
「シンラ」で流氷ウォークなど知床の大自然を堪能するデート|北海道のアクティビティ
この記事では、北海道の斜里郡にある自然ガイドツアー「シンラ」で、冬の知床半島の魅力を体験するデートをご紹介しています。
シンラでは、海の中にに入ってプカプカと浮かぶ体験ができる流氷ウォーク®ツアーをはじめ、真っ白な雪に覆われた原生林を散策したり、北国に生きる野生動物を観察するなど、様々な知床の魅力に出会えるツアーを開催しています。
今回は、シンラの事務担当である向山さんに詳しく話を伺いました。
「シンラ」で知床ならではの流氷ウォーク®体験を!
編集部
知床といえば、北海道の東側に突き出た半島で、手つかずの自然あふれる場所というイメージです。まずは、シンラのあるロケーションや周囲の環境について教えてください。
向山さん
シンラは、斜里市街から知床岬方面へ約40km、オホーツク海に面したウトロという場所にあります。2月から3月には、オホーツク海一面を覆いつくす流氷の景色を見ることができます。
どこまでも続いているような流氷原は、日本ではウトロでしか見られない絶景です。
▲自然の力で作られた流氷山脈の迫力に圧倒される!
また、晴れた日には真っ白に雪化粧した知床連山を眺めることができ、日没の時間になると夕陽に照らされてオレンジやピンク色に染まった姿も見られますよ。
▲陽が沈むにつれ色彩が変わる美しい知床連山
編集部
流氷の荒々しい姿には、自然の力強さをひしひしと感じますね。「いつか流氷を見てみたい」と憧れている方は多いと思いますが、シンラの「ここは他とは違う」という特長があれば教えてください。
向山さん
シンラでは、日本でここでしかできない「流氷ウォーク®」を体験することができます。
シンラは夏の知床も案内するネイチャーガイドですので、知床や流氷のことなど分かりやすい解説を交えながらご案内しています。
専任ガイドの解説を聞くことで、より深く知床や流氷の神秘を知り、楽しみ方の幅が広がると思いますよ。
知床を満喫できる各種ツアーの魅力
編集部
シンラで体験できる冬のツアーにはどのようなものがありますか?
向山さん
シンラでは、冬の景色や冬限定のアクティビティなどを満喫していただけるツアーを多数ご用意しています。
冬のツアー | 内容 |
---|---|
流氷ウォーク® | ドライスーツを着て、神秘的な流氷の上を歩く |
スノーシューイングツアー | スノーシュー(西洋かんじき)を靴に装着し、雪が積もった森の中を散策 ・知床五湖スノーシューイング ・フレペの滝スノ―シューイング ・けもの道スノーシューイング |
野生動物ウォッチングツアー | 車で野生動物を探しに行く |
ロケーションガイドツアー | 天候や時間帯によって美しい景色が見られる場所を案内 |
編集部
冬のツアーだけでもバリエーション豊富ですね。人気のツアーはどれでしょうか?
向山さん
「流氷ウォーク®」が一番人気です。他には、スノーシューイングツアーの中では「知床五湖スノーシューイング」が人気ですね。厳冬期の知床五湖は登録された専用車両のみ園地に入ることができ、ガイドツアーでのみ散策することができます。
▲夕陽に照らされて幻想的な景色になった雪原
ツアーでは、静寂に包まれた冬の知床五湖で、寒さによって凍結した湖の上を歩いたり、森の中で野生動物の痕跡を探したりします。
夏とはまた違う景色を見られるので、夏に歩いたことがある方にこそ、冬の知床五湖を散策していただきたいですね。
▲ネイチャーガイドならではの絶景ポイントを案内してくれる
ほかにも、一日で知床を満喫できる「一日満喫ツアー」もご案内しております。時間帯によって変わる雪景色もお楽しみいただけますよ。
初心者でも楽しめる流氷ウォーク®&スノーシューイング
編集部
初めて冬の知床を訪れる方や、雪にあまり慣れていない初心者でも楽しめるツアーを教えてください。
向山さん
「流氷ウォーク®」は体験される方のほとんどが初めての方ですが、ガイドがしっかりサポートしますので、全くの初心者でも楽しくご参加いただけますよ。
▲流氷の上を渡り歩くドキドキ体験ができる
▲ドライスーツを着用するとラッコのように浮くことができる!
また、スノ―シューイングを初めて体験される場合は「フレペの滝スノーシューイング」がおすすめです。歩行距離も2.5kmほどでアップダウンもさほど多くありません。
知床の原生林や雪原、北風によって凍てついたフレペの滝の氷瀑など、冬の魅力がぎゅっと詰まったコースです。
▲大自然が作り出した氷の芸術「氷瀑」は氷の神殿のよう
エゾシカとの遭遇も多い場所なので、ツアー中にエゾシカや他の野生動物に出会えることもありますよ。
▲コロンと丸くてかわいいエゾモモンガと出会えることも♪
流氷はその日その時間によっても異なるほど、生き物のように動きがある自然現象ですので、同じ光景は2度とありません。何度体験しても違う景色、違う楽しみ方ができると思います。
編集部
冬の知床が初めての方はもちろんですし、何度訪れてもそのたびに新しい発見や感動がありそうですね。
ちなみに、向山さんが個人的に一番好きなツアーはどれでしょうか?
向山さん
やはり「流氷ウォーク®」ですね。日本では知床・ウトロでしかできない体験ですし、海の上を歩くことができるなんて夢のようですよね。
流氷の状況にもよるのですが、揺れる流氷の上に乗って写真を撮ったり、安全を確認して海にラッコのようになって空を見上げたりと、非日常の体験ができます。
越冬のために知床へやってきたオオワシやオジロワシが飛んでいる姿を見られることもありますよ。悠々と飛ぶ姿はとても格好良くて惹きつけられます。
「流氷ウォーク®」の楽しみ方は人それぞれ、無限大です。ぜひご自身の楽しみ方を見つけていただきたいです。
▲午後からのツアーでは天気が良ければ夕陽を眺められる
景色をメインにしたツアーも充実!
編集部
シンラのツアーではたくさんの美しい自然の景色に出合えると思いますが、その中でも特におすすめの絶景や、景色を観るのにおすすめのツアーがあれば教えてください。
向山さん
プユニ岬は、一日を通して絶景を見ることができる場所です。日中には水平線まで続く流氷原を見ることもできますし、目の前をオオワシなどが飛んでいくこともあります。
日没の時間帯には流氷原に沈む夕日を見ることもでき、その時間を狙ってたくさんの観光客の方が写真を撮りに来られますよ。
▲プユニ岬から眺める美しい夕陽
景色を観るのにおすすめのツアーとしては、日没の時間に合わせて出発する「ロケーションガイドツアー」がよいと思います。車での移動が中心のツアーですので、体力面で心配という方も参加しやすい
ですよ。
日没の時間になるまでは、他の景色のよい場所をご案内します。運がよければ、途中で野生動物に出会うこともありますよ。
▲道路脇の除雪の山で気持ちよくお昼寝中のキタキツネ
▲海に浮かぶ流氷の上でひと休み中のオオワシとオジロワシ
ガイドと共に美しい景色を堪能してツアーが終了したら、ご宿泊先などへお送りするサービスもしています。
防寒対策はしっかりと!動きやすい服装がおすすめ
▲雪の上を歩くのは全身を使うので動きやすい服装を!
編集部
流氷ウォーク®をはじめ各ツアーに参加する場合、レンタルできるもの、自分で用意するものや服装について教えてください。
向山さん
流水ウォークとスノーシューツアーで、それぞれ以下のようなご用意がございます。
レンタル品 | 自分で用意 | |
---|---|---|
流水ウォーク | ・ブーツ一体型の専用ドライスーツ ・専用グローブ |
・ニット帽 |
スノーシューツアー (3種共通) |
・スノーシュー | ・スノーブーツ ・スキーウエア上下 ・手袋、ニット帽 ・ネックウォーマー |
特にご予約いただく必要はなく、流氷ウォーク®をご予約いただければ必ずドライスーツと専用グローブをご用意いたしますし、スノーシューイングをご予約いただければ必ずスノーシューのご用意をいたします。
ご自身でご用意をお願いしているニット帽は、防寒対策や転倒時の頭部保護のために必要です。
編集部
ドライスーツやスキーウエアの中に着る服装には、どのくらいの防寒対策が必要でしょうか?
向山さん
車でのご案内が中心の野生動物ウォッチングやロケーションガイドは、車外に降りた際に寒くない服装であれば、問題ありません。
流氷ウォーク®はシンラにてご用意したドライスーツを着用いただきますが、ドライスーツを着ると暑くなりますので、フードの無いトレーナーにズボンなどの動きやすい服装をおすすめします。
スノーシューツアーで着ていただくスキーウエアの中も、動きやすいものが良いですね。
編集部
レンタルは当日でも受付可能ですか?それとも事前予約が必要でしょうか?
向山さん
当日ではなく、ツアー予約時に必要なレンタル品の予約をいただく形です。流氷ウォーク®のドライスーツは、ご予約時に身長体重などを伺って、ぴったりのサイズをご用意いたします。
サイズが異なると水が浸入したり、着脱が困難になったりと、歩行の妨げになり怪我を招く恐れがありますので、必ず正確なサイズをお伝えいただきたいです。
シンラの体験ツアーにおけるデートでの楽しみ方
▲凍結した真っ白な湖面の上をふたりで歩くのは素敵な思い出に♪
編集部
ここからはカップルのデートでの楽しみ方について伺います。カップルが記念撮影するのにおすすめの場所はありますか?
向山さん
流氷の上がおすすめです!流氷の上はドライスーツを着用しないと歩くことができないので、特別にあふれた場所です。
シンラのカラフルなドライスーツが一面真っ白な景色の中にバッチリ映えますので、とてもきれいなお写真が撮れますよ。
編集部
流氷の上の写真なんてめったに撮れませんから、一生の思い出になりますね!ちなみに、カップルふたりきりで参加できるプライベートツアーはありますか?
向山さん
冬の貸切ツアー開催については現在検討中ですが、ご希望の場合はお電話か問い合わせフォームよりご連絡いただければと思います。
シンラの周辺でランチができるレストラン
編集部
シンラのツアー内や、ツアー先から近い場所で、食事や休憩ができるレストランやカフェなどはありますか?
向山さん
ウトロの街に道の駅やラーメン店、洋食屋など複数の店舗があります。ツアーガイドにおすすめを聞いていただければ、美味しいお店をお答えいたしますよ。
「道の駅ウトロ シリエトク」は知床の新鮮な海鮮物などが味わえるレストランや地元のお土産が揃っているのでおすすめです。
街の中心部にあるため、アクセスもしやすく駐車場も広いですよ。ご希望があればツアー終わりに道の駅へ送迎することも可能ですので、ガイドへお伝えいただければと思います。
編集部
知床は豊かな漁場で良質な海産物がたくさん獲れる場所としても有名ですよね!ツアー後にお腹いっぱい味わいたいです。
向山さんがイチオシのグルメをぜひ教えてください。
向山さん
私は冷えた体でラーメンを食べて温まるのが好きですね!
シンラからカップルへのメッセージ
▲夏には行けない一湖の丘より知床連山を一望
編集部
これからシンラのツアー参加を考えているカップルへのメッセージをお願いします。
向山さん
冬の知床は、思い出に残る特別な体験ができる場所です。ぜひおふたりで一緒に絶景を観て、感動を共有してください!
またシンラでは、一年を通して知床でツアーを開催しています。夏は知床人気No,1の知床五湖をご案内したり、夜の野生動物の姿を探しに行くツアー、ナイトサファリ知床も開催しています。
ぜひ夏の知床にも遊びにいらしてください。スタッフ一同お待ちしております!
編集部
シンラには何度も体験したくなるような魅力的なツアーがたくさんあり、冬の流氷ウォーク®をはじめ、春や夏もぜひ訪れてみたいと思いました!
向山さん、本日は参考になるお話を聞かせていただき、ありがとうございました!
シンラの口コミや評判
編集部では、シンラのツアーに参加した方の口コミをSNSなどで見てみました。参考になる書き込みが多数ありましたので、ピックアップしてご紹介しますね。
- 流氷ウォーク®が最高!
- ドライスーツは本当に暖かくて、濡れない。ビックリ!
- ガイドさんの説明が分かりやすい
- 鹿に出会えて感動した
- スノーシューは初めてでも楽に歩けた
ツアーに参加することで、より知床の大自然を満喫できたという声が多数挙がっていました。ネイチャーガイドならではの観察眼で、ポイントごとに詳しく説明してくれることに満足されているようです。
シンラの各ツアーの値段
各ツアー料金は下記の通りです。
料金 | |
---|---|
流水ウォーク | 小学生以上74歳以下:6,000円 |
知床五湖スノーシューイング | 中学生以上:6,500円 |
フレペの滝スノーシューイング | 小学生:2,600円 中学生以上:5,100円 |
けもの道スノーシューイング | 小学生:3,300円 中学生以上:6,500円 |
一日満喫ツアー | 小学生:8,600円 中学生以上:13,100円 |
野生動物ウォッチング | 3歳~小学生:2,000円 中学生以上:3,100円 |
ロケーションガイド | 3歳~小学生:2,000円 中学生以上:3,100円 |
※詳しくはシンラHPを参照
シンラの基本情報(集合場所・予約)
★流氷ウォーク®®の集合場所(道の駅うとろ・シリエトク)
集合・解散場所 | 参加ツアーにより集合場所が異なる ≪流氷ウォーク®®≫ ・道の駅うとろ・シリエトク ・ウトロ地域内の宿泊施設なども可能 ≪冬の知床五湖スノーシューイング≫ ・ウトロ地域内の宿泊施設など |
---|---|
オフィス住所 | 〒099-4354 北海道斜里郡斜里町ウトロ西187-8 ※オフィスは集合場所ではないので要注意 |
予約電話番号 | 0152-22-5522 |
予約の必要性 | 事前予約必須。電話または予約フォームより ※当日に希望の場合は電話にて |
駐車場 | 各ツアー現地集合の場所に駐車場あり |
公式URL | https://www.shinra.or.jp/winter_nature_tour_list.html |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。