【福岡】天盃で世界に誇る本格麦焼酎を堪能!筑前町の大人デートプラン

今回大人のデートスポットとしてご紹介するのは、福岡県朝倉郡筑前町にある「天盃」です。

天盃は明治時代から続く焼酎専門の蔵元で、フランスで開催される焼酎・泡盛コンテスト「クラマスター」で金賞を受賞した「クラフトマン多田」をはじめとする、こだわりの本格麦焼酎を製造しています。

天盃の直売所は事務所を併設しているため、焼酎の製造者と直接コミュニケーションを取りながら焼酎を選ぶことができるのが魅力です。また、食中酒として親しまれる焼酎の特性を活かし、天盃の直売所では焼酎に合う料理の組み合わせなどのアドバイスも受けられます。

今回は、天盃の五代目・専務取締役の多田匠さんに、天盃の歴史やこだわり、直売所ならではの体験などについてお話を伺いました。

飲酒は二十歳になってから

飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。

「世界に誇れる本格麦焼酎」を追求する天盃の魅力

「天盃」は福岡県の中南部に位置する筑前町にある、明治31年創業の麦焼酎専門の蔵元です。三代目の時代に開発された自社オリジナルの蒸溜器と独自の製法は、現代まで受け継がれています。「世界に誇れる本格麦焼酎づくり」を目指し、こだわりの焼酎製造を続けています。

今回は、天盃五代目の多田さんにお話を伺いました。天盃の焼酎の歴史やこだわり、看板商品である「クラフトマン多田」の特徴、そして天盃の焼酎づくりの今後の展望について詳しくお聞きしました。

独自の製法で磨き上げた天盃の本格麦焼酎

天盃独自の蒸溜器
▲三代目の代に導入されたオリジナルの蒸溜器(公式サイトから引用)

編集部

まずは天盃の歴史や特徴について簡単に教えてください。

多田さん

天盃は明治31年に創業した120年以上の歴史を持つ蔵元で、「世界に誇れる本格麦焼酎づくり」を目標に掲げて焼酎を製造しています。

かつて、焼酎は日本酒などに比べて低級なお酒とされていました。「本格焼酎」の明確な基準もなく、粗悪なものも多かったのです。しかし天盃の三代目の時代に、独自理論やオリジナルの蒸溜器を取り入れ、日本で初めて常圧蒸溜の手法で麦と麦麹だけで造る無添加麦焼酎の製造に成功しました。つまり天盃は、本格焼酎の歴史を先駆けてつくってきた蔵元なのです。

編集部

天盃のつくる焼酎の、他とは違う魅力はどのようなところにあるのでしょうか。

多田さん

天盃の焼酎の大きな特徴は「常圧2回蒸溜」という製法です。これは、三代目がヨーロッパの蒸溜所を何度も訪れて辿り着いた製法です。原料の持ち味を残す「常圧蒸溜」にこだわり、さらに初溜器でできた焼酎を再度溜器で磨きをかける天盃ならではの技です。これにより、原料本来の風味と味わいを残しつつ、麦焼酎特有のコクを楽しめます。

また、焼酎の味を決める原料には、福岡県や佐賀県で栽培された二条大麦を100%使用しています。地元の恵みをふんだんに詰め込んだ旨味を味わっていただけます。

焼酎は度数が高いので敬遠される方もいますが、天盃の焼酎は度数が高くても飲みやすいと評価されています。飲みやすい中にもしっかりとした味わいと香りがあるのが天盃の焼酎の魅力です。

クラマスター金賞受賞!天盃の看板商品「クラフトマン多田」

天盃の商品「クラフトマン多田」
▲天盃の看板商品「クラフトマン多田」(天盃公式Instagramから引用)

編集部

天盃では多くの本格焼酎を製造されていますが、看板商品というとどの商品になりますか?

多田さん

天盃の看板商品は「クラフトマン多田」です!四代目である父が麦焼酎業界で初めて確立した『乳酸発酵』技術によって生み出された麦焼酎です。

クラフトマン多田の特徴は、料理との相性をメインに考えた食中酒であることです。そのため、料理の出汁・調味料・調理方法によって相性のいいタイプを選べるよう、「スパニッシュオレンジ」と「キャンディブラウン」の2種類をご用意しています。

  • 「スパニッシュオレンジ」は塩味やポン酢などの味に合う焼酎
  • 「キャンディブラウン」は醤油やタレなど熟成系の味に合う焼酎です。

クラフトマン多田は、フランスで開催される「Kura Master(クラマスター)」という本格焼酎・泡盛コンクールで、2種類ともに金賞を受賞しました。和食に合う"究極のペアリング体験"ができる食中酒として、ぜひお料理と一緒にお楽しみください。

伝統と革新のバランスを追求する天盃の焼酎づくり

天盃の四代目多田匠さんと多田格さん
▲インタビューに応じてくれた五代目の多田さん(写真右)と四代目であるお父様(天盃公式Instagramから引用)

編集部

「世界に誇れる本格麦焼酎づくり」を目標に掲げていらっしゃるという天盃ですが、今後の焼酎づくりの方向性を教えていただけますか?

多田さん

蔵元さんによっては100年間味を変えないというポリシーを持っているところもありますが、天盃は良い意味でどんどんと変化していきアップデートをしていけたらと思っています。

天盃がつくっている焼酎がお客様の手に渡るまで、実は3年くらいのギャップがあります。製造する前年にはレシピを決めて原料の発注を出して、製造してからまた貯蔵熟成させる。要するに、製造段階でこれがベストなレシピだろうと思っても、お客様の手に渡る3年後にはどうなっているか分からないんです。

だからこそ、日々アップデートを繰り返しながら新しい取り組みをしていかないといけないと思っています。世の中の食文化や生活スタイルも変わっているので、焼酎としての味をおいしくしていくのはもちろんのこと、時代に合わせたものを提供できるスピード感を大切にしていきたいです。

とはいえ、流行りに乗って流行っているものばかりつくっていけば良いというわけではありません。天盃独自の世界観を突き詰めて、自分たちの尖った部分を打ち出していくことも大切にしながら焼酎づくりを進めていけたらと思います。

直売所・天盃ならでは!麦焼酎体験の楽しみ方とは

天盃では、こだわりの自社製機械を使用しているため、一般の方が酒蔵内部に立ち入ることはできません。しかし、直売所では多田さんをはじめとした製造者の方々とコミュニケーションを取りながら、焼酎の魅力を直接体験することができます。

ここからは、天盃での具体的な楽しみ方について紹介していきます。

コーヒーや胡椒が広げる焼酎の多様な味わいを楽しめる!

天盃の商品「コーヒースペシャリテ
▲クラウドファンディングから生まれ焼酎の新たな可能性を開拓した「珈琲」×「焼酎」のコーヒースペシャリテ(天盃公式Instagramから引用)

編集部

天盃の直売所では、どのようなところを楽しめるのでしょうか。

多田さん

直売所では、天盃の焼酎を一通り試飲できます。気になった商品を実際に味わえるところが大きな魅力だと思います。

ただし、カップルでお越しいただいた際に、一方が焼酎好きでも、もう一方はあまり得意ではないという場合もあります。そんなときに天盃では、焼酎以外にも多様な商品をご用意しています。例えば、

  • 「コーヒースペシャリテ」というコーヒーリキュール
  • 黒胡椒を使用したスピリッツ

などがあります。

このため、焼酎が大好きな方はもちろん、焼酎にあまり馴染みがない方も、焼酎のさまざまな可能性や新しい味わいを楽しんでいただくことができると思います。

つくり手とのコミュニケーションで焼酎の魅力を深く知る!焼酎に合うお料理のアドバイスも

編集部

天盃の直売所では、お店の方にいろいろと聞きながら焼酎を選ぶこともできるのでしょうか。

多田さん

もちろんです!天盃の直売所は事務所併設のため、私が事務所にいる場合はできる限り接客を行っています。つくり手とコミュニケーションを取りながら焼酎を選ぶことができるというのは、直売所ならではの楽しみ方だと思います。

また小規模な蔵元でもあるので、いわゆる工場見学のような形ではなく、タイミングが合えば比較的ゆったりとお話をすることができるのも天盃ならではの魅力ですね。

先ほどお話したような、天盃がつくり続けている新しい焼酎の特徴や魅力も、直売所で我々が説明するからこそ価値のあるものになると思います。アップデートを続ける天盃だからこその焼酎の魅力を伝えていけたらと思います。

また焼酎は食中酒であり、特に「クラフトマン多田」は「究極のペアリング体験」を謳っているので、直売所に来た人にはおすすめ料理のレシピを紹介しているんですよ。焼酎は日本酒と違って季節ごとの変化がないので、いつでも楽しめる反面、楽しみ方が分からないという方も多いんです。だからこそ「今の季節はこういうお料理と一緒にこう楽しんで」というところをお客様には伝えていきたいと思っています。

このレシピはインターネットなどでは公開していない、直売所でしか見ることができないものです。ぜひ直売所に来たら見てみてくださいね!もちろんレシピ以外にも、気になる焼酎があればおすすめのペアリングもお伝えします。

蔵の仕込み水のテイクアウト可能!手作り柚子胡椒のプレゼントも

編集部

他にも、天盃の直売所だからこそのおすすめポイントがあれば教えてください。

多田さん

天盃の直売所では、蔵の仕込み水を汲んで帰っていただくことができます。ぜひ容器をご持参いただき、この美味しい水で焼酎の水割りなどをお楽しみください!蔵元ならではの水で楽しむ焼酎は格別の味わいです。

また、天盃の直売所では、お買い上げ金額に応じてオリジナルグラスやキーホルダー、手作り柚子胡椒などをプレゼントしています。この手作り柚子胡椒も天盃の従業員全員で作ったものです。焼酎と一緒にお料理を楽しむ際にも、ぜひご活用いただければと思います。柚子胡椒は焼酎との相性も抜群ですよ。

天盃を訪れた人の口コミ・感想

編集部

天盃のいらっしゃった方から聞く声などはありますか?

多田さん

天盃はいわゆる観光蔵のような形ではないので、「あまり混み合うことなくゆったり見ることができる」という声をいただいています。それだけに、私が事務所にいるときはしっかりとコミュニケーションを取って、天盃の焼酎の情報をしっかりとお伝えすることを大切にしています。

こちらとしてもお客様から商品に対するご意見をダイレクトにいただける良い機会であるため、それを天盃の焼酎のアップデートにもどんどん活かしていきたいと思います。

天盃からカップルへのメッセージ

天盃の直売所
▲天盃の直売所はリニューアルも予定しているそう(天盃公式Instagramから引用)

編集部

最後に、天盃にデートで訪れたいと思っているカップルへのメッセージをお願いします。

多田さん

天盃の直売所ではこれからも、実際に焼酎をつくっている我々だからこそわかる焼酎の魅力を伝えていきたいと思っています。また、2024年には直売所のフルリニューアルも予定しています。直売所でしか買えないような限定商品なども企画していますので、ぜひ楽しみにしていただけたらと思います。カップルの皆さまには、天盃の焼酎を通じて、より深い会話や思い出作りを楽しんでいただければ嬉しいです。

編集部

本日は貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。

天盃周辺のおすすめデートスポット

天盃のある福岡県筑前町は、豊かな自然や歴史ある街並みが魅力的なまちです。筑前町は福岡県の中央部に位置し、緑豊かな山々と美しい田園風景が広がっています。ここからは、天盃の見学前後に訪れたいおすすめスポットをいくつか紹介していきます。カップルで楽しめる場所ばかりですので、ぜひデートプランの参考にしてください。

麦畑と小京都「秋月」…天盃周辺の風景を楽しむ

天盃の前に広がる麦畑
▲天盃の前に広がる麦畑(天盃公式Instagramから引用)

天盃に向かう道中の国道からは、広大な麦畑が織りなす美しい田園風景を楽しむことができます。特に4月から5月にかけては、麦が実り黄金色に輝く絨毯のような眺めが広がり、天盃の蔵の風景と相まって壮観な光景を見せてくれます。

また"筑前の小京都"と呼ばれる城下町「秋月」も訪れる価値があります。周囲を山々に囲まれた自然豊かな環境の中にある、昔ながらの風情ある街並みは、ゆったりとしたペースでデートを楽しむカップルにぴったりの雰囲気です。

天盃から3分!地元食材豊富な「筑前みなみの里」

天盃から車でわずか3分の場所に、道の駅「筑前みなみの里」があります。

みなみの里内にある直売所では、地元で生産された新鮮な旬の野菜や果物を購入できます。天盃で焼酎に合う料理のアドバイスを受けた後、みなみの里に立ち寄って食材を選ぶのはいかがでしょうか。地元の食材を使って、カップルで一緒に料理を楽しむのも素敵なデートプランになります。

「筑前みなみの里」公式サイト:http://chikuzen-minaminosato.jp/

天盃の基本情報(アクセス・営業時間)

住所 【株式会社天盃】
〒838-0804 福岡県朝倉郡筑前町森山978
アクセス・最寄駅 西鉄大牟田線「朝倉街道」駅下車。西鉄バスに乗り換え、駅前バス停より甘木・杷木行き(40番・41番)に乗車。
「当所」下車…徒歩約15分、「篠隈」下車…タクシー約6~7分
駐車場 あり
電話番号 0946-22-1717
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日・日曜日
※ただし土日・祝日に特別営業を行うことがあります
公式URL https://www.tenpai.co.jp/

※最新の情報は公式ホームページでご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。