ペアーズ(pairs)のコミュニティは出会いの場!いいねが増える上手い選び方を解説

編集部の中本です。「ペアーズ」はコミュニティで出会えると人気ですね。今回はペアーズのコミュニティについて誰にでもわかるようまとめてみました!
「コミュニティって何?」
「コミュニティに入ったほうがいいのかな・・・」
「そもそもコミュニティに入るといい理由は?」
そんな疑問に答えつつ、ペアーズで上手にコミュニティを利用する方法を紹介します。
そもそも「ペアーズ」についてよく知らない・・・という人はこちら↓
→ペアーズ大解剖!会員の年齢層・職業・年収データ公開中
ペアーズのコミュニティとは
コミュニティは趣味や価値観をテーマにしています。
コミュニティといっても、グループで何か一緒にしたり、みんなで話をする目的ではありません。コミュニティはいわば「あなたが好きなこと、興味を持っていること」のマークみたいな感じですね。
具体的にはこんな感じで表示されます。
いいねをする時、あなたは当然ながら相手のプロフィールを確認するでしょう。
その時に↑のような画面を見ると「この人はゲームと音楽が趣味で、WEB業界で働いていて、食べるのが好きな人なんだな〜」
と、自己紹介を読まなくとも趣味・嗜好が丸裸になってしまうわけです!ここで自分と似ているとわかれば、共有できることが多そうだから「うまくいきそう」ってなりますよね。
自己紹介だけでは書き切れない「好きなこと」をコミュニティを選ぶことで、相手に簡単に伝えられます。マッチングでは「自分と共通点のある人」を探そうとしますから、コミュニティが一種の「わたしの好きなことはコレ」という目印になり、「お、いい感じかも」とアプローチされる〝きっかけ〟にもなります。
ペアーズに登録したらコミュニティに参加しましょう!
「コミュニティの存在は知っているけど、参加していない」って人、結構たくさんいますが勿体無い。コミュニティには参加すべきです!!
プロフィールを補うというメリットの他に、同じコミュニティに参加している中から相手を選べば、共通の趣味や好きなことが同じという人を簡単に見つけられます。
注意:mixiのコミュニティとはちょっと違うよ
コミュニティといえばmixiです。mixiのコミュニティは掲示板がありみんなで会話ができるタイプですが、ペアーズは掲示板などの昨日はありません。
「検索方法の1つ」「自己紹介の1つ」として考えてください。
ペアーズのコミュニティへの入り方
コミュニティに参加する方法です。
コミュニティの探し方
画面下のメニューから「コミュニティ」をタップします。
画面上のメニューから「コミュニティ」をタップします。
画面左のメニュー「コミュニティを探す」をクリックします。
それぞれ、自分が興味あることのキーワードを入れて、コミュニティを検索して探してみましょう。
ペアーズにはカテゴリーだけでも20以上あり、膨大な量のコミュニティがあります。もし、自分で気に入ったコミュニティがない場合には作成もできます。
- 音楽
- 映画
- 芸能人・テレビ
- ゲーム
- 本・マンガ
- アート
- スポーツ
- 車・バイク
- 旅行
- ホーム・DIY
- 動物・ペット
- PC・インターネット
- ファッション
- グルメ・お酒
- 占い
- 趣味全般
- 恋愛・結婚
- 心と身体
- 生活
- 美容・健康
- 家事・育児
- 地域
- 学校
- 会社・団体
- 職業・資格
- 研究・学問
- ビジネス・経済
ペアーズのコミュニティに入るメリット
コミュニティがどんなもので、どうやって入るのかはわかった!でも入ると一体どんないいことがあるの?ということで、メリットについて解説します。
コミュニティチャットでいろんな人と会話ができる
2021年6月、コミュニティチャットが新たにリリースされました。
いわゆるラインのグループチャットのようなもので、いろんな人と会話ができる機能です。
今までは、誰かにいいねを送らないとメッセージのやりとりができなかったのですが、このコミュニティチャットではいいねを送る必要なく会話をすることができます。
ただ、登録している人数も多く、会話の流れが早いので、会話についていけなくなってしまうこともあるかもしれません。
共通の話題があるからマッチングしやすい!
何より共通点があるわけですから、メッセージ交換でも最初から盛り上がれます。例えば「ラーメン好き」なら、おすすめのお店や「穴場の店って知ってる?」「インスタ映えするラーメン見つけたんだ」みたいに自然とコミュニケーションが取りやすくなります。
マッチングアプリは、マッチングしてから「メッセージ交換でどれだけ盛り上がれるか」がカギです。そこで話が合えば「今度会おうか」と自然と次のステップに進めます。
好きなものが似ている=恋愛に発展しやすい
実は、自分と似ている人は好印象を抱きやすいと言われています。つまり、同じコミュニティに入っていて入ればいるほど恋愛に発展しやすいということ。
まだまだある、そのほかペアーズのコミュニティに入るメリット
- 自分と同じ好み・価値観・趣味の相手が簡単に見つかる
- 自己紹介のプロフィールで「好きなこと」が伝わりやすい→マッチング率が上がる
- コミュニティで絞り込んでイイネができる
ペアーズはマッチングアプリの中でもダントツに会員数が多いアプリです。ランダムに相手を探していると大変です。年齢や地域で絞っても、かなりの数になるでしょう。ひとりずつ自分と相性が良さそうな人を探すのはけっこうな手間です。
でもコミュニティに入っていれば、共通点のある相手をラクに探せます。あまり悩まず、どんどん良さそうな相手を見つけてアプローチする=マッチングの確率が上がるわけですから、ぜひぜひ参加して下さいね。
コミュニティ以外にもある!ペアーズのオプション利用法
ペアーズのコミュニティを上手に使うポイント4つ
- コミュニティはいくつくらい入ったらいいのか
- 無難でわかりやすいコミュニティを選ぶ
- 公式コミュニティの利用
- 入らない方がいいコミュニティもある
(1)コミュニティには何個入るべきか
コミュニティは10〜30個くらい入るようにするのがベスト
コミュニティ=趣味や好きなこと、あるいは価値観がテーマですから、50も100も入っていると「なんでもいいからコミュニティ選んでる、適当なんだな」といった印象を持たれるかもしれません。それに50個も入っていると全部表示されず、かといって「全て見る」で確認する人も少ないでしょう。
プロフィールのコミュニティ欄では趣味、ライフスタイル、価値観の3つのタブで表示がされます。それぞれ一覧で見れるかずは9個なので、9個×3タブの27個前後がちょうどいい数だと思います。
(2)無難でわかりやすいコミュニティを選ぶ
グルメ系や好きなスポーツ、映画や読書といった「誰でもわかりやすい」テーマを選ぶ方が、多くの男女が参加している分、出会いの機会も多くなります。趣味や好きなことから2〜3個選ぶのがオススメです。
それから価値観ですね。特に恋愛観から選ぶといいと思います。例えば・・・
「連絡はマメな人がいい」
「結婚したい」
「一緒にいてラクな人がいい」
自分がこんな人がいいな、こんな関係になりたいと思うコミュニティに参加すれば、似たような価値観を持つ人と出会えるので、「恋愛に対する温度差」がなく、うまくいく可能性も高くなります。
もしも、ピンポイントで同じ趣味の人が欲しいならばあえてマニアックなコミュニティに入って置くのもアリです。
(3)公式コミュニティの利用
ペアーズには、ユーザーが作成したのではない「公式コミュニティ」があります。期間限定ですが、その間はメッセージつきのイイネが無料で送れます。メッセージつきのイイネは相手へのアプローチとして効果が大きいので、無料で使える期間を逃さず利用したいですね。
(4)入らないほうがいいコミュニティもある
コミュニティはたくさんあるのですが、出会いを遠ざけるコミュニティもあります。
例えばですが…
- ハーフが好き→顔重視で選んでる?
- スレンダー女子が好き→大抵の女子は避けてしまう
- イチャイチャしたい→軽い?
- 何も言わずに連絡切る人お断り→お付き合いが大変そう…
こんな風に、「なんかイイネしづらいな〜」と思わせてしまうコミュニティは避けるべきです。
また、コミュニティの参加人数が明らかに少ないところは、正直あまり期待できません。プロフィールの一部としてアピールするメリットはありますが、マッチングを考えるとある程度人数がいるコミュニティのほうがオススメです。
ペアーズのコミュニティ表示について
コミュニティに参加すると、あなたのプロフィールに表示されます。これはコミュニティに参加した日付け順に表示されます。
5つ以上のコミュニティに参加しているとします。プロフィールを見る人はあなたがどのコミュニティに参加しているか、すべてを見るとは限りません。やはり最初の方に表示されているものを見るでしょうし、それが「この人が今興味あるものだな」と思うはずです。
もし、一番あなたが気に入って参加しているコミュニティが後ろの方に表示されるようになっていたら、一度退会し、入会し直せば、最新情報となって表示されます。
ペアーズのコミュニティは参加するべし!
ペアーズといえばコミュニティと言われるくらい、数も多く、有名ですね。コミュニティに入るメリットは大きいので、ぜひ少なくても3つ程度は、できれば5つくらいは選んでおきましょう。プロフィールのアピール度がアップしますし、共通点のある異性と出会える可能性も高くなります。
次はいいねの攻略!
ペアーズの全情報まとめ
このサイトに掲載しているペアーズ関連記事をまとめています。
- ペアーズの口コミ・評判でわかった総合評価!
- ペアーズ男女の料金プランを徹底解説!
- ペアーズの無料会員と有料会員の違い
- ペアーズの「写真」について疑問をすべて解消
- ペアーズの本人確認のやり方
- ペアーズの退会方法と4つの注意点
- ペアーズにFacebookでログインしたら友達にバレる?
- ペアーズのブロックを1から10まで解説
- ペアーズで足あとがつく仕組み・消す方法
- ペアーズの既読機能まとめ
- ペアーズ会員の平均いいね数を調査
- 男女別ペアーズのいいね数の増やし方
- ペアーズでいいね数が減る理由
- ペアーズのコミュニティについて徹底解説
- 100人に聞いたペアーズのマッチング率
- 超簡単!ペアーズでいいねを貰う方法男性版
- ペアーズの相性って参考になる?実証実験!
- ペアーズで結婚するコツと結婚した人の体験談
- ペアーズでマッチングしない理由(男性版)
- ペアーズでメッセージを続ける方法(男性版)
- ペアーズで失敗しないLINE交換方法