【東京発】ボタニーペインティングで楽しむアートデート!センス不要の植物アート体験
全国各地で開催されている、「ボタニーペインティング」のワークショップをメインにしたデートプランを紹介します。
ボタニーペインティングは、蓮の葉とインド菩提樹(ぼだいじゅ)の葉を使うアート制作のワークショップです。葉っぱそのものが美しく、パネルに並べるだけで素敵な雰囲気になるので、初心者でも気軽に楽しめます。
完成品は、お部屋に飾るとインテリアのアクセントになるのも魅力です。優しい雰囲気に仕上がるので、目に入るたびに心が癒されます。
今回は、ボタニーペインティングのワークショップを主催するアントレ・サン・フラッペの代表、杉本さんに詳しくお話をうかがいました。
インテリアに最適!ボタニーペインティングの魅力と体験内容
ボタニーペインティングは、アントレ・サン・フラッペの杉本さんが考案した制作手法です。蓮の葉とインド菩提樹の葉をパネルに貼り付け、その上から色を塗るという簡単な作業です。しかし、葉の配置方法や色の組み合わせによって、作品の雰囲気が大きく変化します。
この制作方法は奥深く、完成した時に大きな達成感を味わえるのも魅力の一つです。
それでは、ボタニーペインティングの具体的な体験内容について詳しく伺っていきましょう。
癒しの植物アート!蓮とインド菩提樹の葉で作るボタニーペインティング
編集部
ボタニーペインティング作品は、インテリアとして飾るのに適しているそうですね。作品の特徴を、具体的に教えてください。
杉本さん
ボタニーペインティングは、本物の蓮の葉とインド菩提樹の葉をパネルに貼り付けて彩色するアート講座です。作品は世界で唯一のインテリアとして、お部屋の空間を豊かに彩ります。
日常的にデジタル機器を多用する方が多い現代社会において、ボタニーペインティングは植物を使ったアナログなアートです。ワークショップを通じて、参加者の皆様にリラックスしていただき、心身ともにリフレッシュできる体験を提供したいと考えています。
気軽に楽しめる!工作感覚で取り組めるボタニーペインティング
編集部
ボタニーペインティングでは、葉っぱの置き方や色付けにルールやコツはあるのでしょうか?
杉本さん
特に決まりごとはなく、自由に作っていただきます。アートというよりは工作のような感覚でできるので、苦手意識を持つことなく簡単に作れるでしょう。
蓮の葉とインド菩提樹の葉には、事前に特殊な加工を施しています。これにより、葉が扱いやすくなっています。ワークショップでは、葉の並べ方を決めるところから始めますので、参加者の皆さんはワクワクしながら制作に集中できるはずです。
東南アジアの民芸品からインスピレーション!杉本さん考案のボタニーペインティング
編集部
ボタニーペインティングは、杉本さんが考案されたのだそうですね。こちらのアート手法は、どのようにして生み出されたのですか?
杉本さん
東南アジアを旅した際に、蓮を使った民芸品のお土産に出合ったのがそもそものきっかけです。その頃、私はすでにデザイナーとして活動し始めていて、一般の方にデザインやものづくりの楽しさを伝えていきたいと思っていた時期でした。
東南アジアには、蓮の葉を使ったお土産品が豊富にあります。蓮の葉を貼ったノートや蓮の葉を活かした家具など、さまざまな商品があります。特にベトナムで見かけた、蓮の葉を貼った藺笠が印象的でした。東南アジアでは、日本での竹細工のように蓮の葉を多用するのが特徴的です。
これらの商品に触発され、まずは蓮の葉が貼られたお土産品に色を塗るワークショップを行いました。しかし、既製品に色を塗るだけでは物足りなさを感じました。そこで考案したのが、葉を貼るところから自ら行うボタニーペインティングです。この方法なら、より深い創造性と満足感を得られると考えました。
3時間で完成!ボタニーペインティングワークショップの流れ
それでは、ボタニーペインティングのワークショップの具体的な流れについて詳しくお聞かせください。参加者の方々はどのような手順で作品を作り上げていくのでしょうか。
作品の大きさを決めるところからスタート!ワークショップの流れ
編集部
ボタニーペインティングのワークショップは、具体的にどのような流れで進みますか?
杉本さん
受付後、まずパネル選びから始まります。パネルは複数のサイズを用意していますので、飾る場所を想定しながら選んでいただきます。
次に、選んだパネルの上に蓮の葉やインド菩提樹の葉を自由にレイアウトします。配置が決まったら、葉を貼り付けます。その後、好きな色を使って自由に彩色していきます。
最後に、仕上げ方法を3種類から選びます。ニスを塗る、アクリル板でカバーする、そのままにするのいずれかです。これで作品が完成します。
当日お持ち帰りいただけますので、帰宅後すぐにお部屋に飾ることができます。新しい作品によって、お部屋の雰囲気が明るく変わり、きっと喜びを感じていただけると思います。
自由な発想で楽しもう!正解のないボタニーペインティングの魅力
編集部
お家のインテリアの雰囲気に合わせて、葉っぱの配置や色を選ぶのはワクワクしそうですね。制作過程では、何か参考にするものがあるのでしょうか?
杉本さん
実は、見本はあえて用意していません。見本があると、皆さんが同じような仕上がりになってしまう傾向があるんです。
見本のない自由さこそが、ボタニーペインティングの魅力だと考えています。私やパートナー講師が適宜サポートしますので、皆さんには自分の理想とするデザインを自由に作っていただきたいですね。
初心者でも大丈夫!葉っぱを並べるだけで美しい作品になる
編集部
ボタニーペインティングのワークショップで作られたアートを拝見すると、プロが手がけたような美しいものばかりだと感じますが、普段、絵画やものづくりをしない方でも参加できますか?
杉本さん
はい、もちろん大歓迎です。
アートというと、白いキャンバスに何かを描くようなイメージをもつ方も多いですし、絵心の有無を気にする方も多くいます。
幼い頃の美術教育では、見本通りに描くことや綺麗な作品の基準を学ぶことが多いため、自由に何かを生み出すことに抵抗感を抱く方が多いようです。
ボタニーペインティングの場合は、白いキャンバスの上に蓮やインド菩提樹の葉を貼るところから始めるので、自ら生み出すというよりも植物とともに作っていくような感じで取り組めます。
植物自体が完成度の高い美しさを持っているので、葉っぱを貼るだけでも綺麗です。そのため、どのように彩色しても完成度の高い作品になります。失敗する心配はありません。
蓮とインド菩提樹の葉のテクスチャーが自身の表現を助けてくれるので、気軽な気持ちで制作を進められます。
また、特別に必要な持ち物がなく、気軽に参加できるのもボタニーペインティングのワークショップの魅力です。制作に必要なものは、すべてこちらで用意しています。お洋服が汚れないようエプロンをお貸ししていますので、おしゃれをして来ても大丈夫ですよ。
楽しいことは大前提!ボタニーペインティングの魅力
編集部
ボタニーペインティングには様々な魅力がありますが、杉本さんが考える最大の特徴はどのような点でしょうか?
杉本さん
ボタニーペインティングの最大の特徴は、「楽しむ」ことを最優先にしている点です。完成品の満足度はもちろん、制作過程での満足感も重視しています。
「楽しむ」ことを第一に考え、その後に「技術を学ぶ」という順序で進めるよう心がけているので、制作のプロセス自体が良い思い出になると考えています。
私が現役のデザイナーとして活動している点も特徴の一つかもしれません。専門的な知識を持っていますので、疑問点や不明な点があればいつでもお気軽にご質問ください。
瞑想のような体験も!葉と向き合う時間がもたらす心の変化
編集部
ボタニーペインティングは、蓮の葉やインド菩提樹の葉を使う点もユニークだと感じました。それぞれ、どのような意味をもつ植物なのでしょうか?
杉本さん
蓮の葉もインド菩提樹も仏教と関連があり、いずれもお釈迦さまの誕生神話の中で出てくる植物です。
お釈迦さまは35歳の時に悟りを開いたと言われていますが、悟りを開いたのがインド菩提樹の下だったというお話があります。
蓮の葉は泥の中から綺麗な花を咲かせることから、浄化のイメージをもつ植物とされています。
これらの仏教に関連する植物を使うことで、参加者の方々は深い感情移入をして制作することがあります。例えば、蓮の葉を家族に見立てて「お父さんにはこの色、お母さんにはこの色を」と彩色しながら涙を流される方もいました。
また、色を黙々と塗っていく作業に写経と近しいものを感じ、「無になる」とおっしゃる参加者さんもいます。
このように、ボタニーペインティングは単なる制作活動を超えて、参加者に深い感動や精神的な体験をもたらすワークショップになっています。
北海道から福岡まで!ワークショップは全国の主要都市で開催
編集部
続いて、ボタニーペインティングのワークショップの開催場所について教えてください。
杉本さん
ボタニーペインティングのワークショップは、北海道から福岡まで全国各地で開催しています。開催場所の雰囲気は多様で、落ち着いたカフェスペースで行うこともあれば、機能的な会議室を使用することもあります。
ワークショップの参加人数はおよそ9人前後を目安としており、最大でも30人程度に抑えています。これにより、講師が参加者一人一人に目を配りやすい環境を作っています。
参加者の方々は、おしゃべりを楽しみながら制作する方もいれば、静かに集中して作品に向き合う方もいます。そのため、他の参加者との交流からインスピレーションを得たい方にも、自分自身と向き合いたい方にも適した環境となっています。
カップルで楽しむ!ボタニーペインティングのおすすめポイント
ここからは、カップルでのボタニーペインティングの楽しみ方を聞いてみましょう。
絆を深める共同制作!二人で一つの作品を作るアイデア
編集部
ボタニーペインティングのワークショップにカップルで参加する場合、どのような工夫をすると思い出がさらに深まりそうですか?
杉本さん
ボタニーペインティングでは一人ずつ個別の作品を作れますが、二人でひとつのアートを作るのも素敵な思い出になります。
例えば、二人でひとつの作品を作りつつ、最後に真ん中でふたつに切り分ける方法もあります。これにより、2枚のパネルを合わせるとひとつの完成した作品になるという、ロマンチックで思い出深いアイデアになります。お互いの個性を活かしながら、協力して一つの作品を作り上げる過程そのものが、カップルの絆を深める素晴らしい経験になるでしょう。
結婚式のウェルカムボードとして使うのもGOOD
編集部
ボタニーペインティングの作品はインテリアとして飾るのにぴったりですが、他にもおすすめの用途はありますか?
杉本さん
はい、いくつかおすすめの用途があります。例えば、結婚式のウェルカムボードとして使用される方がいます。二人で作ったボタニーペインティングは、ゲストの方々をお迎えするのにぴったりですし、植物を使うアートなので会場の花々との相性も良いでしょう。
また、ボタニーペインティングは初めての方でも立派な作品に仕上がるので、親しい方へのプレゼントにも最適です。世の中にはさまざまなギフト品がありますが、ボタニーペインティングなら手軽にオリジナルの作品を作ることができます。
ご両親へのプレゼントとして作る方も多いです。特に蓮の絵は、お釈迦さまの誕生にまつわる物語があることや、死を迎えるときに拝みたいと言う方もいることから、親近感を覚えやすいようです。
思い出を写真に!制作過程の撮影で楽しさ倍増
編集部
ボタニーペインティングは制作のプロセスが興味深く、写真に残しておきたくなる方が多いと思います。ワークショップ中に、写真撮影は可能ですか?
杉本さん
もちろん大丈夫です。写真はもちろん、動画の撮影も問題ありません。
参加者の中には、ボタニーペインティングのワークショップで撮影した素材を結婚式の披露宴で使用したと語る方もいました。皆さんに思い出として残していただけるのは、とても嬉しいことです。
プロの作品を自宅に!公式サイトで購入できる認定講師の作品
編集部
プロの方が制作したボタニーペインティング作品を購入したい方もいらっしゃると思います。どこで購入できますか?
杉本さん
私の作品はなかなか出品されませんが、認定講師が制作した作品であれば公式サイトで購入できます。
レイアウトや色合いも多様で、季節ごとに飾る作品を変えるのも素敵ですね。どの作品も個性があって魅力的ですので、ぜひゆっくりと吟味してお選びください。
ボタニーペインティングからのメッセージ
編集部
ボタニーペインティングのワークショップに二人で参加しようと考えているカップルへ、メッセージをお願いします。
杉本さん
最初にお伝えしたように絵心がなくても大丈夫です。蓮の葉やインド菩提樹という天然の植物が、あなたの制作をサポートしてくれます。
ワークショップでは、誰かへのプレゼントを作るのもおすすめです。インテリア用品を贈る際、素材を気にする方もいらっしゃると思いますが、ボタニーペインティングは天然の素材で作るのでドライフラワーのような感覚で、どなたにも喜んでいただけると思います。カップルで一緒に作ることで、思い出に残る素敵な体験になるでしょう。
ボタニーペインティングの口コミ・感想
ここからは、ボタニーペインティングのワークショップを体験された方々の感想を紹介します。
- 蓮に触れると、心が癒されるのを感じました
- 絵心がないと思っていましたが、そうではないことに気づくことができました
- 植物と触れ合う中で、自然と感情移入してしまいました
- 無心になって作品を作り上げました。達成感があってとても嬉しかったです!
- 出来上がりが想像以上でした!短時間で素敵なアートを作れることに感動しました
- 講師の方の説明が分かりやすかったです。道具も用意されているので手ぶらで参加できるのも良かったです
特に、制作過程そのものの楽しさを挙げている声が多数寄せられていました。素敵な作品を作りたいと思うと肩に力が入ることもありそうですが、植物に触れることで自然と心がリラックスしていくようです。
もちろん、仕上がりへの満足の声も多く寄せられています。そのため、器用さやセンスに自信のない方でも、きっと印象的な作品を作ることができるでしょう。
ボタニーペインティングの料金・予約・混雑しない日
料金 | 木製パネル:12,000円〜 カバー仕上げ:14,800円〜 |
---|---|
予約 | 必要(利用日の2日前まで) |
比較的空いている日 | 平日 |
ボタニーペインティングの基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 東京・横浜・名古屋・大阪・福岡など全国各地で開催 詳細はワークショップページ(公式サイト)でご確認いただけます |
---|---|
持ち物 | 特になし |
所要時間 | 約3時間 |
公式サイト | https://shop.botanypainting.com/ |
※最新の情報は公式ホームページ等でご確認ください。
※記事中の金額は全て税込表示です。