西山酒造場の日本酒で楽しむ!初心者も楽しめるおうち居酒屋デートプラン

「おうちで居酒屋デート」をご提案する今回の記事では、兵庫県丹波市にある西山酒造場の日本酒をメインにご紹介します。

西山酒造場は、Amazonのテレビコマーシャルや動画コンテンツ「にっぽんをつなぐ」で紹介される7つの販売事業者の1つとして知られています。

西山酒造場の日本酒ブランド「小鼓」は、兵庫県産の素材を多く使用しています。また、四季醸造を行っているため、新鮮なお酒を一年中楽しむことができます。

この記事では、小鼓の人気ランキングをはじめ、おすすめの飲み方や相性のよい食事もご紹介しています。日本酒愛好家の方はもちろん、普段あまり飲まないという方にも魅力的な商品が多数ありますので、西山酒造場の魅力を存分に感じていただければと思います。

飲酒は二十歳になってから

飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。

西山酒造場と日本酒「小鼓」の魅力

西山酒造場は、日本三大杜氏の一つである「丹波杜氏」発祥の地である丹波地区にあります。創業から170年以上の歴史を持つ老舗でありながら、日本酒だけでなく、ワインや焼酎、さらには甘酒とヨーグルトを組み合わせたようなノンアルコール製品の開発にも力を入れています。

西山酒造場という名前をご存じない方でも、日本酒「小鼓」という名前は聞いたことがある方も多いかもしれません。実は「小鼓」という銘柄の名付け親は、有名な俳人である高浜虚子(たかはまきょし)なのです。三代目蔵主が高浜虚子の俳句弟子だったという縁から、日本酒「小鼓」が誕生しました。

蔵は日本酒造りの場としてだけでなく、文化サロンとしての役割も担うようになり、現在では西山酒造場の主屋などが兵庫県の景観形成重要建造物に指定されています。

今回は、西山酒造場のおすすめのお酒とその美味しいいただき方について、営業サポート課社員の古本百花さんにお話を伺いました。

丹波杜氏発祥の地に根付く西山酒造場の歴史と伝統

西山酒造場のある丹波市の風景

編集部

西山酒造場は、自然豊かな場所にありますね。以前、蔵開きのイベントでお伺いしたことがあるのですが、緑豊かな景色にとても癒された思い出があります。

まずは、西山酒造場の特徴を教えてください。

古本さん

西山酒造場は、兵庫県の丹波という山に囲まれた盆地にあります。日本三大杜氏のひとつ「丹波杜氏」発祥の地で、1849年に創業しました。現在は四季醸造(フレッシュローテーション)を行いいつでもフレッシュな味わいの日本酒をお楽しみいただけます

編集部

寒造りも季節を感じられてよいと思いますが、四季醸造でいつでもフレッシュなお酒がいただけるのは、日本酒好きの方にはとても嬉しいでしょうね。

多様なニーズに応える西山酒造場の幅広い商品ラインナップ

編集部

多様化するニーズに対応するモノづくりをされているとのことですが、日本酒の蔵元としては珍しい商品もたくさん販売されていますね。

古本さん

企業理念として『丹波のリラクゼーションの創造と提供』を掲げながら日々努力しています。

日本酒に限らず、焼酎、リキュール、ブランデー、ジンに加え、発酵技術を生かしたノンアルコール製品は多くの方にご好評をいただいております。特に、ノンアルコール製品は幅広い世代にご愛顧いただいております。例えば、お子様から高齢の方まで安心して楽しめる甘酒や、ドライバーの方向けの製品などがあります。

深山ぶどうのイメージ写真
▲ぶどうのほかに柚子や梅のお酒もあります

編集部

西山酒造場のノンアルコール飲料といえば、「甘酒+ヨーグルト」が有名ですね。トロッとしていて微かに麹甘酒の香りがする飲むヨーグルトで、甘酒とヨーグルトのいいとこどりができる印象でした。発酵食品の良さを生かした健康的な飲み物として人気があるようです。

化粧箱やラベルのデザインも注目ポイント!

編集部

西山酒造場の商品は、パッケージのデザインに統一感があり、すぐに識別できる点が素晴らしいですね。ボトルやパッケージのこだわりポイントを教えていただけますか。

古本さん

ぜひ、製品をお買い上げの際には、ボトルやラベルのデザインを楽しんでいただきたいです。おしゃれなデザインは贈答用としても好評で、多くの方に喜んでいただいています。

また、銘柄「小鼓」は俳人の先生に命名いただいた経緯から、各商品の裏ラベルにそれぞれ俳句を掲載しています。これも特徴の一つですので、ぜひご覧ください。

俳句が書かれた花小鼓のラベル
▲パッケージに書かれた俳句やデザインを楽しむことで、日本酒の世界をより深く味わえる

編集部

独特のフォントで書かれた俳句は、デザイン性も高く美しいですね。ラベルの俳句の解釈について、お酒を楽しみながら語り合うのも面白い楽しみ方かもしれません。

超軟水が生み出す西山酒造場の日本酒の穏やかな味わい

編集部

「ここに注目しながらお酒を楽しんでほしい」という点はありますか?

古本さん

酒米には「兵庫北錦」を基盤に、幻の酒米と呼ばれる「但馬強力」も積極的に使用しています。またお酒造りに使用している井戸水が超軟水なので、全体的に穏やかな味わいが特徴です。「兵庫北錦」の豊かな香りと「但馬強力」の深みのある味わいを、ぜひ楽しんでいただきたいですね。

西山酒造場の敷地内にある井戸
▲西山酒造場のお酒は、敷地内にある椿寿天湶(ちんじゅてんせん)という井戸のお水で作られています

編集部

サラッと飲めてしまうのは、超軟水の井戸水を使われているからなんですね。次にいただくときは、口当たりやお米の香りを改めて楽しみたいと思います。

幻の酒米「但馬強力」は、高級なお酒造りに適していますが、栽培が難しいため一度は途絶えたそうですね。西山酒造場と市島町が協力して復活させたというエピソードを知り、より一層興味深く感じました。この貴重な酒米を使ったお酒をぜひ味わってみたいです。

国内外で高評価!西山酒造場の数々の受賞歴

編集部

170年以上続く老舗として、多くの賞を受賞されていると思います。主な受賞歴を教えていただけますか?

古本さん

はい、主な受賞歴は次の通りです。

全国新酒鑑評会:金賞(4回連続)
モンドセレクション:最高金賞受賞(10年連続)
国際味覚審査機構(ITI):優秀味覚賞3つ星受賞(9年連続)
天満天神梅酒大会:リキュール部門優勝
丹波市県民局:丹波すぐれもの大賞(5回受賞)

これらの他にも、様々な賞をいただいております。

編集部

地元丹波の賞から海外の賞まで、幅広く受賞されているんですね。特に国際味覚審査機構(ITI)の賞は、ソムリエも審査に加わっていると聞きます。日本酒のおいしさが、ワインの専門家からも認められたということで、とても喜ばしいことだと思います。

西山酒造場が誇る日本酒「小鼓」の多彩なラインナップ

西山酒造場の「小鼓」は、後味がスッキリしているものが多いのが特徴です。純米大吟醸は「路上有花(ろじょうはなあり)」というシリーズで販売されており、純米大吟醸以外にも純米酒、純米吟醸、大吟醸といった種類が揃っています。

また、アルコール度数が低めの微発泡清酒「丹波小鼓美白酵酒」も提供しています。この商品は甘酸っぱくて飲みやすい味わいなので、日本酒が苦手な方や初心者の方にも特におすすめです。

人気No.1:純米大吟醸「路上有花 桃花」

路上有花桃花の淡いピンクのボトル

西山酒造場で製造されている日本酒のなかで、最も人気が高いのは「路上有花 桃花(ろじょうはなありとうか)」です。人気の秘密は、酒米のうま味が感じられる、すっきりとした甘味と酸味のバランスの良さにあります。

桃花には、酒米のなかでも米質の柔らかい「兵庫北錦」が使用されています。この酒米の特徴が、桃花の味わいに大きく貢献しています。また、ボトルも淡いピンクで華やかな印象を与え、見た目でも楽しませてくれます。

幻の酒米「但馬強力」が織りなす純米大吟醸「路上有花 黒牡丹」

路上有花黒牡丹のイメージ写真

黒牡丹は、幻の酒米と呼ばれる「但馬強力」を使用した日本酒です。高級酒に最適なこの酒米の特徴が存分に活かされ、甘さと辛さのバランスが絶妙な味わいを楽しめます。単に濃厚なだけでなく、高級酒米本来の風味が引き立つ、奥深い味わいが特徴です。

黒牡丹のボトルは力強い黒色で、文字はモスグリーンの落ち着いたデザインになっています。先ほどの桃花の華やかさとは対照的で、大人の魅力が感じられる洗練された外観です。

人気ナンバーワンの桃花と黒牡丹は同じ純米大吟醸ですが、使用する酒米が異なります。酒米の違いがもたらす味わいの変化を、ぜひ飲み比べてお楽しみください。

日本酒好きにおすすめの銘柄

日本酒好きのカップルにおすすめの銘柄を、西山酒造場の杜氏である八島さんに教えていただきました!

それぞれの日本酒に合うおつまみも紹介していただいたので、カップルでおつまみ作りから楽しむのもおすすめです。二人で料理を作りながら、美味しい日本酒を味わう時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

日本酒好き必飲の1本:純米大吟醸「路上有花 黒牡丹」

日本酒愛好家におすすめなのは、先ほど紹介した「路上有花 黒牡丹」です。

黒牡丹は平成11年(1999年)に復活した幻の酒米で、栽培が難しいと言われる希少米「但馬強力」を使用しています。味わいに深みがあり、飲み飽きしない特徴を持つお酒です。

純米大吟醸「路上有花 黒牡丹」 内容量 720ml
価格 3,630円
酸度 1.3
味わい 淡麗やや甘口

味の濃い料理のおつまみがおすすめ

飲み方は、10℃から15℃ほどに軽く冷やすのがおすすめです。ボタン鍋(イノシシ鍋)や黒枝豆といった味の濃い丹波の郷土料理によく合います。この日本酒は、味わい深い料理と一緒に飲んでも引け劣らない力強さを持っています。

フルーティーな味わいが魅力の2位:「純米大吟醸生酒」

純米大吟醸生酒は、「生酒」という存在を世の中に広めていったロングセラーのお酒で、多くの方に愛されています。華やかな香りとフルーティーな甘みが特徴で、飲みやすくふくよかな味わいが楽しめます。原料米を高度に磨き、低温でじっくりと醸造されているため、繊細で上品な味わいが生まれています。

「純米大吟醸生酒」 内容量 360ml
価格 1,210円(税込)
酸度 1.4
味わい 淡麗やや甘口

フルーツやお出汁のきいたおつまみがおすすめ

純米大吟醸生酒は、マスカットやイチジクといったフルーティーな香りの食材とよく合います。また、お出汁のきいた和食料理や黒豆煮などの伝統的な和の味わいとも相性が良いです。この日本酒は冷やして飲むのがおすすめで、そうすることで香りと味わいがより引き立ちます。

地元で愛される3位:「純米 花小鼓」の魅力

花小鼓は、地元丹波で親しまれている日本酒です。この銘柄は、ぬる燗(40度前後)にして飲むのがおすすめです。

燗酒にするとさらに味わいが豊かになり、香りも広がります。お鍋料理などの温かい料理とも相性が良く、冬の季節にぴったりです。ご自宅でもお好みの温度に温めて、じっくりと味わってみてください。

純米「花小鼓」 内容量 1,800ml
価格 2,695円
酸度 1.6
味わい 淡麗やや甘口

しっかりした味付けのおつまみがおすすめ

香草を使ったお料理や牛肉料理、魚の西京焼きなどの濃厚な味わいの料理がよく合います。例えば、ローズマリーやタイムを使ったチキン料理、赤ワインソースをかけた牛ステーキ、西京味噌に漬け込んだ焼き魚などが、このワインの味わいを引き立てます。

日本酒初心者におすすめの銘柄

次は、西山酒造場の古本さんからお伺いした、普段あまり日本酒を飲まない方へのおすすめ銘柄をご紹介します。日本酒を初めて飲む方や、日本酒に挑戦したいカップルにぴったりの情報です。甘口や低アルコールなど、飲みやすい日本酒から始めるのがおすすめです。これから日本酒デビューする方や、「彼氏・彼女と一緒に日本酒に挑戦!」というカップルはぜひ参考にしてくださいね。

甘酸っぱさとシュワシュワ感が魅力の「丹波小鼓美白酵酒」

丹波小鼓美白酵酒は、口当たりのよい優しい甘さと爽やかな飲み心地、そしてすっきりとした清涼感が特徴的な味わいです。酵母の発酵によって生まれる自然の炭酸ガスが閉じ込められており、甘みと酸味、そして心地よい炭酸を感じるガス圧が絶妙なバランスで仕上がっています。

日本酒を普段飲まない方でも親しみやすい、甘酸っぱくシュワっとした味わいが人気の秘密です。まるでスパークリングワインのような軽やかさで、日本酒初心者にもおすすめの一品です。

微発泡清酒「丹波小鼓美白酵酒」 内容量 360ml
価格 1,320円
酸度 1.4
味わい 淡麗やや甘口

おつまみは季節の果物がおすすめ

特徴的な「丹波小鼓美白酵酒」は、杜氏の八島さんがおすすめする飲み方があります。季節の果物と合わせて楽しむのがベストで、よく冷やしてフルーツと一緒に味わうことで、その魅力を最大限に引き出すことができます。例えば、夏はメロンや桃、冬はイチゴやみかんなど、その時期に旬を迎える果物と組み合わせることで、より豊かな風味を楽しめます。

フルーティーな味わいが魅力の2位:「純米大吟醸生酒」

日本酒好きにおすすめの銘柄で2位となった純米大吟醸生酒は、日本酒初心者の方にも最適な選択です。華やかな香りとフルーティーな甘みが特徴で、飲みやすさが魅力です。まろやかな口当たりと爽やかな後味を楽しめるため、日本酒の奥深さを気軽に体験できます。

「純米大吟醸生酒」 内容量 360ml
価格 1,210円
酸度 1.4
味わい 淡麗やや甘口

バランスの良さが光る初心者向け純米大吟醸「路上有花 桃花」

酒米「兵庫北錦」のうま味が感じられる、すっきりとした甘味と酸味のバランスが絶妙な「路上有花 桃花」が、日本酒初心者へのおすすめ3位です。

おすすめの温度は冷酒または常温ですが、ぬる燗でもおいしく楽しめます。自分好みの温度を見つけるのも日本酒を楽しむ醍醐味の一つだと思います。

純米大吟醸「路上有花 桃花」 内容量 720ml
価格 2,420円
酸度 1.4
味わい 淡麗やや甘口

甘いお出汁の料理やチーズがおつまみにおすすめ

「路上有花 桃花」は、関西風の甘いお出汁を使った料理やチーズとの相性がとてもよいお酒です。柔らかな桃の香りと、すっきりとした味わいが特徴的で、和食はもちろん、チーズなどの洋風料理とも楽しめます。

日本酒が苦手でも楽しめる!西山酒造場のアルコール製品

西山酒造場の古本さんからお伺いした、日本酒以外でおすすめの銘柄をご紹介します。日本酒が苦手な方でも楽しめる、果実酒や梅酒などの特徴的な商品がありますので、ぜひお試しください!これらの商品は、日本酒特有の香りや味わいが控えめで、飲みやすさを重視して造られています。

自然な甘みが魅力のぶどうリキュール「深山ぶどう」

国産ブランデーをベースにした「深山ぶどう」は、砂糖不使用のリキュールです。ぶどうの自然な甘みを楽しめるのが特徴です。アルコール度数が低いため、冷やしてそのまま飲むことができます。また、アルコールが苦手な方には、ソーダで割ることをおすすめします。より飲みやすくなりますよ。

古本さんによると、ぶどう果汁のすっきりとした甘みが男女問わず多くの方に支持されており、大人気商品となっているそうです。

「深山ぶどう」 価格 720ml
1,540円

1,800ml
3,080円
アルコール度数 8%

カップルで楽しむ西山酒造場の商品:蔵元からのメッセージ

微発泡清酒「丹波小鼓美白酵酒」のイメージ写真

編集部

たくさんのお酒をご紹介いただき、ありがとうございました。また、杜氏の八島さんもご協力ありがとうございます!

最後に、西山酒造場の商品を楽しみたいカップルへのメッセージをお願いします。

古本さん

おうち時間が増えている今だからこそ、日本酒を自宅デートのお供に選んでいただき、ぜひゆっくり西山酒造場のお酒を味わってほしいです。

温度による味わいの違いや、様々なアレンジなど、1つのお酒でたくさんの楽しみ方があるのが日本酒のいいところだと考えています。

本日ご紹介した『路上有花』シリーズはボトルのデザインも美しく、まさしくデートにぴったりです。ワイングラスで飲むのも日本酒の新しい楽しみ方なので、ぜひ挑戦していただきたいです。

また、ノンアルコールの製品も多数販売していますので、ぜひご一緒にお楽しみください。

ノンアルコールの甘酒ヨーグルトと甘糀ヨーグルト
▲「甘酒+ヨーグルト」と「甘糀ヨーグルト」はノンアルコール飲料

編集部

ノンアルコール製品もあるので、カップルのどちらかがお酒が苦手な場合でも、西山酒造場の商品を一緒に楽しめますね。フェイスパックなど女性向けの商品もあるので、ぜひホームページを見ることから楽しんでいただきたいと思います。

本日はありがとうございました。

西山酒造場の商品を手に入れる:購入方法とオンラインショップ案内

小鼓をはじめとする西山酒造場の商品は、百貨店や酒販店で販売されています。実際に商品を手に取って確認したい方は、これらのお店に足を運んでみてください。

兵庫県にお住まいの方は、兵庫県丹波市にある西山酒造場本社の蔵元直売所でも購入可能です。また、事前予約をすれば、蔵人の案内による蔵見学も体験できます。日本酒造りの過程を直接見学できる貴重な機会ですので、ぜひ検討してみてください。

「西山酒造場の商品を手軽に入手したい」「特定の銘柄を是非飲んでみたい」という方には、インターネット注文がおすすめです。小鼓オンラインサイトでは、直接注文が可能です。さらに、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングの各店舗へも簡単にアクセスできるようになっています。

>>小鼓公式オンラインサイトはこちら
>>amazonの店舗はこちら
>>楽天の店舗はこちら
>>Yahoo!ショッピングの店舗はこちら

まとめ:柔軟な発想で進化を続ける西山酒造場

西山酒造場の外観写真

小鼓は、日本酒通の方から日本酒初心者まで楽しめる幅広いラインナップが特徴です。そのため、カップルでの利用にも最適です。

西山酒造場では、日本酒の中でも低アルコールの微発泡酒や、日本酒以外にもリキュールや梅酒などを取り揃えています。日本酒が苦手な方がいるカップルでも、西山酒造場のお酒なら満足のいくおうちデートが楽しめるでしょう。

老舗の酒蔵というと、伝統を重んじる職人さんが多いイメージがありますが、西山酒造場は女性従業員や日本語が堪能な外国人従業員も多く在籍し、とてもフレンドリーな雰囲気です。

西山酒造場は、「老舗」の伝統を大切にしながらも、多様な人材を採用し、常に新しい発想を取り入れて進化を続けている酒蔵です。今後も革新的な商品の登場が期待できそうです。

アクセスと営業情報:西山酒造場の基本データ

住所 〒669-4302
兵庫県丹波市市島町中竹田1171
電話番号 0795-86-0331
(電話対応は平日のみとなります)
営業時間 9:00~17:30
公式サイト https://kotsuzumi.co.jp/

※最新の情報は公式ホームページ等でご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示となっております。