【愛知】小牧市「下末真福寺」で坐禅体験!カップルに人気の寺社を巡る癒しのデート

この記事では、愛知県小牧市にある「下末真福寺(しもずえしんぷくじ)」で坐禅体験を中心に、カップルに人気の寺社を巡るデートプランをご紹介します。

下末真福寺は臨済宗妙心寺派のお寺です。閑静な住宅街の中にあり、春には満開の桜が参拝者を出迎えてくれます。坐禅体験ができるお寺として知られており、遠方からも参加者が訪れるそう。

お寺では茶道教室を開催しているため、坐禅体験とお抹茶を点てる体験がセットになったメニューもありますよ。

近くには、家内安全・子宝安産で全国的にも有名な「田縣神社(たがたじんじゃ)」「間々観音(ままかんのん)」といった神社仏閣も!寺社が好きなカップルや坐禅に興味がある方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

こんなカップルにおすすめ!
向いてる年代:全て
おすすめカップル:神社仏閣が好き、坐禅に興味がある、リフレッシュしたい
どんなデート?:寺社を巡る、坐禅体験、リラックス、ドライブデート

概要:本格的な坐禅体験!寺社で過ごすデートプラン

「下末真福寺」は最寄り駅からも遠く、自家用車で訪れる方がほとんどです。そのため今回はドライブデートとして、カップルに人気の寺社をセットでまわるプランを立てました。

今回のデートのメイン
下末真福寺
周辺のデートスポット
・田縣神社
・間々観音
ランチにおすすめのお店
・ダイニングカフェVITA

まずは午前中に、「田縣神社」「間々観音」をまわりましょう。

田縣神社は男性の象徴をお祀りする神社で、安産や子宝、縁結び、夫婦円満といったご利益があるとされています。間々観音は「おっぱい寺」として知られており、お乳や安産祈願の参拝のため、毎年多くの方が訪れるお寺です。

どちらもカップル向きのスポットなので、ぜひ一度足を運んでみてください♪

ランチは、下末真福寺からも近い「ダイニングカフェVITA(ヴィータ)」がおすすめです。パスタやオムライスといった洋食がいただけます。また、ケーキが美味しいと評判のお店なので、お腹に余裕がある場合はデザートも一緒に注文すると良いでしょう。

午後は、下末真福寺で坐禅体験に挑戦。住職が坐禅の基本をしっかり教えてくれるので、初心者でも気軽に本格的な坐禅を体験できます。

坐禅体験については、予約時に希望日時を調整する形になるため、「ランチの後は眠くなる」といった場合は午前中を希望しても良いでしょう。その際は、寺社巡りを午後に持ってきても良いですね。

ここからは、デートのメインスポットである下末真福寺について詳しく解説します。

誰でも参加可能!坐禅会を開催しているお寺「下末真福寺」

下末真福寺の本堂の外観

下末真福寺は寛永12年(1635年)創建、「聖観世音菩薩」をご本尊としてお祀りしている、臨済宗妙心寺派のお寺です。本堂は広々としており、静かで落ち着いた雰囲気です。

坐禅体験を開催しており、初心者・上級者など参加者のレベルに合わせた坐禅メニューを用意している点が特徴です。坐禅のほかにも、写経や茶道といった精神統一にぴったりな体験もありますよ。

また、下末真福寺の住職は臨済宗青年僧の会の「オンライン坐禅会」に協力しており、Zoomを使用した坐禅会も担当しているそう(毎週火曜日(第1を除く)の朝の部)。

そんな下末真福寺は、坐禅に興味があるカップルにおすすめのお寺と言えます。

今回は、下末真福寺の住職である桑原さんにもお寺の魅力や坐禅体験のメニューについて話を伺いました。

寛永12年(1635年)に開山「聖観世音菩薩」をお祀りする寺院

編集部

落ち着いた雰囲気が印象的な下末真福寺ですが、いつ頃創建されたお寺なのでしょうか。

桑原さん

諸説ありますが、寛永12年(1635年)に開山されたと伝えられています。

本尊は「聖観世音菩薩」です。平安時代からここ下末の地に存在すると言われているため、観音信仰の霊場に後から寺院を建立したと考えられます。

下末真福寺にある聖観世音菩薩の銅像▲境内に鎮座する聖観世音菩薩の銅像

また、境内には茶室があり、祖母の代から50年以上続く茶道教室を開いています。

下末真福寺の茶室
▲本格的な茶室があるのは下末真福寺ならでは

編集部

聖観世音菩薩は「抜苦与楽(※1)」の仏さまだそうですね。境内の銅像を拝見しましたが、やさしく人々を見守ってくださる温かみのあるお顔立ちが魅力的だと感じました。
※1 苦しみを取り除き、楽を与えるという意味

もともと観音信仰が根付いている場所に建てられたということで、下末真福寺は地元の方からも親しまれているお寺と言えそうですね。

また、本格的な茶室があるのも魅力的です。確か、臨済宗の開祖である栄西禅師は日本にお抹茶(喫茶文化)を持ち込んだ人物だとか。そう考えると、臨済宗のお寺で茶道に触れられるのはとても意義深いことのように思います。

下末真福寺の周辺環境についても教えていただけますか?

桑原さん

小牧市の中でも落ち着いた住宅街の中にあります。駅からは遠く、バス停が近くにありますが本数が少ないので、来られる方は自家用車がほとんどです。

編集部

閑静な住宅街の中にあるということで、騒がしいところが苦手なカップルや、静かに過ごしたいカップルにはぴったりのお寺ですね。駐車場も完備されていると伺いましたので、ドライブデートで立ち寄るのも良いな~と思いました。

下末真福寺の新駐車場
▲駐車場は2つ。合計約30台停められます

また、お寺の敷地内には大きな桜の木もあって、自然豊かな印象です。季節ごとに違う楽しみ方など何かありますか?

桑原さん

そうですね。3月下旬~4月初旬には桜の花が楽しめます。3月~7月頃には「幸福を運ぶ鳥」とされるツバメの家族が3~5組、子育てをしていますよ。12月~2月頃は、大きなサザンカの木が花を咲かせます。冬に雪はあまり積もらない地域です。

下末真福寺の桜
▲春には桜が。青空によく映えます

下末真福寺にあるサザンカの木
▲サザンカはツバキ科の常緑樹。ピンクの可愛らしい花が見られます

編集部

とても立派な桜の木なので、満開の頃はとても見ごたえがありそうですね。また、ツバメの家族も気になります♪どこに巣を作っているのか、探してみるのも良いかもしれませんね。

冬はサザンカが楽しめるなど、1年を通して豊かな自然を楽しめるのは嬉しいです。

「坐禅に気軽に挑戦してほしい」との願いから坐禅体験を開催

下末真福寺で実施している坐禅会

編集部

下末真福寺では坐禅体験ができると伺いました。坐禅体験を始められたきっかけについて教えていただけますか?

桑原さん

坐禅は「難しい」「厳しそう」「ハードルが高い」と思われる方が多いと思いますが、実際は、誰でも・いつでも・どこでも、静かに坐るだけで「坐禅」をすることができます。

坐禅ってどういうものなのか、まずは先入観にとらわれず「体感」していただくことが重要だと考えています。ホームページやSNSを活用して、多くの方に気軽に体験していただける機会を作りたいと思ったのが、坐禅体験を始めた理由ですね。

編集部

坐禅と聞くと、お坊さんが行う修行というイメージを抱く人も多いと思いますが、一般の方でも気軽にチャレンジできるものなのですね。

お寺の場合、姿勢や坐禅への取り組み方などをしっかりと教えていただけると思うので、坐禅初心者ほど参加する価値がありそうです。参加された方の中には、坐禅が趣味になったという方もいらっしゃるかもしれませんね。

坐禅とお抹茶を点てる体験がセットになっているメニューもある

編集部

「うちだからこそ!」という、他にない魅力やサービス、サポートなどがあれば教えてください。

桑原さん

止静(※2)の間、住職は巡警(※3)に回ります。その時に、正しい姿勢の取り方や、坐禅のコツなどをお伝えするように努めています。また、希望される方には「警策(※4)」を受ける体験をしていただくことができます
※2 坐禅を組んで集中している時間
※3 参加者の個別指導
※4 坐禅中に背中を叩く木の棒のこと

警策を受ける参加者
▲警策を受けることで集中力が高まるとの声も

お抹茶体験がセットになった坐禅体験も可能です。お抹茶体験では、ご自身でお抹茶を点てる体験をしていただくことができます。

編集部

慣れていないと段々姿勢が崩れてくると思うので、適宜指導が受けられるのは心強いです。警策を受けるのは希望者だけと聞きホッとしました(笑)。じっとしているとつい眠くなってしまう、という場合は希望しても良いかもしれませんね。

また、お抹茶体験がセットになっているというのは、茶道教室をされている下末真福寺ならではですね。本格的な坐禅というより、お試しで坐禅を体験してみたいというカップルに良いプランだなと思いました。

お寺で過ごす静かな時間はふたりの絆が深まるきっかけにも

下末真福寺の寺務所

編集部

カップルには、どのような時間を過ごしてもらいたいとお考えですか?

桑原さん

日常生活の忙しさから離れ、静かで落ち着いた時間を持つ、という贅沢な時間の流れを感じていただきたいと思います。

お寺での体験を通じて新たな発見があると思いますので、それをカップルでお互いに共感できたら人生の糧になると思います。

編集部

お寺での坐禅というのは、中々ない体験だと思うので、カップルにとっても貴重な時間となりそうです。

坐禅を体験すると「気持ちが落ち着いた」「集中力が上がった」という感想を抱く方が多いと聞きます。坐禅を通して自分と向き合うことで心が整い、相手への思いやりもより深まるかもしれませんね。

坐禅を行う際は体の締め付けが少ない楽な服装がおすすめ

編集部

坐禅を行う場所はどのようなところでしょうか?

桑原さん

お寺の本堂にある約40畳の広い空間です。夏場はクーラー、冬場はストーブを適切に使用しながら、無理なく集中できる環境をご用意しています

下末真福寺の本堂
▲本堂では厳かな雰囲気が漂います

編集部

集中を高めることができるよう、環境にも配慮いただいているのはありがたいです。これなら1年のいつ行っても、快適に坐禅を組むことができますね。また、本堂も広々としているので、他の参加者と適切な距離を保てるのは嬉しいです。

坐禅にあたって持って行ったほうが良いものや好ましい服装があれば教えてください。

桑原さん

持ち物は特に必要ありません。

正装ではなく、軽い運動用のような、楽な普段着でお越しください。また、荘厳なお堂に上がっていただきますので、肌の露出は控えた服装でお願いします。ただし、ジーンズは伸縮性がないので向いていないです

坐禅中は靴下を脱いで、裸足で足を組み、腕時計やアクセサリー類は外していただきます。あらかじめご了解ください。

編集部

手ぶらで参加できるのは良いですね。

女性は足を組むときのことを考えて、タイトなスカートなどは避けた方が良いかもしれませんね。また、ストッキングなども裸足になるときに大変なので、靴下が良さそうです。

男性の場合は、あまり恰好にこだわらなくても良さそうですが、デートであることとお堂で坐禅を組むことを考え、楽さを確保しつつ、ある程度きっちり見える格好が良いかもしれませんね。

本格的な坐禅体験は1時間半~2時間ほど。お抹茶体験は約1時間

下末真福寺のイス坐禅
▲足が組めない場合は椅子に座って坐禅に取り組むことも可能

編集部

坐禅の流れを教えてください。

桑原さん

本格・坐禅体験については、1時間半~2時間ほどです。

<初心者向けメニュー>

  • 読経(10分)
  • 説明(10分)
  • 坐禅(15分)
  • 法話(10分)
  • 坐禅(15分)
  • 休憩(5分)
  • 坐禅(20分)
  • 茶礼(終了)

上級者の方には別メニューをご用意いたしますので、ご予約の際にお知らせください。

編集部

細かいタイムスケジュールをありがとうございます。坐禅自体は50分ほどでしょうか。休憩も挟んでいただけるので、坐禅初心者でも取り組みやすいですね。

また、上級者メニューも別途あるということで、坐禅に慣れているカップルはこちらに参加するのも良いかもしれません。

先ほど少し触れた、お抹茶体験がセットになっているメニューについても教えていただけますか?

桑原さん

ミニ坐禅+お抹茶体験セットは、約1時間ほどの内容です。

  • 坐禅の説明(10分)
  • 坐禅(20分)
  • 休憩(5分)
  • 茶道の説明(10分)
  • お抹茶体験(15分)

お抹茶はご自身で点てていただきます。季節の和菓子と一緒にぜひ楽しんでください!

下末真福寺のお抹茶体験
▲お抹茶やカフェインが苦手な場合は予約時に伝えておくと、代わりのものを用意してくれるそう

編集部

坐禅は20分ほどということで、坐禅の世界をちょっとだけ体験したい場合にぴったりですね。自分の点てたお抹茶をいただける体験もとても魅力的です♪和を感じる時間は、気分のリフレッシュにも良いと思います。

私も坐禅に挑戦したくなってきました……!坐禅を行う際、どのような心構えで臨むのが良いでしょうか。

桑原さん

大事なことは「自分がどう感じるか」です。お寺で坐禅することで、自分の「五感」と「心」がどのように働くかを体感していただけると良いと思います。なので、お寺を参拝することで・坐禅をすることで「ご利益を得よう」と思うのは誤りであると思っていただければ幸いです。

編集部

坐禅によって何か特別なものを得るというわけではなく、あくまで自分の心を見つめ直す時間ということですね。

忙しい毎日の中で、自分の心に目を向けるタイミングというのは中々ないことだと思います。「自分は今こんな気持ちを抱いているんだ」「本当はこういう気持ちなんだ」といった気づきを得ることができるのは、坐禅の魅力のひとつと言えるかもしれませんね。

毎月開催の坐禅会はリピーターの方がほとんど!

編集部

桑原さんが「坐禅体験を開催していて良かった」と感じる瞬間はどんなときでしょうか。

桑原さん

ホームページを見て、市内だけでなく名古屋市や犬山市など遠方から来てくださる方もいらっしゃいます。多くの方に坐禅を体験してもらえることはうれしい限りです。

坐禅会は毎月開催していますが、リピーターの方がほとんどです。気に入って何度でも来ていただけると、ますます嬉しいですね。

編集部

下末真福寺での坐禅体験に魅力を感じている方がたくさんいらっしゃるのですね。

リピーターの方が多いというのは、坐禅に親しんでいることはもちろん、坐禅に適した環境を作り上げられている、桑原さんのきめ細やかな気遣いも関係しているように思います。

カップルで訪れたら、ふたりのリフレッシュ場所として下末真福寺がなくてはならない場所になるかもしれませんね。

坐禅のほかに写経体験や茶道教室も

編集部

坐禅以外にも寺院で体験できるものはありますか?

桑原さん

写経体験とお抹茶体験がセットになったものや、本格的なお抹茶体験を用意しています。茶道教室も開催していますよ。

編集部

写経体験や茶道など、色々な体験があるのですね。

まずは写経体験とお抹茶体験がセットになったものについてご紹介いただけますか?

桑原さん

写経は各自のペースで進めていただき、写経が終わったら、お抹茶と季節の和菓子をいただく流れです。

下末真福寺の写経体験
▲写経用紙は100円から。お気に入りの書道道具がある場合は持ち込んでもOK

編集部

ホームページを拝見しましたが、体験時間はだいたい1時間半から2時間だそうですね。写経のスピードは人それぞれだと思うので、参加する場合は時間に余裕を持って予定を組んでおくと良いですね。

お抹茶体験・茶道教室についても教えてください。

編集部

お抹茶体験では本格的な茶室で茶道の作法を学んでいただきます。ご自身でお抹茶を点てていただき、その奥深い味わいを感じていただければと思います。季節の和菓子もお出ししますよ。

茶道教室は毎週月曜日に開催しています。流派は表千家(※5)です。お稽古を重ねることで作法を身につけていただきます。
※5 茶道の流派のひとつ。千家流茶道の本家

下末真福寺の茶道教室の様子
▲茶道教室は毎週月曜日の13:00~15:00に開催

編集部

茶道体験は、日本文化に触れたいカップルにもおすすめできる体験ですね。

実際に体験された方からはどのような感想が寄せられていますか?

桑原さん

坐禅・写経・茶道のいずれも「お寺で体験できることが新鮮だ」と、喜んでいただいております。

体験を通じて「心が浄化されるようだ」とおっしゃっていただいた方もいますが、住職が何かを教えてあげる以上に、体験者ご自身が五感を通じて得られた感覚を大切にしていただきたいと思います。

編集部

「下末真福寺に来てよかった!」という方も多そうですね。また、どの体験でも自分の感覚が大切ということで、下末真福寺での体験は「自分を大切にする」感覚を養うにも良いのではないかと思いました。

御朱印は予約が必要!写経体験をされた方には無料で授けていただける

編集部

御朱印を集めているカップルも多いと思いますが、下末真福寺では御朱印を受けることはできますか?

桑原さん

はい。ただし、書き置きはありませんので必ずご予約をお願いします

編集部

予約が必要というのは重要なポイントですね。また書き置きはないとのことで、御朱印帳も忘れずに持ってくる必要がありますね。

ちなみにどういった御朱印になるのでしょうか。

桑原さん

古式に則って、三宝印の朱印の上にご本尊様の「聖観世音菩薩」と書かせていただきます。

本来御朱印とは納経(※6)の証明ですから、その意味を大切にして、当寺では写経体験をされた方には無料で御朱印を授けております
※6 写経用紙を完成してお堂に納めること

下末真福寺の御朱印
▲下末真福寺の御朱印

編集部

御朱印が持つ、本来の意味を大切にされているのですね。御朱印を受け取る側も、ご本尊さまにしっかりと感謝の気持ちを伝えた上で頂戴するのが良いですね。

下末真福寺の坐禅に関する口コミ・評価

編集部

下末真福寺で坐禅を体験された人からはどのような声が寄せられているでしょうか。

桑原さん

一番多い感想として「気持ちがスッキリした」とよくおっしゃってくださいます。坐禅体験をすることで、心の整理がつきやすいようです。

同様に多い感想は「警策で背中を叩いてもらうことで、身が引き締まった」ですね。警策で打つことも、ただ痛いだけでなく、正しく坐禅に集中するための智慧ですから、そういったことも自分で体感されることが重要だと思います。

編集部

坐禅の前後で参加者の気持ちにも変化がありそうですね。また、警策で打たれる経験はお寺ならではですから、本格的な坐禅を体験してみたいカップルには良いと思います。

下末真福寺からカップルへのメッセージ

下末真福寺の本堂

編集部

最後に、これから下末真福寺を訪れるカップルへメッセージをお願いいたします。

桑原さん

お寺という特別な場所で非日常的な体験をしていただくことで、その経験がまた人生に深みを持たせてくれることでしょう。

誰でも最初は初心者ですが、丁寧に指導いたしますので必ずできるようになります。臆することなく体験に飛び込んでいただければと思います。

編集部

今回お話を伺い、坐禅は非常に奥深い世界なのだと感じました。実際に体験したことがある人だけが、本当の意味でその魅力を知ることができるのかもしれませんね。

本日はお忙しい中、ありがとうございました。

下末真福寺の基本情報

住所 〒485-0825
愛知県小牧市下末1060
最寄り駅・アクセス ・名鉄小牧駅より名鉄バス(勝川駅行)
・JR勝川駅より名鉄バス(小牧駅行)
・名鉄小牧駅よりこまき巡回バス・こまくる(7桃花台線・桃花台センター行)
上記いずれも「下末」にて下車
電話番号 0568-77-4744
※読経中などで対応できない場合も有
※急ぎの場合以外はホームページのお問い合わせフォームからの連絡を推奨
参加料 【本格・坐禅体験】志納1人500円
【ミニ坐禅+お抹茶体験】志納1人1,300円
※詳細はホームページをご確認ください
開催日時 ご希望の日時にて予約
※寺務が優先となるため、第2希望まで伝えていただき調整する流れ
予約 必要
※「体験予約フォーム」から
駐車場
公式サイト https://shimpukuji.amebaownd.com/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。

下末真福寺の前後に訪れたいデートスポット

下末真福寺がある小牧市内には、全国的にも有名な神社仏閣があります。ここでは、下末真福寺と合わせて訪れたい寺社と、ランチにおすすめの喫茶店をご紹介します。

おすすめのデートスポット

子孫繁栄を祈願する豊年祭で有名「田縣神社」

田縣神社(たがたじんじゃ)は男性の象徴をお祀りする、全国でも珍しい神社です。

境内には、金運アップや恋愛成就、家内安全に御利益があるとされる「珍宝窟」など、カップルにぴったりなスポットもありますよ。

公式URL:田縣神社

おっぱい寺として知られる「間々観音」

間々観音(ままかんのん)は小牧市にある永正5年開基のお寺。安産やお乳に関してご利益があるとされています。カップルにも人気のスポットなので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

公式URL:間々観音

落ち着くカフェと評判「ダイニングカフェVITA」

「ダイニングカフェVITA(ヴィータ)」は、下末真福寺から歩いて2~3分ほどの場所にある喫茶店です。モーニング・ランチ・ディナーを提供しており、特にケーキは美味しいと評判

静かで落ち着いた雰囲気が漂っており、ふたりでまったり休憩するのにもぴったりですよ。

食べログURL:https://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23009238/

まとめ:穏やかな気持ちで過ごすふたりの時間

今回は下末真福寺での坐禅体験を中心に、カップルに人気の寺社を巡るデートプランをご紹介しました。下末真福寺は坐禅を行うのに適した環境が整っており、心を静めて穏やかな時間を過ごしたいカップルにおすすめの寺院です。

田縣神社や間々観音といった恋愛にまつわる寺社も合わせて巡れば、ふたりの絆が深まる充実した1日になると思いますよ。