
冒険心を掻き立てる!ブルーマリンでワクワク気分のダイビングデート|福井県越前町
本記事で紹介するのは、福井県丹生郡越前町にあるダイビング専門店「ブルーマリン」を中心とした、日本海の良さを全身で体感するデートプランです。
ブルーマリンが案内する越前の海は、透明度が段違い!美しく清らかな海の中には驚くほどにたくさんの魚がいて、すごく近い距離で観察できるんです。エサを手にすると食べに来てくれることもあり、あまりの愛らしさに心をぐっと掴まれますよ。
近くには、新鮮な魚介をいただける飲食店や絶景スポットが多数あるので、大充実の1日を過ごせるでしょう。
今回はブルーマリンでダイビングインストラクター・業務主任を務める川崎さんに、詳しくお話をうかがいました。
魚を間近で観察!透明度抜群の越前の海でダイビング
▲ブルーマリンでのダイビングの舞台は、この美しい長須浜!
ブルーマリンの体験ダイビングは、参加者2名につきインストラクターが1名つくので、まさにデートにぴったり!インストラクターを貸し切った状態で、ダイビングを満喫できます。また、教え方が丁寧で親切だと評判なので、自分自身またはパートナー、あるいは二人ともダイビング未経験でも問題ありません。
専用の器材をつけて海に潜るときは、初めてだと特に緊張するものですが、インストラクターに導かれながら水中を進むと、未知の世界を冒険しているような気分になるはず!海の生き物を観察したり、不思議な地形に魅せられているうちに緊張は自然とほぐれ、心の中がワクワクとドキドキでいっぱいになっているでしょう。
紺碧色の海へダイブ!ブルーマリンは関西・北陸を中心に大人気
編集部
越前は魚介類が有名ですし、海の中には興味をそそる魚がたくさんいるのでしょうね。まず、越前の海の特徴についてご紹介いただけますか?
川崎さん
越前の海は「越前ブルー」と言われ、紺碧色をしています。砂利浜のおかげで透明度が高く、コンディションの良い時は海中で20m先まで見渡せるんです。
この海を求めて、県内の方はもちろん愛知・滋賀・京都・大阪・石川・岐阜・富山からもたくさんの方がダイビングに来ます。夏休みシーズンには、カップルはもちろん学生やシニアの方、ファミリーでの参加者もいるんですよ。皆さん「海の中で呼吸ができる!」「魚がこんなに近くにいる!」と非日常の世界に感激しています。
潜るたびに新たな発見あり!日本海は春夏秋冬で表情が異なる
編集部
県外から訪れるかたが多いというのは、日常では得がたい特別な経験ができることの証だと思います。そもそも川崎さんは、どのような背景があってブルーマリンで働くようになったのですか?
川崎さん
越前のブルーマリンは、私の原点なんです。この海と人に出会い、魅了され、気づけば17年が経ちました。
日本海は、海の中の四季が際立っているんですよ。春夏秋冬でそれぞれ全く別の一面を見せてくれます。五感をフルに使って、自然と遊び、幸をいただけるのが越前の海の醍醐味です。
越前の海は、美しさ・楽しさ・美味しさともにクセになりますよ。思い返すたびに、「また行きたいなぁ」と思っていただけたら嬉しいです。
体験も本格的!ブルーマリンでのダイビングの魅力
編集部
続いて、ブルーマリンでできるアクティビティについて詳しく教えてください。
川崎さん
ブルーマリンは、スキューバダイビングを専門にしています。体験ダイビングは、午前の部と午後の部の2つがあり、いずれも海に入っているのは練習と海中散歩を合わせて1時間ほどです。
体験の後は、自由にシュノーケリングをしてもらって構いません。心ゆくまで遊んでください。
間近に寄ってくる姿がかわいすぎる!魚たちと存分に触れ合おう
編集部
1時間も海に入っていると、さまざまな場所を見に行けるでしょうね。体験でも十分に満足できそうに思います。ちなみに体験ダイビングでは、どのような器材を使うのでしょうか?
川崎さん
ブルーマリンのダイビングでは、ダイバーが実際に使う器材と全く同じものをお貸ししています。レギュレーターという呼吸器を使いますので、ゆっくり息を吸う音を聞いたり、吐き出す息が泡になって水面に上がっていく様子を見たりするだけでも感動するでしょう。
この辺りの魚は、触れるほどに近くまで来てくれるんですよ。海の中を飛んでいるような浮遊感もたまりません。
まさにテレビで見たような美しい海中世界が、目の前に広がります。最大限、楽しむ秘訣はリラックスすることです!きっと忘れがたい思い出を作れるでしょう。
初心者も歓迎!泳ぎが苦手でもブルーマリンならダイビングできる
編集部
読者の中には、ダイビング経験のない方もいると思います。体力や泳力が十分か不安になる方もいそうですが、ダイビングはやはり泳ぎが得意でないと難しいものでしょうか?
川崎さん
水に顔をつけることさえできれば、泳ぎが苦手でも大丈夫です。ゲスト2名につきインストラクター1名が専属でつきサポートしますので、お一人お一人のペースに合わせて進められます。
陸上で器材の使い方や注意事項についてのレクチャーを受けた後は、足が地面につくところでしっかり練習しますので、少しずつコツをつかんでいけるはずです。
ライセンス取得可!ブルーマリンのデートでの楽しみ方
編集部
越前の海は季節によって雰囲気が変わるとのことでしたので、時期を変えて何度も訪れるカップルもいるでしょうね。ブルーマリンをリピートする際、おすすめのコースなどはありますか?
川崎さん
体験ダイビングで心動かされたカップルは、ぜひスキューバダイビング・ライセンス講習にトライしてください。2日間もしくは3日間の実技講習と学科講習を受講してクリアすると、ライセンスカードが発行されます。
ライセンスカードを提示すれば、世界各地の海でダイビングできるようになるんです。
インストラクターが撮影!海中での2ショット写真をもらえる
編集部
世界の海を潜るとそれぞれの海の良さがわかるので、越前の海の魅力が改めて実感されそうです。越前の魚に会いに、また帰って来たくなるでしょうね。
ブルーマリンのダイビングで心動かされると、きっと記念写真を撮りたくなるだろうと思います。おすすめの撮影場所はありますでしょうか?
川崎さん
ぜひ、オーシャンビューをバックに記念撮影をしてください。もちろんシャッターは、スタッフが喜んで押します。越前海岸は西に面しているので、特にサンセットがきれいですよ。きっと目を奪われるはずです。
なおブルーマリンでは、体験ダイビング中に担当インストラクターがお二人の記念撮影をします。私もご案内するたびに撮影していますが、皆さんとてもいい笑顔をしていて嬉しい限りです。写真は無料でプレゼントしますよ。
グループデートもOK!ブルーマリンはコインロッカーも完備
編集部
インストラクターの方はダイビング中の写真撮影に慣れているでしょうから、きっとアングルなども良く素敵な写真になるのだろうと思います。他にも、カップルが喜びそうなブルーマリンならではのポイントがあれば教えてください。
川崎さん
ブルーマリンでダイビングをした後も気持ちよく過ごして欲しいので、温水シャワーには3箇所ともシャンプーとコンディショナーを備え付けています。
また、鍵付きの個室更衣室は4箇所あり、グループデートにもぴったりです。コインロッカーもあるので、貴重品を入れるのに使ってください。
絶品の定食から食べ放題まで!周辺にはランチ向けのお店が充実
編集部
ダイビングの前後に、近くでランチをと考えるカップルは多いだろうと思います。デートの場合、どのようなものを食べるのがおすすめですか?
川崎さん
海のものが美味しい場所ですので、やはりランチでは新鮮な魚介類を味わって欲しいですね。
ブルーマリンの近くには、車で1分ほどの場所に新鮮な魚介類を食べられるお店がたくさんあります。「道の駅越前」にある「お食事処かねいち」では、お刺身定食や海鮮丼などボリュームたっぷりのメニューを提供しています。見た目も豪華で食べ応えばっちりですよ。
公式サイト:お食事処かねいち
「お食事処うおいち」は、お刺身・焼き魚・天麩羅・鍋などをビュッフェスタイルでいただけるお店です。カニ足も食べ放題で大人一人5,500円。お腹も心も満たされます。
公式サイト:お食事処うおいち
「旅籠おけや」にある「お食事処遊膳」もおすすめです。甘エビがたっぷり盛られた甘エビ丼に、カニづくしのずわいがに丼など、魅力的なメニューがいっぱいあります。
公式サイト:お食事処遊膳
カジュアルな雰囲気のお店が良ければ、「まるさんビーチマート」がぴったりです。イートインスペースが併設されている魚屋さんで、焼き魚や刺身など好きなものを買って食べられます。ご飯も売っているので、自分たちで丼や定食を作って食べるのも良いでしょう。
参考サイト:まるさんビーチマート(食べログ)
ブルーマリンの周辺にはデート向けの観光スポットがいっぱい
編集部
個性的なお店ばかりで、お話を聞いているだけでお腹が鳴ってしまいそうです。近くには、カップル向けの観光スポットもありますか?
川崎さん
はい、観光スポットもたくさんありますよ!お土産探しにぴったりな「道の駅越前」、疲れを癒してくれる「露天風呂 漁火(いさりび)」、知らなかった知識に出会える「越前がにミュージアム」はすべて当店から車で1分です。
参考サイト:道の駅越前(越前町観光連盟)
参考サイト:露天風呂 漁火(越前町公共施設管理公社)
参考サイト:越前がにミュージアム(越前町観光連盟)
ダイビング後も体力が有り余っている元気なカップルは、温水プールとスパがある「アクティブハウス越前」で遊ぶのも良いでしょう。
参考サイト:アクティブハウス越前(越前町観光連盟)
車で20分ほどのところには、「越前岬水仙ランド」があります。園内の花々を眺めながらのんびり散策した後は、ギリシャ神殿のような佇まいの「水仙の館」にある休憩スポットで休むのがおすすめです。展望スペースで海を眺め、ダイビングで見た景色を思い返しながらおしゃべりをするのも幸せでしょうね。
参考サイト:越前岬水仙ランド(越前町観光連盟)
お昼に終わるダイビングツアー後なら、「蟹かに亭水仙ランド店」でランチを食べてゆっくりするのも良いでしょう。
公式サイト:蟹かに亭水仙ランド店
また、越前岬水仙ランドから歩いて1分のところにある「越前岬灯台」も、ぜひあわせて訪れてください。越前岬灯台は、越前海のシンボルです。
参考サイト:越前岬灯台(越前町観光連盟)
ちなみに、越前町に来るのが二度目、三度目であれば、道の駅越前に隣接している「越前町観光連盟」を訪ねてみてください。越前町観光連盟では、ダイビングだけでなく釣りや越前焼の陶芸体験、越前そば打ち体験など、越前町でできるさまざまなアクティビティやおすすめの宿を案内してもらえます。
何度も遊んで・見て・食べて・泊まって、越前の奥深い魅力を大満喫してくださいね!
公式サイト:越前町観光連盟
ブルーマリンからカップルへのメッセージ
編集部
ブルーマリンでのダイビングデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
川崎さん
スキューバダイビングには、さまざまなハードルを二人で超えるという魅力があります。
常に助け合うペアとなる相手のことをバディと呼びますが、安全にダイビングをするためにバディのことを信頼するのが大切です。また、スキューバダイビングの装備は20kg近くあり、もちろんインストラクターも補助しますが、お互いのサポートは欠かせません。
水中では話せませんので、アイコンタクトやハンドシグナルを駆使して意思疎通を図ります。ダイビングを通じてお互いの絆が深まり、以心伝心の仲になったら素敵ですね!
編集部
海の中では確かに話せませんが、ハンドシグナルで「大丈夫?」とバディに確認してもらえるのは嬉しいものだと思います。「私のことを気にかけてくれているんだな」と思えますし、確認し合うたびにお互いの存在の大切さが改めて実感されるでしょうね。
たくさんの魚が悠々と泳ぐ美しい海は感動的でしょうし、そんな心揺さぶる体験を二人でしたことは、きっと特別な思い出として心に刻まれるだろうと思います。本日はどうもありがとうございました。
魚が多くて最高!ブルーマリンの口コミ・感想
ここからは、ブルーマリンでダイビングをした方の口コミを紹介します。
- 最初は緊張したけど、ゆっくり丁寧に教えてもらえてリラックスしながらダイビングできた
- すごく楽しくて、あっという間だった!
- 教わった通り、海底で石の裏から魚のエサを採り手のひらにのせたら、魚が食べに来てくれた
- 海の生き物の名前を教えてくれるなど、親切丁寧な案内がよかった
- 魚が多く、透明度が高くて最高!良い思い出になった
海がきれいで魚が多いという喜びの声が、たくさんありました。魚とすごく近い距離で触れ合えるようなので、のんびり眺めたり一緒に泳いだりしているだけで、海と一体になったような不思議な感覚になることもあるだろうと思います。
スタッフの対応の良さを指摘する口コミが多いのも、印象的でした。気持ちよく過ごせそうなので、ダイビングが初めての方でもきっと大満足できるでしょう。
料金・所要時間・営業期間・レンタル
料金 | 体験ダイビング:11,000円/人 ダイビング・ライセンス講習:55,000円/人 ※駐車料金込み。 |
---|---|
所要時間 | 体験ダイビング:約2時間 ダイビング・ライセンス講習:2日間または3日間 ※学科はe-learning。事前に自宅で予習すること。 |
営業期間 | 体験ダイビング受付期間:6月下旬~10月上旬 ダイビング営業期間:5月~10月 |
体験ダイビングとダイビング・ライセンス講習には、必要な器材一式のレンタル料が含まれています。持ち物は、水着・ビーチサンダル・タオルがあれば基本的にはOK。ラッシュガードもあると便利でしょう。
なお、水着の上からウェットスーツを着るので、ダボっとしている海水パンツよりもぴったり体にフィットするスポーツタイプの方がおすすめです。
ブルーマリンの基本情報(集合場所・予約)
★集合場所(ブルーマリン)
住所 | 〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨47-1-11 |
---|---|
アクセス | 敦賀I.C.から車で海岸線を約60分 武生I.C.から車で約50分 鯖江I.C.から車で約50分 |
電話番号 | 0778-37-1611 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 不定休 ※7~9月は無休。 |
予約の必要性 | 必要 体験ダイビング:2日前まで ダイビング・ライセンス講習:2週間前まで |
駐車場 | あり(約15台) |
備考 | ■公式ライン、メール(bluemarine@piano.ocn.ne.jp)でも問い合わせ可。 ■日中は海に出ていて電話が繋がらない場合あり。夕方に折り返しの連絡が来る。 ■おすすめの問い合わせ手段は公式ライン。 ■バスの便が少ないので、自家用車・レンタカーで行くのが良い。 ■食事の提供なし。 ■体験ダイビングを予約する際は、以下の情報を知らせること。 ・氏名 ・人数 ・希望時間(9:00または13:00) ・携帯電話の番号 ・参加者全員の身長・体重・足のサイズ ■当日の海況が悪い場合は、前日夕方に連絡あり。 ■ダイビング・ライセンス講習を予約すると、必要書類がメール添付または郵送で届く。 |
公式URL | https://bluemarine.sakura.ne.jp/index.html |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。