
【北海道】55種類!芦別市の「大橋さくらんぼ園」を満喫するデート
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」企画の記念すべき第一弾としてご紹介するのは、北海道芦別市にある『大橋さくらんぼ園』さんです。
広大な大地に広がる農園で、55種類ものサクランボを好きなだけ食べることが出来るサクランボ狩りが人気の観光農園です。
今回は代表取締役の大橋正数さんへ、大橋さくらんぼ園の魅力とデートスポットとしてカップルで楽しめるアトラクションなどを伺いました。
大橋さくらんぼ園へ行けば、さくらんぼへの愛情が溢れんばかりの大橋さんの笑顔が迎えてくれます。これからさくらんぼ狩りやデートスポットの行き先を検討しているカップルは、ぜひこのページを参考にしてくださいね。
大橋さくらんぼ園のさくらんぼ狩りについて
入場料だけで時間無制限でさくらんぼが食べ放題!
インタビュアー
サクランボ狩りのシステムを教えてください。
大橋さん
入園料をお支払い頂ければ、時間無制限で食べ放題です。その他ご自分で摘み取られたさくらんぼは量り売りとなります。
インタビュアー
さくらんぼは高級品なので、普段なら10粒ほどを家族で分けて食べる程度。それをお腹いっぱいになるまで食べ放題できるなんて、とっても贅沢ですね!
しかも時間無制限とは驚きです。他のくだもの狩りでも食べ放題は多いですが、時間無制限なんて太っ腹すぎます。
55種類のさくらんぼが栽培!畑によって品種が異なる
インタビュアー
収穫できるさくらんぼはどんな種類のものですか?
大橋さん
当園では55種類のさくらんぼを栽培しておりますが、それぞれ熟す時期が異なり次から次へと熟していきます。見た目も大きさも味もそれぞれ異なり、通常の品種から高級品種まで様々です。
また、畑は『一般の畑』『南陽の畑』『月山錦の畑』と3種類あります。それぞれ入園料(詳細はこちら)も異なります。
インタビュアー
サクランボだけで55種類もあるなんてスゴイですね。ちなみにその3種類の畑は、どういった違いがあるのでしょうか?
大橋さん
「一般の畑」とは おもに佐藤錦(35%)桜香錦(35%)早生紅佐藤錦などが植えられている畑です。
「南陽の畑」とは おもに南陽(65%)月山錦(20%)紅秀峰(5%)サミット(5%)などが植えられている畑です。南陽は味・風味がとても良いピンクの大玉高級さくらんぼで、『さくらんぼの王様』と言われています。
「月山錦の畑」とは、おもに月山錦が70%以上植えられている畑です。この月山錦は最近『さくらんぼの女王』と言われており大粒で糖度のとても高い黄色いさくらんぼです。大変人気はあるのですが育てるのが難しい種類で市場にはあまり出回っておりません。


インタビュアー
あの高級果実の代表のような佐藤錦が一般畑なんですか。佐藤錦でも一粒数百円はしますよね。私はてっきり佐藤錦がさくらんぼの王様かと思っていたら、上には上があるんですね。
ぜひさくらんぼの王様「南陽」やさくらんぼの女王「月山錦」も食べてみたいです。どれほどに味に違いがあるのか、食べ比べながら園内を回るのもとても楽しそうですね。
おすすめは7月中旬ごろから!7〜8月中旬まで楽しめる
インタビュアー
大橋さくらんぼ園でサクランボ狩りができる時期を教えてください。
大橋さん
さくらんぼ狩りができる時期は7月~8月中旬頃までです。木につけておけばドンドンと甘さが増すので、おすすめは7月中頃からです。
インタビュアー
特にオススメの時期などはありますか?
大橋さん
最初に熟すのは佐藤錦などの品種ですが、高級な品種ほど熟すのが遅いものが多いので、7月20日以降になると様々な高級品種を召し上がっていただくことが出来ます。
遅い品種もなるべく木についていた方がどんどん熟していくので、7月後半~8月上旬が糖度も風味も強くなりお勧めです。
インタビュアー
なるほど。ではお値段を安く抑えつつ甘いさくらんぼを食べたい人は7月中旬から、少しお値段は高くとも高級品種を美味しく食べたい人は8月上旬がお勧めということですね。
私は7月中旬と8月上旬に2度訪れて、彼氏と一緒に品種による食べ比べをしてみたいです♪
入園時に収穫のコツを説明されるので安心
インタビュアー
さくらんぼの収穫は誰でもカンタンに出来ますか?
大橋さん
収穫するのにちょっとコツはいるのですが、入園時に摘み方をご説明するので大丈夫です。また、必ず畑には案内スタッフがおりますので、美味しいサクランボの見分け方や変わった品種の所にも案内いたします。
インタビュアー
入園時に摘み方を説明してもらえるのは嬉しいですね。また案内スタッフの方がすぐ近くにいて、色々と教えて下さるのも安心です。
せっかくデートで行くなら美味しいさくらんぼをたくさん食べて満足感が得られた方が、カップルで仲良く過ごせますしね。
糖度の高いさくらんぼは色が濃いもの
インタビュアー
美味しいさくらんぼの見分け方を教えてください。
大橋さん
品種により色が違いますが、なるべく色が濃いものが糖度が高いさくらんぼがオススメです。また高い所にある実の方が、日光を沢山浴びているので美味しいですよ。
インタビュアー
高いところにあるサクランボの方が美味しいなんて初耳です。これは男性が大活躍できるポイントですね!高いところの美味しいサクランボを、彼氏に取ってもらえたら嬉しいかも♪
シーズン中は予約の必要はなし
インタビュアー
さくらんぼ狩りに事前予約は必要でしょうか?
大橋さん
シーズン中であれば予約の必要はありません。畑がとても広いので、どれだけ多くのお客様が来られても問題ございません。ただ20人以上の団体様は準備の関係上、予約をお願いしております。
インタビュアー
予約がいらないのは嬉しいですね。「今日、さくらんぼ狩りに行こうか」と思い立った日に行けるのはとても行きやすいと思います。イチゴ狩りとかだと人数制限があるところが多いですが、それがないのも良いですね。
減農薬栽培で農薬を極力少なくした方法で作られている
インタビュアー
無農薬または有機栽培など、栽培方法にこだわりはありますか?
大橋さん
有機栽培ではありませんが、様々な栽培方法を取り入れ農薬を極力少なくする工夫をしております。
インタビュアー
減農薬というわけですね。口にするものだからこそ、とても気になるところ。減農薬ならば安心ですね。
冷たくて美味しいさくらんぼは午前中の来園がおすすめ!
ンタビュアー
サクランボ狩りは、何時頃の来園がベストですか?
大橋さん
時間の制限はありませんが、9時から12時頃がサクランボが冷たくて美味しいです。また、雨の日も糖度が高く感じられるのでオススメです。
インタビュアー
確かに果物って冷やして食べた方が美味しいですよね。だから日が温かくなる午前中の方が良いというのは納得です。
でも雨の日の方が糖度が高く感じられるというのは知りませんでした。雨の日はつい敬遠してしまいがちですが、美味しく食べられるというメリットがあるなら雨の日に行ってみる価値もありますね。
園内の施設やアトラクション・イベントについて
送迎車の手作りオープンカーが人気
インタビュアー
サクランボ狩り以外にもお勧めはありますか?
大橋さん
さくらんぼ狩りの畑までお連れする際に送迎車でお送りさせていただいておりますが、手作りオープンカーがとても人気です。さくらんぼの木の枝をくぐりながら現地まで行くので、スリルがありとても喜んでいただいております。
またクワガタやカブトムシなどが畑にいることもあり、トンボ網や虫かごを持参で来られるご家族もいらっしゃいます。
インタビュアー
サクランボの木のトンネルをオープンカーで通り抜けるなんて、想像しただけで楽しそうです。非日常的な景色に、子供だけでなく大人も楽しめそうですね。まさか果樹園でスリルを味わえるなんて思ってもみませんでした。
クワガタやカブトムシは今やデパートで購入する時代なので、間近で見る機会はほとんどなくなってしまいましたが、こういった虫たちに触れることが出来るのも自然が豊かな証拠ですね。
一番人気は完熟さくらんぼ狩り
インタビュアー
1番人気が高いアトラクションやイベントは何ですか?
大橋さん
やはり、完熟さくらんぼ狩りが一番の人気です。
「今まで食べたことのない美味しさだ!」「さくらんぼに対するイメージが変わった!」のように、大勢のお客さまに毎年喜んでいただいております。
インタビュアー
感動を覚えるほどの美味しさということですね!スーパーや通販で注文したサクランボも十分に美味しいですが、それを超える美味しさとは一体どれほどのものなんでしょうか。
ますます食べてみたくなりました。7月からのサクランボの季節が待ち遠しいです。
トイレや手洗い場などは園内にありますか?
大橋さん
トイレも手洗い場も園内にございます。
インタビュアー
こんなにキレイなトイレで良かったです。小さな農園さんだと、客用のトイレが近くになかったりして大変な思いをしたことがあります。
デートでトイレに困ることほど、後でトラウマになることはありません。これで女性も安心して行くことができます。
入園料やさくらんぼ狩りの利用料
大人 | 小学生 | |
---|---|---|
一般の畑 | 1,800〜2,130円 |
1,260〜1,490円 |
南陽の畑 | 2,700円 | 1,890円 |
月山錦の畑 | 3,600円 | 2,520円 |
※幼児無料
大橋さくらんぼ園の利用者からの感想など


利用者はどのような方が多いですか?
大橋さん
- 北海道内のお客様・・・40%
- 本州のお客様・・・10%
- 海外のお客様・・・50%(香港、台湾、シンガポール、タイ、マレーシア)
今は主にこのようなお客様が多いです。
インタビュアー
来場されるお客様のうち、半分がアジアの国々から来られているとは予想外でした。日本のサクランボがこんなにも海外の方から高く評価されているのは、とても嬉しいですね。
逆に日本で広く認知されていないことがとても残念です。せっかくの日本の宝ですから、ぜひ多くの日本人にも楽しんでもらいたいですね。
利用者からよく聞く感想や声を教えてください
大橋さん
さくらんぼの味が忘れられず本州より毎週飛行機で来られるお客様、また海外から毎年さくらんぼ狩りに来られる外国の方もいらっしゃいます。
また、リピーターさんが多いのが当園の特徴です。30年以上毎年、3時間ほどかけてサクランボ狩りに来られるご家族もおられます。
インタビュアー
本州から毎週飛行機でサクランボ狩りなんて、とても贅沢ですね。毎年いらっしゃる海外の方しかり、30年以上のリピーターさんしかり、それほどに皆さんを虜にするサクランボの味がますます気になります。
それだけ印象に残る味ということでしょうから、デートで訪れたカップルもきっと忘れない思い出になりそうですね。恋人時代に2人で訪れたサクランボ園へ数年後には子連れで来場なんてことになれば、とっても素敵です。
芦別名物の「ガタタン」がおすすめ!
引用:スターライトホテル
インタビュアー
訪れたときのお勧めの食事はなんでしょうか?
大橋さん
芦別名物のガタタンを芦別市内で召し上がっていただきたいと思います。ガタタンを一言で言えば、具だくさんでとろみのある中華風のスープ料理で、芦別だけで受け継がれてきた名物料理です。新宝来軒、芦別道の駅2階 ラ・フルール、スターライトホテルでお召上がりになれます。
インタビュアー
ガタタン、初めて聞きました。ぜひ味わってみたいです!
ちなみにお勧めの観光地といえばどこですか?
大橋さん
芦別市内ならば、三段滝、カナディアンワールドです。また30分ほどの所にある富良野には、ラベンダーなどで有名な富良野の観光地があります。
また芦別市は、環境省から“星空の街”として認定されています。スターライトホテルで満天の星空を満喫する感動体験を楽しむことも出来ます。
引用:星の降る里あしべつ
インタビュアー
星空の街というだけで、とても心惹かれます。満天の空をカップルで眺められたら、それだけで何もいりません。
朝から大橋さくらんぼ園さんで美味しいサクランボを食べて一日を過ごし、その後はスターライトホテルさんでゆったりと露天風呂に浸かりながら星空を眺める、そんなデートが出来たら最高ですね。
デート先を探しているカップルへのメッセージ
大橋さん
完熟したさくらんぼの味を一度お召上がりいただきたいです。感動する事間違いなしです。お二人にとっていつまでも忘れられない思い出の一つとしてなれば嬉しいです。
インタビュアー
本日は色々と教えていただき、ありがとうございました。おかげで素敵なデートになりそうです。
大橋さくらんぼ園の基本情報
住所 | 〒079-1371
北海道芦別市上芦別町469番地 |
---|---|
電話番号 | 0124-23-0654 |
公式サイト | https://www.oh-cherry.com/ |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終入園16:00) |
定休日 | 収穫時期(*)は無休 *7月上旬頃〜8月中旬頃 |
駐車場 | 無料駐車場あり(500台収容) |