スポーツ・音楽・趣味やサークル仲間を募集するマッチングアプリ&マッチングサイト

こんにちは。編集部の中本です。
今回の記事では、趣味の集まりやサークルを見つけられるマッチングアプリについて、色々な情報をお伝えします。
マッチングアプリと言うと、男女の出会いの場という印象です。でも、好きなことや興味があることが同じ人同士を繋げる=マッチさせるという意味では、サークル仲間探しもマッチングアプリの一種と言えます。
サークル・メンバー募集のサイト一覧
最初に、趣味サークルなどのメンバーを募集している主なサイトをご紹介しておきます。
順位 | 目的 | コメント | 料金 | ジャンル | リンク | |
---|---|---|---|---|---|---|
恋活 婚活 友達作り |
■会員数が一番多く、ジャンルの幅も広い! |
男性3,700円/月 女性無料 |
コミュニティ機能 | 公式 | ||
33 |
|
地元での友達探し |
■地元で新たな人と繋がれる |
非公開 ※参加するイベントによる |
メンバー募集(総合) | 公式 |
15 |
|
恋活 友達作り |
■アウトドアに活動したいならここ! |
4,000~6,000円/1回(目安) ※参加するイベントやサークルによる |
メンバー募集(総合) | 公式 |
1 |
|
スポーツ仲間作り |
■フットサル好きで集まりたい人限定 |
500~2,000円/1回(目安) ※参加するイベントによる |
フットサルメンバー募集 | 公式 |
20 |
|
スポーツ仲間作り |
■20,000件ほどのスポーツ関連のサークルを開催中 |
100~2,000円/1回(目安) ※参加するスポーツによる |
スポーツサークル | 公式 |
20 |
|
友達作り ※社会人 |
■20代〜50代までの社会人が集うサークル |
男性5,000~7,000円/1回(目安) 女性2,000~4000円/1回(目安) |
メンバー募集(総合) | 公式 |
*メンバー募集(総合)とは、サークルやイベント告知の総合的なコミュニティや掲示板です。
たくさんのサイトがあるので、ネットからサークルに参加するのは効率的なやり方です。
スポーツサークルからオタク系サークルまで幅広くありますので、気になるサイトをのぞいてみてはいかがでしょうか。
ただし!
同じ趣味をもつ異性の友達が欲しい人は↓
趣味のサークルを探している人の中には、趣味から繋がっていずれは恋愛関係にも発展できれば最高だなぁと考えてる人も多いと思います。
出会い目的でサークルをやるのは気がひけるけど、趣味があって自然と仲良くなって…って理想の出会いだと思います。
そういう人は、サークル募集サイトではなく、マッチングアプリを使いましょう!
マッチングアプリとは、簡単にいうと恋人を探すためのアプリです。
プロフィールを見て話してみたい相手に「いいね」を送り、相手からOKの返事がもらえればマッチングが成立します。そしてアプリ上でメッセージのやりとりができるようになるというものです。
同じ趣味を持っていて友達としてスタートし、いずれ恋愛に発展させたいのならば、絶対に恋人を探している人と出会うべき!仲良くなってから恋人がいたりしたら悲しいですからね…(涙)

アプリを使った具体的な方法をお話しします。
「マッチングアプリとか怖い!」と抵抗のある人もちょっと待ってください。
今のマッチングアプリはサクラや業者などの排除システムがきちんと整い安全性は抜群です。
なかでもペアーズという最大手のマッチングアプリがおすすめです。
アプリ名 | アプリの特徴 | 参考リンク |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
会員数が一番多く、ジャンルの幅も広い! |
公式 始める前の注意 |
![]() with |
趣味友・恋人探しもできる ペアーズより規模は少ないものの、同じ趣味の相手と出会える。20代でより恋愛したい人向け |
公式 解説 |
![]() タップル |
共通の趣味で繋がれる 趣味のカテゴリから好みの異性を探せる。その日や週末に会える相手を探すことも可能。気軽に異性と出会いたい人向け |
公式 解説を読む |
![]() tinder |
共通の趣味で繋がれる 趣味のカテゴリから好みの異性を探せる。その日や週末に会える相手を探すことも可能。気軽に異性と出会いたい人向け |
公式 解説を読む |

ペアーズを例に出して使い方を説明しますね
ペアーズでは『コミュニティー機能』を使います。
例えば、フットサルが好きな人だったら、
アイドル好きな人なら、
何千人もの異性がコミュニティ内にいます。
コミュニティーに参加をして、
- 気に入った異性のプロフィールを見る
- いいねを送ってアプローチ
すればいいだけです!
マッチングしたら、趣味の話などをして仲を深めていくことができます。
たくさんのコミュニティに数千人〜数万人の異性がいるので、自分のコアな趣味のコミュニティに参加して「いいね!」を送ってみましょう。
相手も出会いを求めている人なので、アプローチは恥ずかしいことではないです。
同じような機能があるアプリもありますが、会員数の多さでいうとペアーズが一番効率的です。
ぜひ参考にしてみてください。
>>ペアーズ公式:https://www.pairs.lv/
スポーツ系のサークルや仲間募集のアプリを探してみよう!

フットサルをやりたいなぁ~。でも一人じゃできないし、近所で集まりやサークルはあるのだろうか?(26歳 会社員男性)

フットサルですね!サッカーより手軽に始められるので人気があるみたいです。ではでは、中本が実際にマッチするサークルが見つけられるか、やってみますよ!
まずはグーグル検索でフットサル ○○(エリア)で検索してみます。これだと大量にサイトがでてきて、ひとつずつチェックするのが大変です。
そこで
検索ワード |
---|
フットサル 東京 イベント |
と入れて検索してみました。なるほど、出てくるのはフットサル団体が開催しているイベントや大会が並びます。これなら友だちを誘って参加してもいいかもしれません。
でも「友だち探し」という目的からは少し外れてますね。それに、大会ともなると参加しづらい面もあります。そこで。
検索ワード |
---|
フットサルメンバー 募集 |
と、キーワードを変えて検索してみました。
すると出てくる出てくる~。コレコレといった内容が!
LaBOLA(フットサルメンバー募集掲示板)
https://labola.jp
なかなか、良さそうです。中本、ここからはひとつずつ確認しましたよ。当然ながら、エリア別にメンバーを募集しています。
すると結果的に大半がジモティーだったので、「それならジモティで検索してみるか」と次に進みました。
ジモティーのトップ画面です。検索のところに「フットサル」そして「メンバー募集」を選んでクリックすると、
おお、出てくる出てくる!これなら、自分のレベルに合わせて、男女混合なのか、真剣度はどれくらいか、比較しながら良さそうなチームを見つけられそうです。
スポーツサークル参加のポイント2つ
- すでにあるサークルの入るのが簡単
- 少しだけ離れたエリアから選ぶ
スポーツ系で1人参加したいのなら、すでにあるサークルやチームに入るのが基本です。
自分でイチから立ち上げるのは大変ですし、出来上がったチームにうまくなじめるか不安なら、新規チーム立ち上げに絞り込めば、これからチーム作りをするところなので「みんな初対面に近い」からやりやすそうです。
参加しやすいのはご近所エリアですが、あまりに実家に近いと知り合いばかりとか、会いたくない人に再会してしまうなんてこともあります。
現在住んでいる場所から、2~3駅以内のエリア辺りで探すと「新しい出会いも多く、行動範囲も少し広がっていい」という意見が多くありました。
スポーツサークル探しでオススメのサイト
中本がたどり着いたのはジモティーでしたが、それ以外に見つけたスポーツ系のサークルマッチングサイトも載せておきます。
- スポーツやろうよ
http://www.net-menber.com
*スポーツサークル募集では特に知名度が高く多くの団体が参加。 - つなげーと
https://tunagate.com
*つなげーとの「スポーツ系サークル」も数が多い。
気に入ったサークルがあったらどうしたらいい?
基本的には、それぞれのサークルの連絡先がありますから、そこにメール等で問い合わせをします。
いきなり「すぐに入りたいです!」といった感じではなく、例えば練習日や会費等の詳細を知りたいと書いて、返答を待ちましょう。
「見学や体験OK」もあるので、1度実際に参加したり、練習風景を見て全体的な雰囲気を確認するといいですね。
オタク趣味を楽しめる友達がほしーい!

僕はアニメや漫画、ゲームが好きで、一緒に話せる友達が欲しいです。彼女も募集中なので、同じく彼氏が欲しい趣味の合う女性も探したいです。(25歳SE男性)

オタク系が集まるサイトや、男女の交流会って結構ありますよ!
オタク系のサークルはどうやって探せばいいのでしょうか?大丈夫!中本、ここでも頑張りましたよ!
まず、検索する前に「オタク」は範囲が広いのである程度絞り込んでいきましょう。例えば
検索ワード |
---|
オタク アニメ サークル オタク ゲーム サークル |
といった感じですね。ただ、これだとジモティーあたりがずらーっと並んで出てきてしまいます。
検索ワード |
---|
オタク サークル 探す |
こうしたキーワードで見つけてもいいかもしれません。
オタク系サークル探しでオススメのサイト
- マッチングアプリ(恋愛前提)
- LINEグループチャットで同じ作品好きを探す(ネット上のみの友達)
- ジモティー(イベント同行や個人の友達募集など)
- Discordなどでゲームのグループを探す
気に入ったサークルがあったら?
まず連絡先にメールなりで「どんな感じか」を聞いてみましょう。併せて男女比も聞いてみるといいと思います。
オタク系サークルは内容がかなり詳細に分かれています。同じアニメでも「アニソン好き」もいれば「銀魂好き」「深夜アニメ観てます」「アニメ全般なんでもあり!」まで、色々なので自分の好みとマッチしているサークル選びがポイントです。
「オフ会の開催数やどんな繋がり方で遊んでいるのか」も気軽に問い合わせてみましょう。返信の内容や対応で、だいたいどんな感じかはわかります。
グルメ系

うまいもん食べて飲むのが大好きだけど、せっかくなら新しい人とこれまで行ったことないような店を探して「食べ歩き」を楽しみたい。そんなサークルある?(27歳金融系男性)

グルメ系サークルは大盛況!
グルメ系サークルは山ほどあります。山ほどあって、いつの間にか消え失せているものもけっこうあるので、実績が長いか、逆に出来たばかりで活動がアクティブな所を選ぶといいかも、です。
探し方ですが、
検索ワード |
---|
グルメ サークル |
だけで検索しても出てきます。もう少し絞り込んで探したいですね。そこでキーワードを追加してみます。
検索ワード |
---|
グルメ サークル ラーメン グルメ サークル 日本酒 グルメ サークル 飲み会 |
食関係、グルメ系も種類が多いので、ある程度まではカテゴリーを絞ってサークル探しをするのがポイントです。
グルメサークル仲間募集のオススメサイト
- つなげーと「全国の美味しい物を食べるサークル一覧」
*つなげーとの中にはグルメ系サークルも多い - 社会人サークル「パステル」
http://www.pasuteru.info
*飲み会系が多く、全国のサークルを網羅
気に入ったサークルがあったら?
連絡先にメール等で問い合わせをします。グルメ系はどれくらいの頻度で「飲み会」「食事会」などを開催しているか、初参加やひとり参加がどれくらいいるのか、といった点を確認すると安心です。
飲み会は「1度きり、その場だけ楽しむために集まる」イベントも多いので、グルメを趣味とするサークルか、それとも1回のコンパや街コンのようなイベントなのかを見極めるのがポイントですね。
また、中には本物の「セレブ・グルメ系」もあって、毎回1万円、2万円とかかるところもあったりするので、平均予算もチェックしておくといいかも!ワインの会なんかは予算もピンキリです。
音楽系、バンドメンバーを探してみよう!

昔バンドやってて、最近になってまたちょっとやりたいな~と思ってるんだけど、メンバー探しってどうやったらいいんだろう(35歳アパレル男性)

音楽系サークルも、本格的な楽団からバンドメンバー募集、カラオケ楽しみたいとかゴスペルとか、ほんと、色々なものがありますよ~
音楽系はまず、ざっとおおまかにキーワードで検索して探します。
検索ワード |
---|
バンド サークル 募集 軽音 サークル 社会人 カラオケ サークル 飲み会 クラシック音楽 サークル |
音楽もジャンルが幅広いですし、例えば「飲み会」とキーワードを足すと、カラオケ交流会のようなものが多く出てきます。
クラシック音楽でも
- 室内楽部サークル
- ジブリやディズニーをクラシックで楽しむ会
- クラシック交流会
- 初心者でピアノを楽しもう
こんな感じで色々とありますから、ひとつずつチェックして自分が楽しめそうなものを選びます。
楽器演奏は技術や真剣度でかなりサークルの雰囲気も違います。
自分のレベル、どのように関わりたいか(趣味として楽しみたい、学生時代のように本格的にやってみたい、ライブや演奏会に出てみたい、など)もハッキリさせてから選ぶのがコツです。
音楽系サークル探しでオススメのサイト
- ジモティー「音楽サークル」
https://jmty.jp
*幅広く、様々なサークルが見つかる - mixiのコミュニティ
音楽関連はイベント告知で交流会や発表会をチェックし、そこから参加しているサークルを探す方法もあります。
意外と音楽系に強いのがmixiです。mixi自体は他のSNSに押されている印象ですが、コミュニティは相変わらず活発です。
音楽系のコミュニティから仲間を探したり、イベント告知や仲間募集を見つけて参加してみる方法もいいですね。
恋活サークル、婚活仲間の募集

現在婚活中ですが、自分と同じように恋人探し中の仲間がいたら、いろいろ相談できたり、一緒にイベント参加できたりしていいかな、と思っています。
でも婚活中と公言している人はほとんどいないし、どう仲間を探したらいいのわかりません。(31歳メーカー勤務女性)

ふむふむ、なるほど~!同性の仲間も欲しいということですね。恋活サークルや仲間募集の掲示板もありますよ~。
恋活や婚活で検索してしまうと、いわゆるマッチングアプリや結婚相談所、街コン系イベントのサイトが大量に氾濫してきます。
検索ワード |
---|
婚活 仲間 |
で検索してみると、やはりここでもジモティーがトップにあがってきますね。真剣度の高いものから、低いことの連れを探しているものまで色々とあります。
他には「グルチャ」もあります。「グルチャ」はLINEのグループチャットのことで、何かの目的で(中には目的が全くないものもあるけど)みんなで集まり、チャットの遣り取りをします。
婚活仲間探しでオススメのサイト
- ジモティー「婚活仲間募集」
https://jmty.jp
*気軽な婚活仲間から一緒に飲み会に行きましょうまで種々あり。
婚活仲間作りよりオススメは「アプリで出会う」こと
同性の友だちで、合コンへ行く連れが欲しいといった場合に利用できるサークルですが、けっこう怪しいものも多いので、注意が必要です。
単純に女子との出会いを求めているなら、婚活仲間を見つけるより、1対1での遣り取りができて気軽に出会いを見つけられるマッチングアプリを利用したほうが手っ取り早いです。
やっぱり婚活や恋活って一人でやるものです。友達同士で婚活の場に来ているとそれはそれで女性に不信感を与えてしまいますからね。
もし、情報交換が欲しいのならばツイッターがおすすめです!「婚活垢」と呼ばれる人たちがたくさんいるので、仲間を増やすのにピッタリですよ。
サークル募集で注意すること
社会人サークルといっても、まともなものばかりではありません。
危険なサークルの見分け方
気をつけたいサークル
- よくわからない名目の飲み会
- 初参加の人だけでリピーターがいない
- 目的が明確ではなく無料で飲食ができる
全てがそうとは言いません。が、グルメ系サークルでも「新酒を楽しむ会」「タイ料理激辛大好き集まろう!」といったようにピンポイントで好きなこと・集まる理由がハッキリしているものは比較的安心です。
逆に言えば、ただ単純に「飲みます~」という告知は、街コンなどと同じで「その日とりあえず一緒に飲んで終わり」というパターンも多いです。
いきなり初対面での集まりは、いろいろな目的のものがあるため、できれば初めはネット上で交流して仲良くなった方がいいです。
その上で、信頼できそうか見極めてから参加する方がいいでしょう。
まとめ 社会人サークル探しで友だちを見つけるには
社会人サークルは沢山あります。まず検索して良さそうだなと思ったら問い合わせをして対応を見ましょう。
- 自分の目的をなるべく絞る
- ピンポイントの目的(趣味や好きなことなど)にあったサークルを選ぶ
友だちが増えれば、週末の予定も多くなり、異性との出会いも同時に増えていくはずです。行動範囲も広がり、会社と家との往復だけでは出会えない人と知り合えるのもメリットですね。
異性と出会いたいならマッチングアプリがベストですが、友だちを増やしたい!引っ越しして誰も知り合いがいない!なんていう時には上手に社会人サークルを利用しましょう。