
【岡山県】西粟倉の道の駅「あわくらんど」を中心に回る癒しのデートプラン
今回、ご紹介するのは岡山県英田郡にある西粟倉村で過ごすデートプランです。
メインとなるのは「道の駅レストセンター あわくらんど」です。あわくらんどの魅力はなんといっても、そののどかさ。
館内ではすぐ近くを流れる川のせせらぎが聴こえ、レストランでは風光明媚な景色を眺めながら食事ができます。また、兵庫県・鳥取県の県境にあるため、銘菓をはじめ両県の特産品が集まるのも魅力ですよ。
あわくらんどの前後にも、西粟倉の自然を体感できるスポットを回ってくださいね。
心地よいひとときが過ごせるデートプランなので、日頃忙しく過ごしているカップルであれば、ゆっくりと会話を楽しむ贅沢さが感じられると思います。ぜひ次のデートの参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:お疲れ気味のカップル
どんなデート?:癒し、ヒノキ関連商品、川沿い散策
概要:西粟倉エリアでのんびりと過ごすデートプラン
岡山県の最北東端に位置する西粟倉は、面積の約95%を森林が占める村です。今回のメインスポット・あわくらんどでも、そんな豊かな自然を満喫できますよ。
あわくらんどの店内では、地場産の野菜やヒノキビール、ヒノキパンといったヒノキ関連商品、そして兵庫県・鳥取県の銘菓などが購入できます。
レストランでいただける定食も魅力たっぷりで、大山鶏の唐揚げは食べ応え抜群と評判です。季節ごとに彩りを変える山々を眺めながらのランチは、心も体も元気いっぱいにしてくれますよ。
ほかにも、あわくらんどには美しいかざぐるまの展示や川沿いの散歩など、ワクワク気分を高めてくれるポイントが色々あります。
今回のデートのメイン |
---|
あわくらんど |
周辺のデートスポット |
・若杉天然林 ・湯~とぴあ 黄金泉 |
あわくらんどの前後には、ぜひ「若杉天然林」のハイキングにもトライしてみてください。ハイキングといっても、3km程度のコースもあるのでお散歩気分で歩ける点も魅力です。若杉天然林には圧倒されるほどの巨大な天然樹もあり、会話も弾むと思います。
ハイキングの後は「湯~とぴあ 黄金泉」のお風呂で汗と汚れを落とし、体をリセットしましょう。
では、今回のメインスポットである、あわくらんどから解説していきます。
理想的な田舎の風景が広がる!道の駅「あわくらんど」
あわくらんどは周囲の自然と調和するように佇む道の駅で、素朴で風流な雰囲気が漂っているのが魅力です。施設からは色づく木々が眺められ、川のせせらぎや鳥の声が聴こえてくるので、五感を通じて心を癒してくれます。
豊かな源流で育てられた地場産の野菜たちは特に絶品と好評で、味噌と黒豆の甘さが絶妙な「黒大豆入り味噌」は、口コミでも大評判です。岡山銘菓のきびだんごもいただけますし、ヒノキビールやヒノキパン、ヒノキで燻した製品といったご当地ものも多種多様に揃います。
あわくらんどは、ゆるやかに流れる川を眺めながらくつろげるレストランがあるところもポイントです。大山鶏の唐揚げやピーチポークのとんかつといったジューシーな主菜も美味ですが、くわえて注目して欲しいのはお米の美味しさ!
水に恵まれた西粟倉産の米が使われていて、しっかりとした甘みを感じられるごはんは何杯もいただきたくなるほどです。
また、川沿いに作られている木の回廊も風情たっぷりですよ。回廊に沿って、美しいかざぐるまがずらりと並んだ様はまさに圧巻です!自然を背景にした1,600個ものかざぐるまはとりわけ鮮やかで、写真映えするのはもちろんのこと、記憶にも色濃く残るでしょう。
ゆるりとした雰囲気でありながらも個性あふれる場所なので、思い出深い二人のエピソードがたくさん生まれるかもしれません♪
では、あわくらんどで店長を務める田中さんに、施設の魅力について詳しく伺いましょう。
兵庫と鳥取の県境に位置する自然豊かな場所にある道の駅
編集部
あわくらんどは、ほのぼのとしたあったかい雰囲気の施設だと感じました。そもそも、あわくらんどがある西粟倉というのは、どういった場所なのでしょうか?
田中さん
あわくらんどがある西粟倉村は、人口約1,500人の小さな村です。そのような場所で、国道373号線沿いの山陰と山陽を結ぶ中間地点に位置するのが、あわくらんどです。兵庫県・鳥取県の県境にあるので、関西のお客様を中心に日帰りでお立ち寄りいただいています。
近くには森林浴百選に選ばれた若杉天然林があり、ハイキングで訪れたお客様にもたくさんお越しいただきます。ハイキングの後には、ラジウム温泉で人気の「湯~とぴあ 黄金泉」がぴったりです。
編集部
あわくらんどは、建物のすぐ横を流れる、吉野川のせせらぎが聴こえるのも良いですね。耳を通じて心まで癒されるようです。
自然の中で体を動かすのが好きなカップルにとっては、若杉天然林のハイキングは絶好のデートスポットでしょうね。ブナ・カエデ・ミズナラなどの巨木も残される天然の樹林だそうですが、日常とは異なる別世界で心の底からリフレッシュできそうです。
もう少し気軽な散策を希望するときは、あわくらんどを起点に川沿いを歩くのも良さそうに思いました。鳥の声や川の音を聴きながら歩くだけでも、西粟倉の穏やかな雰囲気に心なごみそうです。
水と緑に囲まれながらリラックスできる憩いの場
編集部
ロケーションに恵まれるあわくらんどですが、どのようなテーマで運営されているのでしょうか?
田中さん
水と緑にあふれる豊かな自然の中、ホッとひと息つけるお食事と憩いのスペースを目指しています。
岡山県と鳥取県の銘菓や、西粟倉村の独自のお土産物などを取り揃えております。野菜市で扱っている、地元の農家さんが出店する野菜や時期ごとのフルーツなども人気です。
極上の田舎の雰囲気を味わってください。
編集部
極上の田舎というのは、まさにぴったりな表現ですね!どこかなつかしさを感じるようで、自然と心が和みます。
建物にも商品にも、西粟倉のありのままの良さが表現されているように感じます。詳しくお話を伺うのが楽しみです!
吉井川系の源流で育った野菜が絶品!
編集部
まずは、屋内のコーナーから教えてください。野菜市では、あわくらんどでしか手に入らないようなご当地野菜も評判のようですが、どのようなものを扱っていますか?
田中さん
野菜市のおすすめは、地元の農家さんが朝採った季節の野菜や山菜おこわ、手作りお餅などの加工品です。
編集部
西粟倉の野菜が美味しいのは、岡山県の三大河川のひとつ・吉井川の源流域があるからなのだと聞いたことがあります。清らかな水と澄んだ空気のもと、農家さんの愛情をたっぷり受けて育った野菜は、忘れがたい味なのだそうですね。
先ほど野菜市を拝見して驚いたのですが、そんな極上の野菜がすごくお手頃な価格設定になっていますね。口コミでも野菜を楽しみに、あわくらんどを訪れているという感想を見かけましたが、リピートしたくなる気持ちがわかります。
ヒノキビールにヒノキパンも!ヒノキを使った商品は記憶に残る味
編集部
売店ではどのような商品を置かれていますか?人気の商品について教えてください。
田中さん
屋内売店では岡山県の定番・きびだんごや鳥取銘菓などのお土産品を豊富に揃えています。
一番人気があるのは、「黒大豆入り味噌」ですね。作州黒豆を使用した金山寺味噌でして、味噌と黒豆の甘さがやみつきになるご飯のお供です。レストランでも試食として提供しているのでぜひお試しください。
▲黒大豆入り味噌は、混ぜごはんにしても美味。酒のアテにもぴったり!
次いで鳥取銘菓「因幡(いなば)の白うさぎ」と、やはり定番のきびだんごが人気ですね。
ほかにも、西粟倉村のヒノキを使用したものも人気があり、ヒノキビールやヒノキパン、ヒノキチップを使用した燻製製品などもよくご購入いただきます。
▲抜栓した瞬間にヒノキのアロマが広がり心が安らぐ
変わり種としては、ジビエ・鹿肉を使ったペット用のお土産「ペットのジビエ」も売れ筋ですよ。
編集部
因幡の白うさぎは手のひらサイズのうさぎの形も可愛らしいですが、なめらかな生地とほんのりとした甘さも秀逸ですね。ふたつみっつと、手が伸びてしまいそうです。
因幡の白うさぎは、福を呼びご縁を結ぶシンボルとして生まれた銘菓だというのもポイントだと思います。カップルにぴったりですね。
また、ヒノキを使った製品も興味深いです!ヒノキの香りを嗅ぐと、気持ちが落ち着くという方も多いことと思います。デートの最後、お家に着いてから二人で燻製製品をつまみにヒノキビールで乾杯というのも良いですね。
眠りにつくまで、西粟倉から癒しのパワーをいただけるような気がします。
食べ応え抜群!ランチは「大山鶏の唐揚げ定食」で決まり
編集部
続いて、レストランについて詳しく教えてください。メニューが豊富なようですが、おすすめはどちらですか?
田中さん
岡山県のブランド豚・ピーチポークを使ったカツ、大山鶏を使用した唐揚げやカツなどをご用意しています。大山鶏の唐揚げは特におすすめです。赤ちゃんのこぶしほどの大きさでして、食べ応えがあり満足いただけると思います。
レストランの食事はかなり人気がありますね。定食のごはんはもちろん、お味噌汁もおかわり無料なんですよ。
編集部
レストランのごはんは、西粟倉産のお米で炊いているのだそうですね。西粟倉では、野菜と同様お米もすごく美味しいものが作られるのだと聞きました。西粟倉産のお米を指名してリピート買いされる方もいるのだとか。絶品のおかずとともに、何杯でもいけてしまいうそうです。
ちなみに、インターネット上の口コミでは猪肉を使ったメニューも評判でした。あわくらんどでは猪肉をカツや生姜焼きでいただけるようですが、とてもやわらかくて美味しいとの声が多かったです。
鳥取のあごと岡山の米粉が出会った「De愛バーガー」も
編集部
生鮮食品に銘菓、レストランの食事とご紹介いただきましたが、田中さんのおすすめの品もぜひ教えてください。
田中さん
私がカップルへおすすめしたいのは「De愛バーガー」です!
バンズには村で採れた米粉を使用しています。挟んでいるのは、鳥取のあご、つまり飛魚のすり身をカツにしたアゴカツです。
▲「De愛バーガー」は1個350円。ボリュームもあり大満足!
岡山県の食材と鳥取県の食材が出会ったグルメなんです。ネーミングからしてカップルにぴったりですよね。
編集部
「De愛バーガー」は私も先ほどいただいたのですが、アゴカツがサクッとしていて絶品でした!ジューシーな桃太郎トマトとの相性もバッチリで、あっという間に食べきってしまいました。
米粉のバンズには、ほうれん草が練り込まれているのだそうですね。ほんのり緑がかっていて、ヘルシーな感じがしたのも嬉しかったです。
1,600個ものかざぐるまが並ぶ木回廊で記念撮影しよう
編集部
施設内を満喫すると、記念写真を撮りたくなりそうですね。おすすめ撮影ポイントはありますか?
田中さん
木回廊にある「かざぐるま」と一緒にぜひご撮影ください。ハート型に見えるところがポイントで、カップルにはぴったりだと思います。
編集部
約1,600個ものかざぐるまが並ぶ様子はまさに圧巻でした。
回廊からは春は桜の花、秋は紅葉と、四季折々の彩りも眺められますし、幻想的で華やかな写真が撮れますね。
あわくらんどの口コミ・評価
編集部
あわくらんどを訪れた方からは、どのようご感想がありますか?
田中さん
特に景色にご満足いただけているようです。以下のお声をよくいただきます。
- かざぐるまがたくさん並んでいる
- きれいなトイレがある
- 川のせせらぎが心地よい
編集部
確かに、あわくらんどのトイレは特徴的だと思いました。木に囲まれる造りになっていて、周囲の自然に溶け込んでいるような感じも受けました。
口コミ:目で耳で自然を感じる心地よいスポット
編集部でもGoogleの口コミをチェックしてみました。あわくらんどならではの商品と、穏やかな雰囲気に魅せられているのが感じられるものばかりでしたよ。
参考になりそうなものをいくつかピックアップしてご紹介します。
- 農産物もお土産物も充実していて独自性を感じる
- ここでしか手に入らないような地場野菜もあっていつもたくさん買ってしまう
- 気持ちよく川沿いも散歩できて、旅の目的地にぴったり
- 施設の横を流れる川のせせらぎに心癒される
- 川の流れを眺めながら食事ができて良かった
- 壁を埋め尽くすかざぐるまが美しくフォトジェニック
かざぐるまがずらりと並ぶ木回廊も好評で、川沿いの散歩もおすすめとの声が多数見られました。
「あわくらんどは1日中いたい場所」との口コミもあったので、お買い物とランチだけでなく、周辺散策の時間もゆったりと確保しておくのが良さそうです。
あわくらんどからカップルへのメッセージ
編集部
あわくらんどでのデートを検討しているカップルへ、メッセージをお願いします。
田中さん
あわくらんどは開業して約30年の古い施設ではありますが、田舎の雰囲気を残した自然豊かな道の駅です。
川のせせらぎを聴きながら木回廊をぶらぶら歩くのは、都会の喧騒から解放される充実したひとときとなるはずです。
編集部
忙しい毎日を過ごしている二人にとっては、絶好の癒しスポットだと思いました。カップル向けのお土産やグルメもたくさんあるので、デートにぴったりですね。どうもありがとうございました。
あわくらんどの基本情報
住所 | 〒707-0503 岡山県英田郡西粟倉村影石418 |
---|---|
アクセス |
【電車】 【車】 |
営業時間 |
【レストラン】 【屋内売店】 【屋外売店・野菜市】 |
駐車場 | 普通車100台、大型バス8台 |
車中泊 | 原則禁止 |
公式サイト | https://awakura-gr.com/awakuland/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
あわくらんどの前後におすすめなデート向けのスポット
あわくらんどを訪れるときは、ぜひ周辺のスポットもめぐりましょう。自然豊かな西粟倉には、二人の心を癒してくれる素敵な場所がいっぱいです。
おすすめのデートスポット
二人で仲良くハイキング「若杉天然林」
自然派のカップルにおすすめしたいのが、森林浴百選に選ばれた「若杉天然林」のハイキングです。約200種類の植物が生息していて、辺り一面に神秘的な雰囲気が広がっています。
遊歩道は5kmコース・3kmコース・展望台往復コース(約2.6km)の3種類です。3kmコースと展望台往復コースは約90分で歩けるので、ハイキングが初めてというカップルでもトライしやすいと思いますよ。
二人で豊かな自然の中を歩ききったなら、とても清々しい爽やかな気分が味わえるでしょう。
参考URL:岡山観光WEB
森林に囲まれて湯浴みを「湯~とぴあ 黄金泉」
あわくらんどから徒歩で20分、車で2分のところにある入浴施設が「湯~とぴあ 黄金泉」です。森林に囲まれながら天然温泉を堪能できる露天風呂やサウナなど、7種類ものお風呂が用意されています。
時期によってお湯の種類が変わる薬湯もお楽しみに!薬草入りのお風呂だけでなく、ひのきやフルーツ、ワインなどを使った個性的なお湯になることもあるようですよ。
入浴料が大人800円というお手頃価格なのも嬉しいポイントです。
公式URL:湯~とぴあ 黄金泉
まとめ:西粟倉には五感を癒してくれる場所がいっぱい
メインのあわくらんどは、地場産の野菜や特産品のお買い物と食事を満喫できる心落ち着くスポットです。施設の外に設けられた木の回廊では、頰をなでるそよ風を感じながら、美しいかざぐるまを眺めることができます。
あわくらんどの前後には、若杉天然林のハイキングと温泉を満喫することで、西粟倉に広がる自然の豊かさを肌身で感じることができるでしょう。
西粟倉でののんびりしたひとときは、二人に優しい気持ちをもたらしてくれると思います。日ごろ忙しくて二人の時間をあまり持てていないカップルも、「今日も良い1日だったね」と語り合う頃には心の距離が縮まっているはずですよ。