Omiai運営会社へ聞く「安全対策」とは
マッチングアプリ大学編集部のマミです。
私は今までに100を超えるマッチングアプリをインストールして実際に利用してきました。その中で、「もうちょっとなんとかならないの?」と感じているのが、安全対策です。
結婚相談所や友人の紹介、婚活パーティーなど他の婚活方法と比較しても、マッチングアプリは信頼できる人かを見極めるのが難しく、ここが課題だと感じます。
私たち利用者は「もっと安全にしてよ」と思ってしまいますが、マッチングアプリの運営側はどのように考え、どのように対策をしているのか知ってみるべきだと思いました。
運営が考えている安全対策を知ることで、私たち利用者がその対策システムを十分に活かし、より安全に出会えるのではないか?というのが今回のテーマです!
今回は、私が一番安全対策に力を入れていると感じたマッチングアプリのOmiaiへ取材をしてきました。
累計会員数1000万人を突破した、2012年始めにリリースされた運営実績の長いマッチングアプリ。特に真剣交際、結婚につながる出会いが多いと人気。一部上場企業「株式会社ネットマーケティング」が運営。(Omiaiの詳しい情報はこちらの記事にて解説)
マッチングアプリOmiaiの安全対策を直接ヒアリング!
ということで、Omiaiを運営している、株式会社ネットマーケティングさんへお邪魔してきました!
マッチングアプリは個人でも運営できてしまうサービスですが、こうしてきちんとオフィスを構え、たくさんの社員を抱える大きな会社が運営しているのは、安心できるポイントのひとつです。
私自身が使う中で感じたり、メディア運営の中で利用者からよく聞く危険とは次のような内容です。
- 恋人探し以外の目的をしている人がいた
- サクラや業者がいるのではと感じる出来事があった
- 個人情報やプライバシーの漏洩に心配がある
- 知り合いにバレてしまった
上記のような様々なトラブル対して企業側はどう考え、どう対策しているのか、かなり踏み込んだ質問までしてきました。
安全対策はマッチングアプリ全体の課題、不正ユーザーと日々戦い対策をしている
編集部
本日はよろしくお願いします!
実は私は2014年ごろから様々なマッチングアプリを使っています。使い始めた当時はまだ利用者も少なく、真剣な恋人探しのためのアプリが多かったように思います。
しかし、マッチングアプリ業界全体の知名度が上がり有名になってくるにつれ、マッチングアプリで遊び相手が探せる、といった間違った情報が拡散されはじめ、マッチングアプリを悪用する人が増えてきてしまったように感じています。
そのような状況の中、Omiaiに関してはユーザーの質も高く、安全に使える状態を長年保てていると感じています。
本日はどのようにして安全なアプリを運営しているか、お話をお聞かせいただければと思います。
編集部
まずはじめに、私自身はマッチングアプリ業界全体でもっと安全対策に力を入れるべきだと考えていますが、Omiaiを運営していく中で安全面に関し課題を感じることはありますか?
ネットマーケティング社
安全対策は緊急の課題と感じております。
業界全体として、不正ユーザーや業者に関して各社対策を講じていますが、不正ユーザーのやり方も進化し、巧妙になってきています。
Omiaiも日々、対策をアップデートして、安全な環境を皆様に提供できるようにしています。
編集部
対策をしても、包囲網をかいくぐって新たな不正が発生するという状況なんですね。具体的にどのような対策やアップデートをしているのでしょうか?
ネットマーケティング社
まず、18歳未満の登録の防止については、会員同士でメッセージのやり取りを始める前には必ず公的身分証明書での年齢確認を行っております。
この際、18歳、19歳の未成年の場合は、自由入力欄で「お酒・タバコ」に関することを記載できないよう設定しています。
編集部
きちんと法律を守るための工夫をされているんですね。登録した後の安全対策についてはどうですか?
ネットマーケティング社
会員登録後の安全対策としては、通報システム(違反報告)を導入しています。
通報システム(違反報告)は、利用規約に違反しているユーザーをOmiaiユーザーが通報出来るシステムです。
通報されてくる事例としては、「既婚者」「恋人がいる方がOmiaiを利用している」「ネットワークビジネスの勧誘をされた」など様々です。
違反報告を受理した後に独自調査を行い、違反レベルによって「警告」「イエローカード」「強制退会」等の対処を行っております。
警告に対して改善が見られなかった場合は「イエローカード」となり、ユーザのアプリ内プロフィール写真上にイエローカードが表示されます。
「イエローカード」になると、過去にマッチングししている全てのお相手に警告が通知されます。公式サイトでも、イエローカードの表示について、詳しく説明しています。
そして「強制退会」になったユーザーは、以後Omiaiを使用することができなくなります。
編集部
強制退会になるまでには、通報後に確認するフェーズがあるため、即時対応とは行かないかと思います。
自分でいますぐにできる対応はあるでしょうか?
ネットマーケティング社
「ブロック機能」を無料で利用できる環境を整えております。不快なユーザーや知人などブロックした相手は自分のプロフィールが閲覧できないようにすることが可能です。
ユーザー皆様が気持ちよく出会える場を提供するべく、このような対策をとっております。
業者やサクラ・遊び目的ユーザーへの具体的な対策
編集部
対策についてもう少し具体的にお聞かせください。
男性がマッチングアプリを利用する中で特に不安だと感じているのが、業者やサクラといった、実際に恋愛する事ができない女性の存在です。
こういった不正ユーザーについてはどのような対策を行なっているでしょうか?
ネットマーケティング社
「サクラ」に関してはOmiaiはゼロです。
言葉の定義のお話となってしまいますが、「サクラ」とは運営会社が雇い入れているものであるため、サクラに関してはしっかりと「ゼロである」と申し上げることが可能です。
悪質な出会い系サイトなどの「業者」は、一般ユーザーになりすましてプロフィールを投稿していることが多く、最終的には高額な料金を請求するサイトへと誘導することを目的とした、不正ユーザーです。
当社では、先ほど説明したユーザーからの通報に加え、独自の監視体制で業者のピックアップ、強制退会処理を行っております。
編集部
公式ページに「24時間の365日の監視」とありますが、その中にはそういった不正ユーザーのピックアップと退会処理も含まれているということですね。
編集部
次に、女性側に起きやすいトラブルについてお伺いします。
女性としては、体目的や既婚者といった遊びのユーザーと出会ってしまうことに大きな不安を感じます。
軽い気持ちで使ってしまう遊びユーザーは排除や対策がなかなか難しいと思いますが、何か対策はされていますか?
ネットマーケティング社
こちらも通報機能やイエローカードで対策をしております。ただ、登録時に見分けることが難しいため、信用できないと感じた場合はOmiai外での連絡をしないことを推奨しております。
Omiaiでは、ビッグデータを活用した独自のAIアルゴリズムを搭載しております。「真剣に恋活している人」とマッチングできるように、ユーザーの行動ログから、独自のアルゴリズムによりお相手をレコメンドしています。
また、登録されたプロフィールから、お相手の検索条件にどの程度一致しているかが「マッチ度」として表示されようになっています。こういった機能を参考にしていただくのも一つの方法かと思います。
編集部
AIを搭載しているのは利用時は気がつきませんでした。マッチ度などもどのように出しているのか気になっていましたが、謎がとけました。
ネットマーケティング社
まとめると、Omiaiでは、「注意喚起」「ブロック機能」「通報機能」の対策を取り入れています。
危険を未然に防ぐために、メッセージ交換前の注意喚起を行った上で、交換後にこのようなユーザーであるという事が発覚した場合「ブロック機能」でお相手とのつながりを断つことが可能です。
この機能を使用した場合、やり取りしていたお相手には退会したという見え方になります。
「通報機能」では、真剣な恋活をしていない人や既婚者といった遊びのユーザーは利用規約違反となりますので、独自調査の上、イエローカードや強制退会などの処理を行います。
Omiaiでは、真剣な出会いの場を提供できるよう、以上のような対策を行っております。
編集部
イエローカードは長年利用する中で、私も数回みたことがあります。実際にどのような行為でイエローカードがつくのでしょうか?
ネットマーケティング社
具体的に開示は難しいですが、例えば下記のような禁止事項が発生した場合、イエローカードの対象となりえます。
- 誹謗中傷や嫌がらせをしている
- 宣伝・勧誘・販売などの商業的な目的でOmiaiを利用された場合
編集部
もしも、やりとりしている相手がイエローカードになってしまった場合、Omiai側が推奨する対処方法を教えてください。
ネットマーケティング社
イエローカードが付与されたユーザーとのメッセージのやり取りの際には十分にご注意ください。お相手が信頼できるまでは、個人情報を伝えないようにしてください。
イエローカードは利用規約違反であることが事実確認できた、または複数人から違反報告があるなど総合的に違反が推定されるユーザーに付与されています。
※マッチングされているお相手に対して、イエローカード付与がされた場合、詳細内容をお問い合わせいただきましてもOmiaiではお答えすることができません。
Omiaiの安全対策システムについての詳細と使い方
Omiaiの安全対策にについて聞く中で、通報、ブロック、イエローカードの話が出てきました。
回答を補足する形で、3つの安全システムについて、使い方をわかりやすく説明します。
違反者がいたら通報機能で運営に報告をする
利用者が、不審に思う人物がいた時や迷惑をかけられた時、運営側に不審者を通報するシステムです。違反報告とも呼ばれます。
通報が届くと、Omiaiは独自の調査を行った上で、強制退会にしたり、イエローカード表示で注意喚起を行うといった対策をします。
使い方は簡単です。
通報したい相手のプロフィールにアクセスし、右上のオプションマークをタップ。
その後のメニューから違反報告をするをタップし、内容を報告する。
その後の結果については通知がありませんが、報告内容が本当だとわかった場合、後日相手にイエローカードがついたり、退会となります。
ただし、Omiai外(LINEや実際に会った時)に起きてしまったトラブルについては、Omiai側で事実確認ができません。
そのため、出来るだけOmiai上でやり取りをしたり、万が一トラブルが起きた際の連絡もOmiai上で行うほうが安全です。
連絡を取りたくない人をブロックできる機能
この人とはいっさい接点を持ちたくない、と思った時、相手をシャットアウトする機能です。ブロックすると、相手からは「退会した」表示しか見えないので、コンタクトができなくなります。
違反報告と同じく、プロフィール右上をタップ→ブロックするからブロックができます。
違反者につくマークのイエローカード
何かしら不適切な言動を行ったユーザーは、まず運営側(Omiai)から警告され、その警告を無視していると、プロフィールの写真上にイエローカードが表示されます。「この人は注意してください」という意味です。
イエローカードは、これまでにマッチングしている全ての相手に、警告として通知もされます。
一般的に考えて、イエローカードが表示された相手とはマッチングしないほうがいい、する場合には特に注意して交流しましょうということです。
運営側が考える、私たち利用者が安全に使うためのポイント
Omiaiの運営には、今までたくさんの人が出会う中で、たくさんの通報や意見が届いているはずです。
さまざまな情報から運営者だからわかる「正しいマッチングアプリの使い方、安全に使うためのポイント」「いい人と出会うためのコツ」を教えてもらいました。
利用者が安全に使うためには自己防衛が必須
編集部
利用者が〝この人を信用して大丈夫かな〟と不安に思った際に推奨している対処法があれば、教えてください。
ネットマーケティング社
信用が難しい場合、Omiai以外で連絡をとることは控え、個人を特定可能な情報のやり取りはしないようお願いいたします。
直接の個人情報でなくてもFacebookで検索すれば簡単に検索に引っかかってしまうような、間接的な個人情報の流出にも十分にご注意ください。
また、勧誘と思われるメールに記載されている個人メールアドレスあてに連絡を求められても、絶対にメールを送信しないでください。
編集部
きちんと自己防衛をするということですね。
Omiaiの利用規約は他のアプリと比較して、より細かく書かれていると感じました。
特に、ドタキャン(他のお客様と会う約束をした後、これを一方的にキャンセルする行為)などは他のアプリには書いていない項目で、安全への意識の高さを感じた内容でした。
このような、より厳しく、細かく利用規約を設定した理由を教えてください。
ネットマーケティング社
ドタキャンに関しては、利用ユーザー様からドタキャンに関しての報告があり、禁止事項として追加をいたしました。安全対策は、ユーザー様からのご意見等も参考にし、常に更新しております。
編集部
今後より安全に出会うために、どのような対策をしていこうと考えているか、またどのようなアプリにしていきたいと思っているかなどがあれば教えてください。
ネットマーケティング社
Omiaiは、より真剣なユーザー様が良縁に恵まれる機会が多くなるよう、ユーザー様目線で仕様の変更や不正ユーザーの排除への対策を日々進めていきます。少しでも多くの皆さまが、Omiaiで良縁に恵まれることが願いです。
編集部
最後に、これから利用者する方に何かメッセージがあれば教えてください。
ネットマーケティング社
不正ユーザーや業者に関して各社対策を講じておりますが、ユーザー様側からも、例えばMSPJ(結婚応援プロジェクト)に参画している企業や、サービス運営元がしっかりしている企業かどうかを見極めながら、マッチングサービスを利用していただきたいです。
Omiaiとしても、ユーザー様に安心して使って頂けるサービス提供できるよう、日々追求して参ります。
編集部
ありがとうございました。
MSPJへ参画していれば安全により力を入れている証拠となる
「MSPJに参画している企業」という内容が出てきました。MSPJとは結婚・婚活応援プロジェクトと題し、婚活サービスをより安全に、多くの人に活用してもらえる社会を作ろうというコンセプトのもと発足した団体です。
当サイト、マッチングアプリ大学も参画しており、詳しい概要はこちらのページで解説しています。
より安全にサービスを利用するためのガイドラインを公開し、利用者に正しい利用方法を知ってもらうための活動をしており、Omiaiもそこに参画しています。
企業としてこういった活動に参加できているかも、安全性を見るための一つのポイントです。
ユーザーも「安全対策」と「正しい使い方」を学ぼう
今回、Omiai運営社へ安全対策についてヒアリングした結果、常にユーザーの立場になって安心して利用できる環境を整えていることがわかりました。
マッチングアプリの数も利用者も増える中、安全対策により力をいれている優良なアプリと、そうではないアプリの「差」が開いています。
私たち利用者が安全に出会いを探すためには、運営者の質を見極め選ぶこと。そして、搭載されている安全対策を知り、活用することが必要になってきています。
こうして正しい情報や現在できる最大限の安全対策を知るのも重要なことだと感じました。
今回取材に応じてくれたネットマーケティング社
https://www.net-marketing.co.jp/
運営マッチングアプリ「Omiai」
https://fb.omiai-jp.com/
ありがとうございました^^!