!人見知り・口下手でもOK
  • 身元確認しっかりで安全・安心な環境

デメリット

  • すぐには会えない
  • メッセージのやりとりが必要
  • 悪質業者など、出会い目的以外の人が混在

代表的なサービス

スマホさえあれば、その場で婚活スタート。入会登録無料で料金相場は男性3~4000円/月&女性は0~2000円/月程度。利便性とコスパのバランスは抜群で、相手の写真を見て選べるのもありがたい点です。

コミュニケーション面のメリットも見逃せません。異性慣れしていない人だと、いきなり会っても絡めず終了しがち。でもアプリなら対面しなくていいから気軽に絡めますよね。

反面、相手に会うまで時間が掛かるのがネック。「まず会ってから」を希望する人には向いていません。出会い目的じゃない人を避ける眼力も必要ですね。

婚活サイト

スマホで利用可能なアプリと違い、婚活サイトはPC必須。そのせいか、会員の年齢層もアプリよりやや高め。真剣な婚活を目的とした“オトナの出会い場”と言えるでしょう。

近年、『オタク専用婚活サイト』も登場しており、趣味に特化した出会いを見つけやすくなっています。

利用のメリット・デメリットをご紹介すると・・・

メリット

  • コスパ良好!婚活手段では料金安め
  • 直接対面ナシ!人見知り・口下手でも安心
  • 身元確認しっかりで安全・安心な環境
  • 初婚だけでなく、再婚/シンパパ/シンママでも利用しやすい

デメリット

  • すぐには会えない
  • メッセージのやりとりが必要
  • 悪質業者など、出会い目的以外の人が混在

代表的なサービス

基本的な構造はアプリと大差ナシ。よって、メリット・デメリットは重複する部分も。アラサー世代の婚活ならアプリ、アラフォー以上の婚活ならサイトがおすすめです。

会員数はアプリほど多くありません。“選べる感”を重視したい人はアプリの利用がベターでしょう。

婚活パーティー

普通の婚活パーティーでは上手く立ち回れなかった人も、参加者がオタクのみだったら話は別でしょう。

婚活パーティーの特徴はカップリングイベント。自己紹介やフリータイムで相手を品定めし、気に入った異性を記名投票!最終的に誰かと相思相愛ならカップル成立→あとは2人きりでどうぞ・・・の流れになります。

メリット

  • 1度の機会でたくさんの異性と出会える
  • 直接会えるので人柄や感触を確かめやすい
  • ゲーム性があってドキドキ・ワクワク!
  • 参加者全員の目的が『オタクとの出会い』

デメリット

  • コミュニケーション能力が明暗を分ける
  • 基本的に連絡先交換NG
  • 最後は見た目の勝負になりがち
  • カップリングできないと帰り道が寂しい
  • 参加料金が高め

代表的なサービス

ゲーム感覚で結婚相手候補と出会える点は他にないメリット。お互いにプロフィールカードでスペックを確認できるのもイイですね。結婚が前提なワケですし、容姿以外の判断材料があるのも助かります。

気になるのはコスパ面。1回あたりの参加で男性は約5000円~、女性は1000~2000円ぐらい。

1発でカップル成立すれば良いんですけど、ダメなら何度も参加するハメに。5000円×回数で成果を手に出来る保証ナシ・・・(汗)

総じてコミュ力に自信のある人にはおすすめ!人見知りの人は他の婚活方法を利用しましょう。

街コン

街コンにも『オタク限定』を打ち出す婚活イベントが増えましたね。基本スタイルは大勢でワイワイガヤガヤ。ですが、最近は少人数でみっちり相席&連絡先交換タイム導入も主流になりつつあります。

メリット

  • 基本は食う&飲む!場はなごやかに進行
  • 1度の機会でたくさんの異性と出会える
  • 直接会えるので人柄や感触を確かめやすい
  • 連絡先の交換をしやすい
  • 参加者全員の目的が『オタクとの出会い』

デメリット

  • コミュニケーション能力が明暗を分ける
  • ワイワイ感が苦手な人には苦痛
  • 最後は見た目の勝負になりがち
  • 参加料金が高め

代表的なサービス

婚活を打ち出すイベントもありますけど、どっちかと言えばカジュアルな出会い向き。特筆すべきは『オタクとの出会いが目的』な点。これは婚活パーティーと同じですね。

婚活パーティーと決定的に違うのは以下の2点。

連絡先交換タイムの有無→×婚活パーティー、○街コン
カップリングイベントの有無→○婚活パーティー、×街コン

要するに、似て非なるもの。とりあえず連絡先ぐらいゲットしておきたい人は街コン、より婚活向きでカップリングを体験したい人ならパーティーがおすすめです。

結婚相談所

数は多くありませんが、専用の結婚相談所も存在します。

登録会員の中から希望に沿う相手を提案してもらい、気に入ればお見合いの流れ。アドバイス/提案/相手への断りなど、仲人さんが全面的にサポートしてくれるので気が楽です。

今回ご紹介した中で、最も結婚に直結しやすいシステム。いくつか難点もあって、最終手段としての利用がおすすめかと。仲人さんの活躍が成否のカギを握るため、相性の良い人材を確保したいところ。

メリット

  • 段取りすべて仲人さんにおまかせ
  • お互いすぐに結婚希望!条件が合えばトントン拍子も
  • お見合いで直接感触を確かめられる
  • 身分証明書きっちりで相手の身元は安心

デメリット

  • 身分証がきっちりすぎて面倒
  • 相手も条件にこだわるため、お見合いが成立しにくい
  • 会費が高額、なのに成約の保証はない
  • コストに見合う相手と出会えるかは不明

代表的なサービス

  • ミューコネクト
  • とら婚

条件を吟味する傾向にあり、総じてスペックの高い人は人気で成約しやすい!収入安定のハイスペ系オタクにおすすめの婚活方法です。

お伝えしておきたいポイントは2つ。まずは身分証チェックがめっちゃキビシイ点。住民票だけならまだしも、収入証明/卒業証明/独身証明まで求められるケースが多々。それだけ相手の身元も安心って話なんですけどね~

もうひとつの問題はコスト。年間30万円前後+成婚料が一般的だし、それでいて結婚相手が見つかる保証はゼロ。

お世辞にも低所得オタクの婚活には向いておらず、他の方法を模索すべきでしょう。

カテゴリ別で探す!趣味で選ぶ出会い場11選

好きな趣味はさまざま。一括りにされても困りますよね。

婚活を成功へと導くには、趣味の属性に合った出会い場を利用するのがセオリー。先ほど紹介した婚活方法を踏まえ、ここからは趣味カテゴリ別でおすすめの出会い場をご紹介いたしましょう。

おすすめ度を可視化するため、出会える度/コスパ/手軽さ/ビジュアル/ガチ度の5つをチャート化(各5点満点)してみました。ぜひ選ぶ際の参考にしてみてくださいね!

出会える度・・・会員の真剣度&出会いやすい仕組みの有無
コスパ・・・コストパフォーマンスの高さ
手軽さ・・・簡易性や利便性
ビジュアル・・・出会える異性の容姿期待度
ガチ度・・・数値小:初心者&ライトオタク向け~数値大:ガチ勢向け

なお、今回ご紹介するオタク婚活向け出会い場はこちらの11か所です。

オタク全般向け

ゲーム/アニメ/声優/漫画オタク向け

ゲーム/アニメ/声優/漫画/アイドル/BL/コスプレ/特撮オタク向け

鉄道オタク向け

初心者・ライトオタク向け

オタク全般

まずはゲーム・アニメ・マンガ・声優をはじめ、ほぼ全趣味に対応可能な出会い場をご紹介します。

初心者~ガチ勢まで幅広く利用できて、まさしくオタクの総合商社状態。自分の嗜好に合った異性を見つけやすい条件がズラリ揃っています。

オタク婚活No.1はペアーズ(婚活マッチングアプリ)

ペアーズ(Pairs)公式イメージ

おすすめNo.1はペアーズ。マジメな出会いを求める男女が集まっていて、その数は累計

2000万人

!利用者の属性から20代~30代半ばのオタク婚活に向いています。

顔写真を見て選べるし、スペックや嗜好での絞り込み検索も可能。理想の異性を見つけやすい仕組みが用意されています。

向いている最大の理由はコミュニティの存在。アニメやマンガをはじめ、趣味をごっそりと網羅。同じ作品を愛する異性とカンタンに出会えちゃうのですよ。

チラリと雰囲気をお見せしましょう。アニメ系コミュニティの一部がこちら!

ペアーズ(Pairs)_オタク系コミュニティ

みなさん素敵な女性ばかりでビックリ!まあまあ緊張で手が震えるレベルです。

好きなジャンルのコミュニティで気になる異性がいたら、「いいね!」してみましょう。マッチングしたら共通の話題ですぐに仲良くなれると思いますよ。

オタク婚活おすすめ度評価 22.6/25点満点中
ペアーズ用5角形チャートサンプル 出会える度・・・4.8
コスパ・・・4.5
手軽さ・・・5
ビジュアル・・・4.8
ガチ度・・・3.5

公式サイト: https://www.pairs.lv/

ゲーム/アニメ/声優/漫画オタクの婚活なら

ゲーオタ・アニオタ・マンガオタは中でもポピュラーな存在。市場のパイが大きく、比例して婚活チャンスも多し!対応できるサービスも豊富で出会い場を選びやすい状況にあります。

裏を返せば、利用者傾向は初心者~ちょいオタ層がメイン。どっちかと言えば、そこそこライトで行動力のある“高機動型”に有利な出会い場でしょう。

Omiai(婚活マッチングアプリ)

Omiai(おみあい)公式イメージ

ペアーズより更にググッと婚活寄り!30代~40代のオタク婚活におすすめしたいのがOmiai。推奨ポイントは、キーワードで趣味の合う相手をリストアップできる点なんですよね。

コアな趣味は用意されておらず、ガチ勢にはちょっと物足りないかも。ちなみにキーワード『漫画』で男性側からリストアップしてみると・・・

Omiai(おみあい)漫画キーワードイメージ

なんと!こちらも美女だらけ。うむむ、お見せできないのが悲しいッス。(汗)このレベルのお相手と趣味を共有できるならウハウハですよ。入会登録はタダだし、ペアーズと併用してみるのも良いでしょうね。

オタク婚活おすすめ度評価 20.8/25点満点中
Omiai用5角形チャートサンプル 出会える度・・・4.7
コスパ・・・4.3
手軽さ・・・5
ビジュアル・・・4.8
ガチ度・・・2

公式サイト:https://fb.omiai-jp.com/

Party☆Party(婚活パーティー)

PartyParty(パーティーパーティー)公式イメージ

出典:PartyParty

PartyPartyは婚活パーティーのポータルサイト。開催日/エリア/相手属性/パーティー形式などで検索できて、好みのパーティーを探しやすいんですよね。

婚活会社といえば“参加条件”がお約束。PartyPartyでもイケメン・高年収・高身長などの参加資格別でオタク向けイベントを開催しています。

PartyParty(パーティーパーティー)オタク婚活イベント各種

出典:PartyParty

この手の条件で集客できる男女といえば、やはり初心者・ライトオタク・隠れ系のオタク。容姿レベルも比較的高く、度合いより見た目にこだわりたい人におすすめです。

開催エリアも大注目!東京/千葉/埼玉/横浜をはじめ、大阪/京都/神戸などの関西圏も当たり前。

更には札幌/仙台/名古屋//福岡などの地方都市までフルカバー。地方在住の人でも気軽に参加できるのはウレシイですよね。

オタク婚活おすすめ度評価 15.5/25点満点中
PartyParty用5角形チャートサンプル 出会える度・・・4
コスパ・・・3
手軽さ・・・3
ビジュアル・・・3.5
ガチ度・・・2

公式サイト:https://www.partyparty.jp/

アニ街コン(街コン)

アニ街コン公式イメージ

アニ街コンとは、アニメ・ゲームに特化したオタク限定の街コンイベントです。

本来、街コンのシステムは恋活向き。けれど、アニ街コンは婚活向けサービスを展開!スタッフが全員オタクで、心理に精通した環境を用意しています。

婚活向きとあって、基本は参加資格アリ。種別は年齢/高身長/職種の他、ライトオタク限定なんてのもあったり。

特筆は男性参加者のBL理解度が分かるプロフィールカードを導入している点。BL好きな女性のみなさんにもおすすめしやすい街コンと言えます。

はい実物ドン!

アニ街コン_プロフィールカードイメージ

問題は開催エリア。現状は都内だけらしく、地方在住者が参加しにくい。全国展開が待たれるところです。

オタク婚活おすすめ度評価 17.1/25点満点中
アニ街コン用5角形チャートサンプル 出会える度・・・3.8
コスパ・・・3
手軽さ・・・3
ビジュアル・・・3.3
ガチ度・・・4

公式サイト:https://animachicon.jp/

ミューコネクト(結婚相談所)

ミューコネクト公式イメージ

出典:ミューコネクト

ミューコネクトは日本仲人協会に所属するオタク専門の結婚相談所です。

“専門”を名乗ってはいるものの、非オタも受け入れ中。非オタ率は1割程度で「たとえ相手が非オタでも、趣味を受け入れてもらえる婚活を提案する」と勇ましいセールスポイントを掲げております。

面白いのは不定期で行われている企画の数々。ラブライブ劇場版前売り券プレゼントなど、心理をくすぐるサービスを絶賛展開中!

パーティーや街コンのようなワイワイ感が苦手な低機動型。なおかつ、まあまあ収入があるオタクの婚活におすすめしたいですね。

オタク婚活おすすめ度評価 12.4/25点満点中
ミューコネクト用5角形チャートサンプル 出会える度・・・3.2
コスパ・・・1.2
手軽さ・・・2
ビジュアル・・・3
ガチ度・・・3

公式サイト:https://mu-connect.jp/

ゲーム/アニメ/声優/漫画/アイドル/BL/コスプレ/特撮オタクの婚活なら

ゲーム・アニメ・マンガから更に踏み込んだ領域。細分化・・・いや、深層化とでも申しましょうか。趣味に対する愛情も一層深くなって、より理解度の高いパートナーを求める人もおられるかと。

ここでは初心者やライト層だけでなく、ガチ寄りなオタクの婚活にフィットする出会い場をご紹介します。

街コンジャパン(街コン)

街コンジャパン公式イメージ

出典:街コンジャパン

累計利用者90万人を誇る街コンポータルサイトです。なんとオタク婚活をカテゴリ化しておりまして、希望に沿ったイベントを検索しやすい仕様になっています。

エリアも全国津々浦々。人口の少ない地方でのイベントも探しやすく、都会・田舎を問わないのが大きな特徴!たとえば、新潟/石川/茨城/栃木/静岡/岡山/広島あたりでもバシバシ見つかります。

ジャンルもゲーム/マンガ/アニメらポピュラー方面のみならず、アニソン/BL/コスプレ/鉄道/オタク理解者向けなどなど多種多彩。

自分のガチ度に合った婚活をしたい人や、好きな趣味に合うイベントが見つかりにくい人におすすめです。

オタク婚活おすすめ度評価 18.2/25点満点中
街コンジャパン用5角形チャートサンプル 出会える度・・・4.2
コスパ・・・3
手軽さ・・・3.8
ビジュアル・・・3.5
ガチ度・・・3.7

公式サイト:https://machicon.jp/

アエルネ(婚活サイト)

アエルネ公式イメージ

出典:アエルネ

アエルネはオタク向けの婚活サイトです。ジャンルはアニメ/マンガ/声優/ゲーム以外にも、同人/ラノベ/ボカロ/フィギュア/BL/コスプレ/アイドル/特撮/鉄道/歴史など。これならガチ度問わず出会えそうだな~と。

料金はマッチングアプリよりやや高め。男性5000円・女性2000円でして、街コンや婚活パーティーに横並び状態。それらイベントを意識して設定されたと思われ、直接対面が苦手な人はこちらがベターかと。

こちらに詳細なレビューもありますが、1番のネックは会員数。

アエルネの評判を踏まえると現状は集客待ち。コスパに見合わない印象ですが、趣味の網羅性は捨てがたい要素。都市部住み・ガチ寄り・気長に出会いを待てる人におすすめです。

オタク婚活おすすめ度評価 14.8/25点満点中
アエルネ用5角形チャートサンプル 出会える度・・・2
コスパ・・・2
手軽さ・・・3
ビジュアル・・・3
ガチ度・・・4.8

公式サイト:https://aellune.com/

とら婚(結婚相談所)

とら婚公式イメージ

出典:とら婚

サブカル好きにはおなじみ!アニメ&漫画ショップ“とらのあな”運営の結婚相談所。「会員は100%相手の趣味に理解がある人」と頼もしい限りです。

さすが有名専門店。アニメ/声優/マンガ/ゲーム/同人/コスプレ/イラスト/映画/巡礼他、とにかく網羅性は抜群。

入会前の無料カウンセリングがもうコレですよ。

とら婚無料カウンセリングイメージ

出典:とら婚

お世辞にも安くない(プランによって22~50万+成婚料)も、ガチ度が高いほど割引率が高まるシステムは特筆です。

2017年3月に立ち上げたそうで会員数はまだ少ない様子。ガチ勢の集客を目論んでいるだけに仕方の無い部分でしょうかね。

多少のマイナス面はあれど、婚活に真剣なガチ勢におすすめなのは間違いありません。

オタク婚活おすすめ度評価 14.5/25点満点中
とら婚用5角形チャートサンプル 出会える度・・・3.3
コスパ・・・1.2
手軽さ・・・2
ビジュアル・・・3
ガチ度・・・5

公式サイト:https://toracon.jp/

鉄道オタクの婚活なら

電車/列車好き/乗り鉄/撮り鉄/収集鉄/模型鉄なんでもごされ!鉄道オタクが婚活できる出会い場をご紹介します。

一応、前述の街コンジャパンや次に登場するエクシオでも鉄オタ系パーティーを探せます・・・が、ガチ度はこちらが断然上。私鉄絡みの開催が多く、マニア大満足の婚活が叶うと思いますよ。

鉄コン(婚活パーティー)

東京メトロ公式イメージ

出典:東京メトロ

東京メトロ&埼玉高速鉄道が主催する鉄道オタク向け婚活パーティー。参加費無料、事前応募制(抽選)となっています。

2014~2018年まで不定期で開催。2018年は埼玉高速鉄道の浦和美園駅臨時ホームで行われました。単なるフリー形式の街コンではなく、ゲームやアトラクションが用意されていて参加者の距離を縮めやすいのが特徴ですね。

鉄道趣味を共有したい人の婚活はもちろん、鉄道ファン同士の交流にもおすすめしたいイベントです。

オタク婚活おすすめ度評価 20.2/25点満点中
鉄コン用5角形チャートサンプル 出会える度・・・4
コスパ・・・5
手軽さ・・・3
ビジュアル・・・4
ガチ度・・・4.2

公式サイト:https://www.event-metro.jp/

近畿鉄道婚活ツアー(婚活パーティー)

近畿鉄道婚活ツアー公式イメージ

出典:近畿鉄道婚活ツアー

こちらも鉄道オタクの心をくすぐる婚活イベント。近鉄系車両(特急・バス)に乗り、スポット巡り&季節を感じながら会場へGO!沿線ならではのイベントが盛り込まれる『体験型婚活パーティー』が特徴です。

どうやら料金はイベント別に設定らしく、だいたい1万円弱ぐらい。(鉄運賃・行き特急料金、往復バス代・昼食代・体験料・イベント代・諸税含む)

婚活の本気度は高めで、毎回4~10組ほどのカップルが成立!近畿鉄道エリア在住&鉄道愛を育める出会いを探したい人におすすめです。

オタク婚活おすすめ度評価 17/25点満点中
近畿鉄道婚活ツアー用5角形チャートサンプル 出会える度・・・3.8
コスパ・・・2.8
手軽さ・・・2.9
ビジュアル・・・3.5
ガチ度・・・4

公式サイト:https://www.kintetsu.co.jp/

番外編:初心者・ライトオタクの婚活なら

番外編として「もっとハードル低いのちょうだい!」的な声にもお応えしておきますね。

実は最も多いのが「そこまでハードコアじゃないけど、オタク系趣味に興味がある人」たち。アニメやマンガがクールジャパン化して以降、目に見えて増加した層です。

深い話にはついて行けそうもないけど、趣味の話で盛り上がりたいとか。そんな初心者&ライトオタクが婚活しやすい出会い場もご紹介いたします。

エクシオ(婚活パーティー)

エクシオ(EXEO)公式イメージ

出典:エクシオ

日本全国、ほぼ毎日ペースで婚活パーティーを主催するエクシオ(EXEO)。地方開催も多く、田舎住みでも参加しやすいのはありがたいッス。

特別企画パーティーとしてライトオタク向け(マンガ/アニメ/ゲーム/電気機器/コスプレなど)パーティーも開催!「のめり込んでいない」人が対象だそうで、参加者のビジュアルは特に注目したいところ

婚活パーティーなので参加資格にスペック縛りがあるのは仕方ナシ。それより気になるのは不定期な点。特定の時期に一斉開催しているようで、婚活したいタイミングで参加できるとは限りません。

したがって、スペックに自信のある初心者~ライト層(地方住み含む)におすすめ。心当たりのある人は、ぜひ開催スケジュールをチェックしてみましょう。

オタク婚活おすすめ度評価 14.3/25点満点中
エクシオ(EXEO)用5角形チャートサンプル 出会える度・・・3.7
コスパ・・・3
手軽さ・・・3
ビジュアル・・・3.6
ガチ度・・・1

公式サイト:https://www.exeo-japan.co.jp/

オタク婚活を成功させるテクニック

婚活と言っても、結局は出会い場。コトを上手く運ぶノウハウも普通の婚活とさほど変わりません。

どんな婚活方法であっても、失敗しないための基本戦術はこの3つ。

  • 清潔な身なり
  • 場で浮かない服装
  • とにかく落ち着く!挙動不審はNG

一般的な婚活との大きな違いといえば、トークネタに困らない点。相手の趣味・嗜好さえサクッと聞き出せれば、趣味に特化した話題で仲良くなりやすいですもんね。

通常の婚活だと「何を話していいか分からない」けど、オタク婚活なら「ありすぎて何から話せばいいか分からない」という超絶ラッキーな悩みに変貌するってワケですよ。

知識の流出は危険?

そんな中、注意すべきは『あふれ出る知識』の制御。ストロングポイントであり、弱点でもあります。

自分の得意分野になると突然早口でしゃべりだす・・・とか。身に覚えのある人もおられるでしょう。オタク婚活系のブログや感想レポで必ずと言っていいほど触れられている禁じ手です。

マッチングアプリのような直接トークしなくて済む方法なら話は別。されど、街コン・婚活パーティー・お見合いなどでは用心が必要!

話し過ぎるより、聞き役にまわるほうがまだ好印象。相手の表情をうかがいつつ、話を引き出せればカップリングの成約率も大幅にUPするでしょう。

人生のパートナーとつながろう!

おすすめした婚活方法で、気に入ったものはありましたでしょうか。

ジッと待っていても奇跡は起こりません。今回お伝えした出会い場を積極的に利用し、趣味で異性とつながれるメリットを体感して欲しいところです。

この記事を読んだみなさんに素敵な結婚相手が見つかるよう、陰ながら応援しております。

ではでは、またいつか!

オタク婚活体験談