
大和サンプル製作所で本格的な食品サンプル作り体験デート|東京都豊島区
東京都豊島区にある「大和(やまと)サンプル製作所」をメインにしたデートプランを紹介します。
大和サンプル製作所は、全国でも数少ない「食品サンプル」を作る体験ができる場所です。スイーツやラーメンなど、普段は飲食店でしか見かけない食品サンプルがたくさん陳列されているので、体験前後に眺めているのも楽しいですよ。
特に、いつもとちょっと違うデートがしたいカップルにとっては見逃せない場所です!
今回は、第3工房長の伊藤さんに詳しく話を伺い、大和サンプル製作所でできる体験内容や魅力についてまとめました。
多様な食品サンプル作り体験ができる「大和サンプル製作所」
大和サンプル製作所は、住宅街のビルの1階に体験工房を構えています。食品サンプルのモニュメントがあるので、見つけやすいはず。
店内には6名掛けのテーブルが4基あり、広々とした台の上で作製ができますよ。また、食品サンプルが飾られているのはもちろん、食品サンプルの発祥の地の写真なども壁に貼られていて、学びにもなります。
ではここからは、大和サンプル製作所の体験内容について聞いていきましょう。
編集部
大和サンプル製作所で体験コースを始めたきっかけを教えてください。
伊藤さん
もともと、レストラン様などに陳列する食品サンプル作製をしているメーカーではありますが、お客様より、「食品サンプルを自分で作れないの?」というお声をいただいたのがきっかけでございます。
初めはできないと思われていましたが、お客様の体験用にカスタマイズすることで、段々とノウハウが構築されていきました。
ただ、実際にやってみると思い描いていた体験と異なってしまったりと、正直に言うとこれまでに失敗も沢山ありました。トライ&エラーの繰り返しをしながら現在に至ります。
編集部
食品サンプル作りは、どのような方が教えてくださいますか?
伊藤さん
普段から食品サンプルを作製している職人・スタッフが体験を担当しております。
1から食品サンプルを作製しているため、「なぜこうなるのか」「どうやったら美味しそうに作れるのか」ということも説明することができます。
また、食品サンプルをただ作製するのではなく、歴史や時代と共に材料が変化したことなど食品サンプルにまつわることも説明をしてから体験を行うため、より深い体験ができます。
メニューにより技術を要する部分もありますが、不安なところはお手伝いもできますのでお任せくださいね。
大和サンプル製作所の食品サンプル作り体験
編集部
大和サンプル製作所の体験では、どのようなものを作るのか具体的に教えてください。
伊藤さん
日本独自の文化である「食品サンプル」を作る体験を行っています。
パフェなどのスイーツ系や、天ぷら・レタスのようなフード系が作れます。インテリアになるものやメモスタンド、スマホスタンドなど、実用的な食品サンプルを作製することができます。
Webにメニュー表がございますので、ご予約の際にご希望のメニューをお知らせくださいね。
体験するメニューによっては接着剤が固まっていない物もございますが、当日お持ち帰りできるように梱包してお渡しさせていただきます。ぜひ、ご自分らしい食品サンプルを作ってみてください。
夏休み時期には限定の体験もある
編集部
時期によって制作体験の内容は変わりますか?変わる場合、どのような制作体験があるか教えてください。
伊藤さん
WEBに記載があるメニューは、通年で体験できます。
毎年夏休みには、【2人で作ろう体験】という特別メニューをご用意した自社イベントも開催しております。通常は行っていないメニュー品を2人で協力しながら作製いただくイベントです。
毎年メニューは変動いたしますが、【海鮮丼とビール】や【カツ丼とグラスケーキメモスタンド】などの一風変わった面白い体験を行っているため、お子様だけではなく大人の方も楽しめるイベントでございます。
また、工房での体験の他にもイベントでの出張体験や物販も行っております。弊社WEBなどにてイベント詳細をお知らせしております。お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りいただき、デートプランに組み込んでみてくださいね。
人気の体験内容はパフェやラーメンのサンプル作り
編集部
どの作製体験が人気ですか?
伊藤さん
パフェやラーメンが特に人気でございます。
パフェはどこに置いてもインテリアとしても映えますし、数十種類のパーツの中から好きなパーツを5個選んでクリームを絞って載せていくので、まるで本物のパフェを作製しているかのような体験ができます。
デザインも、パーツが数mmズレただけで違った表情のパフェができあがるので、非常に繊細で面白いと思います。
一方、ラーメンの体験は、昔ながらの蝋を使った体験です。お湯の中に蝋でできたチャーシューなどを入れて柔らかくすることで形を変えるのも面白いですし、液体のスープを流し入れるところでは特にラーメン感がでてきます。
ラーメンは日本の国民食といってもよいほど人気の食べ物なので、男女問わず人気でございます。どちらの体験も非常に人気なので、一度に2個作製する方もいらっしゃいます。
食品サンプル作り体験は説明を受けながら進める流れ
編集部
制作体験の流れを詳しく教えてください。
伊藤さん
まず、予約から参加まで流れをお伝えします。
弊社WEBより体験日カレンダーおよびメニューをご覧いただき、ご希望のお日にちやお時間・体験メニューを予約フォームよりご予約を行います。弊社より【ご予約確定メール】がお手元に届きましたらご予約完了となります。
ご予約の日に体験工房までお越しいただき、体験開始となります。
メニューが複数ありますが、スイーツ系の体験はクリームを絞ってパーツを載せていくイメージです。フード系体験は蝋と現在の材料であるビニールを使用した体験で、お湯を使用して形を変えることができる体験です。
口頭または動画でやりかたを説明しながら、各フェーズごとに体験を進行していきます。当日お持ち帰りできるように、梱包してお渡しすることができます。
初心者も楽しめる!1組に1名スタッフがついてくれる
編集部
初心者でも問題なく参加できますか?
伊藤さん
ほとんどの方は初心者です。小さなお子様から大人の方まで、老若男女問わず楽しんでいただける体験プログラムでございます。
ご来店人数によって対面式や横掛けなどレイアウトを変えて、ご説明しやすい位置取りを設けております。また基本的には、1組様につき1名スタッフがつくようにしており、サポートもしっかりと行っています。
また、「失敗するかもなー。大丈夫かな?不安だな。」という気持ちも、体験を楽しむための大切な要素です。その気持ちを持っていただきつつ、失敗しないように説明とサポートを行いますよ。
大和サンプル製作所の魅力
編集部
大和サンプル製作所ならではの魅力について教えてください。
伊藤さん
食品サンプルの体験を店舗として行っているところは、全国的にみてもそんなに多くはありません。
通年メニューが豊富なところなどもありますが、体験は【ヒトとヒト】が関わってくるので、当店は指導するときの【丁寧さ】が魅力的だと考えております。
どんなに体験が魅力的でも、指導者がしっかりしていないと面白さも半減してしまいます。言葉の伝え方に注意し、お子様でもわかるようにかみ砕いてお伝えすることをポリシーにしております。
編集部
ロケーションの魅力についてもご紹介ください。
伊藤さん
池袋の隣の駅ではあるものの、非常に静かな住宅街にあります。徒歩でも15分で池袋にいけますよ。
残念ながら近隣には観光できるようなものはありませんが、近くに電車の路線がいくつかあるので、体験終了後や開始前に遊ぶこともできるかと存じます。都内のデートや遊びに組み込みやすい立地なのではないかと思います。
カップルでの楽しみ方
ここからは、カップルでの大和サンプル製作所の楽しみ方を聞いてみましょう。
カップルにおすすめの体験内容はスイーツ系体験
編集部
カップルにおすすめの体験はどちらでしょうか?
伊藤さん
スイーツ系体験がお勧めでございます。パフェの中にも、大きいもの・小さいもの・メモスタンドになる物などありますが、クリームを絞るところは共通して特に緊張する部分だと思います。
もちろんサポートをすることはできますが、お客様にお伺いした上で「あえてサポートをしない」というルールのもとクリーム絞り対決をすることもできますし、サポートしながら同じイメージで作製することもできますので、非常にお勧めでございます。
編集部
体験中には写真撮影してもいいですか?
伊藤さん
写真撮影や動画撮影は、ご自由に行っていただくことができます。
小さい工房ではありますが、職人が作製した食品サンプルが棚に飾られております。
普段レストランに飾られている食品サンプルは、ディスプレイボックス内に入っていて触ることができませんが、工房内の食品サンプルは触ったり、手に持って撮影したりできます。
また、現在のビニール材料の他に、昔の材料の蝋のサンプルもあるので、どのサンプルがビニールなのか蝋なのか肌で感じとることもできます。サンプルに囲まれてお写真を撮るのは特にお勧めでございます。
食品サンプルのアクセサリーやストラップが人気のお土産
編集部
工房の方が作った食品サンプルを購入することはできますか?
伊藤さん
食品サンプルのアクセサリーやストラップなど、大きな食品サンプルというよりミニチュアなものを展開させていただいております。
ただ食品をアクセサリーにしたものではなく、食材に動きをつけたりテーマを決めたりして作製しており、一風変わった商品が魅力でございます。中でも、【皮をむいている途中みかんキーホルダー】は非常に人気です。
職人が色々と考えてアイデアを出して、時間をかけて作製しているので、お越しの際は見ていただけると幸いでございます。
大和サンプル製作所周辺のデートスポット
編集部
大和サンプル製作所の周辺には、ランチができるお店はありますか?
伊藤さん
池袋と逆方向に徒歩10分ほど歩いた場所にはなりますが、中華料理のレストランがおすすめでございます。古くからあり地元の方々から愛されております。
餃子が非常に有名ではありますが、チャーハンやラーメンなど、どのメニューもとても美味しいです。
また、食後に提供される【ハーブティー】もとても美味しいです。メニューとしては取り扱いがなく、食後のサービスではあるものの、ハーブティーのファンも多いみたいですね。
編集部
体験前後にあわせて訪れるのにおすすめな観光地やデートスポットはありますか?
伊藤さん
やはり立地上、池袋はおすすめでございます。映画、ショッピング、アクティビティなど幅広く揃っておりますね。
歩くのが苦でなければ大塚駅や板橋駅までも徒歩で行くことができますし、歩くと20分程はかかりますが、「おばあちゃんの原宿」である巣鴨地蔵通りもおすすめでございます。
大和サンプル製作所の口コミ
編集部
大和サンプル製作所で食品サンプル作り体験をした方は、どんな感想をお持ちでしょうか?
伊藤さん
面白かった、丁寧に教えてもらえたというお言葉をいただくことが多いです。
私達も「どうすれば楽しいかな」「どうすれば上手くできるかな」と常に考えているので、そのようなお言葉を頂戴すると本当に嬉しく思います。
また、小学生の時に体験をしたことがきっかけで、成人後に「職人になりました」とご報告いただいた時は、時の流れを感じるとともに感慨深いものがあり、嬉しかったです。
丁寧なレクチャーでうまく作れた!という声がたくさん
編集部でも、大和サンプル製作所での体験についていくつか感想を見かけたので、要約して紹介します。
- 今回はスイーツ系の体験をしました。面白かったので、また来たいです。
- なかなかできない体験ができた。作るときのコツを丁寧に教えてもらえて、うまく完成させられた
- 友人と一緒にパフェのメモスタンドを作った。自分でパーツや配置が選べるので、それぞれ個性的な仕上がりになって楽しかった
丁寧なサポートが好評で、上手に作れたという声が多かったです。スイーツ系に挑戦する方が多く、クリームを絞るのが面白かったという感想もありましたよ。
大和サンプル製作所からのメッセージ
編集部
これから大和サンプル製作所を訪れようと思っているカップルやご夫婦へ、メッセージをお願いします。
伊藤さん
普段のデートはもちろん、お誕生日や特別な日にお越しいただくのもおすすめでございます。
例えば、食品サンプルで天ぷらを作製して、その後は高級な天ぷらを食べに行ったりと、【食】に関するデートプランニングも面白いかと思います。
また、思い出が形に残るので、街中の食品サンプルをみるたびデートを思いだすのではないでしょうか。
楽しい体験を心がけておりますので、ぜひご検討いただければ幸いでございます。
編集部
なかなか取り組む機会がない食品サンプル作りに、特別な日に挑戦するのはとても魅力的です!工夫次第で楽しいデートプランに仕上がりそうなので、いつもとちょっと違ったデートがしたいカップルにぴったりの体験ですね。
今日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
料金・予約・持ち物・服装
食品サンプル体験料金
ラーメン | 2,500円 |
---|---|
カレーライス | 2,300円 |
チャーハン | 2,300円 |
BENTO(お弁当) | 2,420円 |
リアルサイズパフェ | 2,300円 |
その他、詳細は公式サイトにて確認
予約 | 必要 公式サイトから予約可能 |
---|---|
持ち物 | なし 汚れることはほぼないが、心配であればエプロン持参がおすすめ |
大和サンプル製作所の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒170-0012 東京都豊島区上池袋4-18-2 立松ビル101 |
---|---|
連絡先 | 03-5980-8099 |
アクセス | 東武東上線「北池袋」駅より徒歩6分 JR埼京線「板橋」駅より徒歩10分 |
営業時間・休店日 | 定休日:水曜日・木曜日 |
駐車場 | なし ※近隣のコインパーキングを利用 ※駐車場提携等はなし |
持ち物 | なし |
公式サイト | http://www.yamato-sample.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額は全て税込表示です。