
「天空の牧場 奥飛騨山之村牧場」で牛やヤギとふれあいのんびりするデート|岐阜県
こちらの記事で紹介するのは、岐阜県飛騨市にある「天空の牧場 奥飛騨山之村牧場」をメインにしたデートプランです。
「天空の牧場 奥飛騨山之村牧場」は、北アルプスを望む自然豊かな牧場です。牛やヤギなどの動物を眺めながらのんびりできますよ。さらには、作りたての乳製品がたくさん揃っているほか、体験教室も多種多様に用意されているので、さまざまな過ごし方ができるのも魅力です。
山之村牧場の前後におすすめの、自然を満喫できるスポットも紹介しています。奥飛騨の観光を考えているカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:リフレッシュしたいカップル
どんなデート?:動物、体験、自然
概要:奥飛騨の自然に囲まれてのんびりするデート
山之村牧場は、雄大な自然を眺めながらくつろげる場所です。動物たちとのふれあいはもちろんのこと、ミルクジェラートやバターといった乳製品の手作り体験やジャージー牛の乳しぼり体験などもできますよ。
絶品のソーセージを存分に堪能できるレストランもあるので、半日ゆっくりと過ごせます。
今回のデートのメイン |
---|
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場 |
周辺のデートスポット |
・レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」 ・ひらゆの森 ・つるや商店 |
レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」は、廃線になったレールの上を自転車で走るアクティビティができる施設です。大自然を間近に感じながら、橋やトンネルを走り抜けるのはまさに爽快!体を動かすのが好きなカップルにはぴったりだと思います。
もう少しのんびり過ごしたいカップルには、ひらゆの森がおすすめです。木々に囲まれている源泉掛け流しの温泉風呂に浸かると、体の芯までほぐれていきますよ。
つるや商店は地酒や特産品を扱うお店で、お土産探しにうってつけです。中でもぜひ試してほしいのが、「はんたい玉子」という温泉卵。黄身が固く白身が半熟の不思議な卵なんです。一度味わうとやみつきになりますよ。
「天空の牧場 奥飛騨山之村牧場」で動物たちに癒されよう
山之村牧場は白樺に囲まれている牧場で、遠くには北アルプスを望めます。敷地内には牛たちのいる放牧場や、ヤギとヒツジがいる芝生広場など憩いの場所が広がり、心のびやかに過ごせます。
また、山之村牧場には乳・肉加工房と体験棟もあり、ジャージー牛の乳しぼり体験やソーセージ・パン&バター・ミルクジェラートなどの手作り体験もできるんです。屋外ではポニーのプチ乗馬体験もできますよ。
動物とふれあったり調理の面白さを体感したり、はたまた風景を眺めながらぼーっとしたりと思い思いの過ごし方ができるので、きっと心が安らぐはずです。
山之村牧場は、レストランでいただけるバイキング形式の料理もポイントです。さまざまなフレーバーのソーセージが、6種も揃っているんですよ。野菜やスープ、そしてジャージー牛乳も好きなだけいただけるので、バランスの良い食事を心がけている方も大満足だと思います。
そんな充実した施設でありながら、入場料はなんと無料なんです。工夫しだいでお財布に優しいデートプランにもできるので、節約に努めている方にもおすすめですよ。
では、山之村牧場で総務課長を務める座主さんに、施設の魅力を詳しく伺いましょう。
四季折々の花とヤギやヒツジなどの動物たちをみて心を癒せる観光牧場
編集部
山之村牧場は、木々があふれていて清々しい気持ちになりますね。まず、施設の概要から教えてください。
座主さん
山之村牧場は、四季折々の花を楽しみながら、動物たちとゆったりふれあえる観光牧場です。のんびりとお過ごしいただけます。
場所は、飛騨神岡の市街地から車で40分のところにあります。標高およそ1,000mの山之村と呼ばれる地域に位置していて、夏でもカラっとしていて過ごしやすいのが魅力です。レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」や奥飛騨温泉郷と一緒にお立ち寄りいただくことが多いですね。
編集部
自然豊かな牧場で牛やヤギ、ヒツジがくつろいでいる姿を見ていると、心が癒されるようです。また、入場料が無料なのも嬉しいポイントだと感じました。そこまでお金をかけないデートをしたいと考えているカップルにもいいですね。
牧場でとれた新鮮なジャージー牛乳を使った乳製品が絶品
編集部
乳牛もいるようなので、美味しい乳製品への期待が高まります。山之村牧場でいただける乳製品について教えてください。
座主さん
山之村牧場では、牛乳・ヨーグルト・ドリンクヨーグルト・ミルクプリン・ソフトクリームを作り、売店で販売しています。特に自家製のソフトクリームは、来園された方のほとんどがお召し上がりになる人気メニューです。
いずれも飼育しているジャージー牛からとれた生乳を使っているので、濃厚な味わいが特長です。また、場内で飼育から製造までを一貫して行っているため、ミルクの鮮度が違う点もポイントと言えますね。
編集部
ジャージー牛乳は栄養価が高いと聞きます。また、山之村牧場の牛乳は低温殺菌で仕上げられているのだそうですね。味はもちろん栄養面にも配慮されているので、健康にこだわる方にはぴったりだと思います。
牛とふれあえて学びもある!乳しぼり体験が大人気
編集部
山之村牧場では、製造工場の見学や教室などさまざまな体験が用意されているのだと聞きました。どのような体験ができるか、詳しく教えていただけますか?
座主さん
ソーセージ・パン&バター・ミルクジェラートなどの手作り体験、ジャージー牛の乳しぼり体験、ポニーのプチ乗馬体験があります。
手作り体験で作った食べ物はその場でお召し上がりいただけるので、軽食もかねてご参加いただくのも良いですね。それぞれ開催日時が決まっています。詳細はホームページやSNSでご確認ください。
▼手作り体験の開催日時はこちら(乳搾り体験は2023年5月20日から当面休止)
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場サイト
特に人気が高いのは、乳しぼり体験です。ジャージー牛とふれあうことができるのはもちろん、普段から接することの多い牛乳についての理解が深まるのが魅力のひとつなのかもしれません。
乳しぼり体験の後には、ジャージー牛乳から作ったソフトクリームやヨーグルトを味わうのもおすすめです。なお、どの体験も道具などはこちらで準備しますので、特別必要な持ち物はありません。
編集部
乳しぼりを体験すると、牛のあたたかさに感動したり、牛からお乳を分けてもらっているということを改めて実感したりと、気づきや学びが多そうです。良い思い出になりますね。
本格的な作り方にワクワク!ソーセージ作り体験もおすすめ
編集部
たくさんの体験がある中でも、特にカップル向けなのはどちらでしょうか?
座主さん
ソーセージ作り体験に挑戦していただきたいですね。お肉を天然の羊腸に詰める作業は初めてという方が多いのですが、みなさんとても楽しそうにしています。
▲二人で協力しながら作ったソーセージは格別の味!
ドイツの「ヴァイスブルスト」というソーセージの作り方ですので、普段食べるウインナーソーセージとはだいぶ違ったものができあがります。その違いもぜひご体感ください。
あとは、動物たちへのエサやり体験もカップルに人気です。エサは1カップ100円です。動物たちと優しくふれあうパートナーの姿に、ときめくこともあるかもしれません。
編集部
羊腸にお肉を詰める作業風景はテレビや本などで見たことがあっても、実際に自分でやったことがあるという方はもちろん、直に見たことがあるという方も確かに少なそうです。
自分で作った、ボイルしたてのソーセージの味は感動ものでしょうね。お肉の旨みが口の中に広がるほどに、幸せな気持ちでいっぱいになりそうです。
ちなみに、座主さんのお気に入りの体験はどちらですか?
座主さん
乗馬体験です。開催日が限られていますが、晴れている日に馬の背でのんびり揺られて涼しい風を感じると最高です。
なおアクティビティの後は、場内に設置しているテーブルやベンチでゆっくりしてください。レストランのお席も休憩にご利用いただけます。
編集部
馬に乗ると目線が少し高くなりますし、またとない開放感が味わえそうです。雄大な北アルプスを見渡しながら、非日常のひと時が過ごせますね。
レストランではソーセージ6種・野菜・スープなどが食べ放題!
編集部
山之村牧場は、レストランも評判なのだと聞きました。どのようなものがいただけるか詳しく教えてください。
座主さん
レストランでは、自家製のソーセージ6種が食べ放題のソーセージバイキングを提供しています。とても人気があり、まさに当施設の自慢のひとつです。
自家製ソーセージ6種のほか、ごはん・手作りパン・自家製ベーコンのスープ・野菜・ジャージー牛乳も、70分間おかわり自由でお召し上がりいただけます。
大人2,000円(土日祝2,500円)とあまりお手頃とは言いにくい価格ですが、とてもお得感があると評判です。なお、レストランのメニューはソーセージバイキングのみです。
編集部
ソーセージは、あらびき・黒こしょうといったスタンダードなものから、えごまみそなどユニークなものもあるようで興味をそそられます。辛いものが好きな方は、やまからという激辛のソーセージがぴったりですね。
レストランは、屋内席と屋根付きテラス席の2種類のお席があるのも魅力的に感じました。屋根付きテラス席の方は、犬の同伴がOKなのだそうですね。わんちゃん連れのカップルも、のんびり過ごせるので素敵だと思います。
放牧場の周辺にある散歩コースを歩きながら記念撮影をしよう
編集部
絶品の乳製品に多彩な体験教室、食べ放題のレストランと、魅力であふれる山之村牧場ですが、ほかにもおすすめのものはありますか?
座主さん
芝生広場にあるブランコが、「まるでハイジみたい」と人気です。北アルプスの北ノ俣岳を見ながらブランコに揺られるのは気持ちが良いですよ。
また、放牧場の周辺にある散歩コースも、カップルにぴったりだと思います。人通りが多くないので、二人でお話ししながらのんびり過ごせます。
編集部
鳥や動物たちの声が響く中、遠くの山々を眺めながら歩くのは気持ちが良いでしょうね。動物たちと一緒に写真を撮ると良い記念になりそうです。
山之村牧場の口コミ評価
編集部
山之村牧場を訪れた方からは、どのようなご感想をよく聞かれますか?
座主さん
「時間を忘れてゆっくりした」というお声をよくお聞きします。都会の喧騒から遠く離れた場所で、心を休めていかれる方が多いようです。
編集部
自然を間近に感じながら動物たちののんびりしている様子を見ていると、あっという間に時間が経ってしまいそうですよね。日頃の疲れも吹き飛んでしまいそうです。
自然に囲まれてのんびり過ごせると好評!
編集部でも、インターネットの口コミをリサーチしてみました。参考になりそうなものをピックアップして紹介します。
- 標高が高く、風が涼しくて心地良い
- 自然を眺めながら焼いて食べるソーセージがすごく美味しかった
- ヨーグルトとミルクプリンが濃厚でお気に入り
ソーセージと乳製品の美味しさや、雄大な自然に感動している声が多数見られました。
標高が高いので、特に夏は涼しく心地良く過ごせるようです。ただし、時期によっては寒く感じることもあるようなので、春や秋は羽織れるものを1枚多めに持参すると良さそうですよ。
山之村牧場からカップルへのメッセージ
編集部
山之村牧場でのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
座主さん
牧場ならではの動物たちが、みなさんをお待ちしています。動物園のような華やかさはありませんが、ヤギやウマたちとふれあいながらのんびり過ごしてくださいね。
編集部
動物たちと自然に癒されたり、さまざまな体験やバイキング形式のレストランでワクワクしたりできるので、素敵なデートになりそうだと思いました。本日はどうもありがとうございました。
「天空の牧場 奥飛騨山之村牧場」の基本情報
住所 | 〒506-1104 岐阜県飛騨市神岡町森茂 |
---|---|
連絡先 | 080-2959-5829 |
アクセス | Googleマップによる |
営業期間 | 4月下旬〜11月上旬 |
営業時間 | 10:00~16:00(最終入場15:30) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 乗用車200台(無料) |
入場料 | 無料 |
予約の必要性 | 平日は要予約 土日祝は予約可 |
公式サイト | https://www.yamanomura-makiba.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
山之村牧場の近隣のデートスポット
山之村牧場の前後におすすめのデートスポットを紹介します。自然に囲まれた場所ばかりなので、心の底からリフレッシュできるはずですよ。
おすすめのデートスポット
自転車で散策「レールマウンテンバイク『ガッタンゴー!!』」
廃線となった神岡鉄道の上を、電動アシスト付き自転車で走るアクティビティ施設が、レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」です。「ガッタン、ゴットン」という振動を感じながら、二人で横並びになって走り抜けると爽快な気分が味わえます。
鉄橋を渡るスリル満点の「渓谷コース」と、のんびり走る「まちなかコース」の2種類から選べます。「ガッタン、ゴットン」というレールの上を走るからこその振動音に心地よさを感じながら、思い出深いひと時を過ごしてくださいね。
公式URL:レールマウンテンバイク『ガッタンゴー!!』
雄大な自然に囲まれて湯浴みできる「ひらゆの森」
ひらゆの森は、奥飛騨温泉郷 平湯温泉にある温泉施設です。なんと、露天風呂だけで16もの湯舟が用意されています。それぞれお湯のにごり具合や温度が異なるので、ひと通り試して自分にぴったりの湯舟を見つけてくださいね。
森林浴と温浴を満喫した後は、施設内にある「食事処もみの木」でひと休みするのもおすすめです。窓外に広がる豊かな木々を眺めながら、飛騨牛料理や定食を味わえます。
公式URL:ひらゆの森
その他のおすすめスポット
まとめ:大切な人と心穏やかな休日が過ごせる
本記事では、「天空の牧場 奥飛騨山之村牧場」をメインに奥飛騨で過ごすデートプランを紹介しました。
山之村牧場は、動物たちとふれあったり美味しいものを満喫したりと、多彩な過ごし方ができるのが魅力です。乳しぼり体験やソーセージ作り体験は、まだ体験したことがないという方も多いと思いますので、二人でトライしたらきっと忘れがたい思い出になるはずです。
奥飛騨の雄大な自然を間近に感じながら心穏やかに過ごして、二人の仲をさらに深めてくださいね。