
サプライズはNG!?女性が心から喜ぶプロポーズについて、148人にアンケート調査!
寒さが厳しくなりイルミネーションが灯る12月、街中はロマンチックな雰囲気に彩られます。そんな中、1年が終わる前に彼女へプロポーズを計画している男性もいるのではないでしょうか?
実は12月は最もプロポーズする人が多い季節なんです。
そこで縁結び大学では、過去2年以内にプロポーズをした既婚男性103人と、プロポーズされたことがある女性148人に、プロポーズの実態調査を行いました。
女性がゼッタイに嫌なシチュエーションなど、男性がプロポーズ決行前に知っておきたい耳より情報をお届けします。
“結婚したい”とはっきり伝えた男性は69.9%
今回の調査ではまず、直近2年以内に結婚した男性に、自身のプロポーズについてアンケートを行いました。
「プロポーズの言葉をはっきりと相手に伝えたか」という質問では、「はっきりと伝えた」が69.9%で最も多い結果となりました。
一方で「何となくは伝えた」「言葉では言っていない」を合わせると、30.1%の男性が結婚したいという意思をきちんと伝えていないことも分かりました。
プロポーズのタイミングは「2人で出かけた時」が38.8%で最多
「結婚したいという気持ちをどのように伝えたか?」を聞いたところ、一番多かったのは「(レストランや車、外出先など)ふたりで出かけたときを見計らって伝えた」で38.8%でした。
次に多かったのは「ふたりで家にいるときに、日常の中で伝えた」で32.0%です。
「誰かに依頼したり店を予約するなど、入念に演出して伝えた」と答えたのは8.7%で、かなり少数派です。ビッグイベントとして計画を練るというよりは、日常やデートの延長上でプロポーズを行う人の方が比較的多いようです。
どのようにプロポーズを行ったのか、具体的なプロポーズのエピソードを聞いてみました。
既婚男性に聞いた『プロポーズエピソード』
付き合って3カ月、初めて年越しを一緒に過ごした時に今年の抱負を話す中で、何となく伝えました。(広島県/31歳男性) |
交際3年の記念に京都のホテルオークラでディナー。ぜいたくなコース料理を食べたあと、彼女に付き合ってほしいと伝えた思い出の場所でもある鴨川沿いを散歩し、そこでプロポーズしました。(滋賀県/31歳男性) |
プランナーに相談して自宅をコーディネートし、帰宅と同時にプロジェクターで思い出の動画を流したあと、隠れていたカーテンの後ろから出て、プロポーズ。彼女を驚かせました。(愛知県/30歳男性) |
相手の両親には、同棲をする際に挨拶していました。クリスマスにプレゼントとして婚姻届を渡しました!(京都府/33歳男性) |
泊まりに来た彼女が寝てるときに、左手の薬指に指輪をはめました。朝起きて彼女が指輪に気づき、その際にプロポーズをしました。(大阪府/33歳男性) |
彼女の誕生日に手作りケーキをつくり、チョコレートのプレートに「結婚しよう」と書きました。(滋賀県/38歳男性) |
子どもが出来たと彼女に言われたので、「それじゃお互いの実家に挨拶に行かなきゃね」と言いました。(青森県/34歳男性) |
家で一緒に食事をし食器を洗っているときに、自然に日常会話のテンションで言って、彼女が驚きました。(福岡県/31歳男性) |
コメントではクリスマスや年末を狙ったという人も複数いて、12月がプロポーズ最盛期であることがうかがえます。
入念に演出して行ったプロポーズも、日常の中でさりげなく伝えたプロポーズも、プロポーズした男性としては色々と考えてプロポーズを行ったことが分かるエピソードばかりでした。
>>【思わずほっこり】幸せのプロポーズエピソードまとめはコチラ!
サプライズ(彼女に気づかれない)でプロポーズした男性は41.8%
プロポーズと言えば、突然指輪を取り出してサプライズで結婚を申し込む、といったイメージを持つ人も少なくないのではないでしょうか?そこで実際にどのくらいの人がサプライズを仕掛けたかも聞いてみました。
「彼女に気付かれないように気を付けた」のは41.8%と、意外にも半数以下という結果になりました。
サプライズを仕掛けた人に、なぜ気付かれないようにしたのか、その理由を聞きました。
サプライズを仕掛けようと思った理由
リアルな喜びをみたかったから。 お互いの一生の思い出になるようにと思いました。(京都府/24歳男性) |
今までサプライズをしてきたことがなかったのでプロポーズくらいはと思い、喜ばせたくて黙っていた。(滋賀県/26歳男性) |
彼女はいつ言われるのか待っていたので、今から言うと分からない方が彼女も喜ぶと思ったから。(山形県/36歳男性) |
サプライズをしてびっくりさせて泣かせたかった。(静岡県/23歳男性) |
ほとんどの男性が「彼女に喜んでもらいたい」という一心で、サプライズを計画したようです。こういう本心を彼女に知ってもらえたら、一層喜んでくれそうですね。
プロポーズのときに婚約指輪を用意した男性は、39.8%
サプライズのプロポーズに婚約指輪は付き物ですが、実際に用意していたのは39.8%でした。
半数以上の人が「用意していなかった」と答えていて、必ずしも指輪が必要という訳ではないことが分かりました。
>>プロポーズシーンを印象的にする「オルコスプロポーズリング」とは??
【自己採点】自身のプロポーズの評価は、平均69.6点
「自身のプロポーズを採点すると何点か?」という質問で、一番多かったのは100点満点(18.5%)という回答でした。次に多かったのは80点台(17.5%)、3番目は90点台(16.5%)です。
ボリュームゾーンで見ると71~90点以下が最も多くなりましたが、回答者全員の平均は69.6点とやや低めの結果でした。
自身のプロポーズについて、平均点以下の人に「どうしてその点数にしたのか」を聞いてみました。
平均点以下の自己採点の理由
30点|後になってはっきりプロポーズがなかったと言われてしまったので、記憶に残るプロポーズも大事だと思う。(愛媛県/34歳男性) |
30点|ロマンチックのかけらもなかったような気がします。私も別にその日にプロポーズしようと決めていたわけではなくふと結婚したいと思って行動したのでもっとカッコつけてやるべきでした。(大阪府/25歳男性) |
40点|恥ずかしがりの私が出来るプロポーズとしては精一杯でしたが、ムードがある訳でも指輪を用意したわけでもないので客観的には低い点数になると思いました。(広島県/36歳男性) |
50点|泣いて喜んでくれましたが、せめてダミーリングを用意すればと思いました。オーダーしたものがプロポーズに間に合わなかったので……。(岐阜県/33歳男性) |
50点|動画で相手を感動させるつもりが自分が感動して泣きながら出てきたせいで爆笑されたから。(愛知県/30歳男性) |
プロポーズ自体は成功したものの、後から考えると「もっと特別感を出せば良かった」と心残りがあるという人が多いようです。
また、のちのちに相手の女性から「プロポーズがなかった」と文句を言われる可能性もあるので、ある程度は特別感のあるプロポーズのほうが後悔は少ないかも知れませんね。
プロポーズで後悔したくない男性は、女性から低評価だったプロポーズの実例を参考にすると良いと思います。
まとめ|最近のプロポーズの傾向
既婚男性に聞いたプロポーズの詳細からは、以下のようなことが言えそうです。
- プロポーズをはっきり伝えたのは7割弱
- 2人で出かけた時に伝える人が多い
- 彼女に喜んでもらいたくて、4割強が「気付かれないようにした」
- 半数以上が指輪を用意していない
- 「特別感を出せば良かった」と後悔する人も
“結婚したい”とはっきり言われた女性は71.6%
今回のアンケートでは、プロポーズされた女性側にも調査しました。プロポーズの言葉を「はっきりと言ってくれた」と受け止めたのは、71.6%です。
誤差はあるものの、この部分は男性の回答(はっきりと伝えた69.9%)とも一致しています。
具体的にどんなプロポーズをされたのかも聞いてみました。
女性に聞いた『プロポーズエピソード』
付き合って2年目の記念日のデートにいつもよりちょっとお高めのレストランを予約してくれて、もしかしたらと思ったら、食事終わりに席で指輪を出してプロポーズしてくれた。(東京都/27歳女性) |
近所のスーパーで2人で買い物を終えて車に乗り込んでから、いつもならすぐ出発するところ、なぜか長い沈黙があり、長い前置きの末に「結婚したいなと思った、どう?」と言われた。(北海道/30歳女性) |
しっかりとしたプロポーズがないまま、結婚することが決まっていたのですが、私が仕事を寿退職して家に帰ると、彼が花束を持って「遅くなってごめん。結婚して下さい」とプロポーズしてくれました。(宮城県/35歳女性) |
軽井沢のキャンドルナイトというイベントでクリスマスにキャンドルが灯るなか「結婚してください」と言って指輪をくれました。(長野県/35歳女性) |
夕暮れの海に車で行き、車から降りるとトランクから101本の花束と婚約指輪を渡してくれて「結婚してください」と言われました。(埼玉県/31歳女性) |
先に子どもが出来たので伝えたら「これから何があっても一緒に育てて行こう。よろしくな」と言ってくれました。(千葉県/23歳女性) |
付き合った場所に連れていかれて、転勤になったので結婚して欲しいと言われた。(福岡県/29歳女性) |
クリスマス、「ベランダ見てごらん」と言われ、窓を開けると花束とラッピングされた箱が。大きさ的にネックレスかな?と思って開けると、包丁が出てきてリアクションに困りましたが(笑)「これで俺に美味しいご飯を一生つくってください」と言われました。(栃木県/29歳女性) |
コメントの中には、やはりクリスマスに言われたという人が複数いました。また、妊娠や転勤などがきっかけになった人もいるようです。
女性からすると賛否が分かれるものもありますが、どれも男性の想いがこもったプロポーズではないでしょうか。
プロポーズされることに「まったく気付かなかった」女性は41.9%
女性側はどのくらいプロポーズを予兆していたのか聞いたところ、「まったく気付かなかった」が41.9%という結果に。
男性側の「気付かれないように気を付けた」の41.8%とほぼ同数で、男性のサプライズ計画は成功していると言えます。
ただ「何となくそろそろかなと思っていた」人も33.8%いて、女性の感は鋭いようです。サプライズを仕掛けたい男性は、細心の注意が必要ですね。
女性はどんなときに「プロポーズが来るかも」と感じたのか聞いてみました。
プロポーズされることが分かっていた理由
普段外食しようとあまり言う方ではないので、今日は外食しようと言われた時になんとなく気がつきました。(千葉県/30歳女性) |
普段旅行の手配は私がするのに、彼が何ヶ月も前から「星のや竹富島」に行こうと言い出したから。(埼玉県/31歳女性) |
その日出かける前に「今日はいいことあるかもよ。」と言ってきたから。(大阪府/31歳女性) |
同棲していたのですが、2ヶ月くらい生活費を貰えなくて(笑)(愛知県/24歳女性) |
前からモジモジしていたのと、なんとなく怪しいというか。(北海道/39歳女性) |
誕生日に私がこのレストランどう?と提案しても、ちょっと考えると言って、場所にこだわっていたから。(東京都/39歳女性) |
女性の観察眼は、男性自身が気付いていないレベルで、かなり鋭いようです。
普段は自分から店を取ったり旅行を計画したりしない人は、突然いつもと違う行動を取ると「プロポーズするかも」と女性に勘ぐられるかもしれません。
「普段と変わらない態度・行動を取る」ことを意識しながら計画を練る必要がありそうです。
突然のプロポーズは「ものすごく嬉しかった」と感じる女性が71%
プロポーズに「まったく気付かなかった」人にとって、突然のプロポーズはどう受け止められているのでしょうか?
「ものすごく嬉しかった」が71%と大勢でしたが、21%は「うれしさの反面、困ったり嫌だったこともあった」と回答しました。
また、少数派ながら6.5%が「まったく嬉しくなくて困った」という人もいました。サプライズのプロポーズで、どんなことに困ったのか聞いてみました。
突然のプロポーズに困った理由
自宅にてお風呂上がり。「明日、婚姻届を取りに行こう」と言われたのですが、こちらの心の準備が整っていなかったので少し困りました。(東京都/34歳女性) |
結婚するのは嬉しかったが、他の業務的なことを丸投げだったので困った。(福岡県/37歳女性) |
あまりにも不意打ちだったり、プロポーズの後の行動が伴わないと、女性に悪印象を与えてしまうこともあります。プロポーズするときは、相手の気持ちも考えつつ計画したいところです。
プロポーズ成功率は、91.2%
プロポーズで最も恐れるのは「断わられる」ことではないでしょうか。今回のアンケートでは、8.8%の人がプロポーズを断わっていることが分かりました。
わずかな確率ではありますが、およそ100人に9人は断られる可能性があると考えると、少なくないように感じます。結婚したいと思うほどの関係でも、成功率は100%ではないようです。
プロポーズを受けなかった理由を、女性に聞いてみました。
女性がプロポーズを受けなかった理由
「今ではないな」と思ったからです。ちょっと待ってほしいと伝えました。(愛媛県/32歳女性) |
今はまだ考えていないと答えた。実際その人とは結婚したいとは思ってなかった。(長崎県/28歳女性) |
「ちょっと考えさせて」と保留にしています。家族になろうと思う相手ではないからです。(岡山県/35歳女性) |
その場で断ったわけではなく結婚する気でいたのですが、その後互いの親の了承を得られず、説得に疲れて関係が悪くなってしまい、何も言わずに別れました。(兵庫県/30歳女性) |
男性にも結婚したいタイミングや結婚したいと思える女性・思えない女性の違いがあるように、女性も同じくタイミングや相手の男性の見極めを行っています。
女性の本心を見抜くのはなかなか難しいですが、彼女が「自分と結婚したいと考えているのか」を普段から探っておく必要がありそうですね。
【女性の採点】男性からのプロポーズの評価、平均点は74.3点
相手男性からのプロポーズについて女性の評価を聞いたところ、100点満点が28.4%で最も多い結果となりました。次点は80点台で、21%でした。
ボリュームゾーンは91~100点で、女性の受け止め方は男性の自己採点よりも評価が高いことが分かりました。
平均よりも低い点数を付けた女性に、その理由を聞いてみました。
平均以下の評価の理由
20点|面と向かってはっきりとわかりやすくプロポーズしてほしかった。せめて電話だとしても、はっきり言ってほしかった。(北海道/33歳女性) |
20点|女性にとっては人生1度きりの大切な瞬間だと思っているので、何か特別な状況を演出して行ってほしかった。私からするといつもの生活の場で、突然思い付きで言われたような気がして、やり直しをお願いしたいくらいだった。(北海道/30歳女性) |
25点|「俺、家が欲しいんだよね」と言われて「いいんじゃない」と普通に返したので、後でよく考えたときに『あれがプロポーズだったのか?』と言う感じでした。 私はプロポーズと認めていないのですが「俺はちゃんと言った!」とはぐらかされます。(三重県/35歳女性) |
30点|さらっとプロポーズされたので、もっと彼氏に努力して雰囲気とかつくって欲しかった(千葉県/25歳女性) |
50点|ちょっと好みのレストランでないなど、思い描いていたプロポーズとは違ったから。だけど、よく考えて言ってくれた気持ちは伝わった(大阪府/30歳女性) |
50点|レストランとかでもないし、指輪もない、なおかつ、「嬉しいだろ」みたいな上から目線の雰囲気があって、なんかあまり嬉しくなかった。(静岡県/36歳女性) |
女性にとっては人生で最も憧れる一場面であるため、多くの人がロマンチックな雰囲気を期待しているようです。
日常の中で伝えるつもりの男性は、相手の女性の気持ちを今一度考えてみるのも良いかもしれません。
まとめ|女性のプロポーズの受け止め方
プロポーズされたことがある女性への調査結果からは、以下のことが言えそうです。
- 7割が「はっきりと伝えられた」と認識
- 直前までまったく気付かなかった人が4割
- プロポーズが「ものすごく嬉しかった」のは7割
- サプライズプロポーズは、困る人もいる
- プロポーズの成功率は約9割
- ロマンチックな雰囲気を求める女性が多い
嬉しいプロポーズ1位は「高級レストランで伝えられる」
さまざまなプロポーズのシチュエーションから、「本当に嬉しい」と感じるものを複数選択で選んでもらった結果が上のグラフです。
最も多かったのは「思い出の店や高級レストランなどで直接伝えられる」という状況でした。次に多いのは「夜景を見ながら伝えられる」です。3位は「出会った場所に連れて行って伝えられる」でした。
いずれもドラマや映画などでよく見かけるスタンダードなスタイルです。
女性は奇をてらったサプライズではなく、お決まりのシチュエーションで十分に喜んでくれるようです。お決まりだからこそ、「プロポーズとはこうあるべき」として憧れを抱く女性が多いのかも知れません。
ゼッタイNGなプロポーズは「LINEやSNSでプロポーズされる」!
逆に「ゼッタイにやって欲しくない」プロポーズについても調査しました。最も多かったのは「ラインやSNSでプロポーズの言葉が送られてくる」でした。「自作の歌や詩を送られる」も女性からは不評です。
「夜景を見ながら」「出会った場所に連れて行く」は、NGだという回答がゼロでした。この2つは確実に間違いないプロポーズの方法と言えます。
注目したいのは「フラッシュモブでいきなり周りの人が踊って盛り上げる」「街の大型モニターにメッセージが表示される」「花火大会のアナウンスでメッセージが読まれる」といったビッグサプライズにも不評の声が上がっている点です。
サプライズ計画好きの男性が選びがちな方法ですが、彼女が喜んでくれるタイプかどうかを見極めてから考えた方がよさそうです。
女性に「どんなプロポーズが理想か」も聞いてみました。
女性が抱く『理想のプロポーズ』
ホテルの部屋、お店の個室、車の中など、周りの目が気にならないところで「結婚してください」などシンプルな言葉で言われるのが理想です。(兵庫県/30歳女性) |
2人の思い出を振り返りながらしてほしいです。 写真をまとめたムービーを作ったり、手紙を書いてくれたり。 場所はレストランよりは2人きりのほうがいいです。(愛知県/33歳女性) |
思い出の場所でプロポーズをしてくれたらうれしいです。思い出の場所として覚えていてくれた事もうれしいし、そこでの思い出が増えるのでうれしい。(千葉県/31歳女性) |
記念日や誕生日の日に少しおめかしして食事に行った後に言って欲しい。 着飾っている時の方が記憶にも残るし、いつもと違う可愛い姿を見て言って欲しい。(茨城県/33歳女性) |
クリスマスに夜景の見える場所で、指輪を出して結婚してくださいって言ってもらうのが理想です。(東京都/36歳女性) |
108本の薔薇の花束と指輪を渡されて「結婚してくれませんか?」が理想です。男の人がお花屋さんで花を買ってくれたことが頑張ってくれてるなと感じれて嬉しいですね。(鹿児島県/25歳女性) |
頑張りすぎない、周りを巻き込まないシチュエーション! でも、日にちとか場所とかは 特別感を出して欲しい。 キザな演出よりは、いつもの彼で。 そしてシンプルな言葉でプロポーズしてほしい。(栃木県/29歳女性) |
家で一緒にソファーに座ってテレビを見ていて、そろそろ結婚しよっか?と急に言ってくれるのが理想。(熊本県/29歳女性) |
日常の中で言ってほしいという意見もありましたが、少し特別感がある状況を望んでいる女性が多いようです。これからプロポーズを考えている男性は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
プロポーズ時の婚約指輪は「あった方がよい」「用意しなくてよい」が同率1位
最後に、婚約指輪についても女性の希望を聞いてみました。
プロポーズの際に「ゼッタイに必要」は10.8%と意外に少数です。「できればあった方が良い」「用意しなくて良い」が37.8%で同率1位でした。
この回答には、女性の遠慮も少し含まれているように感じます。
プロポーズのときに婚約指輪をもらいたい理由を聞いてみました。
婚約指輪が欲しい理由
言葉だけじゃなくて形で「結婚してください」が見えるし伝わるから。(静岡県/23歳女性) |
女性の憧れだから。 また、プロポーズと同時に指輪もつけることができて、現実味がわくから。(静岡県/35歳女性) |
実際、私自身がプロポーズの際に指輪が無く、「欲しかった」と感じている為。(神奈川県/35歳女性) |
婚約指輪が欲しい女性は、やはり「憧れ」が大きな理由です。
「高級レストランでのプロポーズ」というお決まりのシチュエーションに憧れるのと同じように、「婚約指輪を差し出されるのと同時にプロポーズされたい」という憧れがあるようです。
プロポーズの際に指輪は必要ないという理由についても尋ねました。
婚約指輪が必要ない理由
一緒に選びたいので。結婚指輪と重ね付けする際には、婚約指輪と結婚指輪の形を揃えておかないと着けづらいです。(兵庫県/30歳女性) |
実際にサイズがあうか心配だし、大きかったり入らなかったりしたら嫌。(千葉県/31歳女性) |
あったらあったで嬉しいけど、そこまで買わせてしまって申し訳ない気持ちもある。(沖縄県/28歳女性) |
「プロポーズ時の婚約指輪は必要ない」という人でも、あとで一緒に買いに行きたいという希望はあるようです。自分の彼女がどのタイプかを、日常の会話の中でリサーチしておきたいですね。
プロポーズの際に婚約指輪を渡さない人は「お決まりのプロポーズのシチュエーション」に倣って、ダミーリングやネックレス、花束など、何かしらアイテムを用意しておくと、一層彼女に喜んでもらえるかも知れません。
まとめ|女性の理想のプロポーズ
今回の調査結果から、女性が理想とするプロポーズについてまとめてみました。
- 「思い出の店や高級なレストラン」が人気
- 「はっきり言わない」やビッグサプライズは避けた方が無難
- いつもとは違う特別感が欲しい
- 指輪など何かアイテムがあった方がベター
結び|彼女の理想をくみ取って、女性の憧れを叶えよう
プロポーズについての実態調査はいかがでしたか?
女性はプロポーズに少なからず夢を描いているようです。一見ベタと思うようなシチュエーションの方が、女性は嬉しいということも分かりました。
あまりに大がかりなサプライズは、相手によっては困ってしまうので注意が必要です。
これから決行しようと考えている男性は、大切な相手の思いをくみ取って、思い出に残るプロポーズを叶えてあげてくださいね。
母数:男性104名、女性148名 計251名
実施日:2020年12月1日~12月7日
調査実施主体:縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/)
調査会社:株式会社ネクストレベル