
【静岡】「江間いちご狩りセンター」で甘く美味しいいちご狩りを楽しむデート
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」の第35弾でご紹介するのは、静岡県伊豆の国市にある「江間いちご狩りセンター」です。
江間いちご狩りセンターは、いちごを栽培するハウスを110棟完備しており、伊豆最大のいちご狩り施設として知られています。
栽培しているいちごは、「章姫(あきひめ)」「紅ほっぺ」とどちらも甘くて美味しいと評判です。
今回は、江間いちご狩り組合観光部長である伊奈隆さんより、いちご狩りのシステムや施設について話を伺いました。
いちご狩りを楽しむ冬のデートプランを考えている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
江間いちご狩りセンターはその場で食べて、売店でお土産も買える!
インタビュアー
江間いちご狩りセンターのいちご狩りのシステムを教えてください。
伊奈さん
ハウスでは30分間食べ放題で、お持ち帰りは出来ません。
お土産のいちごが欲しい方は、いちご狩りセンターの売店で購入できます。
インタビュアー
その場で食べる分だけ収穫するんですね。その代わり、売店でいちごが購入できるのは嬉しいです。
また、今回初めて伊豆中央道を利用してこちらに足を運びましたが、駐車場も広々としていいですね。ドライブデートにも利用しやすいと思います。
「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ」のどちらかを食べられる
インタビュアー
収穫できるいちごはどんな種類のものですか?
伊奈さん
静岡生まれの「章姫(あきひめ)」とそれから改良された「紅ほっぺ」、2種類のどちらかをお召し上がりいただきます。
章姫は酸味が少なく食べやすい品種で、紅ほっぺは糖度と酸味がバランス良くコクのあるおいしさです。
インタビュアー
先ほど、章姫と紅ほっぺをいただきましたが、どちらもとても美味しかったです。
品種が違ういちごを食べ比べる機会というのは中々ないので、貴重な体験になりました。
いちご狩り当日は、どちらか一方のみ収穫できるということで、シーズン中に何回か訪れて食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。
いちご狩りにおすすめの時期は12~3月頃
インタビュアー
いちご狩りができる時期やおすすめの時期はいつですか?
伊奈さん
12月15日から5月6日まで年中無休で営業しています。
おすすめの時期は、ハウス内が暑くならない3月下旬までが良いかと思います。
インタビュアー
開催中は年中無休なんですか!それは助かります。これなら、いつ行っても大丈夫ですね。
また、いちごは冬がシーズンでもありますから、美味しいいちごを求めるなら12~3月頃が良さそうですね。
インタビュアー
収穫は誰でもカンタンに出来ますか?
伊奈さん
ちょっとしたコツをお教えますので、誰にでも簡単に収穫できます。
インタビュアー
事前に「いちご狩りのやり方を調べた方がいいかな?」とも思ったのですが、その場でコツを教えていただけるのであれば、心配無用ですね。
私も不器用な方なので、誰でも簡単に収穫できると聞いて安心いたしました。
美味しいいちごの見分け方
インタビュアー
美味しいいちごの見分け方を教えてください。
伊奈さん
色艶が良くいちごのヘタが反っているものがおすすめです。
「紅ほっぺ」は、実の先からヘタの付け根までが赤い完熟したものを選ぶと良いです。
「章姫」は、ヘタの付け根が少し白くても美味しいと思います。
インタビュアー
その場で食べられる分を収穫するので、美味しいものだけ選びたいという方は多いと思います。なので、見分け方のコツがあるのは嬉しいです♪
基本的には色艶が良くて、均等に赤くなっているものであれば大丈夫そうですね。
事前に営業しているか確認すると良い
インタビュアー
予約は可能ですか?逆に予約せずに行っても大丈夫でしょうか?
伊奈さん
予約は不要ですが、2月中旬から3月上旬と春休み期間のトップシーズンは、いちごが終わり次第閉園となります。
そのため、事前に電話で営業していることを確認してください。
ネットでの予約については「じゃらん」と提携しています。
インタビュアー
人が賑わう時期は、事前に営業しているかどうか確認しておくと良さそうですね。
また、じゃらんのページだと予約状況も確認できますから、心配な場合はこまめにチェックしておくと安心ですね。
栽培方法のこだわりは化学農薬をできるだけ少なくした高設栽培
インタビュアー
収穫できるいちごの栽培方法には何かこだわりはありますか?
伊奈さん
病害虫防除のため、天敵昆虫や防虫ネット等を活用し、化学農薬をできるだけ少なくした栽培を行っています。
栽培方法は従来から取り入れられている、地面に栽培する土耕栽培と高い棚で栽培する高設栽培があります。
インタビュアー
化学農薬に頼るのではなく、自然に即したさまざまな方法を取り入れていちごを栽培されているんですね。
最近は健康への意識も高まっていますから、少ない農薬で栽培いただいているのはありがたいです。
また、いちごというと土耕栽培のイメージが強いですが、高設栽培というのもあるんですね。高さがあるので、収穫しやすそうです!
より美味しいいちごを求めるなら早めの時間帯がオススメ
インタビュアー
いちご狩りをする場合は、何時頃に来園するのが良いなどありますか?
伊奈さん
トップシーズン以外は予約なく入園可能です。
来園時間は営業時間内ならいつでも良いかと思います。
インタビュアー
どの時間帯でもいちご狩りを楽しめるのはいいですね。
ただ、より美味しいいちごを求めるなら、たくさんいちごが実っている早めの時間帯がいいかもしれませんね。
センター内の施設やアトラクション・イベントについて
直売いちごの販売やいちご関連のお土産を販売
インタビュアー
いちご狩り以外に楽しめるイベントなどはありますか?
伊奈さん
いちご狩り以外のアトラクションやイベントはありませんが、いちご狩りセンターでは直売いちごの販売やいちご関連のお土産を販売しています。
また、徒歩圏内に河津桜とソメイヨシノが江間川沿いに植えられており、桜が咲く季節には絶好のロケーションとなります。
インタビュアー
江間いちご狩りセンターさんでは、フレッシュないちごはもちろん、ジャムやゴーフレット、チョコレートなどさまざまな商品を販売されていますよね。
私も先ほど拝見しましたが、いちご好きにはたまらないラインナップだと思いました。お土産にもぴったりですね。
また、近くには河津桜とソメイヨシノが楽しめるスポットもあるんですね。開花時期を考えると、4月頃がベストでしょうか。
いちごと桜の組み合わせは可愛らしくていいですね!デートの気分もあがりそうです。
いちご狩りはいちごを使った楽しくて美味しいアクティビティー!
インタビュアー
いちご狩りも含め、1番人気が高いイベントは何ですか?
伊奈さん
なんといっても「いちご狩り」です!!
いちご狩りはいちごを使った楽しくて美味しいアクティビティーですよ。
インタビュアー
江間いちご狩りセンターさんは、ハウスも大きく広いのでのびのびといちご狩りが楽しめますよね。
美味しいいちごが食べられることはもちろん、たわわに実ったいちごの写真を撮影してみるのもいいかもしれませんね。
インスタにもアップできますし、デートの記念になりそうです。
トイレや手洗い場などについて
インタビュアー
トイレや手洗い場などは園内にありますか?
伊奈さん
トイレは入園受付をするいちご狩りセンターにありますが、ハウスにはありませんので入園券を購入する際にトイレを済ませていただきます。
手洗い場はハウスで設けていません。その代わり、使い捨ておしぼりを退園の際配っています。
インタビュアー
お手洗いはハウスの外にあるんですね。心配な場合は、いちご狩りに参加する前に利用しておくと安心ですね。
また、果汁や土で手が汚れてしまうことがあると思うので、使い捨ておしぼりを配布いただいているのは嬉しいです。
入園料やいちご狩りの利用料
インタビュアー
入園料やいちご狩りの利用料など、主な料金を教えてください。
伊奈さん
2022~2023シーズンの場合です。最新情報は公式サイトをご覧ください。
期間 | 料金 |
---|---|
2022年12月15日~2023年1月31日 | 2,000円 |
2023年2月1日~2023年3月31日 | 1,800円 |
2023年4月1日~2023年5月6日 | 1,400円 |
全シーズン3歳以上同一の料金をいただいてます。2歳以下から無料です。
インタビュアー
期間によって料金が変わるんですね。美味しいいちごを求めるなら、12~3月頃が良さそうですね。
2人合わせても4,000円程度ということで、果物狩りの料金としてもリーズナブルだと思います。
江間いちご狩りセンターは幅広い年代が来園
インタビュアー
来園者はどのような方が多いですか?
伊奈さん
家族連れや友人グループ等で年齢も幼児から高齢者まで幅広い年代の方が来園されます。
インタビュアー
いちご狩りは、1人よりも誰かと一緒に参加した方が盛り上がりますよね~!
江間いちご狩りセンターさんはハウスも大きく、たくさんの人がいちご狩りを楽しめるところも魅力的だと思います。
幅広い世代の方に人気があるというのも納得です。
来園者からよく聞く感想、嬉しかった声
インタビュアー
来園者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
伊奈さん
15軒の農家で組合を運営していますが、「どの農家に入園しても美味しい」と旅行業者から高い評価をいただいてます。
インタビュアー
それは嬉しいですね!
いちご狩りは、収穫することはもちろん「獲れたてのいちごをその場で食べることができる」ところが魅力的ですよね。
実際、江間いちご狩りセンターさんのいちごはどれも美味しくて、私もリピーターになりそうです。
収穫した完熟いちごと思い出作りに写真撮影もオススメ
インタビュアー
カップルのデートで1番人気が高いものは何ですか?
伊奈さん
皆さんそれぞれの楽しみ方をしてらっしゃいます。
しいて挙げるなら、色んないちごと写真を撮ることでしょうか。
大きな完熟いちごを真ん中にカップルで決めポーズ!!なんていうのもいいと思います。
インタビュアー
いちごにも色んな個性がありますよね。大きさを比べてみたり、2人で味の感想をいい合うのも楽しいと思います。
一緒に決めポーズをして写真撮影、というのも素敵なアイディアですね。
日付を入れて記録しておけば、「このとき食べたいちご美味しかったよね~!」なんて思い出を振り返って盛り上がることができるかもしれません。
いちご好きのカップルなら、シーズンごとにいちご狩りに参加するのもいいですね。
カップルデートでのおすすめプラン
インタビュアー
カップルデートでのおすすめプランなどあれば教えてください。
伊奈さん
MERIDAレンタル自転車で自然や韮山反射炉、願成就院といった歴史遺産をまわるのはいかがでしょう。
いちご狩りを含むグルメを楽しむデートもいいと思います。
インタビュアー
レンタサイクルデートもいいですね~!
伊豆の国市には、韮山反射炉を含む世界遺産「明治日本の産業革命遺産」や源頼朝ゆかりの観光スポットなど魅力的な場所がたくさんありますよね。
願成就院も国宝とされる仏像が数多く収められていますし、「歴史を感じるデート」にはもってこいですね。
午前中にいちご狩りを楽しんでからランチタイム。午後は自転車で観光スポットを巡れば、充実した1日が過ごせそうです。
近場の観光スポットについて
インタビュアー
園内または付近に食事できる場所や観光できる場所などはありますか?
伊奈さん
園内には食事ができる施設はありません。
近隣には伊豆の国パノラマパークや三島スカイウォークなど、数多くの観光スポットがあります。
インタビュアー
お食事をしたい場合は、近場の観光スポットを利用するのがいいかもしれませんね。
伊豆の国パノラマパーク、三島スカイウォークはどちらも自然を満喫できる場所ですよね。心身ともにリフレッシュできそうです。
デートでの来園を考えているカップルへメッセージ
伊奈さん
まごころを込めて作った美味しいいちごをお腹いっぱい召し上がってください。
必ず幸せな気分になれると思います。
インタビュアー
「美味しいものを食べると幸せになれる」って本当ですよね!大切な人と一緒であれば、なおさらです。
江間いちご狩りセンターさんが栽培されているいちごは、どれも甘くてとても美味しかったです。私もすっかり虜になってしまいました。
これからの冬は、いちごを思う存分味わうデートなんていうのもいいかもしれませんね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
江間いちご狩りセンターの基本情報
住所 | 〒410-2223 静岡県伊豆の国市北江間563-7 |
---|---|
電話番号 | 055-948-1115 |
公式サイト | https://ema-ichigo.com/ |