初めてのデートどうしたらいい?失敗しない初デートのコツ!
マッチングアプリで女性とデートの約束ができた!でも、初デートってどうしたらいいんだろう?
そんな男性のための「初デートの教科書」です。
初デートは「面接」だと思え
初デートに臨むということは、面接に臨むのと似ています。
実際に婚活や恋活をしている人たちは、初めて会うことを「面接」と表現しています。
初デート(友達は面接だと思ってる)の為に服を選んでたら友達に
— ひよこ🐣 (@itsumoonakagagu) May 9, 2020
「面接くらいでおおげさじゃない?人は内面っていつも言ってるのに」
って言われて
「初めての面接で内面は役に立たないし、ここぞという時の為に取っておくわ」
って言うセリフがあってめちゃそれなーー!ってなったそうなりたい pic.twitter.com/N4OyyXyvGu
今日pairsで連絡先交換した人と面接する(あくまで初回は面接と思ってる
— 火星うなぎ (@fudeyuu) 2017年9月17日
何も女性から試されるという訳でも、完璧なデートにしなくてはいけない訳でもありません。
事前に準備をしてきたか、その上であなたの魅力をきちんと女性に伝えられているかという点が面接と似ているんです。
事前準備と当日の行動で恋人の内定をもらえるかどうかが決まります。しっかり準備していきましょう!
STEP1 事前準備~お誘い
マッチング後、メッセージしながら行きたい場所や好きな物をリサーチします。
- 最近ハマっているものあります?
- 休みは何していることが多いですか?
- 最近食べておいしかったものありました?
何でもいいので、彼女の好みを探るような質問をしていきます。ある程度会話が弾んだところで「僕もすごく興味があるので、良かったら今度一緒に行きませんか?」と誘えれば自然ですね。
本当に用事があれば断られるかもしれませんが、多少なりとも脈があればあまり断られることはありません。
もしも反応が鈍かったり、2~3日たっても返信が来ないようであれば、
「突然のお誘いで困らせてしまいましたかね、すみません!まずは1時間くらいお茶しませんか?○○さんの出やすい駅まで行きますよ」
などとハードルを下げる連絡をしてみます。女性がこの人と会っていいのかな?と悩むということはまだあなたの信頼が足りていない証拠です。
女性の脳内では
- この人は信頼できる人なのかな
- 会話が続かなかったらどうしよう
- 写真とイメージが全然違う人が来たらどうしよう
と、あなたがどんな人かわからないのに長い時間拘束されることに対して不安があります。
1時間のお茶のお誘いでも返信が来ない場合は、その人は男性と会う気がないので、すっぱりとあきらめて次の女性を探しましょう。
【参考記事】
STEP2 前日の準備
前日には初デートを成功させるための具体的な準備が必要です。
服装や身だしなみ、持ち物の準備など女性への気遣いを中心に。
男性のデート服の選び方
「センスがある!」と思われるためにも、デート服は今一度見直しましょう。
年代ごとにオススメのデート服やシチュエーションに応じたデート服の選び方をまとめたのでチェック!
10代~20代前半のデート服
10代~20代前半の男性は、大人っぽい服装よりも年相応のおしゃれをするのがお勧め。
ダッフルコートやパーカー、柄物のチノパンなどは若い世代だからこそできるファッションです。
こちらの男性向けの通販サイト『メンズファッションプラス』では、2万円前後でインナー、アウター、ボトムとフルコーディネートされたマネキン買いができます。
こういったすでにコーディネートされた服を買うのも一つの手ですね。
20代、アラサー世代にオススメなデート服
20代~アラサー世代の男性はまだ大学生に見られる雰囲気を持っている人もいれば、大人の雰囲気を醸し出している人もいると思います。
自己分析しつつ、女性との組み合わせも考えることが必要です。
相手が落ち着いた雰囲気の女性なら大人っぽいコーディネートで良いし、逆に年下で若い子なら少し若く見られる服装でも大丈夫。
多少遊び心を加えるだけで女性に気付いてもらえ、褒めてもらえることも。
服自体はシャツやニットにジャケット、チノパンやジーパンなどシンプルなものをベースにします。
(こちらの服もマネキン買い可能です)
ただ、時計や靴、財布、カバンなどは少し高級なものを選ぶと評価アップ。特にボロボロの財布や先のとがった靴、コンバースやナイキなどのスニーカーは女性受けが悪いです。
30代男性にオススメなデート服
30代の男性が注意する点は間違いなく清潔感です。
おしゃれな格好というよりも、第一印象で「爽やかな男性だな」と思われるような服装を選んだ方が良いです。
グレーや茶色を取り入れてある程度落ち着いた配色にし、清潔感を意識したコーディネートにします。
(コーディネート参考はメンズファッションプラス)
そのまま職場に行けるようなオフィスカジュアルは鉄板です。どの年代の女性から見ても「アリ」な服装ですね。
また、清潔感に重要なのはサイズ感。どんなにおしゃれでもパツパツのデニム、座ると足首が丸見えの丈の合っていないチノパン、手が隠れるほどのブカブカのジャケットはアウトです。
40代男性にオススメなデート服
40代男性のデート服も、30代と同じように落ち着いた配色+清潔感が重要です。
30代との差別として意識したいのは、カチッと感と素材。シワや毛玉、シミがないこと。ポリエステルよりも麻のシャツを選ぶなど、ちょっと高級感を出すとぐっと渋くなってくるでしょう。
また、靴や財布、髪形、加齢臭にも気を付けるべきです。
女性に聞いた「どんなデート服が好き?」
女性に男性にデートに着てきてほしい服装について聞いてみました。
私は断然きれいめファッションが好きです。白か水色のシャツとPコートかチェスターコートの組み合わせが好き。逆にダッフルコートは高校生や大学生の印象が強くて幼く見える(23歳)
ツーブロックに黒ぶち眼鏡がめちゃくちゃ好き。おしゃれなTシャツにちょっとミリタリーなジャケットとかがイイ(20歳)
きれいめカジュアルの中で、ちょっとピンクやオレンジなどの差し色を使っているとおしゃれだな~と思いますね。カバンとか帽子とか小物のセンスがいい人はそれだけでポイント高い(27歳)
全体的にキレイめを選んでおきましょう。
女性に聞いた「どんなデート服は嫌?」
では、逆に女性が好きではない服装は...
シャツインで古臭いベルトとかはちょっと…。チノパンもおしゃれならいいけど、一歩間違えると時代遅れにみえる。(27歳)
しまむらで買ったっぽい、ゴシック体の英字シャツにクロムハーツ風の十字架ネックレス、あれだけは好きになれない(25歳)
シチュエーションごとの服装
次にシチュエーションごとの服装です。
遊園地でデートをする場合
遊園地ではアトラクションを楽しんだり園内を歩き回ったりします。歩きにくい服装や、アトラクションに乗るたびにアクセサリーを外したりすると女性がしらけてしまいますので、動きやすい服装を選びます。
ディナーだけ等の食事デート
せっかくおしゃれなレストランや個室風の居酒屋をチョイスしたにも関わらず、カジュアルすぎる格好では場の雰囲気に合わず空気を壊してしまいます。
初デートでドレスコードが必要になるお店を選ぶ必要はありませんが、TPOに応じた服装を選ぶことが大切。デートの内容にまで気を配るようにしましょう。
初デートで気にすべき点は服装だけじゃない
ここまでで服装の選び方や考え方はある程度目星がついたかと思います。
女性から+αで高評価を得るためには服装以外にも気を配るようにして下さい。
例えば髪型。せっかくおしゃれをしているのにボサボサの頭ではイマイチ。
また、服装ばかりで靴に気を配れていなかったり、バッグが服装とマッチしていなかったりするケースも多いです。
アクセサリーをジャラジャラ付けても好印象なのはバンドの追っかけをしている女性くらいなので、やり過ぎはNG。
ただ上下の服装を決めるだけではバランスが悪くなってしまいます。しっかりとトータルコーディネートするようにしましょう。
STEP3 前日に連絡を入れておこう
デート服を決めたら、前日の夜に「明日はよろしくね」と一言連絡をしておきましょう。
「明日は○時に△△(場所)でよろしくお願いします!楽しみにしていますね~。」
女性の印象も良くなるので、こんな感じで夜遅くならない程度の時間に送るようにします。
STEP4 初デート当日
初デートで遅刻は厳禁です。可能であれば、2~30分早くついて店までのルートを確認しておくとスムーズ。
ただし、早くに着ていたと知られると女性側は「待たせてしまった」と感じる人もいるので注意。
待ち合わせの2~3分前に「△△の前にいます。服装は紺のPコートと黒のデニムにボディバックです!」のように服装を教えておくと、女性側も見つけやすいです。
無事に合流出来たらまずは笑顔で挨拶!そしてお店へ向かいましょう。
初デートで「会話」って超重要…
デートを成功させるためには会話の楽しさが重要。まして初デートだといつも以上に気にしなければいけない点です。
男性は退屈させないように話題をいくつも持っていた方が良いし、女性も自分から話を振ったり会話が膨らむように配慮した方が好感が持てますよね。
お互いに相手に委ねるのではなく、一緒にデートを楽しむことが出来るように話題を用意しておくようにしましょう。
会話のネタ、内容
それでは具体的に、会話のネタや内容をご紹介します。
会話のネタを用意するときには共通点を探します。共通点があればそれだけで会話のネタになるし、話も広がりやすくなります。
デートの前に彼女のプロフィールを必ず見直して、話せそうな共通点を見つけておきましょう。
鉄板ネタは
- 住んでいる場所の話
- 仕事の話
- 趣味の話
- 食べ物の話
話が盛り上がれば、結婚観や過去の恋愛について聞いてみるのもアリでしょう。
話し始めは自分の体験談にするのが話題探しのコツの1つです。
その体験を掘り下げて話すこともできるし、オススメすることもできます。失敗談なら笑い話にもできるので、体験したことをベースにするのは良い方法です。
会話が続かない、弾まない時にどうするか
会話のネタをいくつか用意してデートに臨んだのにも関わらず、あまり盛り上がっている手応えもないし、会話が続かないという状況に陥ることもあると思います。
多いのは、気を使いすぎていてお互いに緊張が解けない場合。
そんなときは、本音を交えつつ女性を褒めて下さい。
実はアプリで会う人が初めてで…。こんなきれいな方と会えると思ってなかったから正直めちゃくちゃ緊張していて(笑)
写真のイメージより実際にお会いしたほうが素敵ですね!
プロフィールの写真の笑顔がすごくかわいらしくていいねしたんですよね。マッチングできてよかったです。
褒められると相手に対する警戒心が少しほどけるのと同時に、女性の照れてる表情も見られるので一石二鳥です。自分はあなたに好意がありますよと伝えることで打ち解ける方法です。
仲良くなるための会話術
デートですので、当然男女二人きりで出かけていることになります。男女の仲をより親密にする鉄板の話題は恋バナです。
マッチングアプリは恋人探しが目的なので、恋愛話はむしろ積極的にしても良いくらい。ですが、元カノの悪口は厳禁。
鉄板ネタは「どんな男性がタイプ?」という質問。外見や内面の好み、逆に嫌いなタイプやこんな行動は嫌みたいなところを聞き出してみましょう。
相手に聞いてばかりではなく、自分はどういう女性がタイプなのかも自然と伝えられると、お互い仲良くなれたという気持ちが強くなります。
デートが楽しくないと逆効果になりますが、距離を縮めたいときは恋バナがぴったり。より仲良くなりたい時の会話術として覚えておくといいですよ。
沈黙した時の対処法
会話が盛り上がるようになっても、初めてのデートではお互いに話すことが途切れて、沈黙の時間が訪れることもあると思います。
だからと言って質問ばかりしたり、焦って会話をしようとすると「落ち着きのない人」と思われてしまう可能性も。
沈黙はちょっとした休憩時間ととらえて、沈黙したときの居心地の良さも確認しましょう。
一概には言えませんが、自分が沈黙を気まずいと感じていた場合、相手も気まずいと感じている可能性が高いです。
沈黙してしまったときに、きょろきょろしたり下を向いたりするのはNGです。飲み物をゆっくり飲みながら、落ち着いて次の話題を考えて下さい。
例えば時計をちらりと見て「時間は大丈夫ですか?この後の予定は?」と話しかける。そこから、今日の午前中は何してたんですか?とか、お仕事の帰りは遅いんですか?なんて話を広げていけます。
1回目のデートでスキンシップは絶対NG
初デートでは女性との距離感が大切!
マッチングアプリで出会ったら1回目のデートで女性に触れてはダメです。馴れ馴れしい、下心がある、ほかの人にも同じことをしている、と思われてしまいます。
ただ、意図しない形でちょっと触れるのはあり。
例えば「この前撮った写真なんだけどすごいきれいじゃない?」なんてスマホを手渡すときに少し手が触れる。グラスを渡すときに少し触れる。道案内するときに、こっち~と腕を少し触る。
これ「サイコロジカルタッチ」といって、距離を縮めるテクニックです。自然と触れる回数を増やすと打ち解けやすくなります。
解散まで気を抜かないこと
さて、女性の口数が減ってきたり、頻繁に時計やスマホを見るようになってきたら、そろそろ解散のサインです。
解散の時間が決まっていないなら「そろそろ解散にしますか?」と声をかけて確認を。決まっていれば、その時間の2~30分前に解散しましょう。
駅まで見送って「今日はありがとうございました。とても楽しかったです。良かったらまた遊びましょう」と笑顔でさわやかに。
お見送りは女性が見えなくなるまで。もし振り返って手を振ってくれたら脈あり。楽しい時間を過ごしてもらえたはずです。
STEP5 デートが終わったら…
マメな男性は女性に人気があります。
基本的にマメな男性とは気遣いが出来る男性の事を指します。ここまでする必要はないかな?と思うような事でも、実行してみると評価が上がりますよ。
お別れしたあとのLINEは必須。
今日はありがとう!すごく楽しかったです。今度は○○にぜひいきましょ!
今日は楽しい時間をありがとう。緊張したけどたくさん話せて嬉しかった!また遊ぼう!気を付けて帰ってねー。
お別れ後のLINEの女性の反応で、脈ありか脈なしかも判断できます。
初デートの体験談一覧

2回目のデート
1回目のデートで「この子と付き合ってもいいな」と思えたら、2回目もデートに誘ってみましょう。
2回目のデートは、行きたいところがあるから一緒にどうですか?などと共通の趣味や好きなものから選んで誘ってみるのがおすすめ。
「この前ネットで見たスイーツのお店が気になっているんだけど、良かったら一緒にどうかな?」
さらりとしたお誘いでOK。2回目のデートを断られたら付き合える可能性はないと思ったほうが良いです。あきらめて次に行きましょう!
デートに誘いたい場所が決まらない時は?
どんな場所でデートしていいかわからない!そんな男子のために、お勧めのデートスポットをいくつか紹介します。
1回目~2回目のデートは「ご飯」
まず最も手軽に誘えて、デートできる確率が高い食事デート。
苦手な男性でない限り、2人きりで食事することに抵抗がある女性はあまりいません。ご飯デートが叶えばあなたに対しての印象は悪くないです。
そこから更にポイントを上げるために、女性が喜ぶデートスポットを選んでいきましょう。
お洒落なカフェランチ
ランチデートにはおしゃれなカフェを選ぶようにしましょう。間違ってもラーメン屋やファーストフード、ファミレスなどに連れていく事の無いように。
女性はインスタ映えするようなおしゃれスポットに弱いです。おしゃれなお店に行けたという事実だけでテンションが上がるし、素敵なお店を知っている男性に魅力を感じます。
あなたが行ったことがなくても大丈夫。調べてみておしゃれっぽいカフェに行くだけで十分です。
インスタで人気のカフェに行ってみたいんだけど、付き合ってくれませんかー?
(写真を添付して)これ、すごく食べてみたいんですが一緒に行ってもらえませんか?男一人ってどうしても入りにくくて…
お願いするスタンスで誘ってみると意外とOKしてくれますよ。
こんな感じで誘って連れていって、実際に素敵であれば好感度が上がります。
美味しい居酒屋
お酒が好きな女性なら居酒屋に誘ってみましょう。
居酒屋でご飯デートする時は激安チェーン店ではなく、食事が美味しいと評判のお店を探します。お酒の種類が豊富だったり、美味しい料理を堪能できればそれだけでポイントアップ。
「美味しいお店を知っている男性」というイメージがあると次にデートに誘っても断られなくなる可能性が高いです。そのイメージを持たれるようにお店を選ぶようにします。
ランチと違って料理の質が重要になりますが、最近はネットで口コミや写真を見ることができるのできっちりリサーチを。
平均的な居酒屋の料金よりも若干割高で「数量限定○○肉入荷!」のような食材を推しているお店だと外れの確率が少ないです。
もし居酒屋に行くなら席だけでも予約は必須です。当日行ったら混んでいて1時間待ち、満席で適当にお店を選びグダグダ、なんてことにならないように注意しましょう。
半日デートで話題のスポット「数時間で遊べるレジャー編」
食事デートに成功したら、2~3回目は半日デートが鉄板。
一日中一緒に過ごすのではなく、デートスポットに足を運んだ後に食事をする、もしくは食事をしてからデートスポットに足を運ぶようなイメージです。
おすすめは映画。
年代に関係なく誰でも行きやすいし、映画を見ている間は会話をすることもないので、口下手な男性でも安心して一緒に過ごすことができます。
映画を見終わった後も映画の感想を言い合ったり、他にも気になっている映画があるという流れで話を広げられます。定番のデートスポットと言えますね。
映画は趣味ではない、となれば
- 水族館
- カラオケ
- ジブリ美術館などだれでも楽しめる企画展
- プラネタリウム
- 猫カフェなどアニマルカフェ
などがおすすめです。天候に左右される野外よりも室内のほうが良いでしょう。
ぐっと距離が近づく1日デート「思いっきり遊べるスポット編」
半日ではなく1日デートする約束ができたら、思い切り遊べるスポットを選びます。
1日デートの定番は、デートスポットならディズニーランドなどの遊園地。
最近はゲームやアニメ好きな女性も増えていますので、東京ジョイポリスのような大型ゲームセンターに行っても一緒に楽しめる可能性が高いでしょう。
丸1日一緒にいられるデートができればお付き合いも近いかも。
年代別のデートプラン
次に年代別のデートプランに関してご紹介します。
学生には学生の、20代には20代の、30代には30代のカップルに適したデートプランがあります。
大学生、お金のかからないプチプラデート
正直お金がない大学生。お金を掛けるのではなく、工夫して女性を楽しませるようにしましょう。
例えば無料で入ることができる動物園や美術館、ショッピングモールでウィンドウショッピング、アメ横などを散歩してみたり、女性が喜ぶスイーツのお店を探すのも良いと思います。
あくまでも女性が楽しむことが出来ているかどうかが大切なので、お金がかからないプチプラデートで年相応なデートを楽しんで下さいね。
20代社会人のカジュアルデート編
20代になれば行きたいところに行ける財力もあります。
カフェランチやスイーツを食べに行く、ちょっとリッチな居酒屋に行く、ホテルビュッフェに行ってみるなど、普段一人では行きづらいところに行くのもあり。
水族館やアニマルカフェで動物に癒されたり、よみうりランドでイルミネーションを見るのもよし。
縛りがなく「普通のデート」でOKです。
30代社会人の大人デート
30代ともなると大人の余裕とロマンティックな雰囲気、デートスポットに精通していると思われた方が好印象です。
イタリアンやフレンチでカジュアルランチ、居酒屋ではなくバーやバル。高級すぎる店は女性側も気が引けてしまうので、ランチなら2000円代、ディナーなら5000円前後が一つの目安です。
2~3回目のデートでオススメなのはドライブ。夜景を見に行ったり、海に行ったり、普段行けない場所に行けるのがメリットです。
車持ちというのはそれだけでメリットになります。運転する姿に男らしさを感じる女性も多いです。
ただし、1~2回目のデートで車に乗せると女性の警戒心を高めるので、仲良くなってからにしましょう。
30代同士がデートするなら、アクティブに行動するよりも落ち着いた雰囲気のあるデートの方が女性受けが良いです。
いつ告白したら良いの?
複数回デートをしたら、今度は告白するタイミングに悩むことになりますよね。
告白するタイミングは一概にいつがベストと言い切れるものではありません。極端に言えば、初デートでいい雰囲気になればそこが告白のタイミングかもしれません。
しかし、あまりに何度もデートをしてから告白すると失敗する確率が高くなるので注意しましょう。
というのも、女性が「デート」だと認識してくれなくなってしまうから。
告白を成功させるには、男性として見られることが必要不可欠。慣れてドキドキしなくなってしまうと告白しても振られてしまいますので、なるべく早い段階で告白するようにします。
告白は遅くても5回目のデートまでに。デートの終わり間際に伝え、女性が悩むようなら「返事はまた今度で良いから」と伝えてその日は解散するようにしましょう。
初デートに失敗してしまったら…
ここまではデートの流れから良い関係を保っている前提で話を進めていますが、初デートに失敗してしまったという人もいるでしょう。
どのような失敗かは人それぞれですが、デートの後もその女性が好きな気持ちに変わりがないなら、しっかりと謝罪して挽回のチャンスを貰えるように頼み込んでみましょう。
誠意を見せることが大事です。
「そんなつもりじゃなかったんだけど、不快な思いをさせてごめん。もし嫌じゃなかったら、次は楽しんでもらえるように頑張るからまた遊びに行かない?」
ストレートに謝罪と挽回のチャンスを貰えるように伝えましょう。小細工は女性の心象を悪くしてしまうので絶対にNG。
ストレートに反省している姿勢を見せられて嫌な人はいないので、何かしらの返答は貰えるはずです。
お付き合いまで行かなかった…そんな時は
デートを重ねてもお付き合いまで発展することが無かった、告白しても振られてしまったなどで落ち込んでいる人もいるでしょう。
すぐに切り替えるのは難しいかもしれませんが、過去の失恋を忘れるには新しい恋愛をするのが効果的な方法とも言われています。
日常には出会いが溢れています。極端に言えば、道を歩けば見知らぬ女性と知り合うことが可能なんです。
あまり前向きになれなかったとしても、新しい出会いに目を向けましょう。
女性と直接会うまでに時間が欲しいという方は、ネット上でのやり取りを頑張る。
マッチングアプリを利用して知り合った女性と連絡を取り、失恋の傷が癒えた頃に会いたいことを伝えれば、相手の女性の警戒心も解けていることでしょう。
時間を置いて新しい恋愛がしたいという方にはピッタリの方法だと思いますので、マッチングアプリを利用して日常の中に溢れる出会いを実らせてみてはいかがでしょうか?