
須坂市動物園で地元で愛される暖かな雰囲気が魅力的な動物園デート|長野県
「思わずニッコリ笑顔になれる動物園デートを楽しもう♪」でご紹介するのは、長野県須坂市にある須坂市動物園です。
こちらでは50種250点の動物と出会うことができ、地域の方々に親しまれるような動物園づくりを行っています。
飼育員さんのアイデアが詰まったバラエティ豊かな展示やイベントでは、他にはない温かみのある雰囲気を感じられます。
今回は須坂市動物園の広報担当を務める中澤雄一さんに、須坂市動物園の特徴や見どころをお伺いしました。
動物好きなカップルの方や長野県でデートスポットを探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
須坂市動物園について
50種250点の動物と出会える須坂市動物園
インタビュアー
どんな動物がいますか?
中澤さん
須坂市動物園には50種250点の動物がいます。
インタビュアー
こちらでは市民に親しまれる「憩いの場」として、飼育動物を通じて生物への興味を深められるような活動を行っているそうですね。
職員の方のアイデアが詰まった取り組みによって全国的にも注目されているというのはすごいと思います。
利用者に親しまれ、愛される動物園
インタビュアー
「他の動物園とはココが違う!」という須坂市動物園ならではのポイントを教えてください。
中澤さん
- 飼育員のアイデアと工夫で手作り看板の設置
- ふれあい動物の充実
手づくり看板は、園内の見どころでもあります。
このような取り組みによって動物との距離を縮め、親しまれ愛される動物園づくりを進めています。
インタビュアー
手作り看板を見ると個体の名前や特徴がわかるようになっているのですね!
特に看板に記載されている解説やクイズは、飼育員のみなさんの動物への愛情も感じられると思います。
とにかく手作りをモットーにされているとのことで、温かみのある雰囲気が伝わりますね。
また、「ふれあいはうすwithピュアプラス」では現在モルモットとのふれあいを行っているとお聞きしました。
モルモットを袋に入れてあげながら抱っこすることができるそうで、小さな動物とのふれあいは心癒される時間になると思います!
平日と土日祝日では人数制限や時間が異なるとのことで、デートで訪れる前に確認しておきたいですね。
須坂市動物園の施設・サービスについて
ふれあいができるモルモットなどが人気
インタビュアー
人気の動物や、特にカップルにおすすめの動物がいれば教えてください。
中澤さん
このような動物が人気です。
- ワオキツネザル
- アカカンガルー
- フンボルトペンギン
- カピバラ
一緒にふれあいができるモルモットも人気です。
スクロールで人気の動物の写真が見られます→
インタビュアー
さまざまな人気の高い動物がいるのですね!
2009年に惜しまれながら永眠したアカカンガルーの「ハッチ」は、今もなお「名誉園長」として多くの方に親しまれているとお聞きしました。
人気のある動物たちが、飼育員のみなさんはもちろん利用者の方にも愛されているというのが素敵ですね。
待望のトナカイの赤ちゃんが誕生!
インタビュアー
珍しい動物や動物の赤ちゃんはいますか?
中澤さん
10年前からトナカイの繁殖計画を行っておりまして、2021年5月に待望のトナカイの赤ちゃんが誕生しました。
インタビュアー
全国でもトナカイの繁殖に成功している動物園は少ないそうで、待望のトナカイの赤ちゃんが誕生したのはとても喜ばしいことですよね!
2011年にトナカイの飼育を始めてから10年間、飼育員さんのさまざまなサポートがあったからこそ嬉しい結果になったのでしょうね。
写真撮影も可能
インタビュアー
写真撮影はできますか?
中澤さん
写真撮影は可能です。
ただし、フラッシュの使用は禁止です。
インタビュアー
写真撮影も可能ということで、デートの思い出を写真に残せるというのは嬉しいですね。
また、写真撮影をはじめとした施設内のマナーを守りながら、気持ちよく過ごしたいですね!
「サタデー・ナイト・ズー」で夜の動物園を楽しもう
インタビュアー
夜まで遊べますか?
中澤さん
8月の毎週土曜日にサタデー・ナイト・ズーを開催しています。
こちらは開園時間を21時までとしています。
インタビュアー
サタデー・ナイト・ズーは須坂市動物園の夏の風物詩でもあるそうですね!
過去にはイルミネーションやゲームコーナーなど、まるで夏祭りのように賑やかな雰囲気で行っていたとお聞きしました。
フクロウの夜の食事など、普段は見られない様子が見られるイベントも行ったそうで、日中とは異なる楽しみや発見がありますね!
桜の季節や竜ヶ池のボートも楽しめる
インタビュアー
動物以外で楽しめるものはなにかありますか?
中澤さん
桜の名所100選や日本の名松100選にも選ばれた「臥竜公園」に隣接しております。
桜の季節や竜ヶ池のボートも楽しめますよ。
インタビュアー
臥竜公園では公園全体で約600本の桜が楽しめるそうですね!
見頃は4月中旬から下旬頃だそうなので、ぜひ一度は春に訪れて桜も見てみたいと思います。
竜ヶ池の周囲はソメイヨシノの桜並木が楽しめるということで、ボートに乗ってのんびり花見をするのもいいですね。
春の動物園まつりでは代表動物選挙を開催!
インタビュアー
イベントや催しなどの開催はありますか?
中澤さん
須坂市動物園のホームページに年間計画を掲載しています。
春の動物園まつりでは代表動物選挙を行っており、好きな動物を選んで投票ができます。
インタビュアー
季節の行事はもちろん、カピバラ温泉や干支の引継ぎ式などバラエティ豊かなイベントばかりですね!
2021年の須坂市動物園代表動物選挙では、11種類の動物たちが立候補する形でイベントを開催したとお聞きしました。
園内放送を使った「アニマルラヂオ」で政見放送をしたりガイドを行ったりと、とてもユニークなイベントだと思います。
普段動物に馴染みがないという方も、自分の好きな動物を見つけることができそうですよね!
園内でグッズも販売中
インタビュアー
動物のぬいぐるみやグッズ、お土産を購入できるショップはありますか?
中澤さん
土日祝日に園内でグッズを販売しています。
インタビュアー
グッズやお土産を買って、デートの思い出を振り返るのも楽しいですよね。
こちらでは土日祝日限定でグッズを販売しているとのことで、気になる方は日程を合わせて訪れるのがいいと思います。
須坂市動物園の料金について
入園料は一般200円
インタビュアー
入園料について教えてください。
中澤さん
入園料は以下のようになっています。
一般 | 200円 |
---|---|
小中学生 | 70円 |
インタビュアー
とてもお得な入園料ですね!
このお値段で動物園を楽しめるというのはリーズナブルだと思います。
カップルで何度も訪れて、その都度新たな発見を共有するといった楽しみ方もできますよね。
年間パスポートなら1年間何度でも入園できる
インタビュアー
安く利用できる方法やお得なフリーパスはありますか?
中澤さん
一般 | 小中学生 | |
---|---|---|
年間パスポート | 1,040円 | 310円 |
JAF会員優待サービス | 160円 | 56円 |
インタビュアー
通常価格でもとてもリーズナブルだと思いますが、これらのサービスを利用するとさらにお得ですね!
特に年間パスポートは購入日から一年間は何度も須坂市動物園に入園できるそうで、動物好きなカップルの方にはピッタリなパスポートだと思います。
こちらでは哺乳類や鳥類などさまざまな動物がいるので、何度も訪れて多くの動物について知るのも楽しいですよね。
須坂市動物園の持ち物・服装について
便利グッズで動物園デートを快適に!
インタビュアー
動物園デートにあたって、あると便利なものを教えてください。
中澤さん
- 虫よけスプレー
- 虫刺されの薬
- ばんそうこう
- ウェットティッシュ
- 日焼け止め
- スマートフォン
このような持ち物がおすすめです。
インタビュアー
夏は虫よけや暑さ対策、冬は寒さ対策など、季節に合った持ち物を準備しておきたいですね。
いざというときにパートナーと共有できる分を用意しておくという気遣いも素敵です。
歩きやすい・動きやすい服装がおすすめ
インタビュアー
「こういう服装だけはやめたほうがいい」という服装はありますか?
中澤さん
歩きやすく動きやすい服装がおすすめです。
動物は人間よりも匂いに敏感でストレスになることもあるので、きつい香水は控えたほうがよいかもしれません。
インタビュアー
動物園を散策するにあたって、動きやすい服や履きなれた靴などを用意しておきたいですね!
臥竜公園に隣接されているので、公園でのんびり過ごすことを視野に入れておくのもいいでしょう。
須坂市動物園付近の観光スポットについて
出典:湯っ蔵んど
インタビュアー
動物園を訪れた人が立ち寄れる人気の観光スポットや施設などはありますか?
中澤さん
こちらがおすすめです。
インタビュアー
湯っ蔵んどは県下有数の規模を誇る日帰り温泉施設ですよね。
6種9つの露天風呂など温泉設備も充実しており、地産池消・健康・手作りにこだわったメニューも堪能できるとお聞きしました。
動物園でたくさん歩いて過ごしたあとは、温泉にゆっくり浸かるのもいいですね。
ちなみに、おすすめのデートプランなどはありますか?
中澤さん
- 朝から動物園で楽しむ
- 昼に臥竜公園内の茶店で名物の「真っ黒おでん」を味わう
- 再入園して閉園まで楽しむ
- 湯っ蔵んどの温泉に浸かり、レストランで食事
このようなプランはいかがでしょうか。
インタビュアー
臥竜公園には茶店が数件並んでいるそうですが、なかでも名物の「真っ黒おでん」は気になります!
身体と心が癒されるような一日を過ごし、思い出に残るデートになりそうです。
須坂市動物園の安全対策について
毎日の獣舎点検で安全対策
インタビュアー
トラブルや事故防止のための安全対策などはありますか?
中澤さん
獣舎点検を毎日行っています。
インタビュアー
獣舎点検を毎日行ってくださっているのですね!
飼育員のみなさんが点検を欠かさないことによって、利用者の方々が動物との関わりを楽しめるのだと思いました。
ゆったり過ごすなら平日の午後がおすすめ
インタビュアー
比較的混みにくい曜日や時間があれば教えてください。
中澤さん
平日の午後は比較的に穏やかです。
インタビュアー
なるべく混みあっていない日に訪れたいという場合は、平日に予定を合わせてデートを計画したいですね!
グッズ販売やイベントなど、日によってさまざまな楽しみがあるので、何度も訪れていろいろな楽しみ方を探るのも面白いと思います。
須坂市動物園の利用者について
幅広い世代の利用者が訪れる動物園
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
中澤さん
ご家族やカップル、平日はお母さんと小さなお子さんが多いです。
インタビュアー
須坂市動物園は子どもから大人まで幅広い世代の方が楽しめる施設なのですね。
動物好きなカップルの方はもちろん、普段動物との関わりが少ないという方も新たな一面を共有できるきっかけにもなりそうです。
利用者の笑顔が喜び
インタビュアー
利用者の方との嬉しかったエピソードなどがあれば教えてください。
中澤さん
直接感想を聞くことが少ないため、笑顔でお帰りになる姿を見るとうれしいです。
インタビュアー
動物たちの愛らしい姿や、飼育員さんの創意工夫が凝らされた活動などによって多くの方が大満足の一日を過ごされていると思います。
帰るときには寂しくなってしまうくらい、充実したデートを楽しめるのではないでしょうか。
須坂市動物園デートを考えているカップルへメッセージ
中澤さん
臥竜公園内にある小さな動物園ですが、園内には約50種類・250点の動物を飼育しております。
カピバラ、フンボルトペンギン、アカカンガルー、ワオキツネザルが人気です。
飼育員のアイデアと工夫で手作り看板の設置やSNSによる情報発信、ふれあい動物の充実などに取り組んでいます。
動物との距離を縮め、親しまれ愛される動物園づくりを進めているところです。
動物園内ではD51蒸気機関車の運転席も見学でき、大型複合遊具やバッテリーカー、休憩所もあります。
200円の入園料で一日中楽しめます。
インタビュアー
飼育員さんの愛情によるたくさんのアイデアが、温かみのある雰囲気へと繋がっているのでしょうね。
さまざまな展示やイベントはここでしか体験できないものばかりで、何度訪れても新鮮な楽しみが発見できると思います。
本日は貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました!
須坂市動物園の基本情報
住所 | 〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号 |
---|---|
電話番号 | 026-245-1770 |
営業時間 | 9:00~16:45(入園は16:00まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末(12月29日~12月31日) ※4月の休園日はなし。詳細は閉園カレンダーを参照 |
公式サイト | https://www.city.suzaka.nagano.jp/ suzaka_zoo/ |
新型コロナ感染症対策 |
■従業員 ■お客様への取組 ■施設・設備 |