婚活仲間を励ましたい!モテ婚活ブロガーりおなさん|デアイビトVol.4

こんにちは♪編集部の中本です!
出会いに奮闘中の婚活ブロガーさんや、婚活業界で活躍する方たちへのインタビュー企画「デアイビト」。第4回の今回は、アメブロ婚活ブログランキング3位の人気婚活ブロガー「りおなさん」です。
ブログには載っていない、マル秘裏話なども聞いちゃいました!最後に大告白♪未公開情報ありです!
りおなさんの自己紹介
編集部
こんにちは!今日はお時間をいただきありがとうございます。まずは自己紹介からお願いします。
りおな
こちらこそ、本日はよろしくお願いします。
年齢は33歳で『りおな』と申します。2018年2月頃から、本格的に婚活に取り組んでいます。
自分で言うのもなんですが、幼い頃から人並み以上にモテてきた人生でした。
チヤホヤされるのが当たり前だったので、当たり前のように彼氏ができ、当たり前のように30歳までに結婚!し、当たり前のように幸せな家庭を築く!思い描いていた通りの人生になるはずだったのですが…。
婚活とは完全に無縁だと思っていた私に、婚活をする未来が待ち構えていたといった感じです。
婚活のきっかけは婚約者に別の彼女がいたこと!
編集部
かなりモテてきた人生だったのに、なぜ婚活をすることになってしまったのでしょうか?
りおな
実は彼氏に私以外の彼女がいてさらにその人が妊娠していて婚約破談になったんです。これが婚活をすることになったきっかけです。
編集部
えー!!それは衝撃すぎる出来事ですね。
りおな
そうなんです。30歳の誕生日目前で、当たり前だった世界がすべて白紙となりました。
今でも正直、自分が婚活をしている事が信じられない時があります。
婚約破談後、恋愛や結婚が億劫になり1年くらいボーっと生きていましたが、ようやく現実世界に舞い戻る事に。
編集部
ようやく現実世界に舞い戻ってからは、どんな日々が待っていましたか?
りおな
ブログにも書いていますが、結局、割とスムーズに社内で遠距離の彼氏が出来ました。31歳の時です。
編集部
さすがですね!でも遠距離って、実際どうでしたか?
りおな
最初は順調に交際していたのですが、いつからか気持ちが付いていかなくなり「彼と結婚したいのかな?」「彼の事、本当に好きなのだろうか」と自問するようになりました。どうにも彼との未来を想像出来なくて、モヤモヤ。
そんな時「結婚相談所で活動してみない?」という親友からの誘いで、悩むより一度行動してみよう!と、どちらかというとノリで大手結婚相談所に登録する事にしました。
編集部
ではその後その遠距離の彼とは…?
りおな
一応、お別れしました。元々断ったりするのが苦手な性格の上、今までの人生で私から交際相手にきっちりお別れを告げる事自体そんなにありませんでしたので、考えていた以上に難航しました。
何故「一応」なのか、どのように「難航したか」は改めてブログに掲載しようと思っています。
お楽しみに!って言ったらちょっと変ですが、お楽しみにしてくださると嬉しいです。
今までやってきた婚活手段
編集部
本格的に婚活を始めてから今までやってきた、出会いの方法をすべて教えていただけますか?
りおな
私がやったことのある婚活手段は主に以下の4つです。
①結婚相談所
②マッチングアプリ
③婚活パーティー
④コンパ・友人からの紹介
結婚相談所での活動を主流に、マッチングアプリを利用したり、婚活パーティー、勿論、コンパや友人からの紹介があれば並行して積極的に行うようにしています。
>>マッチングアプリとは?解説と初心者向きの優良アプリはこちら
編集部
婚活パーティーはどんな所のに参加したことがありますか?
りおな
PARTYPARTY・フィオーレ・エクシオ・ナチュラルスタイルなどです。婚活パーティーに関しては、20代の時を含めるといろんな会社のものに参加しました。
編集部
会社によって違いはありましたか?
りおな
私が一番良かったと感じたのは、ナチュラルスタイルの婚活パーティーです。アフターサービスが手厚い!!!
婚活パーティーに関しては、個人的にはパーティー内容よりパーティー後のアフターサービスが充実している所が魅力的だと思っています。
上記のパーティーに拘らず、さまざまなパーティーに参加してみて欲しいなと思います。
編集部
では、マッチングアプリを実際に利用してみての感想も教えてください。
りおな
マッチングアプリはゼクシィ縁結びしか使っていません。
アプリを通して数人とお会いしましたが、相談所に比べると良い意味で「普通の感覚の方が多い」。これをまず最初に感じました。
年齢も近いので感覚も近い。だけど相談所と併用していたので、「身元不明」「自称」がひっかかるようになりました。
結婚まで少し時間がかかりそうな印象を受けたので、途中で退会する事にしました。
編集部
結婚への最短距離でいえば、やはり結婚相談所のほうが良かったですか?
りおな
そうですね。ただ、これらはあくまで私の所感です。感覚って絶対に人によって違うので、少しでも興味のある方は、是非ご自分でも確認頂きたいと思います。
編集部
利用していた結婚相談所の名前と感想も教えていただけますか?
りおな
結婚相談所はブログで記載の通り「ツヴァイ」と「IBJ」の2つを併用していました。
ツヴァイは、相談所に居ながら比較的自然で自由な中、活動できます。基本的に出会ってから成婚まで自分達のペースで進める事が出来るので、強いルールに縛られずリラックスして活動していました。
一方IBJは、より本格的婚活(お見合い)に近く、前者に比べて条件勝負の方が多い印象です。間に相談所が加入するので、ルールに逸脱しない形で、2人の関係性を深める必要性があります。
どちらが良いか…と言われれば、非常に難しいです。
IBJのように「一回目は原則ホテルラウンジでお見合いをし、仮交際が成立したら必ず電話する」という規則のないツヴァイが魅力的に思う事もあったし、ルールがあるからこそ効率的に進められるという意味でIBJが魅力的に感じる事もありました。
まずは無料説明会に行ってみて、実際にプロの方からお話を聞くのが一番かなと思います。
沢山の婚活方法を試して分かったメリットとデメリット
編集部
思いつく方法をとにかく積極的にやっていったんですね。実際にそれらの婚活をしてみて、大変ではなかったですか?
りおな
今まで自然と彼氏が出来ていた私には、正直、結婚相談所に関して今でも少々違和感があります。
予め、年齢・学歴・年収・生活スタイルに至るまで一瞬でお相手の情報を手に入れられる事や、「結婚する事が目標」なので、ルールや期間の定めの中で、お互いを理解し合わなければならない事など、感情より条件の擦り合わせでお互いを査定していくようなイメージです。
一方で非常に効率的だなとも感じています。適齢期の男女にとっては、1年1年が非常に貴重!
出会ってから成婚に至るまで大きな無駄が無いので、「この人だ!」って思える方と出会えた場合には、非常にスムーズに結婚に繋がるのではないかと感じています。
編集部
確かにそれはありますね。結婚したいと本気で考える人が集まる結婚相談所だからこその、メリットデメリットという感じですね。
りおな
はい。一方マッチングアプリや婚活パーティーは、ルールや制限がなく自由に2人のペースで連絡を取り合ったりデートしたり出来るので自由恋愛に近いですが、「自称」が多く、アプリやパーティーを利用している目的も全員が「婚活」だとは限りません。そのため、個人の判断力が問われると感じます。
だから、自分の長所は何で、どういった形で婚活に取り組みたいのか、自分のスタイルに合う婚活方法を色々と探してみるのもアリだと思います。
編集部
それは私もすごく納得できます。
今はリアルでもネットでも様々な婚活方法や出会いの手段がありますが、結局は自分が何を求めているかということと、自分の性格に合った婚活方法をしていかないと、迷走してしまったり、本来の目的がわからなくなってしまったりするんですよね。
でもそれは、実際にいろいろ試してみたからこそ実感できたんでしょうね。そういう意味では、りおなさんの積極的にどんどん出会いの場へ行動してみるというのは素晴らしいと思います。
婚活をやめようと思ったことは?
編集部
でも、長く婚活を続けていると、婚活に行き詰まったり、やめたいと思ったことはありませんでしたか?
りおな
「あーーー!もう嫌!!!」って思った事は、実はほとんど無いです。
私にとっては、受験や就活の方がはるかにしんどかったです。しかし、冷静に驚く事は沢山あります。例えば、お申込みしてくださった男性の一覧を見ては、自分の市場価値を思い知らされてチーーン…となったり
自分がお断りしようと思った男性に先にお断りされたときなんて、ガーーン…と落ちます。
編集部
りおなさんはそんな時、どのように乗り越えましたか?
りおな
私の場合は2つあります。
一つ目はブログの存在です。本格的婚活を始めて半年近く経った時に、人生で初めてブログにチャレンジしてみる事にしました。
私自身、婚活をやり始める時いろんな方のブログを参考にさせてもらっていたので、同じように婚活中の方や婚活を始めようか悩まれている方の参考材料の一つになれば、と思ったからです。
だけど、今となっては「共感しました!」「面白いです!」「私も経験あります!」「応援しています!」と読者様から言って頂く度に、私の方が大きな大きな力を頂いています。
婚活でストレスに感じる事があっても「ブログのネタをありがとう♡」くらいの軽い感覚で受け止める事が出来ているので、大きな婚活疲れに繋がっていないように思います。
2つ目は気持ちの問題なのですが、婚活疲れって「初対面に近い方と無理して会話をするのが疲れた」「お断りばかりで疲れた」「思い通りの方がいなくて疲れた」 など、うまく進展しない状況の中でしんどい事が重なるので、「婚活やめたいな」となるように思います。
私も、勿論、全力で婚活に取り組んではいますが、同じくらい仕事に趣味に遊びに…楽しい事も沢山あります。
一生に一回しかない貴重な33歳を「婚活で疲れ切った1年」なんかで終わらせたくありません。婚活をやる時はやる、リフレッシュする時はする、本当にしんどくなったら、趣味や友達に逃げてもいいし、一旦お休みしてもみても良いと思うんです。
明るいポジティブなメンタルを保つ事が、婚活でも好循環に繋がるんじゃないかなと思います。
編集部
確かにそうですね。婚活をがんばっている様々な人達だけでなく、自分にもプラスになるブログって、孤独にならない素晴らしい手段かもしれませんね。成婚したらブログで交流しているみんなと喜び合えますし...。
婚活の秘訣は「無理をしない」&「充実した毎日を心掛ける」こと
編集部
りおなさんのブログを読むと、婚活疲れで元気のない人達などにとって元気をもらえる内容が多く、思わず「そうそう!」と共感したり、くすっと笑ってしまう内容が沢山ありますが、ご自身はどのようにメンタルを維持しているのでしょうか?
りおな
ありがとうございます!
結婚って、縁とタイミングの部分が大きいと思っているので、体力的にも精神的にも金銭的にも無理をしないようにしています。勉強みたいに自分が努力すればする程、自身に結果が返ってきたら嬉しいんですけどね。
最初から驚く程、男性と素でお話しますし、あまり背伸びしません。
オシャレには元々関心が高いので「婚活だから」という理由で、すごく外見にお金をかける事も無いです。あるもので対応します。婚活より、自分にとって楽しい事を優先する時もあります。
婚活は時間との勝負ではありますが、だからといって婚活だけの毎日にはしたくないんです。「幸せな結婚」を目指すと同時に「なかなか面白かったな、33歳も!」と思える充実した毎日を送るよう心掛けています。
編集部
本当にそうですよね。婚活のために生きているのではなく、幸せな人生を送るために婚活をしているんですもんね!
モテてきたからこそ、過去と現実のギャップを認めるのが難しかった
編集部
りおなさんのように、実際モテてきたけど結婚できていない、いい人に出会えないと悩んでいる女性は意外に多いと思いますが、モテてきた人だからこその難しさはどんな所だと思いますか?
りおな
正直に書くと、婚活を始めた当初、「もう自分の周りにいた感じの男性はいないんだな…」と痛感しました。
今まで当たり前だった自分の環境=本当に恵まれたものだったのだな、と。まずは過去と現在のギャップを認めて埋めるのが本当に難しかったです。
編集部
現実の自分と向き合う作業って、苦しいですよね。
りおな
はい。でも婚活に取り組みだしてからは自分から積極的に動く事を頑張っています。
昔とは違って、婚活は待っていても手を差し伸べてくれる環境、周りから来てくれる環境、自分ばかりが男性を選べる環境ではないので。
いいな!と思った方には自分からお申込みしてみたり、あまり先入観や固定概念に囚われずに、様々な男性とお会いするよう心掛けています。
編集部
実際にいろいろな婚活方法を試してみて、手ごたえがあった、今後も続けていきたい婚活手段は何でしょうか?
りおな
私にとっては結婚相談所が向いていると感じたので、継続しています。
婚活アプリや婚活パーティーは結婚までの道のりが長く感じたので、今は取り組んでいません。それぞれの活動ツールにメリットデメリットがありますので、自分にとってベターな方法で活動する事が必要だと思います。
りおなさんのブログ「33歳、婚活始めます。」について
編集部
ブログを始めてみて、ご自身で何か変化はありましたか?
りおな
凄くありました。一番感じたのは「表現の難しさ」「感覚や価値観の違い」です。
一言一句同じ文章を読んでくださっても、読み手によってこうも違うのかと思う程、捉え方って本当に様々なんだという事を改めて実感しました。
私が伝えたい事を伝えたい以上に感じ取ってくださる方がいらっしゃる一方、伝えたかった主旨が全く伝わっていなくて「そういう事を言っているんじゃないんだけどな…」と思う事も、まぁぶっちゃけあります。
だけど、それで当然な訳で。
婚活でも一緒で、同じ私を見ても人により受け取り方って多分全然違うんですよね。 だからこそ、目に見える条件以上に、「根本的な波長」や「考え方」「呼吸」「空気感」そういう目に見えないものの相性って凄く重要なのだろうな、と以前より思うようになりました。
編集部
ブログでの経験が、婚活での人を判断する力にも役にたっているんですね。
りおな
そうですね。それと、ブログを通して体験談や共感のお言葉、前向きなアドバイスを頂く度に「頑張ろう」と思えるし、励みにも繋がっています。
お会いした事もない方々なのに、皆さん優しくて本当に助けられています。
編集部
それは素敵ですね。
実はりおなさんは、結婚相談所での初回お見合い通過率約95%、婚活パーティーでの男性参加者からの指名率約80%、カップリング率100% 、婚活アプリでのいいね数1000人越えという実績があるとのこと。
そんなりおなさんだからこそ伝授できる「モテテク術」をブログの中で公開していて非常に興味があるのですが、反響はいかがでしょうか?
りおな
婚活をしていると、婚活中の女性はよく見かけるのですが、勿論、他人のお見合い内容までマジマジとみる事が出来ません。
「一体、他の婚活仲間たちはどんな風にやり取りしているのだろう」とふと気になった所から、自分の経験を書こうと思いました。
幸いにも初回お見合いでお断りされる事が今までほとんど無く、実際に自分が行っている事を文字に書き出してみた所、特別凄いモテテク術をしている訳ではありませんでした。
でも、婚活って恋愛経験慣れ・女性慣れしている方ばかりではないので、「そんなちょっとした事でも?」っていうささいな事でも成果に繋がる事がよくある印象です。
「参考になったよ!」と言って頂く事も多いので、皆さんの引き出しの一つにして頂けたらと思います。
編集部
婚活アプリ版、パーティー版、結婚相談所版、どれも気になります!
※モテテク術は以下より紹介しています
https://ameblo.jp/riona_moteteku
ブログ未公開報告★発表します!
編集部
その他に、ブログでは書かれていない裏話があれば教えてください。
りおな
実は…彼氏が出来ました! 婚活で出会った方です。勿論、ブログにも登場しています。
編集部
わぁ~♡ほんとうですか!?それは良かったですね♪びっくり!
りおな
ありがとうございます(照)。基本的に私のブログは予約投稿をしている為、正式にご報告出来るのはもっともっと後になる予定でしたが…この記事を読んで頂いた方にだけ先行してお伝えする事にしました♡
編集部
ありがとうございます!!
りおな
まだ付き合いたてに近いですが、「大好き、早く結婚したい!」くらいのテンションではなく、極めて冷静です。いかにも私っぽいですね。
勿論、結婚を見据えてきちんとお付き合いしていますが、深くお付き合いしないと分からない事もあるので。石橋を叩いて叩いて叩きまくって渡らない事もある私が、とりあえず一歩踏み出した形です。
決め打ちとかではなくて、自分にとって、また彼にとって幸せな未来に繋がるのか、2人のペースでゆっくり考えていきたいなと思っています。
どうせ取り組むなら、カラっと明るい婚活を♪
編集部
最後に、この記事を読み、りおなさんのブログに興味を持った方へメッセージがあればお願いします。
りおな
婚活に悪いイメージを持っている人が多いですよね。 私もそうです。やってみて実際にストレスが溜まるものである事も十分分かっています。
だからこそ、どうせ取り組むなら、ジメっと暗い婚活ではなく、カラっと明るい婚活を目指しています!!
自分が婚活を始める際に参考にさせて頂いたように、婚活中のお仲間さんやこれから婚活を始めようか悩まれている方へ、このブログが判断材料の1つになれば嬉しいです!!
一緒に頑張りましょう♡
あとがき:編集部の感想
「モテてきたからこそ、本格的婚活って難しい」
このセリフに、思わず共感する女性も多いのではないでしょうか?
だからこそ、そのモテ女子が真剣に婚活する姿やテクニックは参考にもなるし、心の葛藤に共感できるのだと思います。
りおなさんのブログが多くの人から支持され人気なのは、りおなさん自身、婚活を始めた当初ブログに励まされた経験から、恩返しを込め、皆の心にも何かプラスになるものを提供したい!という想いが伝わるからではないかと感じました。
自分を見つめ、現実と等身大で向き合い、高飛車になるでもなく、卑下するでもなく、「実際の婚活ってこんなだよ!」と飾らずに明るく婚活をしている姿に、元気や勇気をもらえたり、時にはほっこりしたり、前向きな気持ちをもらえます。
りおなさんのブログの読者になると、婚活は孤独ではない、一緒に婚活をがんばる仲間がいる!という感覚になれるはずです。
今婚活中の人、これから婚活を始めようか悩んでいる人、もう結婚をあきらめかけている人、そして今までモテてきた人、モテてこなかった人も、一度りおなさんのブログを訪問してみてください。
りおなさんのブログはこちらから読むことができます。
↓
https://ameblo.jp/riona0777/
りおなさんが利用していた婚活の情報まとめ
さまざまな婚活方法に挑戦してきたりおなさん。今回のインタビューで伺った婚活サービスをおさらいします。
婚活パーティー
- PARTY☆PARTY
- フィオーレ
- エクシオ
- ナチュラルスタイル→りおなさんのイチオシ!
婚活アプリ・マッチングアプリ
- ゼクシィ縁結び →詳細はこちら
結婚相談所
- ツヴァイ →詳細はこちら
- IBJメンバーズ →無料説明会の体験談はこちら
インタビュー一覧