
KOBE鉄人三国志ギャラリーで三国志の世界に触れるデート|神戸の博物館
この記事では、兵庫県神戸市にある「KOBE鉄人三国志ギャラリー」を中心に神戸の観光スポットを巡るデートプランをご紹介します。
KOBE鉄人三国志ギャラリーは、漫画家・横山光輝氏の『鉄人28号』と『三国志』の魅力を発信している施設です。特に三国志に関する展示が豊富で、三国志ファン必見のスポットとして知られています。
近くには、中華街や海が見える大型商業施設、そばめし発祥のお店など魅力的な観光スポットがたくさんありますよ。
三国志に興味があるカップルや神戸デートを考えているカップルはぜひ本記事を参考にしてみてください。
おすすめカップル:三国志が好き・興味がある、食べるのが好き
どんなデート?:三国志、グルメ、神戸
概要:三国志&神戸グルメを堪能するデート
「KOBE鉄人三国志ギャラリー」はJR・地下鉄「新長田駅」から徒歩9分、地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」から徒歩3分と電車・地下鉄でのアクセスが便利な場所にあります。
そのため、今回は公共交通機関を利用するデートプランを立てました。
今回のデートのメイン |
---|
KOBE鉄人三国志ギャラリー |
周辺のデートスポット |
・神戸ハーバーランド ・南京町 |
ランチにおすすめのお店 |
・お好み焼 青森 ・南京町で食べ歩き |
KOBE鉄人三国志ギャラリーは平日が比較的空いているため、ゆっくり展示を見てまわりたい場合は平日に訪れるようにしましょう。
近くには、そばめし発祥のお店「お好み焼 青森」があります。そばめしとは、焼きそばを細かく刻んだものをご飯と一緒に炒めた神戸のB級グルメです。
「お好み焼き 青森」はメディアにもたびたび取り上げられる有名店なので、ランチタイムに利用するのもおすすめですよ。
神戸グルメを満喫したい場合は、「南京町」にもぜひ足を運んでみてください。南京町は中華街らしく異国情緒あふれたエリアで、リーズナブルな価格で中華料理を味わうことができます。
ショッピングやアミューズメントを楽しみたい場合は、「神戸ハーバーランド」がおすすめです。海に面した施設で、おしゃれな雰囲気を満喫したいカップルはぜひ足を運んでみてください。
ここからは、デートのメインスポットであるKOBE鉄人三国志ギャラリーについて、ご紹介します。
三国志ファン必見!「KOBE鉄人三国志ギャラリー」
「KOBE鉄人三国志ギャラリー」は、漫画家・横山光輝氏の「鉄人28号」と「三国志」の世界観に触れられるスポットです。
三国志に関連した展示が豊富にあり、実物大の銅像やユニークな体験メニューなどを用意しています。
三国志初心者から上級者まで楽しめる内容のため、三国志好きのカップルはもちろん、パートナーに物語の魅力を伝えたい方にもおすすめの施設ですよ。
今回は、KOBE鉄人三国志ギャラリーの館長である岡本さんに話を伺いました。岡本さんは三国志歴30年以上の根っからの三国志ファンです。
2022年に13年目を迎えたKOBE鉄人三国志ギャラリーの魅力について、さっそく語っていただきましょう。
漫画家・横山光輝氏の『鉄人28号』&『三国志』の魅力を伝える施設
編集部
入り口の段階から三国志の世界観が感じられる「KOBE鉄人三国志ギャラリー」ですが、どのような施設なのでしょうか。
岡本さん
漫画家・横山光輝氏の故郷神戸市で横山光輝氏の作品のうち、『鉄人28号』と『三国志』を使わせていただき街おこし行っております。その中心施設が当館です。
KOBE鉄人三国志ギャラリーでは、横山光輝氏の鉄人28号関連の展示や三国志関連の展示があります。
そのほか、日本で発展してきた日本的三国志の様々な展示も行っていますよ。
編集部
横山光輝氏は、『鉄人28号』や『三国志』をはじめ、『魔法使いサリー』『バビル2世』などたくさんの作品を世に送り出してきた、まさに日本漫画界の巨匠ですよね。
KOBE鉄人三国志ギャラリーでは、鉄人28号・三国志に関連した展示を行っているということで、いち漫画ファンとしても大変興味があります!
三国志は王道のエンタメ作品!初心者~上級者まで楽しめる展示を用意
編集部
来館者にどんなことを学び、感じてほしいでしょうか。
岡本さん
史実をもとにした物語の「三国志演義」は、江戸時代からすでに民衆の間で人気を集めていたメガヒット作品です。
日本人が好きな要素がたくさん詰まっており、現在のアニメや漫画などエンタメ作品に共通する1対1のバトル、友情、努力などの要素やファンタジー要素も少し含んでいます。
常に最新メディアに取り込まれ日本で進化している「古いけど新しい」感覚、この作品の魅力を全く知らない方にも感じてもらいたいと考えています。
編集部
三国志はストーリーはもちろん、個性的なキャラクターがたくさん登場するところも魅力のひとつですよね。
私も漫画や小説、ドラマ、映画などの三国志作品に触れてきましたが、岡本さんがおっしゃるように、王道のエンタメ要素を豊富に含んでいますよね。
そうした普遍的な魅力があるからこそ、たくさんの方々に親しまれているのかもしれません。
岡本さんが思う、施設の魅力や見どころはどんなところでしょうか。
岡本さん
三国志の人気は常に続いており、廃れることはないと思います。当施設もすでに13年目(2022年現在)で、小さい施設ですが新しい三国志作品などの血を都度取り入れながら、随時アップデートを重ねております。
小学生から大人まで、初心者から玄人まで幅広く楽しめる場所ですよ。
編集部
最近では『パリピ孔明』など、思い切った作品も出てきましたよね。
年代問わず楽しめるコンテンツ作りに力を入れていただいているのは嬉しいです♪パートナーに三国志の魅力を知ってもらいたい方にとっても、良いデートスポットになると思います。
本場中国にも認められた施設!「鉄人28号モニュメント」も必見
編集部
ほかの施設との差別化や特別な取り組み、自慢できる部分についてもご紹介いただけますか?
岡本さん
日本的三国志を本格的に展示する場所はここだけです。
さらに中国の成都武侯祠(せいとぶこうし)博物館(※)との交流も続けております。
新型コロナウイルス感染症の流行前は、中国から来館される方も多数おられました!三国志武将の子孫たちも訪れる本格的な場所ですよ。KOBE鉄人三国志ギャラリーは本場公認の施設といえます。
※ 三国遺跡博物館。劉備や諸葛亮などが祀られている
編集部
本場・中国との交流があるのはすごいですね!現地の方にも認められているということで、三国志にかける真剣さがより伝わってきました。
そのほかに注目してほしいポイントはありますか?
岡本さん
施設の概要や漫画家・横山光輝氏の業績について、音声ガイドも無料でご利用できますよ。
また施設以外にも、付近の街中には三国志武将の石像や壁画、看板などが多数あります。三国志以外では、18mある金属製の「鉄人28号モニュメント」も必見です!
▲JR新長田駅南側にある若松公園に設置された「鉄人28号モニュメント」
編集部
音声ガイドがあるのは嬉しいです。より展示内容を深く知ることができますね。
また、KOBE鉄人三国志ギャラリーを訪れてから、街中を散策するデートも良いですね。三国志や横山光輝氏の世界観を身近に感じられると思います。
実物大の鉄人28号モニュメントはすごい迫力ですよね!デートの記念写真を撮影するのにも良いスポットだと思います。
過去にはコラボ企画展を開催!「趙雲の実物大の銅像」も
編集部
ここからは具体的な展示内容について伺っていきたいと思います。
過去に行った企画展についてご紹介いただけますか?
岡本さん
ゲーム、漫画、映画などとのコラボ企画展を過去多数行ってきました。通常時は、三国志遺跡、三国志の戦いなどの紹介・展示を行っております。
季節的な違いはあまりありませんが、随時小さい規模での展示替えや増強は実施しておりますよ。来るたびに何かしら変化がある、そんな場所です。企画展は不定期で実施しております。
編集部
過去には、ゲーム「大三国志」の展示会や、ドラマ「三国志 Secret of three kingdoms」のパネル展なども開かれたそうですね。
日々少しずつ展示内容を変えられているということで、三国志ファンのカップルならいつ訪れても充実した時間を過ごすことができそうです♪
岡本さんが特に好きな展示やコレクションはどちらになりますか?
岡本さん
KOBE鉄人三国志ギャラリーがオリジナルで作った「英雄・趙雲の実物大の銅像」です。なんと1tの重さがあります。近くでじっくりご覧いただけますよ!
▲全長約2.5mの趙雲のブロンズ像。「長坂の戦い」の一場面を再現しているそう
編集部
馬に乗った趙雲の銅像は勇ましくてとてもかっこいいですね。1tの重さがあるのにもびっくりです!
趙雲は三国志の登場人物の中でも特に人気があるので、この銅像を目当てに来館される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
三国志にまつわる体験・イベントが目白押し!カップルで参加しよう
編集部
展示以外で体験できるものは何かありますか?
岡本さん
「三国志演義の武器の重さ体験」がありますよ。また、三国志の知識が必要になる「三国志の100問テスト」や「三国志謎解き」、知識不要の「三国志のオリジナルミニゲーム」、「諸葛孔明の子孫の村に伝わる占い」などを用意しています。
編集部
武器の重さ体験では、関羽の「青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)」に触れられるそうですね。物語に登場する武器の重さを体験できるのは貴重なので、カップルにもぜひチャレンジしてもらいたいです。
▲青龍偃月刀。武器の重さ体験を通して関羽の力強さを実感できるかも!
そのほかにも、三国志にまつわるユニークなゲームが色々あるのは嬉しいです。来場者が飽きない工夫を色々行っていらっしゃるのですね。
イベントなどは実施されていますか?
岡本さん
はい。コアな三国志ファンのためのイベントとして以下を開催しております。
- (毎月)三国志ゲーム会:パーティー系オリジナルゲームを通じて三国志ファンと交流
- (毎月)横山光輝三国志の研究会:毎月1巻皆さんと読み進めながら追加解説を実施
- (不定期)三国志交流会「桃園の智会」:三国志についてテーマを決めて語り合うイベント
- (3月頃)三国志イベント「春の三国志会」:三国志ギャラリーを中心に講演講座など様々なイベントを実施
- (11月頃)三国志イベント「三国志祭」:街を使った三国志最大のお祭りイベント
編集部
三国志好きのカップルなら、交流会やイベントにふたりで参加するのも良いですね。
個人的には「三国志祭」が気になりました。三国志にまつわる色々な催しがあると伺いましたので、デートで訪れれば賑やかな時間を過ごすことができると思います。
「桃園の誓い」風に酒盃を持ってデートの記念写真を撮ろう
編集部
KOBE鉄人三国志ギャラリー内で思い出の写真を撮影できるスポットはありますか?
岡本さん
施設の壁面は、有名な「桃園の誓い」のシーンを横山光輝三国志の絵で飾っております。無料貸出の中華風の酒盃で記念撮影ができますよ!
編集部
桃園の誓いは「我ら生まれた日は違えども、死す時は同じ日同じ時を願わん」の名セリフと共に、三国志の中でも屈指の名シーンとして親しまれていますよね。
酒盃を掲げながら写真を撮れば、ふたりにとっても印象深いデートのワンシーンになると思います♪
三国志の資料があるコーナーやカフェスペースも
編集部
カップルがゆっくり過ごせるおすすめの場所はありますか?
岡本さん
施設内には、座って三国志入門動画が楽しめたり、三国志本が読めたりするスペースがあります。
また、KOBE鉄人三国志ギャラリーを訪れるカップルは全体の3割ほどです。三国志のことを相手に教えながら観覧するカップルをよく見かけますね。
編集部
三国志を学べるスペースがあるのは、KOBE鉄人三国志ギャラリーならではですね。動画や本などがあるということで、会話のきっかけも作りやすそうです。
館内にはカフェスペースもあると伺いました。
岡本さん
はい。こじつけ三国志メニューなどもございますよ。
▲カフェスペースでゆったりくつろぎながら、三国志トークをするのもおすすめ
編集部
HPでメニューを拝見したのですが、「呂布 赤兎ソフト【苺】」や「劉関張 桃園ソフト【桃】」など三国志ならではのネーミングがユニークですね。
個人的には「許褚(きょちょ) 虎痴(こち)ソフト【チョコ】」のこじつけ感にくすっときました(笑)
三国志のグッズが多数!デートの思い出の品にもおすすめ
編集部
グッズショップで扱っている商品について教えてください。
岡本さん
鉄人28号のオリジナルグッズや三国志グッズがあります。
1,000点以上の品揃えの三国志グッズは本場中国よりもたくさんあり、常に新商品を供給しております。
当時のものを再現した商品なども色々あり、見るだけでも楽しんでいただけるように工夫しておりますよ。半年も経つと全然違う商品が多数あることに驚かれると思います。
編集部
常に新しい三国志グッズが登場しているのですね。品揃えも豊富ということで、目移りしてしまいそうです。
カップルでお揃いの三国志グッズなどを購入して、デートの思い出に品にするのも良いかもしれませんね。
KOBE鉄人三国志ギャラリーの口コミ・評価
編集部
来館者さんからよく聞く感想や声を教えてください。
岡本さん
「三国志を全く知らなかったけど興味が出た」という方が多数おられます。三国志の概要を知っていただく紙も無料配布しておりますので皆さん欲しがられますね。
また、三国志ファンはその展示と商品の品揃えに感嘆の声をあげられることが多いです。知っている方ほどその凄さに気づいていただけると思いますよ。
編集部
三国志の知識の有無に関係なく、楽しめたという方が多そうですね。三国志ファンなら、定期的に訪れているという方も多いのではないでしょうか。
「三国志初心者でも楽しめた」「展示物が豊富」との声
編集部では、Googleに寄せられたKOBE鉄人三国志ギャラリーの口コミを調査しました。
- 三国志についてはまだ初心者ですが、すごく楽しめました
- 趙雲の銅像に圧倒されました。貴重なグッズや人形の数々も興味深かったです
- 展示物が豊富で、特に関羽と張飛の実物大の武器に目を奪われました。三国志ファンは必見の施設だと思います
三国志初心者から上級者まで、幅広い方が来館している印象です。展示物の豊富さやグッズの品ぞろえを評価している声が多く、三国志ファンなら一度は訪れてほしいスポットと言えそうです。
KOBE鉄人三国志ギャラリーからカップルへのメッセージ
編集部
最後に、デートでの来館を検討しているカップルへのメッセージをお願いいたします。
岡本さん
ともに三国志が詳しいという方で一緒に来られることはまれです。
入門動画なども充実しておりますが、詳しくない方には教えてあげたり、事前に基礎知識を話しておいたりすると、ご一緒になお一層楽しめると思います。
初心者が全体像を理解するのは簡単ではありませんが、今は漫画やアニメ、ドラマなどでその魅力の一部を知ることができますよ。
編集部
三国志は一度ハマると本当に「沼」ですよね。色々な作品があるので、老若男女問わず長く楽しめるジャンルだと思います。
共通の趣味があると会話も弾みますし、ぜひKOBE鉄人三国志ギャラリーに足を運んで、三国志の世界をカップルで楽しんでもらいたいですね。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
KOBE鉄人三国志ギャラリーの基本情報
住所 | 〒653-0042 兵庫県神戸市長田区二葉町6丁目1-13 6番館東棟1階 アスタくにづか |
---|---|
アクセス | ■車 阪神高速 湊川ICより10分 ※専用駐車場、割引サービスなし ※近隣に駐車場多数あり ■電車 JR&地下鉄「新長田駅」から徒歩9分 地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」から徒歩3分 ※雨の日は地下通路がおすすめ JR新長田へはJR大阪から約30分、JR三ノ宮から9分 ※快速・新快速は停車しないため注意 新幹線「新神戸駅」から地下鉄で「新長田駅」下車 |
営業時間 | 12:30~17:00 |
休館日 | 水曜日(祝日の際はOPEN) |
駐車場 | なし |
入館料 | 大人:100円 小学生以下:無料 |
空いている時間帯 | 平日 |
平均的な滞在時間 | 30分 |
公式サイト | https://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
KOBE鉄人三国志ギャラリーの前後に訪れたいスポット
「KOBE鉄人三国志ギャラリー」の平均滞在時間は30分ほどです。デートで訪れる場合は、来館前後にそのほかのデートスポットも合わせて巡りましょう。
ここでは、KOBE鉄人三国志ギャラリー周辺のおすすめデートスポットをご紹介します。
周辺のおすすめデートスポット
オシャレな雰囲気漂う大型複合施設「神戸ハーバーランド」
「神戸ハーバーランド」は、ショッピングやグルメ、アミューズメントなどが楽しめる大型複合施設です。神戸らしいオシャレな雰囲気があるスポットなので、デートで利用するのも良いでしょう。夜には夜景も満喫できますよ。
公式URL:神戸ハーバーランド
美味しい中華料理がいただける「南京町」
日本三大中華街のひとつとして知られている「南京町」は、中華料理店や商店が軒を連ねるエリアです。テイクアウトができるお店がたくさんあるため、食べ歩きデートがしたいカップルにおすすめのスポットですよ。
公式URL:熱烈歓迎 南京町
そばめし発祥のお店「お好み焼 青森」
神戸のご当地グルメと言えば、「そばめし」です。そばめし発祥のお店と言われる「お好み焼 青森」は、KOBE鉄人三国志ギャラリーから徒歩約6分のところにあります。
そばめしを食べたことがない方や、そばめし発祥のお店の味を試してみたいカップルはぜひ足を運んでみてください。
参考URL:お好み焼き 青森
まとめ:三国志の面白さに目覚めるデート
今回は「KOBE鉄人三国志ギャラリー」を中心に神戸の観光スポットを巡るデートプランをご紹介しました。
KOBE鉄人三国志ギャラリーは、三国志の入門におすすめの施設です。三国志に詳しい方でも、より奥深い三国志の世界を知ることができますよ。
カップルで訪れれば、共通の趣味として三国志を楽しむことができるようになるかもしれません。
神戸の有名観光スポットへのアクセスも比較的良いので、神戸デートを検討しているカップルはぜひ今回ご紹介スポットを次回のデートの参考にしてみてくださいね。