137人に聞いた!20代で彼氏ができない女性の特徴(26歳/27歳/28歳/29歳)

社会人が彼氏を作る方法を27歳女が試してみた結果!

マッチングアプリ大学編集部

マッチングアプリ大学編集部の中本です。

独身で彼氏がいない社会人女性137名へ、「彼氏がいない理由」をアンケートで聞き取り調査。

悩んでいる26歳・27歳・28歳・29歳くらいの女性は参考にして下さいね。

137名に聞いた!彼氏ができない理由

私に彼氏ができない理由トップ5(複数回答)

1位(61%) 出会いがない
2位(57%) 恋愛が面倒
3位(51%) 自分に自信がない
4位(37%) 趣味や勉強に時間・お金を使いたい
5位(27%) 結婚願望がない

今回、彼氏がいない社会人女性137人に『あなたが考える、「自分に彼氏ができない理由」はなんですか?』とアンケートを取りました。

驚くべきことに彼氏ができない理由の半数以上が

「出会いがない」

から、という回答でした。

その他、2位以降、「恋愛が面倒」や、「自分に自信がない」などの理由がありますが、それはあくまで行動を起こす上で障害にはなりますが、男性と繋がりが持てる場所さえあれば、積極的になれそうな問題です。

6位以外の回答↓

6位(25%):出会いはあるが好きな人が見つからない
7位(21%):男性とどう仲良くなればいいかわからない
7位(21%):諦めている
9位(19%):そのうち自然と結婚できると思っている
9位(19%):男性が怖い・抵抗感がある
11位(13%):忙しい
12位(4.4%):元カレが忘れられない、比べてしまう
12位(4.4%):理想が高い

6位以下も「恋愛の仕方がわからない」という感じのものが多いですね 。

彼氏ができていない人は、

「今って、みんな彼氏をどうやって作っているの?

って気になるところですよね。

2023年、20代の恋人探しは「マッチングアプリ」を使わなきゃ損!

2023年、20代の女性は、ぜひ、マッチングアプリを使いましょう!

20代後半におすすめの
マッチングアプリ
結婚omiaiOmiai
デート withwith

恋人を作る主な方法は

  • 友達の紹介
  • 社会人サークルや趣味の集まりなど
  • 仕事関係から職場恋愛
  • バーや飲み会
  • 合コン
  • 街コン
  • 婚活パーティー
  • 婚活サイト
  • マッチングアプリ

と色々ありますが、2023年現在、圧倒的にマッチングアプリがおすすめです。

マッチングアプリ大学編集部

こんなに20代の女性にマッチングアプリをおすすめする理由はこちらです↓

  • 20代女性はアプリ内でめちゃくちゃモテる!
  • 空き時間にスマホだけでできる
  • 規約違反者の排除システムが整っているため安全
  • 女性は無料でできる

20代女性はマッチングアプリで最も人気のある年代だということです!

実際に、マッチングアプリを使っている20代女性の口コミを見てみましょう↓

女性アイコン
(まき/26歳
周囲に聞いたら、けっこうみんなマッチングアプリ使ってるんで驚いた。乗り遅れてはいけないと思って(笑)登録した途端にがんがん「いいね!」がくるからモテ期到来って感じで楽しい。今は友だち以上恋人未満って感じだけど、なんか告白してくれそーって3つ年上の男性とけっこういい感じです
マッチングアプリ大学編集部

次は、当サイトでも記事を書いてくださっているマミさんの口コミです↓

女性アイコン
(マミ/29歳
すっかりマッチングアプリにハマってしまいました、婚活ブロガーをやっているマミと申します。今までの恋愛経験から、私はぶっちゃけ自分に自信はない方です。

それでも1000以上のいいねをもらったり、1日に数十人の男性が私のことを「いいね」といって来るんです。今までイケメンが別世界の住人で恐怖すら感じていた私がですよ。マッチングアプリを使えば誰でもプリンセスになれるんです。何万人の男性を選ぶ立場になれます。

こんなに素晴らしいツールはありません!ちなみに私は自分に自信がない女性のためのマッチングアプリ講座の記事を書いています。もしルックスに自信がない女子は読んで欲しいです。

私の記事一覧も読んでねー!

マッチングアプリ大学編集部

ツイッターの口コミも紹介します↓

20代女性の皆さん、今がまさにマッチングアプリをやるべき年齢だということ、分かっていただけたと思います。

20代にオススメのマッチングアプリ

マッチングアプリ大学編集部

では、実際にどんなアプリが20代の女性におすすめなのか?を解説していきます

女性は無料のアプリを集めました。登録して気に入ったものを利用してみてください!

アプリ名 特徴 リンク
ペアーズ
ペアーズ
初心者ならまずココ
20代~30代の国内利用者No1アプリ。年齢や趣味を絞って異性を探すことができる。初心者はまずこのアプリから!
公式
詳細
Omiai
Omiai
婚活向き
20~30代が多く、将来を見据えた恋人作りに最適。イケメンや美女が多く容姿を求める人にもぴったり
公式
詳細
with
with
相性を重視したいなら
20代の登録者が多く学生も多い。相性診断や心理テストで好みや価値観から出会えるアプリ。性格の相性重視で出会いたい人向け。
公式
詳細

メジャーなマッチングアプリは、大手の上場企業が運営し、20歳〜49歳の男女の4人に1人が使っているほどに浸透した出会いになっています。(2019年マッチングサービス・アプリの利用実態調査

マッチングアプリ大学編集部

どれも登録は無料なので、どんな異性がいるのか空いたい時間に確かめてみるのがいいかと思います

では、ここからは彼氏を作る方法について解説していきますね。

実は超簡単!彼氏をつくる方法

彼氏が欲しいなら、まずは自分に自信を持つこと、次に出会いの場に行くこと

たったこれだけです!

彼氏をつくるためには

  1. 自分に自信を持つこと
  2. 出会いの場に積極的にいくこと

彼氏が途絶えない女性って、行動力がやっぱりあるんですよね。「あんまり乗り気ではないけど、とりあえず合コンに行ってみよう」とか「とりあえず話してみよう」とか…

その行動力がどこからくるのかといと、そのときそのときの「自分自信」を信頼しているんだと思います。あなたも、まずは自分のことを信じてあげましょう。

STEP01.自分磨き

自信を持つのにもっともわかりやすいのが、まず「自分ができる範囲で変わり、良い変化を感じること」です。

小さなことでもいいのです、自分自身を磨いて「ちょっと私、変わったよね」と思えるようなことにチャレンジしてみましょう。

ヘアメイクでイメチェン

ヘアスタイルやメイクは、見た目の印象を大きく変えることができます!

とくにメイクはルックスをかなりカバーできます!

自分に合ったファッションを選ぶ

いつも無難な格好に落ち着いていませんか?

自分に合った色味やサイズ感の服装を心がけましょう!

勝負服コーディネートが1着あるだけでも便利。

3キロ痩せる

痩せたことで、今まで着られなかった流行のファッションに身を包み、背筋を伸ばして歩けるようになります。

STEP02.出会いの場を増やす

自分に自信をつけることができたら、次は出会いの場を増やしましょう!

今の時代、出会いの場はたくさんあります。

自分に合った「出会い方」をみつけてください。

こちらの記事では社会人向けの出会いの場を紹介しているので、参考にしてみてください!

マッチングアプリを始める

マッチングアプリは女性無料でどこにいても利用できる便利さがメリットです。

条件で好みの異性を探し、お互いにいいなと思ったら最初はメッセージ交換からスタートします。その点も女性にとって安心です(嫌な感じがしたら、メッセージをやめればいいだけですから!)。

ただ、マッチングアプリの利用はなんとなく怖い、不安、安全なの?と感じ、利用に踏み切れない女性も多いです。マッチングアプリは今までの危険なサイトとは違い、安全に恋人を探すための仕組みが整っています。

  • 本人確認(身分証の提示、Omiaiは本人確認書類)が必要
  • 登録前に審査をしている
  • アプリにもよるが友人などに基本的にバレないシステム
  • いきなり会うのではなくメッセージ交換からスタート
  • 個人情報を相手に教えずにメッセージ交換ができる

もっと詳しく安全性について知りたい方は詳細な解説記事も合わせて読んでみてください。

>>マッチングアプリの安全性についての詳細はこちら

興味がある人は、ぜひ登録してみてください。

初心者におすすめのマッチングアプリ

マッチングアプリのペアーズアイコン

恋活向き:ペアーズ

  • 日本最大 2000万人 が利用。好みのタイプが必ずいる
  • 女性は完全無料!
  • 様々な趣味のコミュニティも多い
  • 価値観や趣味など内面重視で選べる
  • 独身男女の25%がペアーズを使っている!超王道マッチングアプリ。
  • 友達からスタートして恋人候補へと自然な雰囲気で恋愛関係を深められる!

>>無料で使う(ダウンロード)
>>ペアーズ詳細(口コミ、評判)

omiai

婚活なら:Omiai

  • 20~30代前半の結婚前提のユーザーが多い
  • 女性は完全無料で利用できる
  • 業者・迷惑ユーザー対策や監視体制が秀逸なので安心・安全
  • 身バレ防止策が優秀!ほぼ100%知人バレしない

>>無料で使う(ダウンロード)
>>Omiai詳細(口コミ、評判)

そのほかのアプリ一覧はこちらの記事を参考にしてください。

街コンや婚活パーティーに参加する

街コンや婚活パーティー、婚活イベントなどは、参加する手間はかかりますが、その場で知人を増やせるというメリットがあります。

最近では一人参加限定、30代女性限定など初めてでも参加しやすい企画がたくさんあります。

直接会って相手の印象を確かめたい、フィーリングの合う人と出会いたいなら、カジュアルなスタイルの婚活パーティーを選ぶとよいでしょう。

PARTY☆PARTY
婚活パーティー業界トップクラスの人気とパーティー開催数を誇る。友活や、恋活目的の合コン風やイベントも多く行っているので、結婚までいかないけれど「彼氏が欲しい」人が参加しやすい。

合コンや飲み会での出会い

合コンのポイントはただひとつ!「店を予約し、メンバーを集めてくれる幹事役」の人がいるかどうか、ですね。

学生時代は率先して合コンを采配してくれた友人も、社会人になると多忙だったり、転勤などで知り合いもいなかったり、つまりは合コンに誘ってくれる人がいない状態もよくあります。

声がかかればラッキーですが、結局は「お誘い待ち」です。合コンは、「彼氏を見つける方法」としては、効率が良いとは言えません。

以下は、アニヴェルセル総研が行った「恋人と出会ったきっかけ」についてのアンケート結果です。

合コンが出会いのきっかけとなったのは、わずか7%と少数派、あまり期待できないということですね・・・。

恋人と出会った「きっかけ」

1位 職場で出会った 24.1%
2位 友人の紹介 19.6%
3位 学校で知り合った 16.1%
4位 インターネット 9.7%
5位 部活やサークルが一緒 7.7%
6位 合コン 7.2%
7位 イベント 4.6%

引用:アニヴェルセル総研

マッチングアプリ大学編集部

もし、友達連れてくるから一緒に飲まない?なんてお誘いがあったら、新しい友人ができるかも、くらいの気持ちでお誘いに乗ってみたらどうでしょう。

知人の紹介は、やはり恋人を見つけるには良い方法です。合コンとまでいかなくても、誰かからお誘いがあったら面倒がらずに出かけてみることをオススメします!

最近では合コンセッティングサービスとして幹事役を企業がやってくれるシステムもあります。食事会に行く感覚で参加してみるのも新しいきっかけの一つですよ。(参考:ディナープラス

趣味・習い事を始める

趣味や習い事で男性と出会いたいなら、「どんな習い事をするか」がポイントです。要するに「男性が多く参加している、できれば若い独身男性が好きそうなもの」を選ぶことですね。

彼氏を見つけやすい習い事

  • ボルダリング
  • ジョギング
  • 朝活系
  • 食べ歩き

習い事の情報は、ジモティやぱど(タウンフリーペーパー)に情報がたくさんあります。上記の習い事のうち自分が興味のあることに関して、何人か異性が集まるイベントを探し、参加してみると良いでしょう。

例えば、スポーツの中でもジョギングは誰でも始めやすいですし、男性も多く参加しています。

ボルダリングもオリンピック競技になったことでさらに人気が増し、男性の参加者も多くいます。室内競技なので天候に関係なく、定期的に参加して、親しくなることができるのもメリットです。

最近は朝活で、出勤前にちょっとしたセミナーや勉強会も開催されています。比較的、若い年齢の男女が多いので、こちらもオススメ。

食べ歩きは年齢層は幅広くなりますが、気になるイベントだけ参加するといった自由度が高い趣味なので、気軽です。

ただし、趣味や習い事は必ずしも独身男性のみが参加しているわけではありません。好きなことをしながら、共通の趣味を持つ相手と知り合えるメリットは大きいですが、たまたまうまく独身で恋人がいない男性と出会えるという「幸運」を待つことになります。

社会人サークするに参加する

社会人サークルも趣味や習い事に近いのですが、シーズンごとに様々なスポーツをする、ワインを楽しむ、読書の会などテーマも様々で、習い事よりも「その後にみんなで二次会・飲み会」といった流れも多いので、親しくなるチャンスは大きいようです。

社会人サークルも、独身男女限定ではありませんから、婚活サービスと比較すると恋人が見つかる確率は低いです。

「みんなが集まるところ」に参加し出会いの機会を増やすことは、出会いの第一歩ですから、興味がある社会人サークルがあれば、ぜひ行ってみましょう。

社会人サークルについてさらに詳しい解説記事はこちら。

マッチングアプリ大学編集部

何をするにしても、「なんとなく面倒だな」とか、「そこまで必死じゃないし」なんて思って行動しないでいると、この先もずっと「新しい出会い」はありませんよ!

まずは動くこと、そして交際範囲を広げていくことが、出会いにつながる第一歩です

「私に彼氏ができない理由」アンケート結果

アンケート結果はこちら

私に彼氏ができない理由トップ5(複数回答)

1位(61%) 出会いがない
2位(57%) 恋愛が面倒
3位(51%) 自分に自信がない
4位(37%) 趣味や勉強に時間・お金を使いたい
5位(27%) 結婚願望がない

それ以外の回答↓

6位(25%):出会いはあるが好きな人が見つからない
7位(21%):男性とどう仲良くなればいいかわからない
7位(21%):諦めている
9位(19%):そのうち自然と結婚できると思っている
9位(19%):男性が怖い・抵抗感がある
11位(13%):忙しい
12位(4.4%):元カレが忘れられない、比べてしまう
12位(4.4%):理想が高い

アンケートの結果、彼氏ができない理由は「出会いがない」から、という回答が一番多かったです。

次いで2位は「恋愛が面倒」、3位は「自分に自信がもてない」、4位は「自分のために時間・お金を使いたい」、5位は「結婚願望がない」という結果になりました。

今の時代、さまざまなライフスタイルがあるので、彼氏ができないからといって焦る必要はありません。

しかし、彼氏が欲しいのに彼氏ができない状態が続くのであれば、何かしらの原因があるはずです。

彼氏がいない社会人女性137人のアンケート結果を客観的に見て、あなたも「彼氏ができない理由」を考えてみてください。

彼氏ができない理由1「出会いがない」

Nさん/女性/31歳

職場は女性ばかり、男性女性関わらず知り合いが増える機会がない

地方に転勤になり、知り合いが全くいない状況になった。プライベートで遊ぶ友人もいないし、そもそも人と会う用事じたいがなくなってしまった。会社は女性ばかりの職場だし、人数も少なく、男性女性に限らず、知り合いが増える機会がなくなってしまった

マッチングアプリ大学編集部

プチ対策
今の時代、同じ趣味嗜好を持つ者同士が出会う場って、結構つくられているんですよね。具体的にどんな場があるか気になる人は、「出会いを増やす方法」をチェック!1人関係性を築くことができれば、人間関係の和も次第に広がっていくはずです。

Aさん/女性/28歳

職場は女性ばかり、男性がいたとしても既婚者で恋愛に繋がる出会いがない

職場に女性が多く、男性といっても20歳くらい歳の離れたおじさんばかりで、しかも皆様既婚者なので、出会いがない

マッチングアプリ大学編集部

プチ対策
職場に出会いがないのであれば、職場以外で出会いを求めるほうが良いでしょう!実は、「新しい出会い」って意外と簡単に見つけることができるんですよ!気になる方は「出会いの場を増やす方法」をチェック!

Hさん/女性/24歳

好きな相手が見つからない

まず出会いがない。職場に同じ年頃の男性がいない。というか、男性がほぼいない。いてもオーバー50歳以上。あと合コンも散々したが、自分の理想が狭く、また妥協できない為、好きな相手が見つからない

マッチングアプリ大学編集部

プチ対策
最初から理想通りの相手と出会うって、実はすごくハードルが高いです。まずは理想の条件のなかで、優先度を決めてみて!

社会人になると、「職場が出会いの場」と考える人が多いです。確かに、大体1日8時間、週5日は仕事場に身を置くので、職場に出会いがあれば関係性は築きやすいです。

しかし、実際には「職場に男性がいない」「いたとしても恋愛対象外」というケースも多いです。

今いる環境で数年間、新しい出会いがなかったとすれば、あなた自身が「新しい出会い」を求めて動く必要があるでしょう

彼氏ができない理由2「恋愛が面倒」

Kさん/女性/27歳

新しい人間関係をつくることに疲れてしまう

連絡がマメなほうでもコミュニケーション力が高いわけでもないので、連絡をこまめにとったり、何を話せば良いのか話題を考えたりしているとそれだけで疲れてしまいます。また、会っても最初は相手の顔色をうかがったり気を使ったりと精神的に疲れてしまう

Mさん/女性/33歳

自分の時間を失いたくない

1人の時間が長かったので自分のペースを乱されず自分の自由な時間も確保したいのですが、そうなると恋人ができたときに一緒に過ごす時間がないなと感じているので、まだ一人でいてもいいやと思ってしまいます。周りの既婚者の話を聞いて面倒くさそうだなという気持ちもあります(Mさん/女性/33歳)

マッチングアプリ大学編集部

プチ対策
「今は1人でも良い」けど「この時までには相手がいてほしい」ということは、自分の中で決めておきましょう。そうすると、「今は彼氏はいらないけど、2年後には出会っていたいから、そこに向けて自分磨きをしよう」など今やるべきこと・やらなくていいことを分けられます。

1人の時間が充実していると、恋愛を邪魔くさく感じてしまうことがありますが、「彼氏が欲しい」「結婚したい」と思って、すぐ彼氏ができるわけではないですし、結婚ができるわけではありません。

今、このときの時間は限られているので、将来どうなっていたいか、そのためにはいつまでに何をすべきなのかを考えましょう。

彼氏ができない理由3「自分に自信がない」

  • 自信がないから告白できないケース
  • 自信がないから出会いの場にいけないケース

自信がないから告白できない

Eさん/女性/24歳

自信がないから告白できない。友達関係から抜け出せない

自信がないので、告白もできないし、良い感じの関係なのだとしても友達までだろうと自分で思ってしまいますし、失恋が怖いから、好きになっても友達関係でいてしまいます

Kさん/女性/35歳

傷つくのが怖い。告白する勇気が持てない

傷つきたくないと思っているのが一番の要因だと思います。今まで好きな人や気になる人は何人かいましたが、自分から告白する勇気はありませんでした。それも告白して、もしフラれたら立ち直れる自信がないと思ったからです

自信がないから出会いの場にいけない

Iさん/女性/33歳

周りと比べてしまって、自信が持てない。

30歳前から太り始めたことで自分に対して自信もなく、周りに可愛い子達が多いときは自然と笑いをとりに行ってしまうのも問題だとわかっていますがなかなか直りません

Uさん/女性/27歳

彼氏は欲しいが、こんな自分が…と諦めてしまう

彼氏が欲しいという気持ちはあるのですが、自分自身の容姿にも自信が無いですし、中身にも自信がありません。こんな自分に彼氏が出来るわけがない、また、彼氏になってくれる人なんているわけがないという風に思ってしまいます

Wさん/女性/28歳

忙しくて、自分磨きに時間をかけられない

1番の理由は自分に自信がないので積極的に出会いを探していないからでです。可愛くなりたいし自分磨きもしたいのですが毎日忙しくて気を遣う時間がない

マッチングアプリ大学編集部

プチ対策
自信がもてないのであれば、「自信をもてること」を自分でつくりましょう!最も変化が分かりやすい「自分磨き」の方法をチェック!

「自分はどうせ無理」「フラれたらどうしよう」というネガティブな気持ちが、恋愛をしない、できない理由、ひいては彼氏が作れない理由になっている女性も多いですね。

自分に自信をもつために必要なことは「良い変化を感じること」です。女性はメイクやヘアスタイルで、印象を変えることができます。

あなた自身への投資は、恋愛において何十倍にもなって返ってきます。わたし、ちょっとキレイになったかも!と思う気持ちが、男性の心を惹きつけるはず。

彼氏ができない理由4「自分の趣味などに時間・お金をかけたい」

Fさん/女性/29歳

家と職場の往復で、恋愛に時間をかけられない

毎日家と職場の往復で週2日の休みのうち1日は家事や買い物に追われているので、もう1日の休みは家で何もせずダラダラと過ごしたい

Oさん/女性/35歳

1人の時間が好き。時間を奪われたくない

正直1人の時間が好きすぎてそれを誰かに奪われてしまうのが嫌

Nさん/女性/24歳

優先度が低い、漫画やアニメの胸キュンで満足している

彼氏が出来たとして優先順位が仕事や趣味、家族、友達との予定より下になる可能性の方が高い。 漫画やアニメ、ゲームといった二次元でときめいたり、きゅんとしたりすることが出来るので満足してしまっている。また趣味にお金を目一杯かけてしまっているのでデートなどにつかうお金がない

「1人の時間が好き」「誰かのために使う時間やお金がない」という声も多いです。

しかし、「時間がない」=「彼氏ができない理由」にはなりません

彼氏ができたとしても、自分の時間を大切にすることはできますし、趣味と恋愛を両立できないわけではありません。

もし趣味を大切にしたいという思いが強いのなら、同じ趣味を持つ彼を見つける方向で考えてみることも良いでしょう。

参考記事

彼氏いない歴2年、初めてマッチングアプリを使った体験談

彼氏いない歴2年、27歳のOLがマッチングアプリを実践した体験談

今回は彼氏いない歴2年、27歳女性に実際に婚活サービス(マッチングアプリ)を利用してもらい、その体験を書いてもらいました。

>>20代にオススメのマッチングアプリ

マッチングアプリを使い「彼氏が見つかるか」体験してみた

初めまして、27歳、新宿で事務職をしているユキです。

2年前に大学時代に付き合っていた彼氏と別れてからおひとりさまを満喫していました。でも、友達や姉が結婚して子供と忙しい毎日を送っているのを目の当たりにし、私もそろそろ結婚を考えないとなと思い始めました。

でも、社会人になってから、良い男性との出会いが本当になくなってしまいました。

しかも、学生時代と比べると出かけることも減って、新しい服を買うことも激減しました。美容院も面倒くさくなっていく自分。

そういう自分を鏡で見れば見るほど「彼氏なんてできるわけない」と思ってしまうし、少ないチャンスの会社の忘年会とか飲み会のお誘いも億劫になったり、参加してもただ飲んだくれて終わったり。

とにかく、自分に自信がなく、もやもやとした日々を過ごしていました。そんな時に友人経由で今回の企画にお誘いをもらい、これも一つのチャンスと思って1ヶ月のマッチングアプリ生活にチャレンジしてみました!

>>【最新版】おすすめのマッチングアプリ

Omiaiを1ヶ月利用した結果「3人の男性と出会えた」

Omiaiを利用した結果ですが、1ヶ月で私が出会えた男性は、メッセージでは3人、実際に食事に行ったのが1人です。

どの方もごく普通の都内にお勤めのサラリーマンです。3人とメッセージしている間は返信が楽しくて、どんな人かなって想像したりちょっとウキウキしてしまいました。

また、実際に会って、もしかしたら彼氏になるかもと考えると、肌を綺麗にしなきゃ、ちょっとでもダイエットしなきゃ、服を買わなきゃ、と色々考えるようになったんですよね。

そのおかげなのか、会社で最近なんかいいことあったの?って言われたり、姉に「なんか雰囲気変わったね」と言われたり、周りからの目が変わっているのも実感できて、出会いって悪いものじゃないなと思いました。

アプリに登録するというほんの些細な行動一つで、考え方や意識って意外と変わるものなんだなと自分でも驚きました。

Omiaiの利用自体は無料だし、のんびり話し相手を探して、会ってみたいと思ったら会う、くらいのマイペースで続けてみる予定です。

婚活アプリ・Omiaiをおすすめする理由

まずはじめに、マッチングアプリについての解説記事を読んで使うアプリを選んでみてとこちらの記事を紹介されました。

こんなにマッチングアプリっていっぱいあるの?と驚き、かなり迷いました。結果的に私が選んだのはOmiaiです。

過去にFacebookでちょこっと見かけたことがあったり、友達が使ったことがあると言っていたので、もともとOmiaiには興味があったのが大きな理由です。

それに加えて、マッチングアプリの中では真剣で真面目な出会いを求めている男性が多いというのが決め手でした。

ですが、やっぱり色々疑問や不安が多かったので、きちんと調べて納得した上で登録を決めました。

私が不安だったことと、実際にどうだったかをメモしておきました。参考にして下さい↓

女性の料金は本当に無料だった

なにしろ、お金ないので・・・。マッチングアプリは女性無料と書いてあるのが多いのですが、ゲームじゃないけど、結局課金とかするんじゃないの?と思っていました。でも実際にOmiaiを利用しましたが、女性は無料でした。

プロフィールを見る限りごく普通の男性が多かった

ネットの出会いだとどんな人がいるかわからないし、いいなと思える人がいなければ意味がないと思いました。

Omiaiでは自分の詳細プロフィールを登録する前に男性のプロフィールを見ることができました。登録直後にざっとみた限り、ごく普通の男性が多くて安心しました。

マッチングアプリは最初はメッセージ交換をするだけです。使ううちにわかったのですが、メッセージのやり取りの時点で「この人ビミョー」と思ったら、終わりにするだけでいいんですよね。

いきなり自分の電話番号とかLINEとかを交換するわけでもないし、実際に会うわけでもないので、使ってみると思っていたより不安はなくなりました。

検索で絞り込みができるので好みのタイプも探しやすかった

これもマッチングアプリの使い方に慣れると、コツがわかります。最初はちょっとハズシ気味でしたが、条件で検索したら、相手のプロフィールを読み込むことで、なんとなく「気が合いそう」「共通点が多そう」ってわかるので、そこから深掘りしていくイメージですね。

マッチングできるか不安だったが、想像よりたくさんアプローチが来た

まぁ、これは「どれだけ使うか」でした。当たり前ですけど、利用しなければ、出会いもない。

今回は特に体験談を書くというのもあったので、帰宅してからだけでなく、通勤途中、昼休み、結構ちょこちょこと利用しました。

結果的に、想像よりも多くの男性から「いいね」をもらえました。中には丁寧なメッセージを送ってきてくれる方もいて、今までモテとは遠い生活をしていた私にとっては衝撃的でした。

1日に5〜6人の男性からメッセージしませんか?とお誘いをもらい、私はプロフィールを見て選ぶだけ。受け身な活動でも出会えるので、本当に隙間時間に使うだけで出会えるんだなと体感しました。

マッチングアプリは使えば使うほど、マッチング率も上がるなと実感しました。

まとめ:一歩踏み出す勇気を応援します

彼氏ができないと悩んでいるのであれば、まずは何か行動を起こしてみましょう!

大きなことをやる必要はありません。

「マッチングアプリに登録してみる」「髪型を変えてみる」「習い事を始めてみる」「外出してみる」など、無理のない範囲で、少しだけ勇気を出して行動を起こしてみましょう!

マッチングアプリ大学は、あなたのその勇気を応援してみます。

マッチングアプリの体験談

調査方法

調査方法:インターネットアンケート
アンケート母数:女性計137名
実施日または時期:2019年09月7日~2019年09月14日
調査会社:株式会社ネクストレベル

公式アカウントをフォロー

マッチングアプリ大学公式ツイッターマッチングアプリ大学公式フェイスブック
この記事を書いた人
編集部 中本

誰よりも詳しく、好奇心旺盛で世の中全ての出会いを試す!がモットー。主にアプリの調査記事や比較記事、解説記事などを担当。