
フルーツガーデン北沢で大満足のりんご狩りデート|長野県下伊那郡の観光農園
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」企画の第12弾!今回は、長野県下伊那郡のフルーツガーデン北沢をご紹介します。
こちらの農園では、広々とした園内でりんご狩りや梨狩りを楽しむことができます。さらに、りんごで育てた黒豚のバーベキューも園内で堪能できるとあって、アウトドアデートを楽しみたいカップルに人気なんです!
「果物狩りデートに行きたい!」という方や、自然を感じてリフレッシュしたい方は、ぜひデートプランを立てる際の参考にしてみてください。
フルーツガーデン北沢のりんご・なし狩りについて
「フルーツガーデン北沢」は、松川I.C.から車で5分ほどの場所にあります。ここは、りんご、梨の果物狩りや、バーベキューを楽しめる果樹園です。
6,000坪の広大な果樹園では、りんご「シナノドルチェ」や、1番人気の梨「南水」など、数多くの品種が栽培されています。こちらの果物狩りは時間制限が無いため、自分のペースで食べられるのが嬉しいですね。果樹園からは、南アルプスを一望できることも魅力のひとつです。自然を感じながら、のんびりとしたデートを楽しみたいカップルにおすすめですよ。
また、フルーツガーデン北沢では、果樹園では珍しく、バーベキューをすることもできます。メインの黒豚と一緒に、園内でつくられているりんごジュースやお酒を飲むのも良いですね。果樹園の近隣には、公園や宿泊施設などの観光スポットも充実しているので、ぜひフルーツ狩りと併せてデートプランを立ててみてはいかがでしょうか。
今回はフルーツガーデン北沢の園内スタッフである北沢毅さんへ、栽培している品種や農園の魅力についてお話を伺いました。
時間を気にせずフルーツを味わえる!
北沢さん
時間制限無しの食べ放題です。広々とした園内を散策しながら、時間の許す限りゆっくり過ごしていただけます。木陰で昼寝していかれる方も多いです(笑)
ナイフやカッティングボード、敷物(ござ)等も無料で貸し出しておりますので、手ぶらで来ていただいても楽しんでいただけますよ!
収穫した果物を持ち帰る場合は、1kg(平均的なサイズで3~4個)あたり500円~600円でお持ち帰りいただけます。ご自身で収穫したもの以外にも、農園併設の直売所では収穫済の果物をお買い求めいただけます。
インタビュアー
時間制限なしで、旬の味覚を思いっきり堪能できるのは嬉しいですね。甘くてみずみずしい果実を木から好きなだけもぎ取って食べられるなんて、想像しただけで食欲が高まります。
それにしても、お昼寝される方が多いとは驚きました。お腹を満たした後は眠くなるものですから、芝生の上にごろーんと横になりたくなる気持ちは分かります!自然あふれる開放的な農園で太陽光を浴びると、ピクニックに来たような気分になるのでしょうね。
なしは8種類、りんごは20種類も!
北沢さん
りんごだけで20品種弱、梨は西洋ナシも含めて8種類を栽培しています。長野県はりんごや梨の大産地で、長野県で生まれた品種も沢山あるんです。
当園では、りんごは長野県生まれの「シナノスイート」「シナノゴールド」「秋映え」といった人気品種や酸味の強い「紅玉」といった「りんご通」好みの品種、そしてもちろん王道の「フジ」などを栽培しています。市場ではめったにお目にかかれない、1~2月に食べごろを迎える希少品種「ピンクレディ」も最近人気になってきています。
梨も長野県生まれの「南水」を中心に、バラエティに富んだ品種があります。メインは甘みと果汁の「南水」や夏の人気品種「幸水」、さっぱりした味わいの「二十世紀」。洋ナシは上品な香りの「ラ・フランス」、滑らかな舌触りで味の濃い大玉品種「ル・レクチェ」などがあります。
インタビュアー
りんごだけで20種類弱とは、とても多いですね!
りんごって私たちにとって身近なフルーツですが、それだけ多くの品種を知っている方は少ないのではないかと思います。恥ずかしながら私は、「ジョナゴールド」や「フジ」など、スーパーで買える品種くらいしか知りませんでした。初めて耳にする品種も多い中、同時に多品種のりんごを味わえるなんて貴重な体験だと思います。
梨に関しては、環境が違う日本では栽培が難しそうな西洋ナシも収穫できるんですね!実は私、「ラ・フランス」を初めて食べた時のカルチャーショックを今でも忘れられません。滑らかでネットリしたような舌触りに柔らかな果肉が、いかにも外国の果物という感じたのを覚えています。あの感触を思い出すと、もぎたてを思いっきりかぶりつきたくなりました!
フルーツ狩りができる時期は8月下旬から11月下旬まで
北沢さん
それぞれの品種で「旬」の時期が異なります。8月中旬から、夏に旬を迎える品種の果物狩りがスタートし、11月下旬の晩秋まで時期ごとに違った品種を味わっていただけます。うまく品種が重なる時期であれば、りんご、梨それぞれ複数品種の食べ比べも楽しんでいただけますよ。
特におすすめの時期は、りんごと梨が一緒に味わっていただける9月下旬前後。そしてメインの品種「フジ」が旬を迎える11月初旬~下旬です。(※その年の天候によって生育時期がずれることがあるので、果物の状況が知りたい方はお問い合わせいただいた方が確実です。)
あとは、りんごの花が咲き乱れる4月下旬~5月の園内もすごくきれいなんです。果物はシーズンオフの時期ですが農園の一般開放やBBQ受付も例年行っているので、ピクニックがてら、いらして頂いても面白いと思います。
インタビュアー
なるほど、フルーツ狩りは8月中旬から11月下旬までがシーズンなのですね。期間が限定されている上、時期によって旬の品種も異なるわけですから、早めにデートの計画を立てておいた方が良さそうですね。
インタビュアー
ちなみに、去年までは新型コロナウィルスの感染症予防対策で人との接触を避けるために、各地の観光スポットで休園、休館を余儀なくされていますよね。夏はフルーツガーデン北沢さんへフルーツ狩りに行きたい方も多くいらっしゃると思いますが、今年はどうでしょうか。
北沢さん
果樹園の中での園内BBQは今のところは可能ですが、正直なところ今後どうなるか分かりません。
新型コロナウィルスの感染症予防対策が果物狩りシーズン(8月中旬―11月下旬)でも必要な場合、規模の縮小や何らかの制限をかける(予約必須、一日〇〇人まで等)可能性はございます。
ハサミを使わなくても簡単に収穫できる
北沢さん
初めての方にはスタッフが美味しい果物の見分け方、収穫の仕方を簡単に説明させていただいています。ハサミを使わなくても、果物のおしりを上に向けるようにひっくり返すと誰でも簡単に収穫していただけます。
インタビュアー
ハサミを使わなくても収穫できるなら、高いところに実る果実でもカンタンに収穫できそうです!
収穫のコツはプロが丁寧に伝授してくれる
北沢さん
実は「りんご」「梨」と一口に言っても、品種によって美味しい実の見分け方が違います。
基本的には、りんごは「ヘタ」が太く、ヘタの付け根のくぼみが深いものが良くて。そして「太陽が当たっていない部分(おしりの部分など)の緑色が黄色っぽく変わってきたら完熟の証です。梨は一つ一つに袋をかぶせて栽培するのですが、その袋が自然に破れるくらい大きくなってきていたらより美味しいです。
インタビュアー
せっかくなら甘くて美味しい果実を食べたいものですが、意外と見分け方が難しそうですね。「このりんごは、まだおしりの部分が緑っぽいかな?」「こっちのりんごは完熟してそうだよ!」と、初めは恋人と聞き合いながら収穫すると楽しく見分けられそうです。
こだわりの減農薬栽培
北沢さん
早くから減農薬栽培には取り組んできていて、「長野県環境にやさしい農産物」の認証を取得。通常の農薬使用基準よりもりんごは30%減、梨だと50%減で栽培をしています。
また、全国的には樹体を小さく抑制して育てる栽培方法が増えている一方、当園の場合は「巨木栽培」が基本なのもこだわりの一つです。一番の古株の木で60歳くらい。大きく根を張った樹から美味しい果物が実ると考えています。
インタビュアー
農薬に頼らず、安心・安全なりんごと梨を追求されていらっしゃるのですね。自然豊かな農園でのびのびと育てられた果実は、さぞかし美味しいのだろうなと感じました。
りんご・なし狩りをするなら午前早めがおすすめ
北沢さん
果物狩りシーズンですと、朝の方が比較的空いている場合が多いです。
インタビュアー
”朝”という混んでない時間帯が狙い目なのですね。
いつもより早く起きれば、恋人と2人だけのゆったりした時間を楽しめるかもしれませんね。夜やお昼は会う時間がなくて朝の方が予定を合わせやすいカップルは、フルーツガーデン北沢さんで朝活デートが良さそうです。
また、気持ちのいい朝の時間をフルーツガーデン北沢さんで過ごせば、いつものデートとは違った新鮮な気分になれるのではないかと思いました。デートのマンネリ化に悩むカップルにも、私から是非おすすめしたいです。
りんご・なし狩りは大人も1,000円以下で楽しめる
北沢さん
中学生以上は700円、3歳~中学生未満は400円です。
収穫した果物のお持ち帰りは、1kg(平均的なサイズで3~4個)あたり500~600円です。
その場で箱詰め、発送もできます。
インタビュアー
1人700円で好きなだけりんごと梨を堪能できるのなら、とってもお得ですね!
水洗トイレが園内にあるので女性は安心
北沢さん
水洗トイレ(男女兼用の個室が4つと男性用が1つ)、手洗い場がございます。
インタビュアー
教えて頂きありがとうございます。トイレに行きたいと彼氏に言うのが恥ずかしくて、ギリギリまで我慢してしまう女性もいらっしゃるのではないかと思います。園内に複数のトイレがあるのなら、混雑するシーズンでも安心ですね!
フルーツガーデン北沢のオリジナル商品について
りんご・なしの味を活かしたドライフルーツがおすすめ
北沢さん
果物以外の素材は一切使わず、りんごや梨の味を活かして作ったドライフルーツは特におすすめです。ごまかしの効かない作り方をしている分、生で食べても美味しい果物のみを使用しています。カットの仕方の工夫でそれぞれ食感にも違いを出しているので、ぜひ味わってみていただきたいです。栄養価も生の果物の約10倍に凝縮されていますよ。
2019年から始めた自家醸造を始めたりんごのお酒「シードル」もぜひ味わってみて頂きたいです。
インタビュアー
生のフルーツとドライフルーツでは、そんなに栄養価が違うとは知りませんでした。
シードルとは、りんごで造ったスパークリングワインのことですよね。りんごで作られているので、てっきり甘いお酒だと思っていたのですが、フルーツガーデン北沢さんでは甘口と辛口があるのですね!料理なら辛口シードル、食後なら甘口シードルと、気分やシーンによってお酒の味を楽しめそうです。
自家醸造のりんごのお酒「シードル」
北沢さん
僕らが暮らしている長野県松川町は古くから果樹栽培が盛んで、当園も僕らの代で4代目になります。
産地全体やお客様の高齢化が進んだり、生のりんごの消費量が減少していたりといった状況の中で、若い人にも産地で採れるりんごの美味しさや果樹園の広がるこの地域の面白さを知って頂きたい。その一つのきっかけになればと、2019年からりんごで作るお酒「シードル」の自家醸造に踏み切りました。
インタビュアー
フレッシュなりんごの果汁がそのままお酒になるわけですから、りんご本来の美味しさがダイレクトに味わえそうです!
シードルのアルコール度数はワインと比べて低めですから、お酒があまり強くない方であっても気軽に飲めそうですよね。最近では若い女性を中心にシードルの人気が高まっていますから、カップルで一緒にフルーツガーデン北沢さんのシードルを味わってみるのも良さそうです。
素材のりんごにこだわったシードル
北沢さん
原料となるりんごの栽培から手掛けているのが大きな特徴です。自社栽培の個性的な味わいのりんご数種類をブレンドして作っており、ごく一部足りない品種のみ仕入れで対応していますが、それもすべて松川町産のものです。
小さな小さな醸造所ですが、その分手間をかけて醸造作業をしています。こだわっているのは「りんごの瑞々しい香り、味わいを最大限引き出したシードル作り」。果汁が空気に触れる時間を極力減らして酸化を抑えながら発酵させることにより、香り高い中に爽やかな酸味のあるシードルに仕上げています。
インタビュアー
フルーツガーデン北沢さんがこだわり抜いたシードルを、是非味わってみたくなりました。
フルーツガーデン北沢さんが立ち上げたシードル醸造所ウェブサイトで購入できます。気になる方は是非、ホームページを覗いてみてください。
https://www.marukamecidery.com/
フルーツガーデン北沢のバーベキューについて
手ぶらで来ても楽しめるバーベキュー
北沢さん
食材はもちろん、お皿やトング等もこちらでご用意しますので、手ぶらで来ていただいて大丈夫です。飲み物は付きませんので、お飲み物はお持ちいただいた方がいいかもしれません。直売所では冷えた100%りんごジュースやシードル等も販売しておりますので、そこで買ったものを持ち込んでいただくこともできます。
インタビュアー
手ぶらで行けるのは嬉しいです。
バーベキューは大勢でやるイメージがありますが、「恋人と二人きりでBBQをしたい!」というカップルは意外といるものですよね。しかし、バーベキューって道具や食材の準備が大変で、そのことがネックになってバーベキューを躊躇してしまうカップルも多いかと思います。ですが、フルーツガーデン北沢さんでは何を用意すればいいのか頭を悩ませる必要なし!カップル2人でも気軽にできそうですね。
材料や飲み物の持ち込みも可能
北沢さん
持ち込みOKです!飲み物はもちろん、焼きたい食材等があればお持ちいただいて大丈夫です。近くの産直で買った野菜(トウモロコシ、アスパラ等)を持ってこられる方もいらっしゃいます。
※催行人数の半分以上の食材オーダーをお願いしております
インタビュアー
持ち込みもOKとは驚きました!定番のお肉やお野菜はもちろん、恋人と変わり種食材を持ち込んで焼いてみるのも楽しいでしょうね。
りんごを食べて育った黒豚焼肉が人気
北沢さん
メニューは1種類(黒豚焼肉セット)のみなのですが、りんごを食べて育った黒豚を使っているので脂にすっきりとした甘さがあり、好評いただいています!当園のりんごをたっぷり使った自家製焼き肉のタレも人気です。
もちろんシードルやジュースとのペアリングもお勧めですよ。
インタビュアー
りんごの美味しさを“これでもか”というほど味わえるのですね!
フルーツガーデン北沢の来園者について
カップルやファミリーでの来園者が多い
北沢さん
8月中旬~10月下旬位までは20~40代のカップル、ご家族連れの方々が果物狩りやバーベキューを楽しみにいらっしゃることが多く、11月に入ると一番人気の品種「フジりんご」を求めて本当にたくさんの方々が来てくださいます。中には親子3代で毎年お越しいただいているお客様もいらっしゃるくらいで、リピートしてくださる方がとても多いです。
インタビュアー
驚くべきことに3代目の園主さんは、驚異のリピート率を誇るディズニーランドの元職員だとお伺いしました。多くのリピーターを惹きつける要因は、農園で堪能できる食べ物だけでなく、スタッフの方々の接客にもあるのではないのかと色々と推測してしまいます!
リピーターが増えるほど魅力的な果物
北沢さん
「ここのりんごを食べたら、もうスーパーの物は食べられない」「ここの果物の味が好きで何年も来てる」といったお声を頂くことが多く、こういうご感想を直接お聞きできるのはめちゃくちゃ嬉しいです。
また祖父母の方、ご両親、お子様という3世代で毎年家族旅行の一環としていらして下さる方々もいて、そういうリピーターのお客様にお会いできるのも楽しいです。
インタビュアー
「りんごと言えばここだよね」と、フルーツガーデン北沢さんを思い浮かべるリピーターが多いのですね!リピーターの方々の感想を聞くと、フルーツガーデン北沢さんへの関心が高まります。
果物狩りとバーベキューのセットカップルに人気
北沢さん
果物狩り+バーベキューのプランが一番人気です。
当園から車で30分位の所に「日本一の星空」で有名な阿智村(昼神温泉)があり、そこに泊まる予定のカップルの方々が日中のアクティビティとして昼食+体験としていらっしゃることが多いですね。
インタビュアー
なるほど!果物狩りとバーベキューを同じ日に楽しめるのは中々できない体験でしょうから、ハシゴするカップルが多いのですね。日中は農園で心ゆくまで食べ物を満喫し、夜は温泉でゆっくり過ごすプランは、大満足なデートになりそうです。
フルーツガーデン北沢園の周辺には観光スポットも豊富
北沢さん
松川町の観光サイトに情報がまとまっていますので、ご覧になってみてください!グランピングや温泉、当園以外にも様々な果物狩りや体験プランがあるので、充実した時間を過ごしていただけるかと思います。
松川町で一日過ごすのもいいですし、少し足を伸ばしていただければ絶景の伊那谷が一望出来る福島てっぺん公園といったフォトスポットがあったり、もちろん阿智村の星空も素晴らしいです。
インタビュアー
フルーツガーデン北沢さんからアクセスが良く、カップルで楽しめる観光スポットが満載ですね!
福島てっぺん公園は、インスタ映えしそうな絶好のロケーションが魅力なんですよね。常時2本のほうきが備え付けられているので、ジブリ映画の有名シーンのように”空飛ぶ魔女”になって写真が撮れるのですから!
SNS好きのカップルは、フォトスポット巡りをデートプランに加えてみても良いのではないかと思います。
りんご狩り・なし狩りデートを考えているカップルへメッセージ
北沢さん
都会の喧騒を離れて、果樹園の中へ時間を忘れに来てください。
インタビュアー
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
旬の果物の旨みをめいっぱい味わうことだけが果物狩りの楽しさではありませんよね。自然に囲まれた開放感あふれる農園で、気軽に非日常を味わえるのが果物狩りなのですから。今年の夏は私も、大好きな人と小旅行気分でフルーツ狩りデートに出かけたいと思います。
フルーツガーデン北沢の詳細
住所 | 〒399-3304 長野県下伊那郡松川町大島3347 |
---|---|
電話番号 | 0265-36-2534 |
公式サイト | https://fgkita.com/ |
時期 | なし狩り:8月20日〜10月10日頃 りんご狩り:8月20日〜11月25日頃 りんごで育てた黒豚のバーベキュー:予約制 |
営業時間 | 9:00〜16:00(不定休) |
駐車場 |
あり(無料) |
フルーツガーデン北沢と一緒に行きたいデートスポット
フルーツガーデンと合わせて行って欲しい、おすすめのスポットを3つ紹介します。ぜひデートプランの参考にしてくださいね。
福島てっぺん公園で思い出をたくさん撮影
「福島てっぺん公園」は、フルーツガーデン北沢から車で25分ほどの場所にあります。ここは、島本村前田の棚田と伊那谷を眺められる絶景スポットです。
公園内には、展望台や展望テラスなど、豊かな景色を眺められる施設が充実しています。用意されているほうきを使って、空を飛んでいるような写真を撮ったり、遊歩道をお散歩したりと、楽しみ方がたくさんあるのが魅力です。景色の良い山の上でのデートは、カップルの思い出に残ることと思います。
公式サイト:https://www.vill.nagano-toyooka.lg.jp/09sumai/08park/04teppen/
ツリードーム南信州まつかわでグランピング
フルーツガーデン北沢から、車で6分ほどの場所にある「ツリードーム南信州まつかわ」はあります。ここは、大自然の中、グランピングを楽しみたいカップルにおすすめの施設ですよ。
ツリードーム南信州まつかわの魅力は、なんといっても、ドーム型をしたツリードームです。一見不思議なかたちのテントの中には、おしゃれなベッドやソファなどが用意されており、落ち着く空間が広がります。
オプションで付けられるお食事は、夕食のバーベキューと朝食のホットサンドです。どちらも、野菜やお肉、パンなど、地元の食材を堪能できるのが嬉しいですね。ぜひカップルで、いつもの日常とはかけ離れたデートを満喫してみてはいかがでしょうか。
公式サイト:https://dansuki.jp/stay/td/
信州まつかわ温泉 清流苑で9つの湯に癒される
「信州まつかわ温泉 清流苑」へは、フルーツガーデン北沢から車で7分ほどで到着できます。ここは、南アルプスの絶景を一望できる温泉旅館です。
温泉には、景色の良い展望風呂をはじめ、ジェット風呂や水風呂など、9種類の湯が用意されています。日帰り入浴も可能なので、フルーツ狩りの帰りにふらっと立ち寄る、といったデートプランも良いですね。
宿泊では、窓から山を見渡せる和室や、旅館の美しい庭園を一望できる洋室など、どの部屋からも良い景色を望めるのが特徴です。鯉やアルプスサーモンのような信州ならではのお食事も用意されますよ。ぜひカップルで、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
公式サイト:http://www.seiryuen.jp/