
やなぎだ植物公園で四季折々の花と緑に癒されるデート|石川県能登町
この記事では「やなぎだ植物公園」をメインにしたデートプランをご紹介します。
やなぎだ植物公園は石川県鳳珠郡能登町にあり、15万坪もの広大な園内に爽やかな風が吹きわたる花と緑の公園です。
東京から飛行機で「のと里山空港」まで1時間、空港から車で約30分ほどの小高い丘陵の上に開けた公園で、関東方面からアクセスしやすいのも魅力ですよ。
今回は、やなぎだ植物公園の代表である竹内さんに詳しく話を伺いました。
花と緑と星空に出会える「やなぎだ植物公園」
▲真っ赤に染まった鮮やかな「能登キリシマツツジ」
編集部
やなぎだ植物公園がどんな施設なのか教えてください。
竹内さん
やなぎだ植物公園は奥能登の中央部にあり、春は桜・能登キリシマツツジ・花菖蒲、初夏はアジサイやバラ、夏には笹ゆり・百合・サルスベリ、秋はコスモスなど、四季を通して様々な花景色を楽しむことができる公園です。
また、星の観察館には県内最大の反射望遠鏡があり、天体観望会をはじめ、プラネタリウム、アストロコテージでの宿泊などユニークな体験を提供しています。
晴れた夜の星空は圧巻、星が見えないときはプラネタリウムで宇宙探検ができます。普段は言葉にできないような想いも、満天の星明りの下でなら、緊張から解きほぐされて自然と話がはずむでしょう。
▲都心では見ることができない満天の星
園内の蓮池には「であい橋」があり、出雲大社より勧請した大国主大神が祭られています。
今では広く「えんむすびの神様」として人々に慕われていますが、この「縁」は男女の縁だけではなく、生きとし生けるものが共に豊かに栄えていくための貴い結びつきです。
地元で作られたハート形の久田和紙に願い事を書いて奉納されるのもおすすめですよ。
愛犬と一緒の入園も可能!
編集部
ペットと一緒に散歩をすることは可能でしょうか?
竹内さん
はい、ドッグランを設けていますが、リード付きで園内を散歩することもできます。2023年4月からはアストロコテージの3棟に限り、ペット同伴が可能になります。
また、2023年夏には地元の企業が製造するペットの健康によいペットフードの販売も開始されます。ペットに多い腎臓病などを防止する食材を吟味して提供するものなので、ぜひご期待いただきたいですね。
人気のイングリッシュガーデンの見頃は5月下旬から
編集部
やなぎだ植物公園のメインの見どころとなる植物について教えてください。
竹内さん
特に人気があるのは「イングリッシュガーデン」で、バラと百合で構成されています。バラは5月の下旬ごろ、百合は7月初旬ごろに見頃を迎えます。バラの花の咲くフェンスを背に記念写真を撮られる方が大勢いらっしゃいますよ。
▲バラが美しく咲き誇るイングリッシュガーデン
百合とバラの薫りが漂うイングリッシュガーデンは、若いカップルからお年寄りのカップルまで幅広い年齢層に人気です。車で2時間かけて金沢方面からもいらっしゃる方も多いですね。
このガーデンは、庭園女子会の方々が設計に携わったもので、内容を徐々に充実させていく進化系ガーデンです。2023年からはガーデンウエディングのご要望にもお応えする予定です。
夕方にはガーデンのライティングもあり、ひと際美しい光景が見られます。
※天体観測の妨げにならないよう点灯時間限定
編集部
イングリッシュガーデン以外にも、園内にはたくさんのお花が植えられていますね。それぞれの見頃をぜひ教えて下さい。
竹内さん
4月中旬の桜並木の開花からシーズンがスタートし、季節ごとに様々な花が咲き誇ります。主な見頃は下記になります。
花の種類 | 見頃 |
---|---|
桜並木・芝桜 | 4月中旬~5月初旬 |
能登キリシマツツジ | 5月上旬~中旬 |
バラ・花菖蒲 | 5月中旬~6月上旬 |
アジサイ | 6月中旬~下旬 |
百合 | 7月初旬~8月初旬 |
コスモス | 9月中旬~10月初旬 |
ガラスの温室などはありませんが、野外の自然林の散策や木の葉や木の実を愛でながらゆったりした時間を過ごせます。
また、樹齢100年を超えるミレニアムツリーは5本以上もあるんですよ。能登キリシマツツジは樹齢500年、450年という古木も勢いよく育っており、日本植物園協会認定のナショナルコレクションの一つです。
林の奥に入ると、珍しい湿生植物などに出会えることもあります。
編集部
今まで紹介してくださった植物以外で、「これはカップルで見てほしい」というものがあれば教えてください。
竹内さん
7月初旬から8月初旬にかけて、公園に隣接するブルーベリー摘み取り園が開園します。専用のキッチンカーでは、ブルーベリーのクレープや地元野菜の販売も行っており、カップルや家族連れにおすすめです。
お花以外にも楽しみ方がいっぱい!
編集部
竹内さんがお気に入りの植物、またはイチオシの楽しみ方があれば教えてください。
竹内さん
やなぎだ植物公園内には、パットゴルフ・グラウンドゴルフ(公認コース4面)などが楽しめるほか、二人乗りのタンデム自転車・ランドカーを借りて園内を回ることもできます。
▲二人で仲良く漕ぐのも楽しい思い出に♪
園内を回りながら、気に入った景色で足を止めてじっくり植物を観賞して回るのも楽しい時間になりますよ。
また、やなぎだ植物公園はカブトムシがたくさん生息する森や小鳥がさえずる林、タヌキの寝ぐらがある森など、野趣あふれる公園です。
危険な動物はいませんが、早起きすると子ギツネやタヌキを見かけることもあります。池には青サギがよく飛来しますよ。ぜひ自然の中の生き物たちを探してほしいですね。
夏の夜に強い芳香を放って咲く月下美人も見られます。タイミングが合えば懐中電灯の明かりでお楽しみいただけますよ。出会える確率は低いですが、目が覚めるような芳香はぜひ一度体感していただきたいです。
編集部
今後予定している新しい展示や取り組みがあれば、ご紹介ください。
竹内さん
遊具などは徐々に更新して魅力的なものに取り換えていく予定です。また、百合園やブルーベリー園では、敷き詰めた木材チップにカブトムシがたくさん育っていて、宿泊されたご家族の朝の楽しみとして昆虫採集が人気になっています。
花を愛で、星空を眺めて自然の動植物を観察することができるユニークな公園として、これからも進化していきたいと考えています。
やなぎだ植物公園のデートでの楽しみ方
ここからは「やなぎだ植物公園」にデートで訪れた場合の楽しみ方を聞いてみましょう。
編集部
デートで訪れたカップルが、園内でゆっくり過ごせるおすすめの場所があればご紹介ください。
竹内さん
広大な芝生広場で貸し出しテントでくつろいだり、寝転んで空を眺めたり、思い思いの楽しみ方ができます。
のんびり静かに過ごすこともできますし、アクティブな時間を楽しむことも可能です。その日の気分で様々な過ごし方ができるのが魅力ですよ。
合わせて立ち寄りたい魅力的なデートスポット
編集部
やなぎだ植物公園で楽しんだあとに立ち寄れる、おすすめのデートスポットがあれば教えてください。
竹内さん
車で30分の距離にある見附島がある海岸は「えんむすびーち」と呼ばれる恋人の聖地となっており、浜辺にある縁結びの鐘を鳴らしてカップルたちが愛を誓うスポットになっています。
また、柳田温泉は芒硝泉の泉質が人気で、関東・関西からのリピータも多く、日帰り入浴もできます。車で15分の距離にあるので、立ち寄るのにピッタリですよ。
やなぎだ植物公園のあるエリアは奥能登のほぼ中央なので、輪島、珠洲、穴水という地域に点在するそれぞれの観光スポットへほぼ等距離でいくことができ、とても便利です。
年間を通して季節ごとに楽しめるイベントが満載
編集部
やなぎだ植物公園では、定期的に開催しているイベントはありますか?
竹内さん
年間を通して、季節に合わせたイベントを開催しています。
5月の連休には、大型生け花の野外作品を展示する「やなぎだ植物公園花回廊」を開催し、生け花ワークショップ、花市、キッチンカーやクラフト作家による柳田マルシェでにぎわいます。
▲地元の人で賑わうマルシェの様子
また、全国的に有名な輪島和太鼓虎之介の演奏や、天蚕アンバサダーの方々による着物ショー、ブラスアンサンブルの演奏会など、連休に合わせて集中して企画されています。
▲地元の文化や産業に触れることができる(引用:公式Facebookページ)
8月第4日曜日には、「ござれ祭り」という地元の祭礼で乱舞するキリコを並べた一大祭典があり、広場で花火の打ち上げも実施します。
▲夏の夜空を彩る打ち上げ花火(引用:公式Facebookページ)
9月から10月にかけては「森の文化祭」と題して北陸3県の手すき和紙や木地師の作品などを展示するイベントもありますよ。
そのほか、お花の季節に合わせて桜まつり、ローズフェスタ、花菖蒲祭り、あじさい祭り、クリスマスフェスタ等、何らかの催しが実施されています。
詳細は都度、ホームページで告知しますのでご確認いただいてからお出掛けいただきたいですね。
地元グルメが味わえるレストラン・カフェ
編集部
やなぎだ植物公園内で、休憩や食事ができるようなカフェ・レストランはありますか?
竹内さん
施設内には、カフェ、レストラン、バーベキューハウス、茅葺古民家での炉端焼きなどが楽しめます。
レストランメニューで一番の人気は、能登牛と能登豚の合い挽き肉を使ったハンバーグです。やわらかな触感が特徴的で、他では体験できない味です。
▲ジューシーな能登牛と能登豚の合い挽き肉を使ったハンバーグ
ハンバーグは味と触感のベストマッチが人気の理由です。そのほかにも能登高校生が考案して調理長が仕上げた、のと115という椎茸を使ったドリア「ノトリア」も人気です。
茅葺古民家「合鹿庵」での炉端焼きは予約制で5名様からとなりますが、地元の海山の食材をふんだんに使った特別な食事がいただけます。囲炉裏の炭を囲んだ特別な時間を過ごせますよ。
▲能登らしい茅葺古民家「合鹿庵」で地元の味を堪能
また、グループでのご利用になりますが、バーベキューハウスで焼肉を楽しむこともできます。
カフェでは、世界一の称号を持つジェラート職人柴野大造・幸介氏の手による公園オリジナルソフト、公園オリジナルジェラート「お花のジェラート-バラ-」がお楽しみいただけますよ。マルガー本店でも味わえない特別な体験をお約束します。
▲ここでしか味わえないオリジナルソフトクリームは絶品!
ジェラートはバラのシリーズ4種類があり、バラの薫りを活かしながら、ベリーやマスカルポーネ、レモン風味などが楽しめます。
▲オリジナルジェラート「お花のジェラート-バラ-」
能登らしいお土産が買えるショップも!
編集部
デートの記念になるようなお土産品は購入できますか?おすすめや人気商品があればぜひご紹介ください。
竹内さん
園内には小さなショップが2か所あります。公園が厳選した地元の商材をセレクトした「ホシハナセレクト」がおすすめですよ。
お米、塩、おかず、ジャムや地元産のフルーツ酢などを豊富に取りそろえています。
町内に3つの酒蔵があり、数々の国際的な賞を受賞したお酒をセットでお買い求めいただく方も増えています。ご自分用や特別なギフトにも最適です。
▲おうちデートで飲み比べするのも楽しい♪
やなぎだ植物公園からのメッセージ
編集部
これから「やなぎだ植物公園」へのデートを検討しているカップルへのメッセージをお願いします。
竹内さん
やなぎだ植物公園では、広々と開けた敷地内から小高い丘が続く奥能登の眺望が楽しめ、新鮮な印象を与えてくれます。
園内は季節ごとのお花が楽しめ、夜は美しい星空を満喫できますよ。目を凝らせば、昆虫や小鳥、キノコや木の実など里山を身近に感じられることでしょう。ぜひお二人でお越しください。
編集部
やなぎだ植物公園は、どの季節に訪れても美しい花や植物が見られるだけでなく、地元のみなさんが自然と交流できるようなあたたかな場所だと感じました。
竹内さん、本日は参考になるお話をありがとうございました!
やなぎだ植物公園の口コミや評判
編集部では、やなぎだ植物公園に訪れた方の口コミやトピックスをSNSなどで見てみたところ、満足度の高いコメントがたくさん挙がっていましたので、一部を抜粋してご紹介します。
- 気持ちが晴ればれする
- 季節を感じる好きな場所!毎年訪れている
- ブルーベリーをケースいっぱい持ち帰れた
- お金をかけずにたっぷり楽しめた
- 気ままに散策するのにぴったり
訪れた方は、花と緑に癒されて、みなさんリフレッシュして帰られている様子でした。
また、「シーズンごとに訪れている」「毎年のお花見はここ」など、何度も訪れているリピーターが多いのも印象的で、一度訪れたら何度でも行きたくなる魅力がある公園ということが分かりました。
料金・混雑しない日時について
やなぎだ植物公園は、入場無料の施設です。各アクティビティはの料金は下記になります。
- ランドカー 1時間/1500円
- 電動アシスト付き自転車 1時間/400円
- 二人乗り自転車 1時間/400円
- 一人乗り自転車 1時間/200円
- ボール・フリスビーなど 2時間/100円
- パットゴルフ(レンタル込み) 1回/500円
- グランドゴルフ プレー料 1回/100円
- グランドゴルフ(レンタル込み)プレー料 1回/300円
≪混雑しない日時≫
竹内さんに伺ったところ、夏の祝日の午後は少し込み合うそうですが、それ以外はどの時間帯も込み合うことは無いとのことです。
イベント開催日などは、レストランが混雑するので、早めのランチが良いかもしれません。
やなぎだ植物公園の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒928-0312 石川県鳳珠郡能登町字上町ロ部-1-1 |
---|---|
連絡先 | 0768-76-1680 |
アクセス |
【車】 |
営業時間・定休日 |
【公園全体】 ■カフェ&レストラン「花菖蒲」 ■ショップ&カフェ「お花の日」 ■バーベキュー施設「ふれあい館」 ■炉端焼き・休憩処「合鹿庵」 |
駐車場 | 180台駐車可能 ※特別なイベントの際は誘導員が指示 |
飲食施設 |
カフェ&レストラン「花菖蒲」 |
公式URL | https://yanagida-flower.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。